2022年 2月の記事

海、再開

2022年02月17日  [ ファンダイビング


4日ぶりのブログです。

2月は寒い!!
最高気温19℃、水温21℃、北風15m、天気は曇り。
ダイビングにおいて寒くなる条件はバッチリです。

雪が降るわけでもないですし、
日本の中では、あたたかい方でしょうが・・・

少しでも太陽が出てくれればな~ぁ。
マンタも出てくれればな~ぁ。

(ノД`)・゜・。


あ、今日もマンタ見れませんでした⤵⤵⤵
(;´Д`)






今日は、島陰になる黒島で3本。
マンタの可能性は、この黒島にすべてを賭けてたんですが。
(今日は、パナリ行けません)











黒島もすっかり、マンタの気配がいなくなってしました・・・
年末年始は、たくさんいたのにな~ぁ






カメは、”秒”でしたけどね!!
(≧▽≦)







明日も海にいってきま~~す!!







遂に導入!!
シーフレンズ公式LINE始めました♪
最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♬

2月前半おわり

2022年02月13日  [ ファンダイビング


またマンタは見れず・・・

今年の2月のマンタ率は、あまりよろしくないですね。

情報ばかり追いかけてしまって、迷走中⤵⤵











マンタだけじゃない!
色んな生き物に触れ合ってきましたよ!














今は、耐える時なのでしょう~
200本記念を、マンタを見てお祝いしたかったところですが・・・



おめでとうございます!!
また遊びに来てくださいね!!




明日からノーゲストの日が続きます。
リフレッシュしてきます。
2,3日ほどブログの更新はお休みします。
(>_<)




遂に導入!!
シーフレンズ公式LINE始めました♪
最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♬


二手に分かれて

2022年02月12日  [ ファンダイビング


本日は2チームにわけます。
若者チームシニアチームに。













若者チームは、残念ながらマンタ見れず・・・

まだまだ人生これから。
こういう日もあるさ!
これからもいっぱいダイビングしましょうね!


一方、
「こういう日」をイヤというほど、味わってきた、
人生の先輩、ベテランのシニアチームは、というと。

若者たちより、パワフルに泳ぎまくって、














カメ、コブシメ、サメなどなど、

さらには、







マンタ~~~~
\(^o^)/

3カ所目、終了間際、ギリギリ見れました。

悔しい日があったからこそ、今日があるんですよね。
(>_<)




明日もよろしくお願いします。





遂に導入!!
シーフレンズ公式LINE始めました♪
最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♬



名蔵でドリフト

2022年02月11日  [ ファンダイビング


今日は、マンタのことは、横に置いといて・・・

竹富1本、
名蔵でドリフト2本。






水温21℃。
冷たい。
フードはマストです。

竹富では、まったりと。







お目当ての「コブシメ」は、見れませんでしたが、
色とりどりの魚が、群れ群れ。

名蔵では、透明度が若干劣るものの、さらに群れ群れ群れ、群れでしたww

まずは、【バラクーダ】から











そして、【ギンガメアジ】












なかなか見ごたえありますね。
水深30mと深いですけど・・・






ありがとうございましたーーーー





遂に導入!!
シーフレンズ公式LINE始めました♪
最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♬


パナリ不調

2022年02月10日  [ ファンダイビング


昨日は奥の手を使い、足を伸ば~~して、『鹿ノ川』へ
見事、今月初のマンタをGETしたわけですが、、、

実は、パナリでも出たんですって!?

じゃ、今日はパナリへGO!!






竹富砂地→黒島→パナリの順で移動します。






なんだか藻が多くて、チンアナゴが影を潜めてましたが、
ハナヒゲウツボは、避難してて、元気にパクパクしてました。




黒島では、マンタを期待しつつ、カメ三昧







ランチをはさんで、パナリへ!
憧れのマンタを見に・・・





残念、マンタ出ず。
(代わりに、ハギがクリーニングしてました。)


冬のマンタは、パナリ一択なのに・・・
マンタさん、どこに行ったの??





プチ☆遠征

2022年02月09日  [ ファンダイビング


3日ぶりの更新です。

Noゲストの日が続いたので、人も船も元気が余ってます!!

今月初のマンタを狙うために、奥の手を発動!!
西表島の南西部の鹿ノ川(かのかわ)まで、ちょいと遠出を。


と、その前に近場でダイビングをならしで1本。







ウミウシ中心のマクロダイビングを。

水温も順調に下がって、ちっこいのがたくさん出てきてます。
お目当ての「ピカチュウ」も発見♡

冷たい水の中、ついつい50分を超えちゃった。
((((;゚Д゚))))




さて、今月初のマンタは・・・??







バラクーダといっしょーーーーー!!

カメもいたし、サメもいたし、イソマグロもいたーーーーー!!





遠くまで来た甲斐があるってもんだ!!






明日もよろしくお願いします!!



マンタの代わりに

2022年02月06日  [ ファンダイビング




こんにちは('◇')ゞ

昨日より冷えます、、、
本日の最高気温は18℃

北風がビュービューで
寒かったぁぁぁ(≧▽≦)



さて今日は1本目
名蔵の沖
ギンガメアジの群れを見に!


いつもの所にいないいぃぃ。泣
20mぐらいの所にホソカマスの群れがチラッと。

安定に透明度悪かったです^^


2,3,本目は
宮良の方へ!!

マンタがいるとの情報もあったので
早速移動!!

船の上からは水面で捕食しているマンタが確認できました!

が、、、

一瞬近くを通っただけ、本当に一瞬すぎて
見れてない方も(´;ω;`)ウゥゥ



下の砂地には
ヤッコエイが3枚!
そ~~~っと寄ると、全然逃げず
近くに寄れた♬



水深あげていると

ん!???
沖の方にマンタ???
ではなく
マダラトビエイのトレイン✨

ゆ~~~~っくり泳いでくれたので
よく見れました^^




井戸端会議中のクマノミ達


たまごを産み付ける岩をパクパクとお掃除中!
産卵前のクマノミ!^^ファイト




写真は撮れなかったですが、、、
今日目の前にバショウカジキが!!
ビュンッ!!!!
ってきて
ビュンッ!!!!
ってどっか行っちゃいましたが
近くてびっくりした(;'∀')

【本日のログ】

今日はマンタの代わりに
代打マダラトビエイくん&バショウカジキくん
が会いに来てくれました\(^o^)/

海ってたのしいなぁぁ~~~~ヾ(≧▽≦)ノ

本日もありがとうございました!!

マンタはどこへ??

2022年02月05日  [ ファンダイビング


こんにちは('◇')ゞ

今日も元気に出港ーーー!!!
気温が下がって寒いですが、、、
冬の海は可愛い子がいっぱい増えてて
たのしぃーーーーー!✨

1本目:竹富南 じゃがいも
2本目:竹富沖 ビックドロップオフ
3本目:竹富南 リトルクリチャーズホーム


竹富では、
シマヒメヤマノカミ
想像よりはるかに小さくてびっくり!!

そして大人気アイドルの
イロカエルアンコウちゃん2匹(∩´∀`)∩
砂が目の下についてて
涙が出てるみたい(#^^#)

この子は少し大きめでしたが
可愛かったぁぁぁ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾♡♡♡


コモンシコロにはビタローがびっしり!

そして今日もマンタは諦めません!!
最近最後にマンタを見た場所へ

マンタに会える事を願って
いざ、エントリー!!


アオウミガメにタイマイ


ネムリブカも


後安全停止中に
バラクーダ1匹!(笑)

残念ながら今日もNoマンタ(泣)
(アンカーをかけた時にはマンタが1枚いたみたいです・・・)

竹富南の方に戻り、
久しぶりのリトクリ!

ちょうど大きい口を開けてる時に
パシャリ(*^-^*)


全然逃げないモンハナシャコ



岩の下にタテジマキンチャクダイの幼魚も!
砂が舞い上がって雪景色見たいになっちゃいましたが、、、^^;



タスジキヌハダウミウシも
何匹かいましたね♪

【本日のログ】

そろそろマンタさん
一目だけでも会わせてくださ~~~い(´;ω;`)ウゥゥ

本日もありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!

祝200本記念\(^o^)/

2022年02月04日  [ ファンダイビング




       \ ハイサイ /


本日1本目からウミウシダイブ!!


あちこちに色んな種類の
ウミウシが^^♬

↓この子は15センチ以上あったなぁ・・・(;'∀')デカッ



キレイな色のセンテンイロウミウシは
米粒ぐらいでしたよ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾カワイイ


初めてみたヒラムシ
クロスジニセツノヒラムシ


そしてまた今日も
なんとピカチュウに会えましたぁ~~~~
今日の子は先日よりも5分の1ぐらいの子

かわいい~~~~♡♡♡



ムカデミノウミウシも^^


そして黒島へ!


カメと一緒に


そして
200本記念おめでとうございます(^^)/
カメもお祝いにヾ(≧▽≦)ノ


クマノミのイソギンチャクの下に
目がギョロギョロ
もうすぐハッチアウトですね(*´ω`*)

最後はマンタを探してみましたが、、、
居らず。チーン





船の下にはタイマイが(^^)/
今日は食事中ではなさそうですね


【本日のログ】

マンタはどこに行ったんやーーーーーーーー(>_<)

本日もありがとうございました(^^)/

まだまだ寒いです。

2022年02月03日  [ ファンダイビング


今日は、節分の日です。
豆まきの日です。
季節の変わり目、冬から春へ。
明日(2月4日)が立春なんですね~~








いやいや、寒さ、冷たさが厳しくなってくるのは、これからです。
2月、3月が一番冷たい!!

現在の水温は、23℃を切って、22.4℃。
まだまだ下がるでしょう。








冷たくなると、水の色が青くなり、透明度も上がって、
魚影が濃くなってきます。







昨日は、バラクーダでしたが・・・
今日は、グルクン!!









しかし、パナリを2本も潜ったのに・・・
NOマンタ。。。




2月に入ってから、まだマンタを見てませんね。。。
早めにリベンジしとかねば!!


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る