2018年 3月の記事

パナリでマンタのおなぁ〜りぃ~|^▽^)ノ

2018年03月23日  [ ファンダイビング

太陽燦燦☀離島ダイブでしたーっ(^○^)🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏の根2 黒島V字ドロップ パナリマンタポイント
コンディション:北東の風 波:1.5m 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度~15m

はいさいぃ〜(^з^)-☆
今日は良~~いお天気ですよ〜〜 石垣島一日スカッ晴れ~~☀️☀️

だがしかしっ!放射冷却??
気温は最低14℃最高22℃ と意外とそこまであがらず、
涼しく シャキッとする天候でした〜(*´∀`)♪

1本目は竹富島っ!
太陽ぴかぴかまぶしい砂地で潜りました(*´-`)
デバスズメダイがサンゴに群れ、素敵ですねぇ☀️✨

岩に擬態していたのはコブシメさん🦑

なんか、すんごい威嚇してるんですけど~(^o^;)??っとおもっていたら、

このあとどんどん近付いてきて 襲われましたっm(。≧Д≦。)m
画像がないのでこんな感じ~ の絵をどうぞ・・・

BCにぶら下げてた水中ライトを餌だと勘違いしたらしく、
ビュシィッ!!っと食らいついてきました( ̄▽ ̄;)
びっくりぽんな体験でしたよ〜\(◎o◎)/

2本目は黒島!!
ここではドロップオフをのんびり泳いで楽しみましたっ🎵
う~んなんて素敵なんだハナゴンベさん(о´∀`о)♥️

ピンクキイロ、長いヒレが美しくて たまらない子ですねぇ☆☆
アカマツカサの群れを怖い顔で監視しているコクハンハタさん👀

豪快な地形と太陽と青い世界もいいぞ~っすかっとしますね✨

まさか捕まえられると思っていなかったので 実際捕まえちゃってびっくりの
かわいいイセエビちゃんもナイスでしたよ~( *´艸`)🎵



ラストはパナリっ!!!!

まずお迎えはツノダシの群れ~~~🎵春の光景ですよ~かわいいな~~(*’▽’)
季節の変わり目で マンタに出会える確率が読みづらい期間・・・ ではありますがっ!!!

今日もしっかりばっちり マンタゲーーーーーーットですよぉ~~~~(∩´∀`)∩💓💓

でっかいマンタが でっかい感動を どっさりとどけてくれましたっ(≧▽≦)


そんなかんじ~で楽しく潜ってきたシーフレチームでしたのよ~~(●´ω`●)

三島巡りでマンタゲット!!

2018年03月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・パナリ・黒島・
コンディション:北の風 波:4~2.5m 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はいさいヨッシーです\(^o^)/

本日は風も波もだいぶ穏やかになりましたので、離島&マンタを目指して三島巡りして
きましたよ( *´艸`)

一本目は竹富南からスタートです♪地味に流れてましたけど、砂地のヒレナガネジリンボウ
見てコブシメエリアでコブシメと戯れてきましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!
コブシメさん、1匹しか居ませんでしたけどタイバーに取り囲まれても逃げる様子もなく
沢山写真を撮らせてくれましたよ♪





2本目からはパナマンです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さぁ~来いマンタ!!!!!!!!!!!!!!!!!って思ってたらなかな出てくれなくて
焦りましたけど、後半にはしっかり登場してくれてゲストの皆様に喜んで
もらいましたよ♪
ラストは、黒島まで戻りカメ&地形を楽しんできました(●´ω`●)





ボートに戻ると水面マンタ2枚登場でスノーケルタイムでばっちりマンタを見る事ができましたよ!!
三島巡りも出来て二か所のポイントでマンタに会えるなんて、本日のゲストの方は
ラッキーでしたね\(^o^)/
今日の画像もゲストの方から借りて魚眼レンズで撮影してきました!!!!!!!




北風ビュービューです!!

2018年03月21日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良。白保・大浜
コンディション:北の風 波:4m 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はいさい、よっしーです(^^)/

昨日の夕方大雨が降り風向きも北風に変わり、本日も朝から北風が強風が吹き荒れてる
石垣島です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



 



だけど、2本目あたりから太陽も顔をだしてきましたよ\(^o^)/
本日は、基本ウミウシ探ししながら何か大物出ないかな?????????







きょろきょろしながらのダイビングでしたけど、大物遠くの方にカメが一匹・・・・
その後はウミウシみたり、エビ見たり、地形を楽しんだり、カメラの



練習したり、自分でお魚を見つけたりしながら楽しんできましたよ(^^)/
ゲストの方が持ってきた魚眼レンズで僕も使わさせて頂いて写真を撮らせていただきましたよ。
明日はそのレンズでマンタを撮りたいな(;´∀`)







それでは、また明日♪


付け加えまして…

ライアンでございます!!

ゲスト様よりのリクエストより…

ログはどのように書いているのか…と。

 

写真を見ながら一生懸命描いている

ヨッシーさんでしたっ!!

byライアン

晴れてるうちに潜りましょ(^3^)/

2018年03月20日  [ ファンダイビング

午後から時化る&北風で寒くなる予報です~(>_<)

writer:てるぽん

ポイント:御神崎コーラルウェーブ 石崎マンタシティポイント 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:南東の風から北の風 波:2mから3m 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はぁーいこんにちはーー(^○^)🎵

今日は、暖かな南風が吹く日中から 夕方にかけ 一気に北風へ、
天気ぐるっと180度かわっちゃうお天気の石垣島です( ´_ゝ`)

昼過ぎまでは安定した南風の予報だったので、
御神崎&
石崎マンタシティポイントで楽しめましたよ(#^.^#)🎵🎵

1本目は御神崎✨ゆらめくソフトコーラルのベッドで遊んじゃいます(*^-^*)

もっさりと青空でシルエット~~📷
あっ!(°▽°)ベッドでこっそり寝てる人もいるよ~(^○^)☆

ハードコーラルの群生もキレイですねぇ🎵

キャベツの葉のようなリュウキュウキッカサンゴも素敵でした(*´-`)

2本目っ!昨日もマンタシティで入り、ちらりとしか会えなかったので
すこしドキドキプレッシャーです( ̄▽ ̄;)


マンタ待ち伏せ時間を覚悟して、10分・・20分・・

25分ほど経ったとき、 ぬぅ~~っと!マンタがクリーニングの根に現れたー(о´∀`
о)(о´∀`о)

数分でしたけど、ぐるぐるホバリングをしてくれたので、
たっぷり観察&カメラに納めることができましたよっっ(ФωФ)♥️♥️

すると!ブバーーーーーっっとお尻から 運 のつくアレをぶっぱなしていきました!!!

白い雪がきれいだなぁ っと アレがフワフワ舞ってうふふでしたね


最後はハナゴイリーフでエントリーですっ!
亀さんが3個体ほどいて、1匹は甲羅を岩にスリスリ擦り付けて
痒いところを掻いてましたよぉ(^^)♨

そのうち2匹のアオウミガメがデュエットしてくれましたっ☆☆🐢🐢

コブシメやら~ウミウシやら~アマミスズメダイ幼魚やら~



ほっこり〆てきたシーフレンズでした(*’▽’)

天気よしっ ぱいかじだよ(*’▽’)☀

2018年03月18日  [ ファンダイビング

暖かい1日、2艇でGOGOです(#^^#)

アリサⅣ号チームです!!

ガイド:よっしー
ポイント:竹富北じゃがりこ 大崎ハナゴイリーフ 名蔵アカククリ
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度~15m

こんにちは~!
今日もシーフレンズ2艇出航でしたので まずはアリサⅣ号チームから紹介です♪
1本目、竹富北じゃがりこで潜ります
コモンシコロサンゴの上には 大型のコウイカ コブシメがたくさんいました♪

縞模様で体の大きなオス同士が威嚇しあうシーンを観察できました(^^)

2本目は大崎ハナゴイリーフです。
こちらでは皆様のリクエスト、アオウミガメに会えましたよ!!

観察していると 息継ぎをしに水面へ上がっていってしまいました・・・が
その後同じところへ降りてきてくれました(^^♪


とっても近くで観察できたので皆様大喜びでしたね♪♪
3本目は名蔵アカククリです。
スペード型のアカククリがいっぱいです♪

ダイバーと重なって アカククリマン みたいな写真も撮れましたよ(≧▽≦)

ダイバーのマスクをしているようなユニークな模様のタテスジハタもおもしろいですね♪

ガレの上には何やらいるようです・・・

隠れていたのはワニゴチでした! 気づきませんでしたね~(@_@)

そんな感じで潜ってきたアリサⅣ号チームでした♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こちらからアリサⅤ号チームでぇーーーっっすヽ(^o^)丿

ガイド:てるぽん
ポイント:竹富北じゃがりこ 竹富北海底温泉
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:26℃ 水温:23℃~40℃ 透明度~12m

はいはいさいっ(≧▽≦)ノシ
今日も青空が気持ちいい~~~~~☀🌴🌴
春を通り越してこのまま夏が来るんじゃなかろうか~ っな石垣島です(^^♪
本日も午前中到着後ダイブのゲスト様と一緒に 遊んできましたよ~🎵🎵

1本目は コブシメたっぷりいるよ~ っとのアリサⅣ号チームから情報をもらい
僕らもじゃがりこへ向かいます~~くコ:彡くコ:彡
産卵床となるコモンシコロサンゴの周りには、10匹弱のコブシメがいましたよ👀

雌のコブシメが枝の隙間に産卵するシーンを見ることが出来ました✨✨

午後の1本は 海底温泉でぬくぬくダイビングです♨♨ 
もうもうと間欠泉から湧き出る温泉っ( *´艸`)

もやもや~っと温度差でゲスト様がゆらめいておりまする~~~

40℃ほどの水温で、ぽかぽかで離れたくな~い!!!!!!
あまりの気持ちよさに 手乗りマンタちんも温泉へ🎵

ここの海底の砂は 温泉の熱で砂風呂のようにあたたかなので
マンタちんも砂風呂体験でほっこりしてました~(#^^#)♪♪

あとは~こっちシンクロ正面顔なアカメハゼにほっこりしたり~


エビちゃんギンポちゃんとのんびり遊んできました(●´ω`●)


そんな感じで潜りもぐりしてきたしーふれちーむでした(^^)/☆☆

卒業旅行(`・ω・´)!!

2018年03月18日  [ 体験ダイビング

新年度に向けて…卒業旅行(●´ω`●)

 

※カップルではありません(;´∀`)

女性お二人です(笑)

 

writer:ライアン

 

めんそーれ!!(-ω-)/

昨日に引き続き

ライアンこと新井がお送りいたします、

体験ダイビングブログです☆

 

気温もだいぶ上がってきた石垣島!!

海を早く楽しみたい!!

めちゃくちゃ早い海開きに行きたい!なら沖縄!!

 その中でもさらに海開きが早いのが石垣島

いや、正確には石垣島を含めた八重山諸島が、

日本で一番早く海を楽しめる場所なんです!


ってことで…

海開き

も近いのでは!?

と思い調べてみました♪



初泳ぎは八重山諸島で!

2018年3月21日(水・祝)
石垣島・マエサトビーチにて

”日本最南端!八重山の海びらき2018”が開催されます。

参考URL:http://yvb.jp/umibiraki.html

 

ご参考までに(*´ω`*)

 

【ポイント】

 じゃがりこ 大崎ミノカサゴ宮殿 名蔵アカククリの根

【コンディション】

南東 晴れ 気温26℃ 水温23℃

 

本日のご参加4名様!!

卒業旅行のグループと…

ふらりと石垣の空気を吸いにいらした方とで

4名で遊んでまいりました!!

 

まずは、海に慣れよう!

スノーケル!!

 

海の中はこんな感じー!!

足がつかなくたって大丈夫!

ウェットスーツの浮力を侮るなかれ~。

 

戻る船はこちら!!

天気も最高です🌞

 

昨日に引き続き船に戻る前には…

水中のお花になっちゃいましょう!!

 

さて!次のポイントに行く前に

しっかりと器材の説明があります!

見てください👀

この真剣な表情(*´ω`*)

 

ポイントについたら…

海が待ちきれないこの気持ち…💓

ハイテンションで水中世界へGO↑↑

以前経験のある方も多かったとはいえ、

とてもスムーズに海の中へ↓↓

 

初のハマクマノミさんとのツーショット(●´ω`●)

勢いあまっての…

ラブ注入…(笑)

…古いかな?(笑)

 

少しでも海に興味を持ってくれるといいなと思う今日この頃( *´艸`)

次は是非マンタに会いに行きましょう(^^)/

 

それではー!!

また、海の中で会いましょう!(´ω`*)

♯830202 ライアン

 

 

 

ドキドキ体験ダイビング( *´艸`)

2018年03月17日  [ 体験ダイビング

仲良きとこは良いことです(●´ω`●)

writer:ライアン

 

めんそーれ!!(-ω-)/

体験ダイビングブログでは初参戦!!

3月よりのニュースタッフ

ライアンこと新井です(´ω`*)

詳しく知りたい方は、3/5のFUNダイビングBlogへGO!!

 

【ポイント】

 パナリ シークレットパナリ 黒島沖本ケーブ

【コンディション】

北東 晴れ・くもり 気温24℃ 水温23℃

 

段々と気候も暖かくなってまいりました!!

今日の皆様は5mmのウェットスーツのみで潜っておりました。

フードベストなんて知りません!!笑

 

ただ…

 

船が出向してから気づいたのですが…

 

私のスーツが

見当たらない(*´Д`)

 

…やらかしましたね(´;ω;`)

 

こうなったら勢いです!!

 

まずは、スノーケルへGO!!

 

初めての海もなんのその!!

とても上手に泳げておりますっ☆

 

ちなみにここは、

マンタポイント!!

 

水面から…見えるかな…。。。

 

…残念!!

 

って事で記念写真に移行です(*‘∀‘)

太陽が真ん中に入るととても綺麗な

お花になるのですー🌺

 

さて、

次のポイントで初ダイビングの方も!!

 

移動中…。

 

水面に

マンター!!

 

って事で今日はシークレットマンタポイントへ!!

 

3人体験ダイビング + お友達FUNダイビングのグループです!!

 

始めてみるハマクマノミにも大興奮!!

 

はたしてマンタは如何に…

 

…おりましたー!!

 

 

体験ダイビング1本目でマンタに出会えるなんて♪

なんて幸運なことでしょう(●´ω`●)

 

僕はカメに出会えたのは20-30本潜ってからだっていうのに…。

 

お1人は2本目からの合流です!!

集合写真!!

ライセンスをお持ちの方はご機嫌です♪

 

最後に…

海の生き物のご紹介!!

そーーーっと触ってくださいね!!

大興奮の体験ダイビングでした(●´ω`●)

はまってくれるかな💓

 

それではー!!

また、海の中で会いましょう!(´ω`*)

♯830202 ライアン

 

 

 

 

 

 

あっちへこっちへ2艇出しです

2018年03月17日  [ ファンダイビング

ポイント:パナリ・パナリ・黒島
コンディション:北東の風やや強く 波:1.5~2.5m 気温:24℃ 水温23℃ 透明度~20m


はいさい、よっしーです(^^)/
本日は朝イチからマンタを求めてパナマンにレッツゴーです\(^o^)/
ポイントに到着するとすでに一枚のマンタが水面で捕食中です♪







張り切ってEntryです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さ~ってどこで会えるかな???って余裕かましていると10分・・・・20分・・・・
30分・・・・・40分・・・・まさかのノーマンタちん(*´Д`)
二本目は水面で捕食するマンタをみつけてからのEntryです。
ここではEntry早々でましたマンタぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
2枚もそのまま素通りでしたけど(;^ω^)



だけど、一回みれると心に余裕があるのでそんなにがつがつ探さなくてもマンタの
方からやってきてくれるんですよね~~~♪



その後は、2回くらいまたまた登場してくれましたよ!(^^)!
ラストは、天気もいいので地形ダイブを楽しんできましたよ♪




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


はーいっ!ここっからは別動隊!アリサV号ちーむでーっす\(^o^)/🎵

ガイド:てるぽん

ポイント:竹富南大仏の根 竹富南フカノヤー
コンディション:北東の風 波:2m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m

どもどもでーす(^^)/(^^)/
ここ数日間、石垣到着後その日ダイビングに参加のゲスト様が たくさん来てくださってまーす!!✈️✈️
今日も着後隊長チビ船出航です✨✨
マンツーマンでのダイビング🎵
朝3時起きで石垣に来られたとのことで、お疲れの様子・・・(°▽°)
じゃあじゃあまずは、まったり癒されちゃうポイントっ!
明るくて素敵な砂地でいきましょう~~(о´∀`о)

水深もMAX10mちょっと とノンストレスダイビング♨️
ここのポイント名の由来でもある、大仏の頭のようなコモンシコロサンゴ🎵
その上にスカイブルーのデバスズメダイがたっぷ遊んでいて、賑やかですねぇ(ФωФ)☆☆

サンゴの隙間に隠れた子を覗いて見ると・・  結構派手なお顔っ👀!!

水色のお化粧がおもしろいですね!
砂地に点在する根には スケスケのスカシテンジクダイがわんさか群れてましたよ!

スケルトンの体を太陽やゲストのライトの光が通過して、
キラキラと素敵でしたね(*^-^*)

お昼寝は天気良すぎ!なのでちょびっとお昼寝なんかもして~

午後はフカノヤーで泳いで泳いで回遊魚探し~~~~!!!

いやぁ  いやいや!なんもいねかったぁ(;σ≧▽≦;)σ

ちーん でしたが、ブルーの海を楽しめました~(>_<)




そんな~感じです潜ってきたアリサV号ちーむでしたーのよ(^3^)/




2艇でいってみましょ~~~(^^)/

2018年03月16日  [ ファンダイビング

まずはデカ船アリサⅣ号から(≧▽≦)

ガイド:よっしー・まっちゃん

ポイント:竹富南じゃがいも パナリマンタポイント 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風やや強く 波:1.5~2.5m 気温:24℃ 水温23℃ 透明度~20m

はい!今日は2艇出航で楽しんできたシーフレンズです♪
大きな船はよっしー船長ガイド まっちゃんガイドと2チームで楽しんできました
1本目は竹富の南砂地、じゃがいもでダイビングです♪
一時期いなくなっていた ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼが戻ってきてましたね!
コモンシコロサンゴの下にはソリハシコモンエビやミカヅキコモンエビといった
クリーナーシュリンプがいっぱいいましたよ(^^)


2本目は一気にパナリまで移動でマンタダイビングとなりました♪

クリーニングをされているので、同じ根でずっとぐっるぐるとホバーリングしてくれました!


昨日の石崎マンタがスカだったので、何とか今日リベンジのゲスト様、喜んでいただけました(#^^#)

ラストは黒島でのんびりとカメさんスイムしてきましたよ

超のんびりやさんなアオウミガメと記念撮影もして、楽しんできました(^^♪

以上アリサⅣ号でした!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらからアリサⅤ号チームです(*’▽’)🎵🎵

ガイド:てるぽん

ポイント:竹富南ビタロー 竹富南シャークホーム
コンディション:北東の風やや強く 波:1.5m~2.5m 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はーーーいはいさいでもです( `ー´)ノ☆☆
チビ船チーム、午前石垣島到着のお二方と2ダイブしてきましたよ(*´▽`*)
北風が吹き、昼には風も上がりそう・・・・ っとの事で竹富南2ダイブで行きましょう♪
1本目はのんびりできる砂地で潜ってみましたよ🎵
僕自身数週間ぶりにビタローもぐりましたが、あれですねっ!春の景色ですね🌸
っといっても こ~~~んなかんじでの景色ですがッッ!!!!!

もじゃもじゃもささぁ~~~~ん(∩´∀`)∩
毎年春のこの時期になると、海藻がもさもさ増えて 水底をかなりの範囲で覆うのです!!!
ダイバーよりも大きなもさもさもあって、 なんだかおもしろい景色ですよね~

自分より大きい海藻に突っ込んでみたり 遊んじゃいました~~~(●´ω`●)
そんなおバカな僕らをヤドカリツインズがニヤニヤしてみてました(-ω-)👀

ポイント名にもなっている「ビタロー」ことヨスジフエダイもいっぱいで素敵です♨

その下、ガレ場にいた大きなお帽子のカイカムリもかわいかったね~❤❤


2本目は景観を変えシャークホームへ🎵
会ったことないというピカチュウ&ニコニコ顔のワライホヤ を探してみましょう~~☺☺
挑発的なポーズのアカフチリュウグウウミウシや オヤビッチャの赤ちゃんなんかを楽しみつつ・・・


じっくり探して め~~~っけた🔍✨

幸せのキイロボディ 愛称ピカチュウ!ウデフリツノザヤウミウシゲットでーーーーす( *´艸`)🎵
嬉しくてワライホヤもめっちゃ笑顔だ~~~(*´Д`)☆☆

初出会い~~ っでほっこり楽しめちゃったアリサⅤ号チームでしたとさ(V)o¥o(V)


——————————————————————————————–


マンタに会いたいっ!!今年のヨナラウィークご案内🎵🎵

ヨナラ水道 レイリバー(マンタウェイ) ご案内日程です。
真っ白な砂地に輝く大きなマンタ!!

 ※下記日程は上記ポイントに行く日というわけではありません。
ポイントに行くことが可能な日であり、海況、他のリクエストなどにより
ご案内出来ない場合もございますのでご了承ください。

●6月
10日〜16日
24日〜30日
●7月
10日〜15日
24日〜30日
●8月
8日〜13日
22日〜29日
●9月
6日〜12日
21日〜28日
●10月
6日〜12日
20〜28日
●11月
5〜11日
20〜26日
●12月
4〜10日
20〜25日

*このポイントは、ドリフトでのダイビング。
水深が30m弱のポイントなります。
よって、アドバンスダイバーのライセンスが必要となります。
お持ちでない方は、これを機会にアドバンス講習も行っております。
【アドバンス講習 料金】お一人様¥54、000
ですが只今キャンペーン中で インターネットからご予約いただくと
お1人様¥43、200で取得できちゃいます!!!!
(※ライセンス取得講習費、教材費、申請料、ランチ、ドリンク、送迎、保険料を含みます。)
詳細はシーフレンズHPをご覧くださいね♪♪


今日も夏日な石垣島です🌞

2018年03月15日  [ ファンダイビング


ポイント:大崎ハナゴイリーフ 御神崎エビ穴 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風 波1.5m 気温26℃ 水温23℃ 透明度~20m

はいさい
今日は昼前に一瞬雨が落ちたものの、それ以外は晴れ♬
気持ちのいい夏日となりました(^^)
皆さんもいいお天気の中 笑顔で集合写真です♪

1本目は大崎ハナゴイリーフでコブシメを楽しんできましたよ!

コブシメを初めて見るゲストは、大きさにびっくりしてましたね!!
サンゴの隙間にせっせと産卵するシーンも観察できました\(^o^)/


2本目は御神崎のエビ穴、地形のポイントです
トンネルの中をライトを使って探検気分♬楽しいですね~♬


天井の割れから差す太陽が、ブルーに光ってきれいでした(^^♪

最後はマンタシティポイントでマンタを狙ってみましたよ
本日でOWダイバー講習合格の方も 本日講習2日目の方も
マンタをどきどき待ち伏せ・・・・ してくれましたが



なんとまさかのノーマンタちんでした(*_*;)超ショックです泣泣
明日はどこかで会えるといいですね!
しかーーーしっ!!!!無事OW認定の2人がいるのでめでたいめでたい~~☆☆
喜びの OWポーズ で本日のシメとなりました♬

そんな感じで潜ってきたシーフレンズでした(^_-)-☆
<今日はよっしー画伯作です


——————————————————————————————–


マンタに会いたいっ!!今年のヨナラウィークご案内🎵🎵

ヨナラ水道 レイリバー(マンタウェイ) ご案内日程です。
真っ白な砂地に輝く大きなマンタ!!

 ※下記日程は上記ポイントに行く日というわけではありません。
ポイントに行くことが可能な日であり、海況、他のリクエストなどにより
ご案内出来ない場合もございますのでご了承ください。

●6月
10日〜16日
24日〜30日
●7月
10日〜15日
24日〜30日
●8月
8日〜13日
22日〜29日
●9月
6日〜12日
21日〜28日
●10月
6日〜12日
20〜28日
●11月
5〜11日
20〜26日
●12月
4〜10日
20〜25日

*このポイントは、ドリフトでのダイビング。
水深が30m弱のポイントなります。
よって、アドバンスダイバーのライセンスが必要となります。
お持ちでない方は、これを機会にアドバンス講習も行っております。
【アドバンス講習 料金】お一人様¥54、000
ですが只今キャンペーン中で インターネットからご予約いただくと
お1人様¥43、200で取得できちゃいます!!!!
(※ライセンス取得講習費、教材費、申請料、ランチ、ドリンク、送迎、保険料を含みます。)
詳細はシーフレンズHPをご覧くださいね♪♪


 




ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る