2021年 12月の記事

さらば2021!!🐮

2021年12月31日  [ ファンダイビング


待ってろ2022!!🐯




今年もたくさんの方に支えていただきました!!
ありがとうございました!!















マンタさんも、
今年1年ありがとうございました。












本日も黒島で、水面でマンタに会いました。
しかし、まだまだ感謝をつたえたくて、
今年最後のダイビングは
パナリでしょ!?











もう十分すぎるほどの愛を伝えてきました。

マンタさん、また来年(あした)も会ってくれますか??




では、2021年お世話になりました。
みなさん、よいお年をお迎えくださいませ!!




プレイバック2021

2021年12月30日  [ ファンダイビング


そういえば、去年の今頃何してたっけ??

もちろん、ダイビングをしてたわけですけど、

水面マンタを見たなーーーっ!!
水面マンタがまた見たいなーーーっ!!

の声にお応えして、
朝イチから黒島にいってきました。
黒島3本コースです。

【ずっと黒島にいれば、いつか見れるだろう作戦】

まず1本目に、マンタは見れたんです。






スーーーっと目の前を横切ったり、
真上にいたり。




よし、いずれ水面マンタは見れるな。













それにしても、今年は寒く感じます。
ランチの温かいスープが、ダイビングで冷えた体にものすごく沁みます。

だいたいそうやってホットした頃に、よく出るんですよね、水面マンタ。。。
一瞬、悩むんですよね。
行くか行かないか。
見て見ぬふりするか・・・



いや、これは、スノーケルチャーーンス!!
気合いを入れて、冷たくなったウエットスーツにもう一度袖を通して。






大きく口を開けて、捕食してます。
でも少し心配。
写真に写ってる白いつぶつぶ、ウワサの軽石。
お腹を壊さなきゃいいけど・・・








今年もあと一日。
やり残したことは、今年のうちに。




2020年12月29日

2020年12月30日

去年の12月29日に水面マンタ。
去年の12月30日に長岡さん900本記念。

一年の時の流れを感じます。年の瀬ですね。

変哲もないシメになりますが、
明日もよろしくお願いします。




残すところあと3日

2021年12月29日  [ ファンダイビング


2021年もいよいよ大詰め。

キレイな虹が名蔵湾に架かりました!!



雨が降るってのは、悪いことばかりではないですね。
雨が降らないと虹は出ませんから。


今日は、残念ながら、ノーマンタです。

予報は、南風から北風にかわる。。。。
(天気が崩れやすいんですよね、こういう時)

朝イチに石崎へ行ってみましたが・・・
おそらく、黒島・パナリの方にいるのでしょう。

今日は、サンゴと熱帯魚に癒されました。












特に、名蔵湾の水がキレイだったので、気持ち良かった~~~










石垣のダイビングは、マンタだけじゃない!!
でも、明日も探す!!





見れるものヒトそれぞれ

2021年12月28日  [ ファンダイビング


本日、マンタ見れました。
(ようやく)

黒島で、目の前をスーーーっと








見たのは、この1匹だけ。

かと思いきや、

え?2枚も見たチームがいるって?
同じ場所なのに、ガイドによって差がでます。
(T_T)


ハナヒゲウツボもいつも通り見に行ったら・・・






別のチームは、全身を見たみたい。
(レア)






同じ店を利用しても、全員が同じものを見れるというわけではないんですね・・・
ガイドの差っていうか、
タイミングというか、
運というか、
日頃の行いというのか、
なんというか・・・

もし、見れない場合があっても、あまり責めないであげてくださいね。
(笑)

↓↓今日の写真
(紹介してないものがあるかもしれません。)













なんとかマンタは見れましたが、マンタ祭りとはいきませんでした。
今日もカメ多め。

お店によっては、マンタがたくさん見れたとこもあるようで・・・
店によってもそれぞれなんです。




明日も頑張ります!!


カメ祭り

2021年12月27日  [ ファンダイビング


まだまだ北風ですが、徐々に風は弱まってきてます。
今日は、ワイドのダイビングが出来そうです。
(昨日は、マクロでウミウシ祭りでしたから)





大崎3本コースで、狙いはマンタ!!!

1か所目に到着したとき、水面にマンタがいるーーー⤴⤴⤴













いなーーーーい⤵⤵⤵

まだ近くにいるはず。
2か所目も、マンタがいる事を信じて・・・








いなーーーーい⤵⤵⤵
3か所目も、マンタがいる事を信じて・・・








いなーーーーい⤵⤵⤵
思わせぶりのダイビングになってしまいました。
(´;ω;`)



明日は、【マンタ祭り】になることに期待しましょう!!


ウミウシ祭り

2021年12月26日  [ ファンダイビング


昨日からの風がまだ治まりません!!

気温も昨日よりさらに下がって19℃、
水温もさらに下がって、23℃を下回るところも。。。
(最初は外気より海水の方が温かく感じます。)

風速16メートル、波4メートルの予報。。。

不本意ながら、昨日と同じコースになります。
マンタは期待できないし、動きも縮こまって、下ばかりを見るダイビングになっちゃいます。

結果、今日はマクロダイビングです。

まずは、カニから
【キンチャクガニ】





【オランウータンクラブ】
赤い目をしているのが分かりますか?





↓↓こっからは、ウミウシ

【パンダツノウミウシ】🐼


【ゾウゲイロウミウシ】🐘




【ヒブサミノウミウシ】


【キヌハダウミウシ】



【ミゾレウミウシ】



【チャマダラミドリガイ】


【サキシマミノウミウシ】



【セスジミノウミウシ】




【アジサイイロウミウシ】



【ルージュミノウミウシ】



分かりにくいですが、2匹が絡み合ってます。
(交接中)
水温が下がってきて、ウミウシたちが活発になってきました。
大きさ、形、色、それぞれ個性があって、海を彩ってます。

まさに、
『海の宝石箱や~ぁ』
(≧▽≦)

明日は、ワイドで大物を狙えるとイイんですけどね~~






MerryX’mas!!

2021年12月25日  [ ファンダイビング





こんにちは('◇')ゞ

昨日とはお天気がごろっと変わり
さむ~~~いクリスマスですね!!


今日は風が強かったので、
島陰でダイビングをしてきました\(^o^)/


1本目:桜口
2本目:宮良クマノミ団地
3本目:大浜マルベ石



地形を楽しみ、
出たところで、バッタリ
サンタさんとはちあわせ(≧▽≦)

ポーズもとってくれ
ノリのいいサンタさんでしたヾ(≧▽≦)ノ
ありがとうございました(^^)/




ウミウシの目線で
背景がイイ感じでクリスマスっぽい(*´ω`*)



カクレクマノミの父ちゃんが
一生懸命、産みたての卵に新鮮な海水を送ってました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


元気に育っておくれ~~~

今日は色鮮やかなアオギハゼもよく見ましたね


ガレ場にはミノカサゴの幼魚が何匹かいました!



カメラ目線いただきましたぁ♡ 微笑んでる??

【本日のログ】


今日も一日ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

それではまた明日!


全力ガイド

2021年12月24日  [ ファンダイビング


今日は、お絵描きを外部委託に任せたので、
ガイドに全集中!!



(外注先:カイリくん)

そのおかげもあって、レアものをたくさん見つけました!!

ジャン!!





『カエルアンコウ』
(石垣周辺では、レア中のレア)

小指の爪くらいの大きさ。
よーく見ると、つぶらな瞳、のほほんとしたお口。
キュート💛です。
砂が白く、水もキレイだから、よく映えますね。


とそのカエルアンコウの近くに・・・




この子もよーーーく見ると、目がついてるんです。
『ウサギモウミウシ』
名前からして、キュートですね。

名前がカワイイついでに、



『ルージュミノウミウシ』
カワイイというより、艶っぽい名と色どり。

絵を描くという集中力を、目にすべて注ぎました!!

もちろんマンタも見ましたよ!




ちょいと遠めですが・・・
(T_T)

外注にしたおかげで、今日は色んなものが見れました。















それもこれもカイリくんのおかげです。
カイリくん、グッジョブ👍!!
今日のMVPは、カイリくんに決定!!



さすがに、マンボウは見てませんが・・・(笑)





離島Day

2021年12月23日  [ ファンダイビング






\ はいさーーーい /


今日は離島コースで楽しんできましたよーーー٩( ''ω'' )و

1本目竹富南ビタローの根


ハナシャコ?マルハナシャコ?何シャコ?

今日もヤシャ君が砂地から顔を出してました\(^o^)/




スカシテンジクダイが
太陽の光で
スケスケ~~~~~

太陽の光がさして
気持ち良かった~~~



やっぱり砂地は癒されますね♪




2本目は黒島へ!!

黒島仲本ケーブ


小さいセンテンイロウミウシを紹介したのですが、、、

「老眼で見えねぇよ」との事でしたのでスルー(笑)

メインのケーブに!
なんと、ガイドのライトが水没してる・・・(@_@;)

ゲストの皆さんが協力して照らしてくれました(>人<)

おかげでケーブの中楽しめました
ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ





今日はキッズも乗船してました!
お昼は釣りを!
初めての釣りで簡単に釣れちゃいました٩( ''ω'' )و



お父さんお母さんが潜ってる時に
シュノーケルで大きいカメも見れたみたいです
ラッキーボーイ☆





お昼休憩しっかりとったので
3本目は、パナリビックコーナー
昨日のリベンジに!!


小ぶりのマンタでしたが
ずっとホバリングしてくれてました!!








【本日のログ】



今日も一日ありがとうございました(^^)/
それではまた明日!




ヨナラへ行ってきました。

2021年12月22日  [ ファンダイビング


~~「ヨナラ水道」エントリ前~~




行ってきます!!




今日は、少人数なので、行きたいところへ行ける気がする!!

体験ダイビングの方には、マンタを見せたい。
(浅い所で)






上級者には、ヨナラの砂地のマンタを見せたい。
(深い所へ)


朝イチは、のんびりと慣らしで竹富の砂地へ。








慣れたところで、
2カ所目に、パナリのマンタへ~






がんばって探してみたものの、結果ノーマンタ。
ウミガメGETでした。




残念!!
ご希望に添えれず、申し訳ありません。


そして、
3か所目に、ヨナラへ~~


いつも以上に流れてます。
砂に手を突っ込んでも、ズルズルと後退。。。

なかなか現れないんですけどーーー




減圧不要限界が残り5分となったところで登場~~

浮上の準備に入ったけど、全力で逆走!!
しかし、これ以上は深度を落とせないし、自然の力に逆らえないし。






力尽きて、流されて見るのみ。
あ~~れ~~って感じで。

乗り合いのインストラクターが、僕達よりも少し上流にいたので、マンタはバッチリ撮れたみたい。
同じ個体のマンタなのに。。。






ポジションが変われば、
アングルが変われば、
撮るカメラが変われば、
撮る人が変われば、、、

こんなにも、劇的に違うんですね・・・
(^▽^;)

否!
どんな写真よりも、目で見たもの全てが真実です!!
目で見た真実より勝るものナシっ!!




今日もありがとうございました!!



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る