2018年 5月の記事

リピーター様day(*´ω`*)

2018年05月31日  [ ファンダイビング

見知った仲間でゆったりのんびり~~(*´з`)♨♨

writer:てるぽん

ポイント:宮良アウトリーフ 屋良部コーナー 三ツ石
コンディション:南南西の風 波:1.5m 気温:33℃ 水温:27℃ 透明度~25m

はぁい~さい~~~~ん(#^^#)
本日ゲスト様3名!!!!
石垣在住の方2名&今年来店5回目!?6回目!?
リピーターといいますか もはやシーフレファミリー!での出航となりました(≧▽≦)



到着後ダイブでしたので 1本目 宮良アウトリーフ!

潮どまりの潜りやすいタイミングでエントリー🎵
とりあえずあれですねっ!太陽がま~~~ぶしぃ~~~~いっ(∩´∀`)∩☀🌞

ニモ氏ふわふわ♪

ごっついヤドカリ氏もぐもぐ🍴

おっ!ハナヤサイサンゴ系が産卵中~~~(*’ω’*)✨✨

もやっとしているのが産卵&放精中の証拠ですよ~~
サンゴ産卵のこの今の時期 この種のサンゴは日中産卵するのです☆神秘や~❤


2本目 屋良部コーナー!!

い~い感じに潮が流れておりますっ!
潮の上で探していると、
イソマグロ!!

ナンヨウカイワリの群れ!!

なにやらあやしい子


ムチヤギの森に住むクマノミちゃんたち



ハタタテハゼのちみっ子クラブもかわいいな~~もう!



特にキレイかったのがコチラっ(≧▽≦)✨✨

キンギョハナダイの花火や~~~~~💣🔥🔥
めっちゃ! めっっっっちゃくちゃ群れとります\(^o^)/

いや~~~~癒されてしまう~ 最高ですね~~~❤❤



ラストは 三ツ石!!!

南南西の風もぼちぼち吹いていたので 穏やか&サンゴ~の三ツ石へ!!

う~む サンゴが元気モリモリじゃっ(∩´∀`)∩✨

大きなサンゴ群生にほっこりしたり

キラリんと太陽をすかして見たり🌞

ポリプがメルヘン~~~~~🎵🎵な感じや

スズメダイの幼魚ちゃんたちに キュンとしちゃったり(#^^#)❤ っと


ラストも癒しのダイビングとなったのです(●´ω`●)


先日444ダイブだったリピのナイトウさん!!!
ちょっと遅くなっちゃったけどフラッグでお祝いでぇ~~っす(=゚ω゚)ノ🎵🎵


500本目指して潜ってもぐってもぐりましょ~~~~~☆☆☆

さぁ~って明日も楽しく潜って来るぞぉ~~~~!(^^)!

連続晴天日更新中?!

2018年05月30日  [ ファンダイビング

ポイント:①大崎・ハナゴイリーフ ②石崎・マンタシティ西 ③御神崎・オープンハート

コンディション:快晴 南の風 波1m 気温33℃ 水温28℃ 透明度~20m

文章:松井

 

今日も快晴!!(梅雨なのに。。。)

 

 

今日は、少人数ですから、じっくり、ゆっくり、まったりと行きましょう!!

 

朝イチは、『ハナゴイリーフ』へ

まずは、カメに会いに!

すると、クマドリにクリーニングされてるカメに遭遇~

 

 

『ねーねークマちゃん、左の首筋がちょっとカユイんだよねー』

『はいよ!』

 

『あ、次、右がいいなぁ~』

『はいよ!』

 

『あぁ~、クマちゃん、気っもちええわぁ~♪』

『へへっ、カメの旦那、凝ってますね~。』

なんて会話してくるのかどうかは定かではないですけど、気持ちよさそうな顔してますよね。

癒されてるカメを見て、癒されてから

 

透明度も良くて、色が映えますね!

 

2本目は、マンタ!!

昨日は、久々にフィーバーしてましたし、今日も期待!!

と、思ったら・・・

一匹だけ・・・

 

それでも、40分間ずっと、ホバリングして近くにいてくれました。

アマミスズメダイ、邪魔(笑)

マンタと一緒にピース!!

 

 お昼ご飯のあとは、地形ダイビングで~

海は広いですね~~

 

洞窟の中から見上げたら、「ピュアな人には、ハートに見える」という強引な押し付けをしてしまいましたが、

なんとか、ハートに見てもらえたでしょうか??

ハートの穴から注がれる光に当たってポーズ

ハートの画になるように、カメラの角度調整中。

上手く撮れたかな??

 

洞窟を無事、脱出!!

楽しい時間は、あっいう間。

今日も一日、いい天気の下、安全に、楽しくダイビングできました。

それにしても、いつになったら雨は降るのーーー?!(;´Д`)

 

 

 

 

衝撃の川平!!!

2018年05月29日  [ ファンダイビング

サンゴ!ドリフト!そして・・・

writer:てるぽん

はいどーもです!!!!!!
本日までアリサⅣ号チャーター貸し切りなので
昨日に引き続き うるまダイビングクラブさんへ乗合出航で行ってきました(≧▽≦)


1本目 野原エンジェルケーブ!

流れもなく透明度もばっちり(V)o¥o(V)

大きなアーチに入って遊んだり

手前のガレ場でちまりちまりとガレめくり🎵

リーフトップの水面下で 鏡のような景色にもうっとり( *´艸`)


そして何よりサンゴがキレ~~~~イ✨✨

石垣島周辺ではここまでの大きさのサンゴは今は見れないですからね~
おもわず感動してしましました(#^^#)うれしいな~~❤


2本目 野原曽根!!!ドリフトダイブです!!

80~90Mの水底から どーんとせりあがる大きな根をまわります!!
20m少しまで水深を落として進んでいくと・・


ぶっといイソマグロ!!!!
無数のウメイロモドキ!!!!
どでかい!カマストガリザメ!!!!
ツムブリ!!!!

だだし透明度がむむむ~ で肉眼ではオッケーでしたが写真が✖💦💦

安全停止をすまし水面へと浮上・・・
なんとなしに水中をのぞいてみると・・・・
!!??
まさかのさらにこのタイミングでバラクーダ!!!!!



最後まで盛沢山のナイスドリフトダイブになりました(`・ω・´)☆☆



これで今日もいい仕事したぜ~~~~
っと少し気が緩みかけていたのですが・・・

最終3ダイブ 石崎マンタシティ西の西


ここで衝撃の出会いが・・・・・あったのです



ぎゃぁーーーーーーーーーーーーー!!!!❤⚡⁉❤❤❤
写真に写りきらない!!!!!

マンタの乱舞だ大行進だ========!!!!!



最後のさいごにこのごり押しサプライズ!!!!
たまらん!!たまらんぞ石垣島!ダイビング!!!!!

これがあるからやめられない!とまらないっ(V)o¥o(V)

もうお腹いっぱいではち切れそう!!
満腹ダイブとなった 最高の1日でした(∩´∀`)∩

明日もきっと何か素敵な日になるでしょう🎵



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



こちらから数日前の ナイトダイブ ブログです🌛


先日 サンゴの産卵が起こるかも! っという日程で
ナイトダイブへ繰り出してきましたよ~🎵
日没より2時間ほど前に集合&出航でGOです🚢


三ツ石エリアへ到着、日没を待ちながらのんびりゆんたくです♨


早い時間で産卵の可能性があるサンゴを狙って8時ごろにエントリー>゜))))彡
一つ一つ丁寧にサンゴを見て回って産卵の兆候がないか探します✨✨


そのかんブダイやチョウチョウウオなど 寝ている魚がたくさん(≧▽≦)


普段と違うお魚の姿をみながら 1時間ほど潜ってきました☆☆


あやしいサンゴはあれど 産卵とまではいかず!
遅い時間で産卵するサンゴも待って観察を続けました
が とうとうこの日は産卵には至りませんでした~(*&a cute;з`)

また是非産卵狙って一緒に潜りましょうね!!!
そ~~んな感じのナイトダイブも楽しかったのでした(#^^#)🎵


のんびりフォトダイブぅ〜(*´∀`)♪

2018年05月28日  [ ファンダイビング

カメラの練習いってみよー(^^)/

writer:てるぽん

ポイント:竹富南じゃがいも 竹富南ブラックパール 竹富南トカキンの根
コンディション:南東の風 波:1m 気温:33℃ 水温:27℃ 透明度~15m


はぁ~いどぉもですー(*´-`)♨️
今日は島在住のリピーター様と ゆったりとマンツーマンで潜ってきましたー(  ̄▽ ̄)🎵🎵

アリサⅣ号がチャーターでの出航でしたので、お友達の うるまダイビングクラブさんへ乗り合いです🛥️✨


1本目 竹富南じゃがいも!

6月のフォトコンに向け、カメラの練習を〜 っとのリクエスト📸
モードやストロボの練習も兼ねて、午前中はゲスト様の好きな ハゼ類を狙っていってきましたよっ(^-^)ゝ゛

じゃがいもポイントのヤシャハゼさん

ダイバー慣れしてかなり寄らせてくれるので 練習にはぴったし👀🎵
ゲスト様は仲良しペアーに張り付いてぱしゃぱしゃ📷⚡
僕もちびヤシャをパチり📷

大きなお口開けて可愛かったですー(^○^*)
アジアコショウダイのちぃちゃい幼魚もいてこちらもかわいかったな~~(*’▽’)❤


2本目 竹富南ブラックパール!!

まだまだマクロ目線で写真をバシバシ(°▽°)⚡⚡
チビヤシャハゼ
オニハゼ
ヒレナガネジリンボウ
ギンガハゼ


ちょい~んと乗っているかわいい子や



口内保育中のキンセンイシモチ 体色もきんきらゴージャスですてきでしたね( *´艸`)

ビックリ顔のフィリピンスズメダイ幼魚もキュートでナイスでした~(∩´∀`)∩


3本目 トカキンの根!!!!

丁度潮の変わる時間帯なので 大物イソマグロ狙ってGOGO!
透明度こそいまいちでしたが どんどこマグロが登場!!!

1mほどのマグロがぐるぐると泳ぎまわってましたよ~~~(≧▽≦)

餌となるグルクンもどわわーーっと大群で

なかなかにぎやかなラストダイブとなりました(V)o¥o(V)

そんな~かんじで本日楽しんできたシーフレチームなのでした(#^^#)


連日の晴天・マンタフィーバー(≧▽≦)

2018年05月27日  [ 体験ダイビング

梅雨なのに雨が降らないんですー(`・ω・´)
 
 
writer:ライアン
 

めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンですっ^ ^
本日も元気に体験ダイビングに
行ってまいりました٩(๑´0`๑)۶
 
ご参加されたのはー
 
石垣在住のとあるホテルの料理長様!!
 
毎日美味しい料理を作られているようです❤
 
 
 
梅雨なのに沖縄地方は雨が降りません☔
 
思い出せる雨はGW中の一日のみ。。
 
大丈夫なのかなぁ。。
水不足にならないのか心配です
 
 
 
さて!!
 
初めてのスノーケルからのダイビング!!
 
まずは、水に慣れていきましょう!!
 
余裕のピースサイン✌
 
 
器材の入念なチェックをして頂き…
 
 
水中世界へ
レッツGO!!
 
 
最初は耳抜きと息を吐く!!
 
というのに手こずりましたがー
 
のんびり・ゆったり
キレイな砂地とイソバナを
観察できました(*’ω’*)
 
 
余裕だからって…
 
 
座ってからのー
 
 
 
 
…飲酒ですかーー!!!??
(; ・`д・´)
 
 
インストラクターとして
見逃せません!!(/・ω・)/(笑)
 
 
 
元気に2本目もいっちゃいましょう!!
 
お友達も後ろに寄り添いながらー
マンタの登場を待ちましょう!!
 
 
 
ここ数日…
連日マンタフィーバーの
パナリ。
 
空を見上げると
とてもきれいな
太陽さん🌞
 
 
さて、
結果はー!!
 
ドーーーン( *´艸`)!!
 
マンタさーーーん!!
 
 
目前で見れて
サイコーーーー!!
でしたね❤
 
 


お帰りの際には
とても嬉しいお言葉も(*´ω`*)
 
ライセンスも取っちゃおー!!
 
との事です。
 
ホテルも真夏の時期に入る前に
お越しいただけるかな??
 
お待ち申し上げまーーーす!(^^)!
 
 
それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン
 
 

暑すぎるのだっ(; ・`д・´)

2018年05月26日  [ ファンダイビング

鬼の日差しとスカイブルー(*’ω’*)

writer:てるぽん

ポイント:竹富北じゃがりこ 黒島テラピー パナリビッグコーナー
コンディション:南西の風 波:1.5m 気温:33℃ 水温:27℃ 透明度~20m

あっっっっっつぅぅいっ(@_@)💦💦💦
梅雨なのに全然雨も降らず バリバリアツ夏🔥な本日です🌞🌴


船上の日陰にいるのに汗がとまらないっ(≧◇≦)!!
だけど~~!! その分海へ飛び込んだ時の気持ちよさったらないですヨーーー(≧▽≦)❤❤


1本目 竹富北じゃがりこ!

どっどーーーん っと鎮座する超巨大コモンシコロサンゴ

スズメダイがいっぱいでにぎやかですね~🎵
小さなサンゴにも 可愛らしいアカメハゼがちょこんと乗ってお休み中❤

うるうるした目がなんともキュートでたまりませぬっ(*´з`)

水まんじゅうみたいでおいしそかわいいなキスジカンテンウミウシ

徳利になってるカクレハウス

ちいちゃくてまだ頭でっかちな イシガキカエルウオの幼魚~✨

このサイズがかわいくて好きなんです~🐸❤
などなどに会えました(#^^#)


2本目 黒島テラピー!!

なんといってもこのスカイブルーがサイコーに南国っ!!ですよね(∩´∀`)∩💓

こんな景色に出会えると 離島ってすごいな~いいな~って感動しますね~☆☆

水温もぐんぐん上がっているので スカシテンジクダイもわんさか!!

まだ小さな赤ちゃんもいっぱいで 夏に向け大きくなるのが楽しみですね(^^)/
スカシの根には 白化したイソギンチャクのニモさま
青空バックでスカッと素敵ですね~~🎵🎵

ダイバーが気になってるのかな~(^^??


根の下には大きなニセゴイシウツボが!!

しかも喧嘩してけがをしたのか なかなか恐ろしい顔をしておられる(;^ω^)
治りつつある っていうのが生物のたくましさを感じられますね!!!スギョい!!

水深もMAXで8m 真っ白な砂・・・ こりゃもう
フィンなんていらねーーーーーゼ(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)

素敵な砂地を  ダッシュッッε≡≡ヘ( ´Д`)ノε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

スーパー走ってる方も居れば

おっとっとぉ~~ っと けんけんぱ~ な方(‘▽’)

はいっ ゼロ・グラヴィティ!!!


こっ!こいつはエアジョーダン!!???🏀🏀笑笑笑


はしゃいじゃいましたッ(´∀`*)ポッ❤❤



しかし!! その様子を恨めしそうに見ていた奴がいたのです・・・・




ヒィィッッ!!!((( ゚Д゚;; ))) 




さてさてラスト!!! パナリビッグコーナー!!!!!!

うねりがなかなかありましたが、頑張ってGOGO☆☆
昨日のフィーバーを今一度っ!!っとイッてきましたっ( `ー´)ノ!!!!

その結果は~~~~~~??????



ほっほっほ~~~~っ( *´艸`)
大成功じゃ~~~~~~~~(*´ω`*)❤❤❤




たまらんマンタ!たまらんた!!!!!!でございました(≧▽≦)✨✨✨

今日もゲットでマンモスうれぴーっ!!!!
そ~んな楽しくてHOTな本日でした(´へωへ`*)

年に一度のマダムツアー(*^▽^*)

2018年05月25日  [ 体験ダイビング

はしゃいでいくぜ!!スノーケル(≧▽≦)

writer:てるぽん

ポイント:竹富北 名蔵東 名蔵ガーデン
コンディション:南の風 波:1m 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度~20m

は~い!どもども~~~!(^^)!
今日は毎年お越しいただいている マダムスノーケルツアーの日でございます(‘◇’)ゞ

いつまでもお元気でなによりです(*´ω`*)🎵

天気も良く アイドル ゴンちゃんとも再開🐶❤

ゴンちゃんも覚えていたようで 超喜んでます~🎵


最初の頃こそ船酔い や スノーケルにドキドキしてわちゃわちゃしておりましたが
何度も来ていればもうお手の物ですねっ☆☆

すいすい~~っと優雅に泳ぐ~~~(#^^#)🐟🐟



かわいいハマクマノミちゃんもミッケ👀✨✨



ブルーサンゴの綺麗なポイントでも癒しのスノーケル♨



離れ小島まで泳いで みんなで上陸もしちゃいました~~( *´艸`)

お1人人魚ポーズを決めているんですが わかりますか~~??


最後もキラキラ浅場ゾーン🌞✨

お魚いっぱいゾーン>゜))))彡>゜))))彡

ゴンちゃん雄々しく仁王立ちゾーン!!

なぁ~~んかで 楽しく遊びつくしてきました!(^^)!




今年もお元気いっぱいすぎる!?マダムとのスノーケルツアーで
元気をたっぷり分けてもらった本日なのでした\(^o^)/🎵🎵




今日は、がっつりマンタ!!

2018年05月25日  [ ファンダイビング

 

ポイント:①竹富・シャークホール ②黒島・マンタランチ ③パナリ・ビッグコーナー

コンディション:晴れ 南の風 波1.5m 気温32℃ 水温28℃

文章:まっちゃん


昨日は、いきなり登場の「BSM」でしたね。

【ビックリ・サプライズ・マンタ】(;´Д`)

 

今日は、ちゃっかり定番のルートでマンタ狙いです。

(竹富→黒島→パナリ)

いるかなーーーー??

 

まずは、竹富の『シャークホーム』へ!!

ここはいつもロクセンスズメダイが元気に舞ってますね。

水温も上がってきてますが、まだまだウミウシ見れますねーー

  

『ピカチュウ』!!

 

次は、マンタの前に黒島でウミガメに会いに行きましょう!!

 

ゆーーっくり並んで泳ぐカメ

人懐っこいカメ

おねむなカメ

たくさんのカメに会えましたよ!

 

あとは、マンタに会えれば、今日のダイビングは間違いない!!(≧▽≦)

 

『マンタに会いにいくぞーーーーぉ』

 

・・・エントリーしたら・・・

さっそく登場!! しかも3匹!!!

しかも、こっち、来るし

さらに、真上通るし、息止めてしまったし。

 

迫力がある上に、癒されますねーーー(*´з`)

 

今日もHAPPYです!!(#^^#)

~Manta Ray makes us so HAPPY!!~

 

 

お子さマンタっ(*´▽`*)

2018年05月24日  [ ファンダイビング

マンタもマグロもサメもっ!!!!!

writer:てるぽん

ポイント:大浜マルベ石 竹富南ビッグドロップオフ 竹富南トカキンの根
コンディション:東北東の風 波:1m 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度~30m

ッッッはぁいさぁいっ\(^o^)/

今日は風も波もおだやかぁ~~~♨♨
天気予報は一日中☀マークでしたが、程よく雲がかかり
暑すぎず寒くない ちょ~うどよっしーなお天気でしたよん🎵


東海岸エリア&竹富南エリアで楽しく、時にエキサイティンッ!に遊んできました☆

1本目 大浜マルベ石!

ソフトコーラル地形をたのしみましょ~🎵

っとおやおや~(;´Д`)透明度がいまいちですな!ちょっとミドリ~な感じ!
洞窟のなかも もわん っと霞む感じ・・ が!逆にそれが幻想的(≧▽≦)

これはこれでアリですなぁ~☆

ハートの穴もクグッテ 恋愛運アップっ!?(#^^#)❤?


ガレをめくると スケベなお目めのキンチャクガニ

頭の上がめっちゃ茂っている子や

謎のチビ魚が大発生していたり

っといろんなことで会えましたね~(^_-)-☆


2本目は大きく南下し ビッグドロップオフ!!

ダイナミックなドロップを ドリフトで流していきましょ~!!!
30mオーバーの透明度を流していくと

サメ!!!!ホワイトチップシャークが登場っ☆

サメが見たいんじゃ!っとおっしゃっていたゲスト様水中で大喜びっ🎵🎵
どこまでも青い海!1本目がミドリ~ だったのもあり 気持ち良かったです(V)o¥o(V)



ゆんたくしながらおいしいポカポカランチを食べて~🍴(*´з`)🍴



最後はドドーンと マグロ狙っちゃうよーーっ(≧▽≦)☆☆

3本目 竹富南トカキンの根!!!

この時間帯が一番いい潮のタイミングでしたので
マグロも1mオーバーの ぶっといのがわっさり登場してくれましたよっ!!!!!


ぶりんぶりんのマグロに よだれが止まりませんでしたっ( *´艸`)❤

なにやら左端で雄たけび?お祈り?をしているゲストSさん・・・

ただのテンション上がっちゃった人か・・・ っとその時は思っていたのです・・・・


その後ウミウシやセジロクマノミのたまごちゃんを見て 終了

安全停止をして~~

さぁ上がるぞ~~~ っとフィンを脱ぎかけたとき
僕の足をバシバシたたいて何やら訴えてくる Sさん・・・・

そう・・・そいつは現れたのです・・・・・・・・ッッ!!!!!!


ありゃ~~~こいつはマンタじゃねぇかYO!!!!!!Σ(゚Д゚)(≧▽≦)(^_-)-☆


まれにこのポイントでも会いますが 今日は近さが半端なかった!!!!!
警戒心もないちいさなちいさな お子さマンタ!!!

独りぽっちでさみしいのか 船を仲間だと思って??ぐるぐる周囲を泳ぎ続けていました(*´▽`*)
ゆっくり寄ってくると頭上をかすめるように泳ぎ・・




じゃあね~ っと行こうとすると また来てお腹を見せて踊ってくれる・・(*´ω`*)❤❤





めっちゃ可愛かったんですけどーーーーー(●´ω`●)
キュン死にするとこだ った❤💦💦


きっとSさんのお祈りが届いた 奇跡のマンタだったのでしょう・・・ 


まさかのマンタ☆サイズは小さいけどビッグなサプライズ
スーパーラッキーのラストと相成りました(≧◇≦)🎵🎵

そしてラッキーな日に100ダイブ達成のゲスト様も居ましたよっ!!
ミネオ様!!!100ダイブ達成おめでとうございます(^^)/☆☆
スペシャルフラッグでお祝いさせていただきました!!!!


さぁ明日はどんな海が待っているのかな~??



風の変わり目っ(;´Д`)💦💦

2018年05月23日  [ ファンダイビング

穏やか のち 時化っ💦

writer:てるぽん

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 底地グルクンの根 名蔵ロコロック
コンディション:西北西のち北東の風 波:1m~2m 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度~15m

はいーどもです(  ̄▽ ̄)

今日は暑いな〜穏やかだな〜🎵🎵🎵
から始まった石垣島でございます(  ^∀^)☀️

波もなんもなく、つるつるベタ凪ぎ〜な朝イチ🎵


ご参加のゲスト様のお孫ちゃまも海で泳いでうっきっきーです(≧▽≦)❤




1本目 大崎ハナゴイリーフ!

いつものお寝坊のカメさんGET!!!
カメさんの眼って結構リアルでぞくっとしますよね~👀

お寝坊だけでなく、今日は元気に活動中の子もゲット!でしたよ🐢≡33
コバンザメにくっつかれるのが嫌みたいで ずーっと水面でうにうに
コバンザメと小競り合いしてました(´∇
`)
つるつるの水面バックにカメとコバンザメのシルエットがステキでしたよー(°▽°)🎵


海藻かと思ったら レアウミウシ オオコノハミノウミウシだったり~ っと

楽しい1ダイブしてきました~~(∩´∀`)∩♨♨



2本目は 底地グルクンの根!!

から揚げでおいしいグルクン!沖縄の県魚のぐるくん!がたっぷりおよいでます!( ̄¬ ̄)🍴

潮当たりもいいので、ハナゴイもどさっと群れ群れ☆☆

ウミシダにハナゴイ幼魚もいっぱいついていてすてきですね🎵

ブルーラインがステキなアマミスズメタイ幼魚(*´-`)♥️

ホホスジタルミの幼魚ちゃんなんかとも出会えました✨




さぁ 2本目上がったらびっくらぽんっ!!Σ(゜Д゜)

なんだか時化しけになってるじゃあありませんか!!??💦💦💦

空も真っ黒 海と黒く 風波びゅうびゅうなんですかーこれ(゜ロ゜;(゜ロ゜;

3本目はマンタポイントへ っと思っていたのですが急遽Uターン!!!
風が変わっても安全なエリア 名蔵湾へ行き先を変更です(;^ω^)

自然の気まぐれさ、侮れません・・・


さて!ラストは ロコロック!!!
時化でばたばたしてしまったので、サンゴポイントでのんびり行こうじゃないですか~♨
サンゴ・・・ 

スズメダイイッパイ・・・

癒されるぅ~~~(*´з`)🎵🎵

上を見ると・・・👀⁉
お孫ちゃんが僕たちの行動を監視しておるっっ!!??Σ(゚Д゚)

めっちゃ見てる・・・ 

いつか水中に潜って同じ景色をみようねぇ(*´ω`*)☆


後半はタコを見つけて格闘!!!!
疲れたタコ選手、てる選手の足にくっついたまま離れないーーーっ!!!!

5分くらいそのままガイドしてましたが、大人しくタコフィンになってました🐙(*´▽`*)

食べてほしかったのかしら???


がらっと天気海況がかわって びっくりな一日でしたが
楽しく、安全に潜ってきたシーフレチームでした(^_-)-☆

あしたも楽しむぞーっ(V)o¥o(V)!!

 
 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る