2025年 9月の記事

キラキラ海の下で

2025年09月30日  [ ファンダイビング

9月ラスト!
 
お天気も海況もサイコーです!
 
 
石垣はまだまだ夏ですねぇ!
 
 
 
大崎ハナゴイリーフ、最近レア生物がいついてくれてるようで!
 
 
もちろんみんな大好きカメさんもいますよォ
 
 
 
この海のコンディションは地形ポイントが最高に綺麗!
 
 
 
自然の力を肌で感じられます
 
 
サンゴが生き生きしてます!
 
 
 
こんなに綺麗な海の下にいれるなんて幸せ(  ´˘`  )
 
さて、今日はマンタシティへ!
 
な、な、なんと相変わらずの大人気ポイント!
 
約2時間待ち!(°○°…)
 
マンタの為ならいくらでも!
 
ただひたすら待ちます!
 
 
 
うおおおおぉ!待って良かったぁぁ!
 
 
 
優雅に泳ぐマンタさん!
 
みんなの思いに応えてくれてありがとう!
 
明日もどうやら海況良さそうです
 
楽しみだァァァァ
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



肉の日

2025年09月29日  [ ファンダイビング

29日肉の日ですね
 
夜ご飯にお肉でも食べようかなと思います
 
肉の日ですが魚を見に行ってきます
 
 
 
竹富北じゃがりこ
 
サンゴも魚も沢山です!
 
 
 
お次は今日野原曽根へ!
 
 
 
残念ながら今日はマンタには会えませんでしたが、バラクーダとギンガメアジは今日も見れました!
 
 
 


ラストは西表島の地形で!

 
 
 
まだまだキンメモドキもりもりでしたよォ!
 
 
 
明日で9月もお終いですね!
 
あー!早いっ!気づいたら1年終わってそうです
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



色々お試し

2025年09月28日  [ ファンダイビング

今日は常連様がとても多い日
 
お久しぶりです〜やお元気ですか〜?の声が船の上で聞こえます
 
アットホームな雰囲気に包まれて行ってきます✋
 
心ポカポカ、では体もポカポカしに行きましょ!
 
 
石垣には温泉はありませんが海底温泉ならあります♨️
 
 
これは☝画質が悪いのではなくて、温泉が湧き出ているのでモヤがかかってるんですよぉ!♨️
 
 
とーっても温かーい
 
 
あちこちでポコポコ温泉で出てます
 
 
温泉湧き出てるところで気持ちよさそうにお顔を出すニセゴイシウツボ
 
 
温泉の周りはサンゴもお魚もりもり!
 
 
さてお次は野原曽根へ!
 
今日はアンカーをかけて
 
 
 
まずはギンガメアジとバラクーダをGET
 
 
 
 
マンタはちょぴっと見たチームもあるみたいですが見れなかったチームもいました
 
1度お昼を挟みましょう
 
次も同じ場所でマンタリベンジの前にこんな話が!
 
フィンを新しく買いたい!でも陸で履いただけじゃ、見ただけじゃ分からない
 
長さは?サイズ感は?動かしやすさは?
 
色々気にするところが出てきますね!フィンも安い物ではないのでしっかり選びたいですよね!
 
皆さんそれぞれ違ったフィンを履いていますし、みんなでフィンを交換して実際に海で使って決めてみよう!
 
そしてマンタリベンジ!
 
 
 
リベンジ大成功ー!!
 
 
 
上から見るマンタは新鮮で模様もカッコイイですね!✨
 
マンタも無事見れて、気に入ったフィンも見つけられましたか?
 
器材も自分好みに揃えて、好きなダイビングスタイルを見つけてどんどん楽しみましょー!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



今日はこっちも凄かった!

2025年09月27日  [ ファンダイビング

 
 
 
 
昨日は野原曽根で9枚
 
今日はマンタシティで5枚ものマンタが見れました
 
 
 
3枚から始まりMAX5枚
 
透明度も良く最高でした!
 
 
 
 
 
マンタシティは3本目に
 
1、2本目は竹富と大崎で
 
 
 
 
 
サンゴが綺麗な竹富北エリア
 
 
 
 
 
生き物の種類が豊富な大崎エリア
 
それぞれ違う魅力を持った3ポイントを回って来ました!
 
明日もマンタ沢山見れたら良いな!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



Road to のばるぞね

2025年09月26日  [ ファンダイビング

全ては、本日3本目の【のばるぞね】のためだったのかもしれません。
それは、昨日から始まってたのかも⋯??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残念ながら昨日マンタが見れなかったのも、
今日朝イチ、【竹富ビタローの根】がものすごい流れだったのも。
 
全ては、【のばるぞね】のため??
 
 
竹富島は、透明度も高く、水の流れを利用して魚たちもイキイキ。
ダイバーには、いい準備運動になりました。
 
 
 
 
本日2本目に、のばるぞねに行ったものの、冴えない結果に。
更に流れは強く、マンタを見れたのもやっと。
 
 
 
 
 
これも、3本目の【のばるぞね】とため??
 


 
 
3本目も同じ結果になるようなら、場所を変えた方がいいかもしれない。
無難に。
 
判断が難しいですが、
でもやらないで後悔するなら、やって後悔しましょう!
 
強行した結果、いい結果
 
 
 
 
 
 
皆さん口を揃えていいます。
「9枚いた」と。
「バラクーダもいた」と。
「ギンガメアジもいた」と。
 
こんなにも満足な結果になったのも、
みんなが冷静にいれたから。
 
興奮して追いかけて、一気に深いところに行けば、
ダイビング時間はもっと短くなったでしょう。
 
残圧も窒素もコントロールできたおかげで、長い時間【のばるぞね】を楽しめました。
 
深度をコントロールしたおかげで、9枚のマンタを一同に見ることができました。
着底して同じ目線だと、9枚のマンタを数えることはできなかったでしょうね。
 
 
これは、きっと、1本目、2本目の経験が生きてるということですね。
 
全ては、このために。
 
 
 
 
 
この光景は、サイコーかと。
良い1日になりましたね!
 
 
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 
 
 
 
 

油断

2025年09月25日  [ ファンダイビング

台風の影響は特に問題無く過ぎて行きました
 
今日はなんだか不思議なお天気でした
 
晴れになったり曇りになったり大雨降ったり☀️︎︎☁☔️
 
台風終わっても油断禁物ですね!
 
 
 
大崎アカククリの館は群れもマクロも楽しぃ!
 
 
 
ウミウシもちらほら出てきましたよぉ
 
 
 
ポイントによってキンメモドキやテンジクダイの数が減ってきてしまっていますが
 
屋良部アーチはどうでしょうか!?
 
 
奥の方になりますがまだまだいましたよぉ!
 
 
キンメモドキがいっせいにこっちに向かって来ました
 
流れ星見たい
 
 
 
別のトンネルを進めば
 
 
 
 
とーっても綺麗なサンゴが広がる場所に繋がってます!
 
さてラストはマンタシティへ!
 
台風後調子が良いです!今日もきっと見れるでしょう!
 
 
 
 
完全に油断してました。
 
見れるもんだと思っていました
 
 
油断はいけませんね…
 
明日!明日はきっと!
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



何度でも

2025年09月24日  [ ファンダイビング

 
シーフレンズでは、
通常1日3か所を巡るダイビングツアーをしています。
 
2日以上のご予約となると、まず考慮すべきは、ダイビングポイント。
やはり同じ場所にならないように、ポイントがカブらないないようにはしたいと思っています。
(海況をみて、安全第一で。)
 
ということで、昨日とは違う場所へ。
昨日は、紹介していない生き物を。
 
 
大崎では、アカククリの幼魚やニシキフウライウオなど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じ場所でも、チームによって楽しみ方は別々。
じっくり写真を撮るマクロ派。(デジカメ派)
自由に水中を動き回る行動派。(アクションカメラ派)
 
 
御神崎では、スノーケルしたり、釣りしたり、
浅場でモンツキ、ガレ場でキンチャクガニなど。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、
しかし、
やっぱり、
 
 
すべてのポイントを前日とは、全て違うことにするのは、
なかなか無理でして⋯
 
楽しみ方は、千差万別であっても、共通項があって。
初日であっても、2日目であっても。
 
 
 
 
 
 
やっぱり来てしまいました。
やっぱり1ヶ所は、ココで決まり。
(いるのであれば)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは、何度見てもいいですよね!?
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



水温が下がりました。

2025年09月23日  [ ファンダイビング

 
 
 
 
 
 
台風は、人間にとっては脅威でしかありませんが、
地球規模で見れば、自然現象の一つ。
自然の中では、必要なサイクルかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
台風18号は、石垣島の南の海上を、東から西へ。
強風域をかするか、かすらないくらい。
陸上、沿岸では大きな被害はなく、ダイビングは昨日も今日もできました。
 
海では、海水が循環され、高すぎた海水温が下がりました。
 
これで喜んでるのは、
石垣が誇る美しいサンゴと、マンタ達でしょう!
 
 
 
 
 
 
 
ご覧の通り。
マンタ「達」。
楽しそうに泳いでるようにしか見えない!!
 
 
クリーニングステーションをみんなで分け合うように、
大きな体がぶつからないように、
じゃれてるようにしか見えない!!
 
 
結果、人間も喜んでます。
 
明日は、ど〜かな〜〜
 
 
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 

この天候でも

2025年09月22日  [ ファンダイビング

 
ここ数日は、天気予報とにらめっこ。
 
台風18号が来るのか、逸れるのか。
ダイビングができるのか、できないのか。
飛行機は飛ぶのか、飛ばないのか。
しけるのか、しけないのか。
休みになるのか、働くことになるのか?
 
 
いろんな思惑がある中⋯
 
 
 
 
 
 
(今日も、働きました。)
みんなで楽しくダイビングをしました!!
 
かの台風18号は、いい具合に逸れてくれました。
 
接近したとは言え、中止になるほどでもなく、
それでもって、海水を撹拌してくれたみたいで。
 
水温が下がりました。
今までの夏の装いでは、ちょっと寒かったです。
 
気がつけば明日は『秋分の日』ですね。
 
 
 
 
 
この天候でも、ダイビングが出来てしまうのが、石垣・八重山の強み。
 
名蔵湾のサンゴ、大崎で多様な生き物を見てきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この天気、この海況では、マンタは諦めるしかありませんが、
水温が下がったので、マンタの活動が活発になるといいですね。
 
これから求愛のシーズンに入りますし、期待したいです。
 
今回は、恵みの台風と捉えましょう。
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



 
 
 
 
 

裏テーマを回収へ

2025年09月21日  [ ファンダイビング

昨日はヨナラへ行くという願いは叶いましたが、裏テーマであったマンタには会えませんでた
 
ということでヨナラではありませんがマンタを狙いに行きます
 
とその前に手前で1本
 

アカネハナゴイが花吹雪のように舞っています❀
 
 

ハナゴイも!
 

綺麗すぎてずっと見ていたかったです
 
 

台風の影響午後につれて海がバシャついてくるので、早い段階でマンタシティへ!
 
シーフレンズ自慢のBENIMARUに頑張ってもらいました!
 

ホソカマスの群れが凄いなぁ

あれ、、マンタは?

お?


これは!?
 

マンタじゃないかぁぁぁぁぁぁぁ!

マンタさんドキドキさせるの上手ですねぇ
 
 

場所は違いますが昨日の裏テーマ回収できましたぁ!

ラストは地形とサンゴのポイントで!
 
 
 
 
トンネルの中のテンジクダイちゃん達は半分以下に減っていってしまってました
 
 
でも、まだいましたよぉ
 
 
 
台風の影響が心配されていましたが、無事に終了です!
 
 
 
 
記念ダイブもできて良かったぁぁ☺️☺️
 
ご参加いただきありがとうございました!
 
明日も予定通り出港します!
 
【本日のLOG】
 
 
 


 
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る