2018年 4月の記事

2本チャレンジで大正解(^^)/

2018年04月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北・パナリ・パナリ
コンディション:東南東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度15~20m

はいさい、よっしーです(^○^)
スカッと晴れない石垣島です。おまけにポイントからの帰り道は前が見えないくらいの
凄い霧にみまわれましけど(;´・ω・)




ダイビングの方はやっぱり今日も今が旬のコブシメからスタートです!!!!!!!!!!
写真では伝わらないコブシメさん迫力説明もなんなんで見たい方は早めに潜りに
きてくださいね(#^.^#)







2本目は、マンタ狙いでパナマンです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶対あっさり見れるだろうと期待してのEntryでしたが、なんと、なんとまっちゃんチーム
はマンタゲット!!僕のチームは撃沈Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
お昼休みに、一人マンタを探してスノーケルしましたが姿無しで・・・・
ポイントを移動して潜るか?もう一回チャレンジか?悩みに悩んだ結果もう一回マンタチャレンジ
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





まさかまさかの奇跡のマンタフィーバーです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マンタトレインで7~8枚のマンタ登場です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2本目でマンタ撃沈した僕のチームのゲストの皆さんは、喜びも2倍です!(^^)!
諦めないで2本マンタチャレンジして大正解でした(^^)/



少人数でのんびりぽん(#^.^#)

2018年04月21日  [ ファンダイビング

お天気崩れど 潜ればハッピー( *´艸`)🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏② 大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリ
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~15m

はいさい~~ん(*’▽’)
週末は全国的に夏日!石垣もあちあちになる予報!
っでしたが・・・ 絶賛くもり中で~~~っす(-ω-)/

お天気は ムムム~ でしが、潜れば素敵な生物がいっぱい☆☆
結果楽しくハッピーダイブになりました~(●´ω`●)♬

ポイントも竹富エリア大崎エリア で遊びました☆
ですが 1本目3本目はウミウシ探し継続中でマクロダイブでしたよん

今日も沢山のちびっこと会えました!(^^)!↓↓







2本目は カメさんと会いたいな~ ってことでカメ宅をご訪問🏠🐢

のんびり屋さんのカメさんが一緒に記念撮影してくれました📷♬





あとは~ ニコニコホヤ

おっさんホヤ?カイメン?

セクシーポーズでおなか丸見えなモンハナシャコ❤

かくれミッキーみ~っっけた(∩´∀`)∩

などなど 出会ってきましたよっ(V)o¥o(V)


明日は太陽がでてくれないかしら~~??
ま!とりあえずたのしくもぐってきま~っす(^^)/

男祭り!だんじりじゃーい!!(∩´∀`)∩

2018年04月21日  [ 体験ダイビング

ダイビング→体調管理も大事ですっ(‘Д’)

writer:ライアン

めんそーれ!!(-ω-)/
ライアンこと新井がお送りいたします。
体験ダイビングブログが
はっじまるよー!(^^)!

 

最近はと言いますと

2日間お休みをいただいておりました。

そして…一つ上の男になったライアンでございます。

 

さて、

昨日の快晴っ

(どのくらいだったかは、4/20 FUNブログをご覧ください(*’▽’))

 

…とは打って変わって

シトシト雨☂&曇り☁

の石垣島でございます。

 

男祭りのシーフレンズの船です。

きっとこの世には女性はいなくなってしまったのでしょう。。(笑)

 

たまたま4人グループと2人グループが合わさり、

FUNダイバーもいない珍しい日でございます。

 

 

初めて海に潜る方も親切丁寧に!!

私たちがエスコートいたします。

 

余裕の笑みの

ピースサイン!!(●´ω`●)

…あれ?

4人グループのはずが…

 

昨日の暴飲暴食!?のせいで…

船でお留守番となってしまいました( ゚Д゚)

残念です。。

 

こちらは余裕のよっちゃんのようです!

さすが経験者は余裕がおありです♪

水中グループは

ゾウリ石を河童に見立てたり…

こちらのグループは

にっこり笑い顔~(^○^)

記念写真を楽しんでおりました(*’▽’)

ニモさんにも会えましたねっ!!

…まじかで見ると

意外にブサイク(笑)

 

そんな上手な皆様は…

 

マンタポイントへ

レッツゴー!!

 

ただ…最近不調の石崎でございます。

 

じっと待っているのもなので、

身近なところで遊んで待ちます!!

今日はおりませんでした。

次回にリベンジですね!!

 

しかーし!!

それだけでは終わらせません!!

 

マンタが出ずとも

カメさんの登場です!!!!

 

楽しいダイビングでしたね!!

ダイビング前日の

暴飲暴食には注意してくださいね!!

 

 

それではー!!
また、海の中で会いましょう!(´ω`*)
♯830202 ライアン

爆裂4ダイブ( ☆∀☆)

2018年04月20日  [ ファンダイビング

マジやべーでございました❤❤

writer:てるぽん

ポイント:竹富北じゃがりこ 黒島仲本ケーブ 黒島マンタランチポイント ヨナラマンタウェイ
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度~20m


はっいっさっいっ!!!どーもみなさまこんちくわっ!
少人数、
お天気よし!最高のダイビング日和を遊び尽くしてきたシーフレブログです(о´∀`о)☆☆

ブログ最初、 ヤベー やつ!
それは最後まで読み進めていただければお分かりいただけますゆえ・・
どうぞスクロールしてっておくんなまし・・・(°▽°)ふふふ♪



まぁーずは1本目! 竹富じゃがりこ

こちらは大型のコウイカ コブシメ が 只今爆裂セール中でーーす(@ ̄□ ̄@)!!


どこからともなくコブシメが集まってきて、気付けば15匹くらいっ!?


イカに囲まれたーっっ(。>д<)💦

なぁ~んて素敵な体験ができちまうのですp(^^)q✨✨

この時期こんなにコブシメがここにいるのが5年ぶりくらいなんですよー!!
5年周期の同窓会でも開催してるのでしょうね〜( ・∇・)🎵



2本目っ 黒島仲本ケーブ

今度は地形☆ ケーブの中にいると、
太陽の光を一層感じることができてナイスですねぇ~(*^¬^*)☀️☀️

ここに住んでるホワイトチップシャークさんや

たっぷりのリュウキュウハタンポアカマツカサ


ケーブ外では モンツキカエルウオ

ウミウシパラダイス🐮🌊
でしたよ〜(*´∀`)






3本目っっ!!! マンタランチポイント

マンタランチとの名前ですが、ここはマクロも豊富〜🎵
引き続きウミウシ天国を味わって遊びました~









他にも~ なんやこいつ地球外生命体Xやっ!👽

井戸端会議中のカンザシヤドカリさん


んっ!きみきみ〜〜!!

ナァ~~イス ひょっこり〜〜〜壁|ョ。・`ω・。) うふふ♥️

お!こちらは・・・

な~いす もっこり~~笑 めっちゃ日焼してました~


そっしって!!!!!まだまだ終わらないのが今日のシーフレンズ!!!!

ラスト4本目!!!!!ヨナラマンタウェイ(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)

まんた爆裂してるよっ!っとの連絡をうけ、よっしー燃えちゃった!!🔥🔥
ラストドリフトダイビングでマンタが ヤベーーーーーーーー!!!!
↓↓








笑いが止まらないとはこのことを言うんだなっ!!

よっしーの冴えて采配でサイコー爆裂ハッピーうれぴーのラストでしたっ

そんなこんなで楽しんできたシーフレチームでしたのよん♪♪


ウミウシ強化ダイブっ!(^^)!

2018年04月19日  [ ファンダイビング

ウミウシのかすかな声を聞いて探してきましたよっ(∩´∀`)∩

writer:てるぽん

ポイント:竹富南トカキン ビッグドロップオフ 竹富南じゃがいも
コンディション:東北東の風 波:1.5m 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度~25m


はいどもでーすテルですよっ!(^^)!
ここ数日、ウミウシ大好き夫妻が来ておりまして
今日もウミウシチーム張り切ってねちねちマクロ~ダイブしてきましたよっ!!!!
<がんばるぞ~わはは~♬
もう1チームは大物狙ったり砂地を楽しんだりでした
そちらでは 大振りのイソマグロがいっぱい! サメも登場してくれたり
でっかいコブシメとにらめっこしたり・・・ 泳ぎまわりました!
が!写真がそちらはないので 以下ウミウシなどなどマクロ画像になってま~す♬♬

かわいい海の宝石ちゃん✨

まさかのポイントで ピカチュウウミウシ!!


ゴミかと思ったけど もじゃもじゃのウミウシでした(@_@)!

阪神ファンであろうしましまちゃん


砂地でもモゾモゾ・・


あなたは初遭遇ですわね~ はて、君の名は??


つぶらなお目めが見えている子たちもいっぱいでしたよ~
みんなの目がわかるかな~~??( *´艸`)??↓↓









そのほかにも気になるモノをたくさん撮って 楽しんできました(●´ω`●)


矢印マークがいっぱいだっ(≧▽≦)


そしておパンツ(#^^#)❤


そ~んなで遊んできたシーフレンズでした(^^)ノシ ばーいちゃっ☆☆

久々の太陽サンサンだぁーーーっ(‘Д’)♬♬

2018年04月18日  [ ファンダイビング

今日から天気回復!夏日が続きますよ~~(≧▽≦)☆

writer:てるぽん

ポイント:名蔵センターリーフ 名蔵ロコロック 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:北東の風 波:1.5m 気温25℃ 水温:23℃ 透明度~15m


はいども~~~シーフレスタッフテルです~♬♬
今日は数日かぶりの晴れっ☀☀

ここ数日の寒さを吹き飛ばすような快晴アンド日差しで皆様テンション上がっちゃいましたよ


そ~んな本日1本目は 名蔵センターリーフ

ちょいと深場へ遊びに行ったり
壁をなめまわすように マクロを探してみたり~





のんびり朝ダイブしてきましたよ


2本目は癒し♨ サンゴたっぷり ロコロック!!

どっさりもっさりサンゴの楽園!!ほっこりしちゃいますね~

天気が良くて水中も明るく素敵ですね!(^^)!



斜面を降りていくと大きなコモンシコロサンゴ
なんかいないかな~~ っと探していると・・・ ッッ!!??

ヤスジチョウチョウウオの幼魚だーーーーっ(●´ω`●)💓💓

この子の成魚でさえ石垣ではかな~りレアなんですが
それの幼魚ってっ( ・`д・´)!!めっちゃレアではないのかしら~(≧▽≦)?
とりあえず可愛すぎて僕だけやたらテンション上がっちゃいました すみませ~ん❤


ラストは 大崎ハナゴイリーフ!!

コブシメがいっぱいだ~くコ:彡くコ:彡
全体的にちっこめの雌が多かったですが ダイバーが気になるのか
すす~っと寄り添ってきて なかなか人懐こかったですよ(^^)


あとはずいずい寄れちゃうチンアナゴ~ 20センチくらいの近さまで寄れました(#^^#)

木の枝のよなヒフキヨウジもキュートでしたね♬


そぉ~~んなこんなで楽しく潜ってきたシーフレチームでした(V)o¥o(V)

マンタとコブシメと記念ダイブと(∩´∀`)∩

2018年04月17日  [ ファンダイビング

マクロからワイドから記念ダイブから 盛沢山でした(V)o¥o(V)

writer:てるぽん

ポイント:竹富南じゃがいも 竹富南シャークホーム パナリマンタポイント
コンディション:北東の風やや強く 波:2.5m 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度~20m

は~~~~いさい(*´з`)🎵
今日も冬モードの石垣島。気温が低めでちょっぴりぶるっときますね~(@_@)
しか~~~っし!!がっつり楽しく3ダイブいっちゃいましたよっ☆

午前中は竹富エリアで潜ってきました🎵

1本目 竹富南じゃがいも!!

ここには大きなコモンシコロサンゴユビエダハマサンゴの群生がありまして
この時期コブシメの産卵が盛んにおこなわれていますよ~

今日も大きな子が5匹ほど集まっていましたくコ:彡(*’▽’)
UFOのようなフォルムに見入ってしまいますね~~👀✨

途中ラブラブと交接をしているカップルもいました けど
ダイバーが気になって離れちゃいました・・・ お邪魔したな~ごめんね~(*´з`)

砂地では擬態上手なカニさん達が🎵
どちらも中央にカニさん写ってますがわかるかな~~(^○^)?↓↓



2本目 竹富南シャークホーム!!

ピカチュウ(ウデフリツノザワウミウシ)がみたいんじゃ・・・

っと神のお告げをいただきましたので ウミウシ祭り開催したきましたっ(^_-)-☆
寒いのに ぜんぜん泳がずにただひたすらにガレをめくりめくり めくり・・・

はぁ~っい☆ ピカチュウゲットだぜーー!!🎵🎵

姿かたちからカラーからソックリで うふふですね(#^^#)
他にも結構な数が登場してくれましたよ~↓↓







あとはこの子っ!!

サンゴの隙間に住む パンダダルマハゼ ちゃん ですが
たまごを生んで 大事に守ってましたよ~(*´▽`*)💓💓

ちいさい体でたくさんのたまごを守る姿がけなげで感動でした☆☆


さぁ~~~ってラスト パナリマンタポイント!!!

今日もドキドキわくわく~~(≧▽≦)
いるかな~大丈夫かな~~~っとエントリー いたーーーーー!!!!!!!!笑

はい。エントリー&マンタでした(*´Д`)❤

1匹目は水面でプランクトンを夢中で食べる 捕食マンタ🍴🍚


少し後に現れた2匹目は 尾っぽのない通りすがりの子
ただこの子突然現れたので 近すぎて尾っぽまで写真に入りきりませんでした(;^ω^)タハー

最後安全停止中に 小ぶりの子マンタが登場🎵
1mちょっとくらいの大きさしかなく、若いきれいな子でしたね~~(*‘ω‘ *)
ナイスマンタダイブだったな~~~🎵🎵🎵


3ダイブ目で1900ダイブ達成のサイトウさん!!!
マンタ見れたしマンタフラッグでお祝いしてきましたよ~~ん!!

今年中に2000本行けるかな~~~(●´ω`●)??頑張ってくださいね~~!!!

そぉ~んな感じでちっこいのから大きいのから記念ダイブから
たのし~くワイワイしてきた本日のシーフレチームでした~\(^o^)/!!!




れっつパナリん\(^o^)/

2018年04月16日  [ ファンダイビング

竹富・黒島・パナリの三島巡り~(*´∀`)🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏Ⅱ  黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:北東の風 波:2.5m 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度~20m

はいやっさいp(^-^)q
昨日までの時化もおとなしくなり、離島方面3島めぐるコースでたのしく潜ってきたシーフレちーむですっ(///∇///)☆☆

1本目 竹富南大仏の根Ⅱ!!

砂地に点在する根を のんびりとめぐってマクロダイブです♨️
まずはこの子っ🎵

最近ブログにも良く登場する アマミスズメダイ幼魚(°▽°)
おでこのV字が青く光って素敵でございましょ〜?♥️
こちらは対照的に褐色、 カシワハナダイ幼魚

どこかのコロニーから流れてきたのでしょうか?かわいいですね🎵

タレクチベラの幼魚もふわふわと体をくねらせあそんでましたよ💡

帯状の模様が目を引きますねー(*´-`)


大きな根の周りは 春に伸び方だいの海藻でもしゃもしゃですね~

雲の上で遊んでるような感覚になれて おもしろいですよ~(^^)


2本目 黒島マンタランチポイント!!

びゅーんっと船を走らせ、黒島でのエントリーです🎵
アオウミガメ2個体!っとあえました!! が( ゚Д゚)
すぐ行っちゃう & ちょっと遠かった かな~(;^ω^)

立派なライオンフィッシュがふわついていたり~

ぴしっと整列してお利口さんなノコギリダイと遊びました♬♬

ラスト!! パナリマンタポイント!!!!!

マンタお気に入りのクリーニングの根に向かい待ち伏せです☆
道中もカスミチョウチョウウオアカモンガラがいっぱいで賑やかでいいですね~🎵

しばらく待ち伏せを続けると~・・・・  (≧▽≦)!!!

で~~~た~~~ マンタちん!(^^)!❤❤❤

短めのクリーニングをした後は あっちへこっちへ
いなくなったり現れたり・・ 1個体のマンタが忙しそうにしてました👀!

しかも!下層に大きなロウニンアジなんかも現れちゃったりで ナイスダイブ!!でしたね(^^)/

そぉ~~~んかこんなでパナリマンタでバシッと〆てきた本日のシーフレンズなのでした( *´艸`)

 

風の向きが変わると・・・

2018年04月15日  [ ファンダイビング

ポイント:①竹富・じゃがいも ②竹富・じゃがいもⅡ ③竹富・サンドロック

コンディション:雨 北東の風 波3m 気温25℃ 水温23℃ 透明度~15m

 

こういう時って、天気が荒れるんですよねーー

(昨日の未明から明け方にかけて、南から北へと風がかわりました)

だから今日は天気悪くなるだろうなと予想はしてましたが、朝からこんなに雨が降るとは...

出勤するのも、朝の準備もひと苦労でした。

更に、トライアスロンの関係により、交通規制があるので、お客様のお迎えを早めに、そして出航も早めたのにーー

 

・・・残念ながら、トライアスロンは中止になったそうです。

踏んだり蹴ったりです。

エントリーした選手の皆さんはもっと無念ですよね。

 

ただ、ポジティブに考えると、『恵の雨』ということにしましょう!

そんな天気に振り回されっぱなしの石垣島から~~



ハイサイ♪まっちゃんデス♪

前置きが相当長かったですけど、今日は竹富3本いってきましたよ。

そのうち2本は同じ場所で( ゚Д゚)

この天気では、仕方のないことでした。

まずは、砂地エリアをせめて

『ヒレナガネジリンボウ』

最近この辺りでよく顔をだしてくれます。


 砂地の次は、サンゴエリアへ

今がシーズン。いたる所でコブシメの産卵が見る事ができますね。

サンゴの奥に産みたての白いタマゴ

 

陸上の天気は荒れてても、水中はお構いなしの元気なスズメダイ達

 


お昼ご飯をはさんで、もういっちょ砂地へ!

『サンドロック』は深場の砂地なので、また違った雰囲気があります。

大きな根には、スカシテンジクダイやキンメモドキが数を増やしてますよ。

 

明日の天気は、さらに気温がさがります。

久々に最低気温が20℃をきって、18℃です。

朝方は、寒さを感じるかもしれません。

明日もダイビングする方は、防寒もお忘れなく!!

 

 ———————————————————————————————————


は~いここからはチビ船担当てるのブログで~~~~っす(V)o¥o(V)


ポイント:世界の桜口 2ダイブ
コンディション:寒かった~

はいさいっ(∩´∀`)∩
今日は到着後のゲスト様とマンツーマン!

マクロがいい! ガレめくりだけでおっけー っとのことなので
桜口2本勝負でのんびりぽん マクロねちねちしてきましたよ(#^^#)

水中で見た子はいっぱい~ どこどこ どうぞごらんあれ~↓↓↓↓





















いっぱい会えたね~ 楽しいマクロdayでした(^○^)

ば~いちゃ(*^▽^*)



今日は、ラッキーセブンだよ!

2018年04月14日  [ ファンダイビング

 

 

ポイント:①大崎ハナゴイリーフ ②御神崎エビ穴 ③マンタシティポイント

コンディション:曇りのち晴れ 南の風 波1.5m 気温25℃ 水温24℃ 透明度~15m

 

 

お見事!!スリーセブン『777』です!!

実は、昨日だったんですけどね・・・(-ω-)

何より、おめでとうございます!!次は『888』目指しましょう!!

 


※記念ダイブはシーフレンズ(テル)特製フラッグでお祝いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日もですが最近の石垣島は、なんだかムシムシします。

湿度が高いので、洗濯物が乾きません(´з`)

そろそろ梅雨に入るのかな??

 

1本目は、コブシメをたっぷり見たいとのことなので、

コブシメの産卵場所へ!!

 

なんだかいつもより小ぶりで、産卵するサンゴから離れたところにいました。

警戒心が強いのか、なかなか近づけなかったけど、粘り勝ちっす!!

 じっくり見れましたね(^^)

 

あと、恐怖のオニダルマオコゼが、

(奥が口)

一匹は、岩の隙間に隠れてたので、まあいいとして、

もう一匹は、ハナゴイが群生するユビエダハマサンゴの隙間に!!

岩じゃないですよ!

目と口があるのがわかりますか??(手前が口)

うっかり触らないようにしくては( ゚Д゚)

 

2本目に、広々したガレ場で記念撮影

アンド、地形ダイビング~~

 

ランチを挟んで、シメはマンタ!!!

ヨッシー船長の冴えた判断で、メインより離れたところでダイビング。

(ほかの船からの情報によるとメインは見れなかったみたいです。)

潜降してすぐに、マンタに遭遇!!

短い時間ではあったけど、ゆ~~~っくりと近くを泳いでくれました。(2度ほど)

今日もマンタが見れて一安心\(^o^)/

 

 みなさん、お疲れさまでした!!

by松井

 

 

 

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る