2018年 4月の記事

離島マンタ〜〜\(^o^)/

2018年04月13日  [ ファンダイビング

ヨナラのマンタも行ってきたよぉ〜〜(*´∀`)🎵

writer:てるぽん

ポイント:三ツ石 ヨナラマンタウェイ 野原ケーブ
コンディション:南の風昼より強く 波:1.5m~3m 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度~15m

はぁーーーい!!!(^3^)/☆
今日は小浜西表方面!そして ヨナラマンタ!狙ってきましたぁーーp(^^)q🔥
みなさんヨナラマンタと聞いてやる気満々ムンムンでございまする☆☆☆


マンタポーズVerもやっとかないとねっ🎵🎵



1本目 三ツ石!!

ここは潜るたびにサンゴが元気になってますねっ!!

枝サンゴにテーブルサンゴ、そこに住み着くスズメダイの数や種類も豊富っ🎵
癒される水中世界での朝ダイブですねっ♨
素敵サンゴ畑を 水玉のサザナミフグがお散歩中だったり~

ちみっこウミウシ見つけたり~🐄 

おっ君はそんなところにちょび髭があったのか~👀だったり~

カメちらやマグロちらもありで、ゆる~りと楽しみましたよ~(^○^)


2本目っ!!ヨナラマンタドリフト~~(V)o¥o(V)

昨日潜ったショップさんに聞くと2ダイブで3匹に会えたとのこと・・
どちらに転ぶかわからないドキドキで行くと・・・・




勝利ッ(*・`д・´*)✨✨

去り際にもう1匹追加の計2マンタゲットとなりました(#^^#)


あ~よかったヨカッタ安心したんじゃ~♪♪


ラストは 野原ケーブっ!!
大きなケーブの前に、ガレ場でマクロ探しと行きましょう!
出会えたのは  
はいっ!スケベな目っ(*´ω`)キンチャクガニ~🎵

オトヒメエビも幼体となると 体がスレンダー&スケルトンで素敵ですね☆

あとこいつ ・・ おにぎりにしか見えませんでした🍙(*´з`)🍙


その後はケーブの中を探検です!!
真っ暗なのでライトがビームサーベルと化します🔦!

洞窟の入り口は こ~んなにも青く明るく美しい(^○^)!!

ついつい手が横に広がって 嬉し楽しいポーズになっちゃいますね❤❤
そんな僕を引き続きご利用のA様が撮ってくださいましたよっ↓↓(*’▽’)🎵





エキジットすると 天気が一変かなり時化てきていました( ゚Д゚)
帰り道中は風が一気に上がり波もざぶざぶ🌊🌊
今日は昼から晴れる予報だったのにな~~~ 


日明後日は 石垣島トライアスロン が開催されるんですよ~!
泳ぎ走り漕ぐ!アイアンマンな皆様に負けじと 僕らも元気に潜ってきまーす!!!
そんな感じの本日シーフレチームでした(∩´∀`)∩






大物フィーバー(*^¬^*)☆☆

2018年04月12日  [ ファンダイビング

素敵な出会いが盛りだくさんでした(о´∀`о)🎵

writer:てるぽん

ポイント:屋良部崎 御神崎コーラルウェーブ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風 波:1m 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はぁーーーいっ!さい!!
ここ1週間、アパートの改築工事で ブログに登場してなかった僕が、久々の更新ですっp(^^)q

太陽ギラギラ っとはいきませんでしたが、
南よりの暑い弱風 ほどよくホットな1日となりました(*´∀`)🎵




1本目は 屋良部崎

大きなイソマグロが登場してくれました(>д<)‼️

愛らしいおたまじゃくしちゃん(ウミシダウバウオ)🐸

うまそうだぜ!BIGギーラ(シャコガイ)

スズメダイ系の幼魚も多くて うれしかわいいですねぇ♥️


それらを捕食しようと狙うカサゴさん  かっこよくシルエットで頂きました(*^¬^*)



2本目は コーラルウェーブ!!

こちらでは・・


はいっ ドン‼️‼️‼️

ナーポーレーオーンー>゜)))彡☆☆☆☆
(顔が見えなくてごめ~んねっ☆)
1mオーバーのBIGなナポレオンフィッシュ!!!たまげたぜ〜(^_^;)🎵
のんびりお散歩中のタイマイ

卵をせっせと産みつける 大きなコブシメもGETしちゃいました!!!\(^o^)/





ふわふわのソフトコーラルゾーンでは・・・


寝そべるぽっちゃり🐷
A様提供📷
体育座りでうれしそうなぽっちゃり🐷🐽
A様提供📷

ゲスト様もつられてころりん( *´艸`)

なかなかに楽しみにが盛りだくさんな2ダイブ目となりました(о´∀`о)🎵🎵


ラストは石崎マンタシティポイント!!


水中で マンタを待つこと 40分( ´,_ゝ`)

もはやこれまでか!?
っと思ったとき、遅れてやってきたヒーロー!、マンタちん登場しましたっ(^-^)v

突如現れたのでゲストに知らせるのに必死で 僕はダメダメ写真しか撮れず・・・
しか~し!僕チームの方が素敵なお写真をゲットてましたので
今日は A様のマンタ画像で~す(^_-)-☆すてき~~♪♪

あとはちびっこハマクマノミみてキュンとしたり なんやらこんやら~


ナイス太陽🌞だったり♪


最後は 「まだ上がりたくないな~」っと背中で語りつつ 安全停止


今日も楽しさ満点の海遊びとなりましたねぇ(V)o¥o(V)
明日はどんな楽しさがまっているかしら~(#^^#)???

 
 

コブシメからサンゴからマンタコースです!!

2018年04月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北 ②名蔵湾 ③MCP

コンディション:南東の風 波1.5m 気温27℃ 水温24℃ 透明度15~18m

はいさいっ、よっしーです(^^)/



今日の石垣島は、雨のち雷ゴロゴロなってて、与那国島から飛行機が欠航に
着後ゲストがこれないハプニング・・・・・



石垣島も天気が荒れてしまうのかと思いドキドキしましたけど、大きく崩れる事なく
潜ってこれましたよ(^^)/
一本目は、今が旬のコブシメの産卵を見に行ってきました!(^^)!
本日もあっちでもこっちでもコブシメが産卵&威嚇を繰り返してて迫力満点の
コブシメさん達でした♪





2本目は、名蔵湾でサンゴパラダイスです~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
透明度もよくてお魚いっぱいで浮いてるだけで癒されましたね♪
ラストはMCP出るのかな???本日は3~4枚のマンタが落ち着きなく
グルグルしてましたよ(#^^#)



初石垣島で潜られるかたも居ましたので、大喜びでしたよ♪
そんな感じで本日も楽しんできましたよ。


ダイビングってサイコーーや~~ぁ(^^)/

2018年04月10日  [ ファンダイビング

ポイント:①黒島・マンタランチ ②黒島・V字ドロップ ③黒島・キンメの根

コンディション:快晴 南東の風 波1m 気温27℃ 水温24℃ 透明度~18m

 

 

昨日のマンタがグルグルしてるところはすごかったですねーー

まさに、マンタの『Choo Choo TRAIN』や~~(彦摩呂風に)

と思った、まっちゃんが今日のブログをお送りします。

 

今日も、そのパナリのマンタトレインを追って、黒島からダイビングを始めます!!

 

1本目は、幸先のいいスタート!!

カメばっかりや~~ぁ!!

 

あっちに行っても、こっちに行っても、終始カメさん

  

 

お次は、黒島の「V字ドロップ」で、普段僕はあまり探さないのですが、ウミウシを。

  

ウミウシばっかりや~~ぁ!!ってほどではないですが・・・(^^;)

 

深いところでは、ここ何ヶ月かロウニンアジが居ついてるみたいですね。

近づいても逃げないんですよねー

 

さぁ、ランチして昨日の再現のため、パナリに向かいますか!!??

 

と、向かってみたものの断念・・・南風に弱いポイントなんですよね(-_-)

 

ということで、気を取り直して、黒島でもう一本!!

「キンメの根」というところ。僕は初めて潜るんですけど、

水底は白い砂地で、海底送水管がどこまでも続いてました。

(こういうのずっと見ていられる派)

 

あと、ちっちゃいキンメモドキがいっぱい!

↑たまご持ち

これから、順調に数も増えて、大きくなっていくでしょうね!

 

新しい命の宝石箱や~~ぁ(*’▽’)

 

夏にかけて、おもしろくなりそうです!!(^_-)-☆

今日は、彦摩呂の甲高い声が頭の中から離れなくなった、まっちゃんがお送りしました。

 

 

 

 

3年かけて念願の…(∩´∀`)∩

2018年04月09日  [ 体験ダイビング

『大きいんですね、マンタって』

本人談( *´艸`)

めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンこと新井がお送りいたします。

体験ダイビングブログが

はっじまるよー!(^^)!


さて、本日は

3年連続で石垣にお越しの

ダイバーの彼氏様と

その彼女様。


美男美女と

晴天は映えますね(*´з`)

いやん(/ω\)


晴天でー

何とも海日和な一日です♪


朝に到着されたので

空港へお出迎えしつつのー

車の中で色んなお話をしましたね(^^)/


僕はおしゃべりなので

書類を書き終えてから話しかけるのを

心がけています!!

…心がけだけですが(笑)

すぐに話しかけてしまうので、

書類が書き終えない!!

という困った出来事も。。。


それはさておき!!

早速海に行きましょう!!


入念に器材の使い方をお話ししつつ

海に潜る前には


素潜りしたい!!


…やっちゃいましょう!!


確かに

OKサインは求めましたが…


そんなにずっとしなくていいのですよー(*’▽’)


次は!

器材を背負って

石垣の海を楽しんじゃいましょう!!


なーんと

スムーズな潜降&落ち着き方なのでしょう(*’▽’)


余裕のピースサインです☆

途中でヒトデでおめかしして

別で潜っていた彼氏に遭遇です❤

華麗に泳いでいる姿を眺めつつ…

自分も

ダイバーになろう

と決意したことでしょう!!


さて!!


本題のマンタさんに会いにパナリまで(#^^#)


今日のマンタさんはーーーーーー


いーーーたーーー!!


しかも、

列をなして泳いでおります(≧▽≦)

横から見ていても

大興奮なのが伝わってきましたよ♪

 

レアケースなのですよー!!

3年越しの祈りが通じましたね❤

 

マンタを見たとき

少し誇張しておりますが…

 

ビックリしている図(笑)


素敵な思い出になったのではないでしょうか??

 

海の宝石💎

ウミウシさんもたまたま

捕まっていたところにいたのでご紹介(^^)/



小さすぎて見えなかったかな?www

 

次も、石垣に来るのをお待ちしておりますね❤


それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン

 

マンタが凄いぞ!!!!!!!!!

2018年04月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北・竹富南・パナマン

コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:17~24℃ 水温:24℃ 透明度10~20m

はいさいっ、よっしーです(^^)/



天気はよくなってきてますが気温が上がらなくて地味に寒い石垣島です(-ω-)/
今日は、3本目のパナマンが凄かったですっ!!!!!!!!!!!!
エントリー早々マンタ&カメのコラボゲット!(^^)!






これでマンタ見れたので幸先いいスタートって思ってたら、ゲストの後ろから
マンタが1・2・3・4・5・6・7枚のマンタトレーンで登場でグルグル回ってどっか
行って、またまた戻ってきてグルグルしてどっか去って行きましたけど、最高の



マンタトレーンを見たゲストの皆様アドレナリンMAXでした(∩´∀`)∩
その外にも今日は巨大マグロの兵隊やホワイトチップなども登場してくれました。










一本目には、アンドウさん祝150本記念ダイブをコブシメと一緒に愉快な
ゲストのみんなでお祝いしてきましたよ♪
そんな感じで今日はマンタが凄かったので写真が多めです!(^^)!
それでは、また明日も今日以上に素敵な出会いを求めて行ってきたいと思います♪



もう少しで春ですか…(=゚ω゚)ノ?

2018年04月08日  [ ファンダイビング

 

小浜からの使者っ(≧▽≦)

50本の記念ダイブー!(^^)!

writer:ライアン


めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンこと新井がお送りいたします。
シーフレンズブログが
はっじまーるよ♪

本日の海情報♪
【ポイント】
桜口 竹富トカキンの根 黒島V字ドロップ
【コンディション】
北東→東 晴れ 気温23℃ 水温24℃


本日のめでたい出来事です( *´艸`)
 
 
飛んでかないように
角をとめつつー
 
テルポンお手製
50本の記念フラッグ(≧▽≦)
 
ダイバーさんによっては
100本刻みなのでは??
 
って
 
つっこみがきそうですけど。
 
めでたいことには違いない!!
 
みんなでお祝い!!
 
 
 
次の目標は
年内に
100本!!
 
だそうです(*´з`)
 
なーんと素敵なダイバー様❤
 
是非是非お待ちしておりますね(^^)/
 
 
さて!!
 
昨日の荒波は過ぎ去って
日差しは暖かくもなりつつも
 
船上では
風が冷たく感じた石垣島です(; ・`д・´)
 
 
1本目はのんびりアーチをくぐったりー
ヤドカリにフォーカスしてみたり
 
なんと愛くるしいまなざしなんでしょっ❤❤
 
 
 
某漫画に出てくる
 ○ギーのようです。
 
ん?
 
伝わってます??
 
 
こんな奴。
 
知らない方は!
是非漫画を探してみてください(笑)
 
 
2本目は、
 
潮の流れも当たっちゃいますwww
 
ただ、
 
トカキン(マグロ)!!
を見に行きました( *´艸`)
 
根で待ってみたり
 
水深50m(水底)の
中層を泳いでトカキンに近づいてみたり!!
 
大興奮でしたね。
 
…小さめでしたけど(笑)
 
 
中々に距離があると
 
写真に撮るのは難しいです(; ・`д・´)
 
実際に見るのが一番ですね☆
 
 
3本目は、
 
リクエストのあった
カメさんゲットー!!
 
マンタも通りすがってくれるのを期待しつつも
こちらは明日以降に期待ですね(^^)/
 
 
52本のお祝い(笑)
 
 
…ちょっと力加減がーーー(∩´∀`)∩
 
優しく
やさしーーく
 
撫でてあげてくださいねっ!!!
 
 
ラストは、
 
ウデフリツノザヤウミウシ
こと
通称:ピカチュウー
 
ご紹介です!!
 
 
これは言わずもがな!
…わかりますよね?
元ネタ(∩´∀`)∩
 
国民的アイドル
〇カチュー様
 
 
僕が前にいた慶良間諸島では
あまりいなかったので、
 
石垣だとご紹介出来て
嬉しいなっと( *´艸`)
 
 
本日のガイドは
よっしー&まっちゃん
+
ライアンでしたっ!!
 
 
今日は絵のタッチを変えつつ
描きました!
迷画伯のライアンログを最後にどうぞ!(^^)!
 
 
少しずつ
進歩の兆しがっ(∩´∀`)∩

こっちの方が評判が良さそうなので
てるぽんとは違ったタッチで
今後描いていこうと決めた
今日この頃(*´з`)
 
 
それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン
 

冬の石垣島です(;^ω^)

2018年04月07日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良・宮良・大浜

コンディション:北北東の風 波:4~3m 気温:18~21℃ 水温:24℃ 透明度20m

はいさい、よっしーです(^○^)




昨日の午前中までは夏日の石垣島でしたけど、前線が通過して北風びゅーびゅーになり
冬の石垣島に戻ってしまいました(;´・ω・)



マンタのリクエストも頂いてましたけど、今日はさすがに無理な天候ですので
北風に強い東海岸で3本潜ってきましたよ(^^)/



1~2本目はこの時期は運がよければす通りのマンタが期待できそう場所で潜ってきましたが
本日はカメさんが1匹登場してくれただけでした(^^;





ラストは、地形タイビングを楽しんだり、エロ可愛いキンチャクガニやウミウシなどみながら
のんびりみてきました(∩´∀`)∩





明日は、もうすこし波も穏やかになるといいな♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここからは、ライアンブログがお邪魔いたします( *´艸`)

今日は冬が舞い戻ってきたのかと

思うほどの冷え込みでした(-_-)


マンタ


ご希望の皆様

北風だと厳しいのです↓↓


ただ!

水中では、元気に遊んでまいりました!!


あっ!!


マンタ(=゚ω゚)ノ!!


なんと反応のよいことでしょう( *´艸`)

せっかくなので

マンタポーズ!!



安全停止中に

バブルリングを練習してみたり

(流されながら 笑 )


 

エビの頭を

乗っけてみり

(注 落ちてただけです!)


 

余裕の笑顔を見せてみたり(^○^)


 

生き物だって紹介してますよ❤



ただ、どーしても

グループ様だと水中を楽しんでもらう方に

特化してしまいます(#^^#)

インスタ映えするように!!


 

洞窟はいいのですが

天候が悔やまれますね( ;∀;)


また、次回は是非

マンタリベンジお待ちしております( *´艸`)


それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン



さらばーゴールド( ゚Д゚)

2018年04月06日  [ ファンダイビング

う、海が荒れておる( ;∀;)
 
writer:ライアン
 
めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンこと新井がお送りいたします。
 シーフレンズのFUNブログの始まりでーす( *´艸`)
 
 
本日の海情報♪
【ポイント】
大崎ハナゴイリーフ マンタシティ 大崎…コブシメリーフ
【コンディション】
南東→北 くもり・雨 気温27℃ 水温25℃
 
今日の朝は晴天でしたが、
ラジオでも昼過ぎから荒れるとの予報(-ω-)/
 
さて、実際は…
 
13時過ぎに
北風ー!!
大雨ー!!
 
到来です↓↓
 
日本の天気予報ってすごいですね( ゚Д゚)
 
そんな予報で今日明日のみ
潜られる方もおりますので、
 
海を楽しみに行っちゃいましょう!!
 
本日はイレギュラーですがっ!!
 
テルポン→ヨッシー→ヨッシー&ライアン
とたくさんのガイドで
ゲストの皆様に楽しんでいただきました( *´艸`)
 
 
飛行機で到着の方がいらっしゃる前は
マンツーマンのテルポンガイド❤
 
ち…近すぎませんかーーー( ゚Д゚)笑
 
ラブリーなカメさんとツーショット!!
 
キスしてるー!!!
 
❤❤❤
❤❤❤❤❤❤
❤❤❤
 
 
小さな生き物たちともー
観察してまいりました!!
 
 
石垣と言ったら
やはり
 
マンタでしょ!!
 
明日は行けないから
急いで行っちゃいましょう!!
 
中々現れないので…
泳いでたら
 
カメさんゲットー!!
 
 
マンタさんもー
 
無事ゲット(#^^#)
 
 
カメとマンタのツーショットも
遠いながらも見れちゃいましたね!(^^)!
 
 
お昼を食べている間に
 
天気はー
変わりまして。。。
 
あんなに晴れて太陽サンサンだったのに。
 
石垣在住としては
たまには雨が降らないと
水不足になってしまいますので
仕方がないのですが。。
 
 
ただ!!!
 
水中は変わりませんので
気分を変えてレッツゴー( *´艸`)
 
安定のコブシメさんも
 
 
1月もいらしていただけた
ゲスト様はー
 
カメさんとも念願のツーショット❤
 
 
楽しいダイビングでしたね♪
本日のログは
テルポンとライアンの共同作です( *´艸`)
 
ただ…
まだ画力が…(-_-)
 
精進あるのみ!!
 
 
それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン
 
 
 
おまけ
 
ダイバーあるある
 
船の係留アンカーやロープを取りに
独りで泳ぐときに限って…
 
マンタや
カメに
 
遭遇しちゃいます( ゚Д゚)
 
ゲストいないよー!!!
 
 
今日も2本目では船の後ろに
マンタさん
 
3本目も
近くに寄ってくる
カメさん
 
もうちょっとだけ
早めに出てきて
おくれーー(-ω-)/!!
 
 
 
 おまけのおまけ
 
意味が分からない表題だったと思います(笑)
 
4年ちょいと
お国と戦った
 
僕の免許。
 
無事故無違反記録が…
 
本日…
 
(@_@)
 
さようならーーーー(‘Д’)
 
…泣きたい
 
(´;ω;`)
 

マンタ…に出会えた(∩´∀`)∩!?

2018年04月05日  [ 体験ダイビング

昨年からのリベンジ石垣(; ・`д・´)!!

 

めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンこと新井が連日お送りいたします。

体験ダイビングブログの始まりです!!

 

昨年も石垣でマンタが見たくて

体験ダイビングをされたそうです!!


ただ、

船には少し不安気味でございます( ;∀;)

水中では不安を払拭すべく

ゆっくりと…

確実に…

練習しながら…


入ることが出来ましたね(*^▽^*)


余裕の表情です!!


さて!!


本題のマンタさんは

出るのか否か!?


結論は…



DETAYO-!!


上も横切ってくれたので

大興奮なのが

横にいても感じ取れました❤


眺めるその先には…

何匹もの…

念願の


マンター!!

 

見れたからといって

水中世界は飽きさせません!!

 

水底から

船を眺めてみたり!

 

コブシメの

レアな産卵シーンを見れたり!!

 

魚もじっくりと

観察できました🌞

 

良いお天気にも恵まれたので、

 

ダイバーーーショット!!

 

太陽の光具合が素敵すぎますね(#^^#)

 

一度見れてもまだまだ

見に来ていただけるそうです!!

 

自由に動けるライセンス講習!!

こちらもお勧めですよ( *´艸`)

 

それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン

 

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る