2010年 9月の記事

今日はマンタにいけずです(^_^;)

2010年09月24日  [ ファンダイビング

ポイント:東海岸 大崎 名蔵
コンディション:北の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日もいい天気だなぁ~っと思いきや
いきなりの曇り空(;_;)
少し雨が降りましたが、その後はバッチリ晴れてくれました(^^ゞ

今日1本目は東海岸に行ってまいりました(^O^)
透明度も抜群で海も青く水中は癒しの世界へとなってました♪
大物を狙ってダイブしてきましたが
今日は大物の姿を見る事ができませんでした(;_;)
でもでもソフトコーラルに抜群の透明度
マッタリ癒しダイブとなりました(^^ゞ

そしてそして本日2本目は大崎にぃぃぃぃぃ(^O^)
水中はキレイと思いきやなにげに濁りが入ってて
不思議な空間となってました(^^ゞ
青いところと濁ってるところがありましたが
水中ではバッチリ生き物をゲットしてきました(^_^)
ラブリーなウミウシや沢山のサンゴ
ニシキフウライウオなどなど(^^)生き物いっぱいでした♪

昼食を食べた後は名蔵湾に移動して
3本目のダイブへ!!
透明度はボチボチな感じでしたが
水中ではコガネシマアジが群れをなしてましたよぉぉぉぉぉ(^^ゞ
ここもウミウシやスズメダイがいっぱいで
光が入るととてもキレイでした(^O^)

P1010001 P9240014 P9240023

ってな感じで今日も無事に終了です。
以上☆とっきぃー☆でした。

北風がっ!!

2010年09月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:東海岸 大崎 名蔵
コンディション:北の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日は北風が吹き、少し肌寒い1日となりました(^_^;)
水中の方はだんだん透明度が良くなって来ている石垣島です(^^ゞ

1本目は東海岸へ!!
体験ダイビング&スノーケリングチームは
水慣れを含めて海へ飛びこんできました(^O^)
水面は少しバシャバシャしてたのですが、そんな事には
負けずにガンガン泳いで来ました♪
その後は一度、港に戻り
着後のゲストを迎えて
再出港してきました(^o^)

2本目は大崎へ!!
水もキレイで穏やかな感じでした(^^ゞ
水中は少し揺れていましたが、潜降に苦戦することなく
ゲストもバッチリ潜れました♪
水中ではクマノミを3種類見てきましたヨぉ(^O^)
中にはパンツをはいたクマノミもっ!!
その後はナマコで一発芸大会♪
をしたのですが、なぜか僕だけスベるという結果に(^_^;)
っとそんな感じで初の体験ダイビングを楽しんできました♪

昼食を食べて
3本目は名蔵に!!
すっかりゲストも水中になれて
水中を優雅に泳ぐ姿も!!
ウミウシやミスジリュウキュウスズメダイ
キンギョハナダイにヒトスジギンポ
などなど沢山の水中の生き物を
見てダイビングを楽しんじゃいました(^0_0^)

P9240008 P9240101 P9240107

今日もそんな感じで無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

フィーバー♪

2010年09月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m

台風の影響で海は濁り気味な感じなんですが
マンタとの遭遇率は台風後は確実に上がってると思います(^^ゞ
そんな今日もマンタを求めて
シーフレンズは海にいってきましたょぉぉぉ(^o^)
1本目は御神崎へ!!
体験チームはここでスノーケリング!!
口呼吸に慣れてきました(^O^)
透明度はボチボチな感じでしたが
海は穏やかで魚もいっぱいでマッタリ泳いできました♪

そのあとは崎枝に行ってまいりました(^○^)
ここで体験ダイビングをしてきました(^^ゞ
水中は枝サンゴがたっぷり群生しており
その上に群れるスズメダイが太陽の光に照らされて
めちゃめちゃキレイでしたよぉ(^O^)
サンゴを傷つけないように水中を移動し
その次に出会ったのは「カクレクマノミ」のニモリンでした♪
カワイイニモリンと記念撮影などをした後は
水中を泳いでみたりと、体験ダイビングを楽しんできました(^_^)

P9230075 P9230088 P1010024

船に戻ってからは、お昼ご飯を食べて
船から飛びこんだり、島タイムを過ごす人など
午前の疲れを取った後は
みなさん待ちに待った
石崎マンタスクランブルへ!!
水中に入ってマンタを探しに
水中を移動して行くと!!
1枚の大きなマンタが根の上をずっとホバーリングしてました♪
みんなでマンタをぼぉ~っと眺めてたのですが
気がつくとマンタが2枚、3枚に増えて
みんな大興奮の大満足な感じで
船に戻りました(^○^)

P1010048 P1010049

今日もそんな感じで無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

マグレデハナクジツリョクデス!!

2010年09月23日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温30℃ 透明度15~20m

はいさーい★今日もまたまた登場っ『みんなのタクオ』ですよ(^_-)♪
今日もお待ちかねのこの時間がやってまいりましたっ!!シーフレファンブログゥー(^○^)
今日もはりきって皆様のもとへお届けしちゃいましょー!!
今日もイイお天気で絶好のダイビング日和じゃないですかー(^O^)
そんな1本目は、カメ狙いで御神崎へレッツゴ→ゴ→ゴ→
透明度はイマイチでしたが居ましたよ!カメさん。しかも堂々と後ろに
ツバメウオを従えて2匹で泳いでましたー♪♪♪朝一から幸先良い出だし!!
なんか今日は良いこと有りそなスタートなったのでした(^○^)

P9230058 P9230059
2本目は、崎枝へまわりエントリー↓
今日も見事な差し込む光のイリュージョンが見れちゃいましたよ★★★
ニシキテグリも頑張って探してみましたが今日はお留守!?でした…(^^ゞ
でも、逃げないカクレクマノミや台風で少し回復したかなな浅場のサンゴ達を
これでもかと言わんばかりに撮影してきたみたいですよ(^o^)
そしてそして、休憩をはさんでは昨日フィーバーしたマンタポイントへ
行っちゃうでしょー!!とテンション↑て行ってきましたよ♪
もちろん………はい!見れちゃいましたよ)^o^()^o^()^o^(
今日も昨日に勝るとも劣らないマンタの乱れよう!!まさにくんずほぐれつでした!!
ぐるぐるホバリングしてくれてダイビングの最初から最後までじっくり
撮影&観察しちゃいましたね(^○^)シーフレチーム独占で〆ましたよ♪

P1010052
以上、『みんなのタクオ』でしたー!!

今日は二隻です♪

2010年09月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度10~15m

今日も石垣島は、晴れていましたが、
風が吹くとなんだか涼しい感じが(^_^;)
そんな今日は、まず竹富へ!
海底温泉で、ちょっと冷えた体を温め、
沢山のサンゴやスズメダイ達に癒されてきました(^O^)
着後の方を迎えて、今度は崎枝へ!!
ここでは地形を楽しみ、
クマノミ達と戯れ、
のんびり、まったりとダイビングを楽しんできました(^^)
最後は、またまた『もう一つのマンタスクランブル』へ!!!
今日もマンタを求め、
あっちこっちへ泳ぎ回り、発見(^0_0^)
今日のマンタ、久しぶりにガッツリとホバリングをしてくれて、
カメラをお持ちのゲストも大満足できるほどに、
ゆっくりと撮影会ができました(^_-)
毎日こんなだったらイイのに・・・(^_^;)
P9220007 P9220011

そして、チビ船チームは米原方面へ(^_^)
マンタもフリソデエビもゲットし、
サンゴに、地形に、楽しんできました(^○^)
P9220028_3 P9220032 P9220039

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

★ひさびさテンションMAXでした★

2010年09月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度15~20m

はいさーい★みんなのタクオですよ(^○^)
内地はそろそろ秋模様ですかー??石垣島はまだまだ夏ですよー♪
秋とは言わせませんっ!!太陽サンサン○イイ感じの入道雲モクモク★
そんな今日も元気に海で遊んできましたよー!(^o^)!
最初は、竹富の方でみんなでスノーケリングゥー♪
体験チームもスノーケルチームもスイスイ。難なく口呼吸にも慣れ
枝サンゴの上を気持ちよーく泳いできましたよ!!

P9220012 P9220015
そしてそして場所を崎枝に移動して、レッツゴ→ダイブ↓
初めての方もいるのにみんなスムーズに潜れているじゃあーりませんか!?
カクレクマノミのカワイイ顔に癒されたり、ハマクマノミの女帝の威嚇に
ハラハラドキドキしたり、突っついて引っ込むハナガササンゴにビックリしたりと
内容濃いめで楽しんできちゃいましたー♪♪

P9220026 P9220028
そしてそして、休憩をはさんでからみんなお待ちかねのマンタロウポイントへ→
昨日見れてるとは言え、チラ見感たっぷりだったので、ドキドキしながら
エントリーしてココだと思われる所で待ち伏せしたのが大正解(^_-)!!!!
3枚のマンタロウが根に来ちゃいましたよっ♪♪♪
同時にホバった(ホバリングした)のは2枚でしたが、ほぼ最初から最後まで
至近距離でゲットン!!!!!!!!!!でした★★★

P9220038 P9220043 P9220045
船の上はテンション↑↑で今日もスペシャルに終了です♪♪
以上、みんなのタクオでしたー(^_-)♪

マンタに会えましたー♪

2010年09月21日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度10~15m

でっかい台風も去って、ようやくスッキリ爽やかな青空が広がりましたねー♪
でも、なんだか空が秋めいたようで、ちょっぴり肌寒い風を感じちゃいます(‘-‘*)

P1010017 P1010023 P1010013

海の中はみんなテンション高くって、ノリノリでのダイビングでしたよーo(*^▽^*)o
まずは大崎でならしのスノーケリング!!!
ここは透明度悪くって・・・・・台風明けの海だなぁってかんじ(ーΩー )
でも浅瀬のサンゴは元気復活で上からじっくり見惚れて癒しのひととき♪♪♪
みなさん、ばっちり水中にも慣れてきたし、
じゃぁ、マンタに会いに行ってきちゃいましょーヾ(〃^∇^)ノ
今日は入ってすぐに体験チームと遭遇です!
ばっちり見れてやりましたねーv(*’-^*)b
私も久しぶりのマンタロウに会えて嬉しかったですね♪

P1010032 P1010007 P1010009

次のポイントではサンゴの広がりに感動してましたねー(*’-‘*)
クマノミのちっちゃなファミリーにも囲まれつつ、
カメさん探しに行ってみたんですけど・・・・カメさんには出会えず。
じっくりまったり、石垣の海を満喫して
今日も楽しく終了です♪

とっきーでした(^^ゞ

もう秋??

2010年09月21日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・御神崎
コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度10~15m

今日も石垣島は、よく晴れましたよ(^O^)
もうすっかり台風の影響もないといえる、すっきりとしたお天気です(^^)
ただ、一時に比べ、空が暗くなる時間も段々と早くなってきており、
季節は確実に秋へと向かっているのだなーって、
しみじみと考えてしまう、今日この頃ではありますが、
とりあえず、今日も元気に出港してきました(^o^)
今日はまず大崎へ!
なんだか透明度がイマイチではありましたが、
チームによって、カメを見て来たり、
小さいハゼなんかを見て来たりと、
ノンビリまったりな1本でした(^○^)
そして、今日は2本目でマンタを狙いに、
マンタスクランブルならぬ、『もう一つのマンタスクランブル(?)』へ!!
なんと今日は、チームによってマンタが見れなかったというショッキングな結果に(;_;)
みれた方々はラッキーで、
見れなかった方々は、またリベンジしに来てくださいね(^_^;)
P1010011

最後は、またまたカメと、確実に見れるサンゴに癒されに御神崎へ!!!
ここも、透明度はあんまり良くはなかったですが、
サンゴいっぱいで、気持ち良く泳いでいると、
これまた気持ち良さそうにサンゴの上で休憩しているカメさん発見(^o^)
なんとも可愛いカメにも出会う事ができ、
癒され度も倍増(^O^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

台風明け一発目は!?

2010年09月20日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度25~15m

台風11号を無事に乗り越えた石垣島ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
暴風域の最中は船沈んでるじゃないかと思うくらいビュービュー吹き荒れ
ましたけど、どうにか二艘のボート&店&みんな無事で一安心です(^_^)/
そんな台風明けからマンタ朗に会いにスクランブルに行ってみました♪
水温も良い感じに下がっててマンタ朗もいっぱい居る予定で行ってみましたが
いっぱい居るのはダイバーだけで┌|゜□゜;|┐ガーン!!マンタ朗の姿は・・・

P1010014 P1010021 P1010022

そんな2本目にヤマシタさん夫婦お2人とも50本記念でしたよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
おめでとうございますパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
今日3本潜れば100本記念ダイブだったリピータさんのサトウさん奥さんもスレート
で一緒に99本記念ダイブ???記念撮影しちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
1本目は、エビ穴で石垣島の珊瑚に皆さん癒されてきちゃいましたよ♪
おまけにカメさんまで登場してくれてラッキーデしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな感じで台風一発目はマンタ朗撃沈でした\(;゜∇゜)/
明日は、マンタ朗リベンジを狙っていってきます!(^^)!

今日から出港です♪

2010年09月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は、台風も過ぎ去り、晴れました(^O^)
風はまだ少し強い感じですが、
海は思ってたよりも静かで、今日は台風対策の解除をして、
いつもよりも少し遅くなりましたが、
今日からまた元気に出港してきましたよ(^0_0^)
まずは、御神崎へ!
今日の体験チームは、全員が体験ダイビングの経験者という事で、
最初のポイントから潜ってきちゃいました(^○^)
みんな無事に水底まで辿り着き、
クマノミなんかを見ていると、
ペンギンが手招きをしているので、
そっちを覗いてみると、なんとウミガメ発見(^^)
まだ小さい可愛らしいカメさんでした(^O^)
泳ぎ回ってサンゴなんかも見てきて、
まず1本目は終了(^o^)
P1010002 P1010014_2 P1010009

お昼ご飯を食べたら、
いざマンタスクランブルへ!!
台風明けにマンタに会いに行ってきたのですが、
マンタは、僕らに会いに来てはくれませんでした(;_;)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る