2025年 5月の記事

まるで、波照間

2025年05月21日  [ ファンダイビング


引き続き、恵まれた天候です。
つまり、遠征日和です。

昨日は、石垣島の北へ遠征をしたので、
今日は、南の方角へ。








久しぶりにやって来ました。
パナリ【竜宮の根】

「竜宮」と名付けられるだけあって風光明媚なポイント。
抜群の透明度は、波照間島のそれに引けをとりません。


実は、これは2本目。

当初は、1本目にマンタを見てから波照間島へ向かう予定でした。

が、
実際は、思ったより風が強く、波照間は断念。
さらには、1本目ではマンタも見れませんでした。
(´;ω;`)


だから、ここ【竜宮の根】を波照間だと思って。
テンションを上げていきましょう!!








透明度の高い海に、白い砂地、真っ赤なイソバナ、カラフルな生き物
水深が浅く、たっぷりと60分のロングダイブ。









まったりと癒しのダイビングになりました。

変わって3本目は、エキサイティングに群れを狙います。
これもひさびさ【のばるぞね】へ







今日の〆は、ギンガメアジの群れで!
水深30mと深いために、ショートダイビングに。

短い時間に、見事な群れ、大きなロウニンアジも見れました。








1本目は、残念ながらNOマンタでしたが、
(自然のことなので仕方ありません。)
2本目は、抜群の透明度、
3本目は、見応えのある魚群。

今日も贅沢なラインナップになりました。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



贅沢に

2025年05月20日  [ ファンダイビング


定員35名の船に、たったの5人!?
(ゲスト3名と船長・乗組員を合わせて、5名)






少人数ですし、皆さん明日もあるので、今日は近場でサクッと3ダイブして
早めの帰港。

ってのも一つの手ですがっ!!

それぞれ顔なじみの人たちですし、日頃の感謝も込めて、あまり行ったことがない場所へ!
こういう時こそ、むしろ行ったことない場所へ!!

(早く帰ったしても、石垣の島内観光に全く興味のない人たちですしね。)








ということで、プチ遠征で米原方面に行くわけですが。
遠い遠い米原へ行く前に【石崎マンタシティ】で、贅沢にチェックダイブ。

とりあえず、マンタをGET!

2本目は、『こういう時こそ』の場所へ。
行ったことないエリアへ。

石崎と米原の間にあるエリア【吉原・荒川】で。










水中にアーチがたくさんあるのが、このエリアの特徴。
そして、キンメモドキなどの小さい魚が、暗がりにたくさん集まるのが見どころ。

ひとまず今日は、時期尚早だったようです。
これから水温が上がるにつれて、びっしりと埋め尽くされるようになるはず。
この夏のために、今後のために、ポイントのストックが出来ました。


そして、米原へ移動。









3本目は、【米原・樹下美人】

ひさびさ過ぎて、道に迷いましたが、なんとかこの大きな樹のような岩に到着。
キンギョハナダイ、アカネハナゴイなどの熱帯魚をみて引き返しします。
そして、船の下でヨッシーと合流。



別隊で、フリソデエビを発見してました。
みんなで囲んで、写真大会。







今日は、船も人も時間も贅沢に使えましたね。

明日も!?
贅沢できるとイイですね!?







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




今日はじっくり

2025年05月19日  [ ファンダイビング

はいたい!

今日も島周りコースで行ってきます!


コブシメさんは見当たりませんでしたが、グルクマがいっぱいいました!


変わらずカメさんはのんびり泳いでます🐢



超おチビちゃんのハマクマノミ!


お次は昨日は高速マンタさんで終わってしまったので、今日はじっくり見たいところ!



今日はじっくり見れました!


ラストは地形で締めます!




光のスポットライトを浴びてエネルギーチャージ!

明日も楽しみましょう!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



いろんな景色

2025年05月18日  [ ファンダイビング


梅雨はまだか?
いやもう梅雨なのか??


よくわかりませんが、とにかく天気が良いです。
清々しい気分です。








船の上から見る景色もいいですが、水中も。

海況がよく、朝イチから、【マンタシティ】







超高速の素通りマンタさんが、見れた人もいれば、見れなかった人も。。。

マンタは見れなかったけど、
コブシメを見れた人がいれば、見れなかった人も。。。






マンタのような大きい生き物はいれば見れます。
そこに立ち合いさえすれば見れます。

が、小さいものは、そこにいても見れない人もいますね(笑)







会心の【フリソデエビ】
今日は、何人のヒトが、肉眼でしっかり見れたでしょう~~??


地面との、にらめっこはこの辺にして。
そこは、もう割り切って。


目の前に広がる、いろんな景色をたのしみましょう~~!


















果てしなく広がるサンゴ。
それを隠れ家にする熱帯魚。
暗がりに差し込む光。

息を飲む光景をたくさん見ることができました。

明日も、天気はよさそうです。
明日の景色も、いいでしょうね!!








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



今日もパナリへ

2025年05月17日  [ ファンダイビング



最終目的地は、【パナリ】です。
もちろん、今日もマンタを見るために。

ただ昨日と同じでは、面白くないので。

まずは竹富の砂地で。









砂地のところどころにある岩に群がる大量の小魚を見てからの~、

2本目は大きな魚を。
海の食物連鎖で上位の魚。

竹富の沖合のポイントで、TUNAを。






写真では遠いですが、「イソマグロ」が船の下をウロウロしてました。

マグロで余談ですが。
石垣島では、本マグロの漁が、今が最盛期。
さしみ屋に行けば、安くて新鮮なお刺身が食べれますよ!!

そして、3本目は、さらに大きいヤツ!!







竹富島からパナリへ。
ウミガメからの、マンタ!!

昨日に比べたら、やや短い時間でしたが・・・




今日も、カムサハムニダ!!
明日も、ヨロシクオネガイシマス!!








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



もう夏かな?

2025年05月16日  [ ファンダイビング

はいたい!

暑い日が続いていますね🌞最高気温30℃!

梅雨を通り越してもう夏です🌞



しっかり水分を取って楽しんでいきましょう!



天気が良いと気分も最高ですね!




マクロチームはちっちゃいもの探し!




まったりチームは地形や大きいもの探し






カメやイソマグロも見れました




最後はみんなでマンタを探しに行きましょう!


エントリーしてすぐに会えました😊



最近マンタの調子が良くなりつつあります😊

このまま頼みますよぉ!




ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】

ワンダフル!!

2025年05月15日  [ ファンダイビング





Wow

What a wonderful day today is!!

マンタに会える海。
石垣が世界に誇る海。











こんなにも大きくて、
こんなにも近くて、
こんなにもじっくり、
こんなにも、いっぱいいるなんて!!


今日は国際色豊かな面々でダイビングをしてきました。




日本各地から、
香港から、
そして、はるばるドイツから









全てがすばらしい経験となりました。


ウミガメ、カラフルな魚、洞窟などなど
マンタだけではなく、

石垣の海をたっぷりと堪能していただきました。






ダンケシェーン!
シーユーアゲイン!





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






まったり

2025年05月14日  [ ファンダイビング

はいたい!

今日の最高気温は30℃!

もう夏はすぐそこですね!

今日は少人数でまったりダイビング行ってきます!


コブシメのシーズンが残念ながらもう少しで終わってしまいそうなので見れるうちに見に行ってきました!



今日は大きいのとちっちゃいのの2匹にあえました!



他にもウミウシや



クマノミ類やアカネハナゴイも見てきました😊




お次はマンタシティへ!

最近は見れてきているらしいので期待を込めてチャレンジ!



来た時から3枚のマンタがぐるぐる!



ゲスト様の頭の上を気持ちよさそうに泳いでいきました😊


合計4枚のマンタに会えました😊


ラストは地形とサンゴのポイント!




光のカーテンいつ見ても感動します✨


浅場は眩しいくらいにキラキラです✨


サンゴも活き活きしてますね!

気温も上がりこれから海が気持ちよくなっていきますね!

楽しみだぁぁぁぁぁぁ!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



なんとか3本目で

2025年05月12日  [ ファンダイビング


昨日までの大雨・・・

やっぱり影響はあるよな~と覚悟はしていましたが・・・





竹富の海は、綺麗でした。

白い砂地に、チンアナゴ。

大仏の頭のようなサンゴに、デバスズメダイ。

岩を覆うほどの、スカシテンジクダイ。


絶好調のときに比べれば、そうでもないかもしれないけど・・・

昨日の天気のことを考えれば、
それでも、上々の滑り出し。
今日は、きっとうまくいくっ!!




と思ったら、
2本目の【パナリ・ビッグコーナー】では、
NOマンタでした・・・


でも、もう1回チャンスはあるんでね。

たっぷり休憩してから。

もう1度、【パナリ・ビッグコーナー】で!!







一安心。
2本目にハズレたのは、悔しいけど、
そのための3本目。

たっぷり見てください!!





今日も楽しく安全にダイビングができました!!
よかったヨカッタ!!









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






明日イケる??

2025年05月12日  [ 体験ダイビング



迷いに迷って、決断が遅れるときって、ありますよね??

「石垣でダイビングしたいけど、どこのお店がいいんだろう??」
とか

「初心者だし、迷惑かけちゃうけど、だいじょうぶかな??」
とか

「まったくダイビングなんてしたことないけど、マンタが見たい!!」
とか

「明日天気がよさそうだけど、今からダイビングの予約できますか??」
とか

逆に、
「天候不良で、トレッキングツアーが中止になったので、ダイビングはできますか??」
とか
とか

なんて、躊躇してると時間だけが過ぎるだけです。

そんな時は、ひとまず、シーフレンズにお電話を!!
(0980-82-0863)


前日であっても、空きがあれば、行けます。









そして、マンタも見れました。









シーフレンズのご利用は、今回で1年ぶり2回目。
前回が楽しかったから、今年もダイビング。


今日のお二人は、

「暇だし、やっぱりダイビングがしたい!!」
でした。






ダイビングって、楽しいですね!!

でも、やっぱり早めにご連絡をください(笑)



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る