2022年 1月の記事

祝100本記念

2022年01月30日  [ ファンダイビング





本日は100本記念ダイブのゲスト様がいらっしゃいました(^^)/



おめでとうございます!!




本日は竹富3本で

マクロ&ワイドで楽しんできました\(^o^)/

1本目はシャークホーム

ピカチュー♡

カメラの不具合によりカメラが使えず、、、
ゲスト様にいただきました(^^)/



他にもいっぱいウミウシがいましたが、、、
写真がありません(T_T)


クマノミもいっぱいいましたね(*´▽`*)


イソギンチャクの下にたまごが~~~~(*^-^*)
目がでてるぅ~~~かわいい~~~
すくすく育て٩( ''ω'' )و









2本目潜った
ビックドロップオフに
なんと!!!

なんと!!!!!!

ひさしぶりの
マンタァァァアアアア!!!!!!!


素通りのマンタでしたが一瞬見れただけでも
嬉しかったぁぁぁぁ(#^.^#)うふ



3本目はトカキンの根!

グルクンの群れに



2本のバラクーダ!
もっと群れててほしいけど
見れないよりは全然イイ☆




コガネシマアジの大きいのも!!!!





巨大イソマグロがいっぱいで
大興奮!!!!!

【本日のログ】



今日も楽しかったなぁ~~~~
マンタ見れて良かったぁ~~~~~


今日も1日ありがとうございました(*´▽`*)

明日はお休みで
また明後日(^^)/

オレンジ色のアイドル♡

2022年01月29日  [ ファンダイビング

こんにちは(^○^)
連日続いた晴れ間はどこへやら~
今日は一日青い空と太陽が顔を出すことは
ありませんでしたね! 

潜ってしまえば関係ない!ので元気に3ダイブ♪
まずは、あの子に会いに。。。♡



かわいいいいいいいいい!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
はあ、たまりませんね!このフォルム!
1ダイブ中ずっと見つめていたいなあ……(笑)

まあそんなことはしません!
他にもちびっこはいないかーーと探していたら
ここにいるぞおおーーーー! 
とこちらにアピールしているような
オランウータンクラブを発見☆
水温冷たくなってきてますが暖かそうですね(*^-^*)


キレイな砂地はやっぱり癒されます!
はいポーーズ!( *´艸`)



最高です!(笑)
海での遊び方はたくさんあって楽しい♪

コブシメもちゃんといてくれました!(^^)!
ゆらゆらっと優雅に。



続いてさらに南へ!
残り2ダイブは黒島周辺で。

黒島と言えばやっぱりカメでしょうか!



泳ぐ仲間をみつめるカメちゃんもカワイイな!
まさにカメパラダイス☆





みんなを夢中にさせるカメちゃんなのでした。

このセジロクマノミはキレイに左右対称ポーズ。
息ぴったりですね (笑)
よく見ると右下にちっちゃい子もちらり(*'▽')
親のパフォーマンスに感動のご様子!



ゲスト様が発見!ウルマカサゴでしょうか
よく見ると美しい目をしていますね!
分かりますか?(*^▽^*)





よく見るとかわいい背びれのサラサゴンベ
髪を結んでるみたいに見えて、愛らしい。。♡








ピントが…
奥にいる幼魚は2センチくらいのおちびで
とーーっても可愛かった~(; ・`д・´)♡

今日もたくさんのかわいい子に癒されました♬



本日のログ↓


ありがとうございました!!

夏日が続く石垣島から♪

2022年01月28日  [ ファンダイビング

こんにちは!
相変わらず、夏日が続く石垣島から
本日の海ブログで癒しをお届け!


まずは宮良で一本!

クマノミがくるりん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
仲良しで、いいなあ!♡


続いてはカクレクマノミちゃん
臆病ですが、とってもかわいいお顔立ち!
もっとちゃんと見せてよぉ~



ぬーーーーん。。
セジロクマノミは相変わらずのオーラ!(笑)
近寄ってすいません(;'∀')笑



1ダイブで4種類のクマノミを観察できるなんて
とっても贅沢!最後はハマクマノミ団地です



なかなかみんな写りきらないですが
かなりの数がいます。(今度数えてみます!)

水温も冷たくなってきたので
ウミウシも増えてきました♪
海の宝石のようですね!!☆









着後のお客様をお迎えして、
竹富南の砂地のポイントへ!

ちっちゃなヤシャハゼ♡
可愛いけどもう少し寄らせてくれ~



お尻フリフリ♡
イソギンチャクモエビも可愛かったなあ



エソがなにやら集まって会議しているようです。
私も仲間にいれてほしいな…。


アイドルのハナヒゲウツボはまたまたおうちを変えてましたね
なにが気に入らないんだろう。。(笑)




ヒレナガスズメダイももうちょっと若返ってくれたら
可愛いんだけどな…  なんて( ;∀;)





たくさんいるけどよく見ると愛らしい♡










沢山のかわい子ちゃん達に出会えて
竹富南はやっぱり楽しいな♪

ラストはパナリマンタを狙いに行きましたが
残念ながらマンタは現れず。。。




また明日もよろしくお願いします!

本日のログ



ありがとうございました(≧▽≦)

島回りダイビング

2022年01月27日  [ ファンダイビング


こんにちは('◇')ゞ
今日の最高気温25度(≧▽≦)
日中過ごしやすいというか、暑かった!(≧▽≦)

今日は島回りで大物ダイビング!!!

一昨日はマンタ、昨日はカメという事で
今日はギンガメの群れを見に行こう!!!٩( ''ω'' )وオー



1本目名蔵湾沖

少し深い所でしたが、ギンガメの群れ発見!!


ギンガメに夢中になりますが、水深にも注意っと(;'∀')

バラクーダもいましたが、写真は撮れず、、、(T_T)


2本目は屋良部コーナー

イソマグロ&バラクーダ狙い!!


残念ながらバラクーダには会えず(´;ω;`)ウゥゥ


目の前を巨大イソマグロが通過!!!

ノコギリダイもめっちゃ群れてましたよヾ(≧▽≦)ノ


ひらひらキレイな
ドレス着てるみたいな
ハナミノカサゴ発見(*´ω`*)

キレイだけど背びれには毒があるので注意(゚Д゚;)


最後はのんびり大崎ハナゴイリーフ


あちこちにカメ


またカメ


またカメ

カメ


カメだらけ~~~~~~♡


でした(´艸`*)




カクレクマノミの

イソギンチャクの下に


たまごが(´艸`*)

お父さんが頑張って新鮮な海水を
送り込んでました٩( ''ω'' )وがんばれパパ







大崎にもコブシメが出始めたかな~~




いつものツバメウオとカメが
今日もペアになって
仲良く泳いでました~~~(^^♪






3日間いろんな生き物をたっぷり見たので
最後は水中スクーターで遊びまーーーす


泳がなくても進むなんて便利ですね(笑)






【本日のログ】


本日もありがとうございました!

頭隠して尻隠さず

2022年01月26日  [ ファンダイビング



こんにちは!
暖かい日が続いております。
石垣島って、南国って、、最高!!☆
半袖で快適に過ごせる気候でしたね!

そんな本日も、昨日からのお客様を連れて出港(^○^)
昨日マンタもたくさん見れたので、また別の大物を狙いに!




証拠写真…。
目の前を大きな大きなイソマグロが堂々と通過!
やっぱりオーラがありました!!(; ・`д・´)
このあともイソマグロ4,5匹見ることができました♪

ずっと中層を泳ぐのも大変なので
休憩がてら、ご挨拶へ!(^^)!



あ゛あ゛?? と言わんばかりの表情。怖
体色がキレイなピンクでカワイイのに意外と怖い顔するのね。
またそれが面白かったり(^○^)


こちらはちびクマノミ!!


いや。  主役は奥の子みたいですね。
バッチリ奥にピンとあってますが…
小さなクマノミにも癒されました(≧▽≦)

グルクンにカスミチョウチョウウオなどなど
とにかく わしゃーーー!っとしててキレイでした☆







昨日とはまた違った景色が楽しかったですね!
イエェーーーイ(*^▽^*)☆


続いて黒島までブーーーンッッと!
かなり流れていて少ししんどかったですが
お二人とも、それすら楽しそうに泳いでいました♪



ダイナミックな地形にピース(*^^)v

小さなミゾレウミウシがいました
お尻だけ出して何してるのかな。(笑)

"頭隠して尻隠さず"  
隠れるのならしっかりお尻までね!








流れに向かって泳いだので、帰りは流れに流され
優雅に帰ってこれました(笑)
気持ちよく泳いでると、カメちゃん登場



2ダイブお疲れさまでした(≧▽≦)
また明日もよろしくお願いします!!

最後はやっぱりマンタで!ありがとうマンタくん!

2022年01月25日  [ ファンダイビング

こんにちは!

本日の石垣島も、ポカポカ陽気(*'▽')
1日中太陽が顔を出していてくれて、南国最高!!
青い空と青い海に気分も高揚♬ 
良い一日になりそうだ☆


1本目は宮良のクマノミ団地へ
日本で観察できるクマノミは全部で6種類。
そのうちのなんと4種類を観察できるのがここ!

まずこちらはクマノミの夫婦♡
夫婦そろって一生懸命子育てに奮闘中のご様子。
幸せな家庭だなあ~いいなあ~♡



こちらはカクレクマノミ。
その名の通り、すぐ隠れてしまって
なかなか写真が上手に撮れない!
リベンジしたいですね…



こちらはセジロクマノミ。
簡単な名前で覚えやすいですね。
漢字で書いたらきっと、”背白”クマノミ
いかちーー顔しております。怖いですね。



最後はハマクマノミちゃん!
写真には一匹だけしか写っておりませんが、
ここのポイントはハマクマノミの数が凄いのです!
どのくらいすごいのかは見に来てください!(^^)!
チビ助がたくさんいて癒されたあ~♡



カメにもあえて、贅沢な一本目終了です!
楽しかった(≧▽≦)♪


着後のお客様をお迎えして、リクエストのマンタを見に!!
……の前に、砂地で小さな生き物たちに癒しをもらいに。

竹富南のじゃがいもの根
じゃがいもサンゴには今日もたくさんのヨスジフエダイや
デバスズメダイたちも群れていました。バラけていますが。。
太陽も出ていたのでキレイでしたねえ!



小さな生き物も(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あーーカワイイ!!!
2,3センチほどのサイズ。横幅は2、3ミリ。たまらない



観察していると… スルスルーっと。
掴まっていたところからどこかへ?






ここに決めたみたいです( *´艸`)ハハハッ
居心地悪かったのかな? 
何がお気に召さなかったのか分からないけど
かわいくてもうなんでもいいやっ♡




コブシメもいましたよーーっ
ゆらゆらと砂地で黄昏てました。
何を思ってたたずんでいるのか。。。
気になりますね、、ものすごく。





さあ、あとはマンタに会いに行くだけだーーー!!
パナリまで船を走らせいざエントリーーー
結果は・・・・・・・・・?ん????



デデーーーーン!!



ノコギリダイもマンタの迫力にアセアセ(;'∀')
邪魔してすいませんでしたぁー!と言わんばかりの避けよう。






初マンタに感動のご様子!イェーイ!









45分間ずーっとマンタを見ることができましたね!
終盤は2枚ほホバリングも見ることができて
最高のダイビングになりました('◇')ゞ
マンタくん!ありがとーーーーーう!!!




また明日も楽しみましょう!!
ありがとうございました。

本日のログ。↓

とにかくゆっくりいきましょう

2022年01月23日  [ 体験ダイビング


初スノーケル、初ダイビング










足のつかない深さ、水中でのバランス、水圧を受けてからの耳抜き。
思ったより難しいですよね。
初めての環境ですから。

脳では理解してるけども、頭の中でイメージはできてるけど、
身体が思うように動きません。

みんな最初から上手にできるものではありません。

こういう時こそ、
あせらず、ゆっくり、じっくり、たっぷり時間をかけるべきです。
時には、止まって呼吸を安定させることが一番大事です。

そうすると、

あらま










一人で、手放しで、スイスイ泳げちゃいました!!
\(^o^)/
スバらしい

またダイビングしましょう!!






島周りのサンゴ畑で♪

2022年01月23日  [ ファンダイビング



こんにちは('◇')ゞ

昨日の寒さはどこへやら!南風が暖かい♡
本日は夏日な石垣島でした(^○^)

全日から今朝まで天気予報は雨マーク。。
また雨かあ~…  と思いきや、天気予報大外れ!
朝から太陽と青空の下でダイビングを楽しんできましたよ♪

昨日はマンタを思う存分見ることができたので
リクエストにお応えすべく、サンゴがキレイなポイントへ!






写真では伝えきれないですが、一面に広がるサンゴ礁が
とーーってもきれい!今日は透明度も良く、青く透き通った海に
キラキラの太陽にサンゴ礁!そこに集まるカラフルなお魚たち🐟


そんなサンゴですが、よーく見てみると色んな魚が潜んでいたり…

可愛いお口が見えてるぞ…(⋈◍>◡<◍)。✧♡


テングカワハギちゃん(*^^)v
お口もカワイイですが、キレイな色合いのボディもたまらない♪



他にもいろんな魚たちがサンゴをおうちにしてて癒されますね!





他にも…



かわいいいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡



久しぶりに川平のマンタポイントへ!
マンタを見ることはできませんでしたが、
キレイなブルーの海を楽しめましたね!イェイ(≧▽≦)





マンタポイントのサンゴもとってもキレイだなあ♪
癒しがたくさんの石垣の海は最高ですね!

本日のログ↓




二日間ありがとうございました(*'▽')



黒島サンボン

2022年01月22日  [ ファンダイビング



朝イチから黒島へ!!
なぜなら、マンタを見たいから!!





1本目は、残念ながらハズしましたが、
カメがいっぱい登場~~





2本目、3本目はしっかりと、たっぷり見れました。




大きな口を開けて、水面のプランクトンを捕食しています。








船の上からは、10枚以上が水面で捕食してたけど、
水中だとそんなにたくさんは見れません。
( ;∀;)





遠くからもわかる、マンタの存在感
と黒島の透明度👍




今日は、しとしと雨が続く冴えないお天気ですが、
ナイスダイビングでしたね!!





DEEP ×3

2022年01月20日  [ ファンダイビング


『今日もヨナラへ行ってみた』

昨日は、ノーマンタでした。
今日は、どうだったかというと・・・??









ここの所、ヨナラは不調ーーー
砂地のマンタ、、、次は、いつ見れるだろうか。。。

その代わりに!!




1本目は、名蔵のギンガメアジ!!









2本目は、大崎でカエルアンコウ⤴⤴




まっ黒すぎて・・・
どこが目ン玉なのか・・・??





そして
3本目は、ヨナラでノーマンタ・・・




今日は、全てのダイビングで、水深30mのディープダイビング

明日はノーゲストなので、ダイビングはありません。

水面休息をしっかりとって、反復ダイビングをしましたが、
明日は、しっかり窒素を抜いておこう!!





本日もありがとうございました。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る