2025年 9月の記事

願いを叶えましょう・第二弾

2025年09月20日  [ ファンダイビング

 
たまたまですが、
昨日に続いて、願いを叶えます。
 
第二弾の今日は、『ヨナラへ行くこと』
 
 
 
 
 
この先、台風のことを考えると行っておかないと。
明日は、どうなるか分からないですから。
 
昨日からの方、今日からの方。
ヨナラに行きたい人、ヨナラを知らない人。
はたまたドリフトダイビングが初めての人も。
 
 
ひとまずはチェックダイブ。
 
 
 
 
 
 
 
サンゴがたくさんある場所で、ダイビングを楽しみながら、
体調の確認。
ウエイトの調整。
次のためのイメージトレーニング。
 
ある程度体に叩き込んだら、あとは実行するのみ!!
 
 
【ヨナラ】へ!
 
 
 
 
 
3チーム編成で、それぞれ
 
あるチームは、
潜降直後にマンタが一瞬見れたとか。
あるチームは、
でっかいカメが下を横切ったとか。
あるチームは、
マダラトビエイが水面近くにいたとかいなかったとか。
 
 
 
 
ブリーフィング通り、噂通り、川の流れの如き【ヨナラ水道】
 
本場・ヨナラの潮流を身体で感じれたものの、
マンタの姿をハッキリと捉えることはできませんでした。
 
 
願いは叶えましたが、
裏テーマである「マンタ」は、残念な結果となりましたね。
これがいつか、次の布石となりますように!!
 
 
 
 
またいつか行ける日の為に!
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 

みんなの願いを叶えましょう♪

2025年09月19日  [ ファンダイビング

 
 
 
まずは、易しいところから。
 
1本目は、やっぱり緊張しますから。
流れが少ないところ、あまり深くないところへ。
 
こういうときは、
【名蔵湾・ロコロック】がオススメ。
 
 
 
 
 
船の下が5メートル。
潜降の不安も少しは軽減されるでしょうし、
浅いからこそ、光もあるし、サンゴがたくさん!!
 
 
 
 
マンタは、最後においといて、
2か所目は、地形のダイビング。
 
ロコロックでたくさん魚を見ましたから、
地球の造形を楽しみましょう〜
 
 
 
 
 
 
水中ライトを使って、探検をするようなダイビング。
1ヶ所目とは、また違った楽しみ方です。
 
そして、ランチの後、
3か所目は、お待たせマンタの出番。
と言っても、マンタは時の運。
 
1本目のサンゴ、
2本目の地形・トンネルは、
逃げも隠れもせず、そこに行けば、そこに存在しているわけですが。
 
マンタは「風まかせ」、ダイビングだと、「海まかせ」といいますか⋯
 
昨日は、2回トライして一回見れましたが⋯
 
今日は??
 
 
 
 
 
 
クリーニングステーションに行けば、仲良し2枚のマンタが、グルグル
縦横無尽にグルグル
 
たっぷり楽しませてくれました。
 
 
 
 
楽しい時間は、あっという間。
また明日。
 
そしてこの先、台風が、気になるこの頃です。
 
 
 
 
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 

今日は、マンタシティへ

2025年09月18日  [ ファンダイビング

 
 
 
 
連日、のばるぞねの深い場所でアグレッシブなダイビングをしていましたが、
今日はゆっくりと。
 
 
1本目は大崎で。
 
 
 
 
 
 
アカククリがいい具合にまとまってます。
 
そばのハマサンゴの隙間には、かつては、テンジクダイがたくさんいたんですが、
数が減ってきました。
 
 
 
 
 
続いては、この石垣のダイビング旅行の本命である【マンタシティ】へ。
 
しかし、待てど暮らせど現れず⋯
 
ランチのあと、もう一度トライ!!
 
 
 
 
 
ヨカッタ
マンタが、来てくれました。
クリーニングステーションを大きくゆっくり一周して、また彼方へ。
 
ほんの少しの時間でしたが幸せの時間となりました。
 
また明日もたくさん見れるとイイですね
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



せっかくなら

2025年09月17日  [ ファンダイビング

少しづつ秋の風になってきました
 
涼しいと感じることも多くなって来ました
 
 
 
海の中も秋冬に変化していきます
 
 
 
これからが楽しみですね
 
さて、今日もマンタシティはおやすみして
 
野原曽根へ行きます!
 
 
 
 
今日はギンガメアジが当たりの日!
 
 
 
せっかくなのでここでもう1本!
 
1本目でマンタが見れなかったチーム、ギンガメアジ・バラクーダが見れなかったチーム
 
それぞれあるでしょう!ここでカバー!
 
 
 
 
各チーム見たいものが見れたと思います
 
今日も無事終了です!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆

 

方向を変えて

2025年09月16日  [ ファンダイビング

3連休は終わりましたが、シーフレンズにはまだまだ沢山のお客様が遊びに来てくれています
 
今日も楽しみましょー!
 

朝イチは大崎ハナゴイリーフへ!

 
 
 
いつものお魚メンバーから
 
 
 
珍しい顔ぶれも見れました
 
 
今日はマンタシティには行かず方向を変えマンタを狙って行きたいと思います!
 
野原曽根へ!
 
 
バラクーダに
 
 
ギンガメアジに
 
 
 
マンタ!
 
見事3コンボゲット!
 
ラストは西表島の地形とサンゴのポイント
 
 
テンジクダイの数がちょーっと減ってしまっていましたがまだいましたよぉ
 
 
 
見納め時ですね
 
 
亀さんゆっくり休憩されたあと
 
 
 
息継ぎをしに水面へと優雅に泳いで行かれました
 
 
今日もマンタも見れて、無事に終了です!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆

 

マンタもお疲れのようで。

2025年09月15日  [ ファンダイビング




三連休が終わります。
もうひとふんばりです。

ヒトも、マンタも。








今年はシルバーウィークとはいかないまでも、
この三連休もたくさんのダイバーが石垣に来てくれています。
(韓国人には日本の祝日は関係ないかもしれませんが)

やはり、目的はマンタ。

振り返れば、マンタも連日出勤。
台風が来ないもんだから、連日【マンタシティ】へたくさんの人が押し寄せてきます。

僕達よりも、重要なお仕事。

でも、お疲れなのかな⋯










いつも約束をしているわけではありません。
今日もランチの後、【マンタシティ】で待ち合わせ。
(一方的に)

ただ、だいぶ待たされました。







40分待って、帰る間際にようやく登場。

他用で忙しかったのかな?
それとも、やっぱりお疲れなのかな?

(せっかく来てくれたけど、透明度もあまりよくなかった)


敬老の日ですね。
マンタも、労ってあげないといけないですね。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






大人気

2025年09月14日  [ ファンダイビング

三連休のど真ん中!皆様はいかがお過ごしですか?

シーフレンズは今日もお客様いっぱい!

楽しく行きましょー!


連日お天気も海況も良くてサイコーです!




地形のポイントは光がよく差し込み綺麗です🤩



自然のエネルギーを感じられますね🤩


  


そして今日もマンタシティヘマンタを狙いに!

相変わらずの大人気ぷりです(⊙⊙)!!

船がいくつ待っているか数えられないくらい!

今日も船上2時間待機です(ง •̀_•́)ง

さぁ我慢の先には!




良かったー!いてくれましたぁ!




待った甲斐がありました!




みんなを笑顔にしてくれるマンタ!ありがとう!

明日も頼みますよォ!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



船がたくさん

2025年09月13日  [ ファンダイビング



マンタのリクエストをたくさんの方から、いただいてますので、
今日も、行きましょう!!

海況が良いので、人気のスポットには、
人がたくさん、船もたくさん。

あとは、肝心のマンタが、いてくれればいいんですが。





朝イチは、透明度がいい場所へ。
【大浜マルベ石】へ









入り組んだトンネルや洞窟、
見上げるほどの高い壁。

天気も良く、透明度も高いと、地形のダイビングはサイコーです。
射し込む太陽の光とその影が作る景色は芸術点が高いですから。

朝イチは、地形のダイビングを楽しんだところでーー、

次は、マンタ!!


と言いたいところですが、冒頭でも言ったように、
海況がいい本日は、ダイビングだけでなくスノーケルの船も、
大小様々な船が【マンタシティ】に集結。
マンタを見たい人で、激混み。

その周りのマンタのポイントにもたくさんの船が停まっています。

ということで、ここでの判断は、
【マンタシティ】では待たず、隣の【マンタロード】でマンタを探すことにします。






いやはや、本命はやはり【マンタシティ】かな。。。

2本目のソコは、カメのパラダイスでした。
マンタの代わりに楽しませてくれましたが。

さて、これから本命のために船の上で2時間待機。

これを長いと見るか、短いと思うかは、結果次第。





やっぱりいましたね☝️
ヨカッターーーー


昨日も見れた人、
今日で終わりの人、
初めて見れた人、
明日もある人、

さまざまですが、ひとまずマンタが、見れてホッ。
待った甲斐がありました。







さて明日は、どうしましょ?






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




たくさんの声にお応えして

2025年09月12日  [ ファンダイビング


今日も、「マンタが見たい」とのお声いただいております。
日本語でも、韓国語でも。

(ハングル多めですが)







もちろん、今日は【マンタシティ】へ。

なぜなら昨日は、離島方面へ行きましたからね。
昨日からの方も今日からの方もどちらも楽しめるように!!





お楽しみは、一番最後。
1本目、2本目は、丁寧にチェックダイブを。

みんな、ウエイトを重めに付ける傾向があるので。
重たい物を担いでグラウンドを走れば、より疲れるのと一緒で、
水中は、必要最低限のウエイトがいいですね。


ガッツリ、チェックダイビングはつまんないですから、
ウミガメ見たり、洞窟へ行ったり、!




日本の海、石垣の海に慣れたところで、
【マンタシティ】へ!!







大きなマンタが、3枚!?
3枚のマンタに、SAY、アニョハセヨー😊



みんなの頭上を行ったり来たり。



明日も見たいよね〜〜〜😊






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






離島の海へ⭐︎

2025年09月11日  [ ファンダイビング

はいさい(^^)

連日、マンタを求めて石垣島の海、
マンタシティへ行っていましたが、
今日は久々の離島方面です♪

マンタは明日にとっておいて、
今日は、竹富、黒島。
離島の海を楽しみましょう☆








。。

流れの強い竹富島でしたが、透明度は最高♪
綺麗な海に癒されました✨

。。

。。

2,3本目は黒島へ。
透明度はだんだん上がってきて、
共に、流れもだんだん上がってきました(°▽°)






。。

ケーブ入口に差し込む光が綺麗⭐︎
門番のようなアカククリが2,3匹待ち構えてた(^^)






。。

最後はカメを4、5匹も!みて、
楽しい1日が終わりました〜( ^ω^ )





。。

本日もありがとうございました!
明日もよろしくお願いします(´∀`)

。。

本日のログ






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る