2018年 1月の記事

3日ぶりのみーうー(≧▽≦)

2018年01月31日  [ ファンダイビング

水中は素敵がいっぱいですねぇ(*´ω`)🎵🎵

writer:てるぽん

ポイント:大崎ハナゴイリーフ①&② 大崎アカククリ
コンディション:東から南回りで北風 波:2.5m~4m 気温:21℃ 水温:20~21℃ 透明度~12m

はいはいっはいさい( `ー´)ノ☆☆☆
今日は久々のみーうーで潜ってきましたよ♪

やっぱりダイビングはいいなぁ 水中は『楽しい』が溢れてますね✨
風向きが安定せず、東から南、西と周り北へ変わる、っとの予報でしたので
東よりの風である午前中は、ハナゴイリーフでいろいろと出会ってきました(‘◇’)ゞ🎵
大型のコウイカ コブシメを狙って水深4mエリアへ行くと 
いましたいましたっ!あっちにコブシメ(#^^#)

あっちも・・ アレっ!?

コブシメ??いやいやカメさんもおるっ(@_@)ラッキィ~~~🐢🌟
サンゴの上を気持ちよさそうにお散歩するカメさんでしたよ♪

コブシメもペアでうろうろ泳ぎまわり、それにつられてアオヤガラもぴゅ~~っと遊んでました🎵

真っ赤なリーゼントがかっこいいアカネハナゴイ♂もいいね~

こちらも派手な体、背ビレをくねらせアピール合戦のハナゴイ、きれいでした(^^♪


ランチ後も大崎エリアで潜りましたよ
イガグリウミウシ 名前を姿もかわいいね~♫

黒クマちゃんの胸鰭の放射線がとってもきれいですね( *´艸`)✨

遊ぶ僕たちの仲間に入れてほしいのか、コバンザメも遊びに来たりでしたよ♪

ふと下を見ると、なにやら なが~~~いおケツが出ておる・・・

チョコチップ柄のニセゴイシウツボでした~ それにしてもおケツ出しすぎじゃない(‘ω’)??

ラストダイブちょっと水温が低く20℃ジャストくらい・・ヒエヒエェ~
明日は気温がぐぐっと下がりそうですね・・ 気合い入れなきゃね!!


ちなみに僕ことテルは明日10日ほど冬休みで帰省します~
寒くなる石垣から飛び出し・・・向かうは・・
北海道ッっ❄笑 もっとさむいっていう(; ・`д・´)
ちょっぴり旅立つテルでした(=゚ω゚)ノシ

今日もお船に・・・

2018年01月30日  [ ファンダイビング

ラブ注入っ♡♡

writer:てるぽん

ポイント:アリサⅣ号ちゃん ランチ:おいしん坊
コンディション:北風寒いっ(;^ω^) 天気:清々しいほどの曇天っ🎵

はいさいっッ!!
今日も愛しのデカ船ちゃんのお化粧直しに精を出してきました🚢❤
お腹を黒くぬりぬり~

プロペラもごしごしピカピカ✨愛をこめて作業します


北風が冷たいときは ホットで甘いコーヒーで ぽかぁっと一息♨

エンジン回りも丁寧にお掃除もして、 明日の朝で仕上がりです(#^^#)


2日ぶりの海、あちこちきれいになったし、喜んでくれるかな~(´ω`*)??

明日はゲストさんもいますので、ダイビングの方も乗合にいって楽しんできますよ~
さぁ~明日も楽しむゾォ~~~~(∩´∀`)∩♫🎵

僕らの愛しいアリサちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2018年01月29日  [ ファンダイビング

アリサちゃんって船のことなんですけどね~~~~(*´▽`*)あはー♡


writer:てるぽん

ポイント:アリサⅣ号
コンディション:北の風やや強く 気温:寒い!!⛄ 天気:よろしくない!!☂

はいさいっ!!!!!(*OωO)ノシ
今日は僕らの愛するデカ船こと「アリサⅣ号」のおめかしの日でございます🚢💄
<乗ってる人のモデル、実はうちのオーナーなのです💡
シーフレンズでだれが一番働いているかっていうと、やはりこのアリサちゃんなんですよね~
ありがとう!!!! っと感謝の気持ちを込めて 大事に大事にメンテナンスしましたよ(∩´∀`)∩♪♪
昨日の夕方に船を上架しまして、本日の朝から丹精込めて作業開始✨✨

久々の陸が嬉しいのか、なんだか誇らしげに胸を張ってるように見えますね❤すてき
あちこち磨いたり削ったりこすったり塗ったり舐めたり・・ っと
たっぷり愛情注いできました~( *´艸`)🎵🎵

明日は海はお休み、またアリサ号とイチャイチャしてきますっ☆☆

しかし明日は激寒の予報~~(;´∀`)はぁ~夏が恋しいですね~🌴🌞


<笑笑

本格的コブシメシーズンくコ:彡☆☆

2018年01月28日  [ ファンダイビング

冬の風物詩の季節ぅ~~~( *´艸`)♪♪

writer:てるぽん

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎 名蔵アカククリ
コンディション:南東の風やや強くのち北の風強く 波:3→4m 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度~20m

はいっさいさい!!!(^^)/

本日は最高気温が24℃♨昼過ぎまでは南寄りの風でぬくかったですよ(#^^#)
夕方になるにつれ北風が強くなり、波もあがり、一気に温→寒⛄っと様変わりでした
1本目はハナゴイリーフで旬のコブシメやカメをたっぷり堪能です(*・`д・´)☆

宇宙船のようなフォルムにゆらゆらと泳ぐ独特の泳ぎ方・・

そして目は ヤギ🐐のような横長の瞳👀 
観察する僕らを 観察し返すように ヤギのお目めで見つめてくるんです(@_@)
いつまで見ていても飽きないので コブシメシーズン中にどうぞ会いに来てくださいね~🎵🎵

お次は屋良部崎っ!で 大物をっ!! 
っと思いましたが、残念チーン(*_*; ウミウシ探して遊びました(‘▽’)


風も上がったので、3本目は名蔵湾エリアで潜りましたよ♪
岩のフォトフレームにアカククリを納めてみたり~📷✨

イシガキダイの成魚がこっそり混ざっていたり~

の~んびり〆てきたのでした(^^🎵🎵

明日はOW講習でビーチへGOしてきま~す(=゚ω゚)ノガンバルゾー🎵

みんなでわいわいぶくぶくダイビングだぜぇっ(〃⌒ー⌒〃)ゞ

2018年01月27日  [ 体験ダイビング

はいさいです!
今日は7名グループさんが体験ダイビングご参加ですよっ🎵

ちょっと寒い時期なんですが、みんなで潜ればダイジョーブっ(●^o^●)

初めての方も何度目かの方も スノーケルからぎゃいぎゃい楽しめちゃいましたっ!!

黒島でのダイビングは透明度が抜群っ(о´∀`о)✨✨



しかもアイツ!!!

マンタにも出会えちゃいましたよーーーーん\
(◎o◎)/‼️

魚の群れもたっぷりと、そのなかをスイスイと たっぷり泳ぎつくして
堪能最高たまらんちダイビングとなりました
!!





またみなさんであそびにきてくださーいね!( ´∀`)ノシ

くろしまんた(*´∀`)

2018年01月27日  [ ファンダイビング

マンタっカメっ透明度もばっちりぽんやで!!

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏 黒島マンタランチポイント 黒島V字ドロップ
コンディション:北東の風やや強く 波:3m 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度~25m

はーい!どもです元気なシーフレンズでーす(ФωФ)✨
昨日の大風大波もある程度おさまり、黒島方面へと足を伸ばしてきましたよ🛥️🎵

1本は竹富の砂地で潜って行きました〜
ここには水中大仏(頭だけだけどっ)があって、パワースポットなぁ~んて呼ばれたりもするんですよー(*@3@*)

大仏の頭にはたくさんのデバスズメダイ、周りの砂地には、これまたたくさんのちんあなご
わさわさにょろにょろでのんびり砂地遊びしてきましたっ(^o^

2本は黒島〜 透明度がいいですねぇ青いね青いねー(о´∀`о)
こちらではカメさーん🐢💤

おやすみ中だったねーごめんあそばせー(//∇//)
これまたブッルーなトンネル通ったりもして楽しんできました\(>_<)

ラストはV字!!水面に補食中のマンタがいっぱい浮いてるーじゃないですかっ(●^o^●)♥️♥️
夢中でごはんを食べるマンタをばっちりゲットでした🍴◎



ドロップ沿いを泳いでウミウシさがしたり、ピンクが美しいハナゴンベなんかにもあってエンジョイしました( ´∀`)

そんな感じて堪能してきた本日のシーフレンズだったのでした‼️
さぁ明日は石垣島マラソン開催日ですね!
シーフレンズからは出場はしませんが、今日のゲストさまは数名走るみたい!!
ちばって走ってきてくださーいね!海の上から応援してまーーす!!!!!!🔥🔥🔥

マンツーマンです。

2018年01月26日  [ 体験ダイビング

この時期、体験ダイビングをされるお客様は少ないので、スノーケル&ダイビングがゆっくりできます。
今日の方は、知り合いの紹介で初めての体験ダイビングをしに来ました。
ダイビングは初めてだけど、海が大好きで、スノーケルはよくするとのこと。
スノーケルでは、ガンガン泳いでまして、
僕、おいてけぼりをくらいました・・・
途中、マダラトビエイを発見!!
そしてさらに、差を広げられたのでしたw
こんなに、海に慣れてるなら、ダイビングも簡単に出来ちゃうのかな??
さぁて、竹富エリアで、ダイビングをしましょうか!
1回目は、水中での動きがぎこちないけど、魚の多さと種類に感動~~
サンゴの回りにたくさんいたね~
お昼ごはん挟んで、2回目は、大物のマグロを観察。
デカかったなーー
  
波が高くて、海に入るときと出るとき大変だったけど、上級者並みの根性とセンスで乗りきりました。
これは、ライセンス取るっきゃないね!
今日のお客様は、『新川練物商店』という居酒屋でバイトしてます。
今日のダイビングのことは、この子に聞いてください。
皆さんのお越しをお待ちしてるそうですよ!
『新川練物商店』は、美崎町にある「石垣ビレッジ」の2Fにあります。ぜひ!!
Byまつい

時化ちょ~~ん(; ・`д・´)

2018年01月26日  [ ファンダイビング

北風吹く日は竹富エリアで3ダイブですね(^ω^)🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南サブマリン 竹富南じゃがいも 竹富南トカキン
コンディション:北北東の風強く 波:4m 気温:19℃ 水温:20~21℃ 透明度~20m

は~いさい~~(* _ *)
風が強ぉ~~~い本日の石垣島です~~
竹富島の南側、島影になるエリアで3ダイブしてきましたよ♪
1本目は日の光もでてましたので、地形のポイントで明るい水中を堪能🌞


ポイント名にもなってる 潜水艦🚢などなどで遊んできましたよ(#^^#)

2本目は砂地でentryです☆☆
ドリーさん そんなに引っ込んで狭くないのかい??

うずまきこと タテジマキンチャクダイのちびちゃんもGET☆ヒレがきれい~✨

しょんぼり顔に見えるウニシャコもかわいかったですね~(*ノωノ)🎵

最後はおいしそうなマグロっ!いっぱいでした~

ホヤ君たちもうれしそうに わほほ~っ っと笑っていましたよ(*´▽`*)


明日もちょっと寒そうですね~ 気合い入れて潜ってきま~っす!!!!!!

お絵描き勝負(@_@)!!

2018年01月25日  [ ファンダイビング

ダイビングもお絵描きも楽しまなきゃね✍(‘▽’*)♪

writer:てるぽん

ポイント:竹富南ビタロー 黒島マンタランチポイント 黒島仲本ケーブ
コンディション:東北東の風やや強く 波:2.5m 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度~20m

は~いさい(*´з`)
今日はダイビングは持ちろん ログのお絵描きもゲスト様と楽しんで!?きました
その作品がこちら↓↓

いつも通りの僕のお絵描きですね~ 描いているといつのまにか賑やかになっちゃう

そしてこちら ガッコの先生ちゃんが書いてくれましたよ(#^^#)♪

ハナヒゲウツボが・・・・  かわいい(*‘ω‘ *)♡
ゆる~い感じのお絵描きでほっこりさせていただきました~♨♨

さぁ~ダイビングの方は~砂地からスタートです☆☆
お鼻がラッパだよ~📯 ハナヒゲウツボ♪♪
先生ちゃんの絵とそっくり!?かしら(*´з`)

ちびっ子いっぱいクマノミ保育園は今日もにぎやかでかわいいね~✨

スカシテンジクダイいっぱいゾーンでは カサゴ先輩が捕食しようと狙って~

パクッ お食事シーン見ちゃいました(*’▽’)

2本目からは黒島へGO🚢三3
透明度もよ~いぞ~ カメさんも登場でーす のんびり泳いでました🐢

大好きかわいいおたまじゃくしちゃん🐸

まぶしいクレバスも通って遊んできました~🏊


ラストはサメさんに出会えましたよ(∩´∀`)∩☆
穴の奥でグースカ寝てました~ 大きさも1mないくらい?かわいいサイズ~🎵

ガレ場の隠れ上手 小石に擬態のニライカサゴ

ボディが素敵すぎるぜ!ニシキフウライウオ💡

うふふ~ っと笑う かわいいアミウツボもほっこりだったね~♨

最後のさいご、安全停止が終わり船下にきたとき!!!!!
通りすがりのマンタが現れるサプライズもありましたよっ!!!(; ・`д・´)
写真には納められずでしたが、最後に会えてよかった~
明日はちょっと時化時化になりそうですねぇ・・・
頑張って潜るべさ~~~(V)o¥o(V)

今季最強寒波 も 石垣島は22℃でございます(‘◇’)ゞ

2018年01月24日  [ ファンダイビング

かわいい&おいしそうな子たちいっぱいでした(#^.^#)

writer:てるぽん

ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:北東の風強く 波:4m 気温:22℃ 水温:20~21℃ 透明度~15m

は~いさ~い(^^)/

今日は風も強く、海も時化ております石垣島です。
気温も22℃ですが 北風が強く日差しもナッシング(*_*;
昨日の夏のようなお天気がウソのようです☔☔

いやいや 内地の大雪警報、なんかに比べれば 暖かですよね~
寒い地方の方たちに怒られないように 元気に張り切って潜ってきましたよ!(^^)!

1本目は砂地斜面を降りて ヒレナガネジリンボウヤシャハゼ


といったマクロを楽しんでいたのです・・・ が!!!!!
突如頭上にマンタが登場っっっ(@_@)⁉⁉
かなりの近さで見えたのですが、なんせカメラはマクロモード・・・📷涙涙
写真はチーン

(目をほっそ~~~~くして 画面から30cmくらいの距離だと マンタの後ろ姿が見えます・・(;^ω^)アハハ~)
ま!今日は会えると思ってなかったので、会えただけ良しとしましょうっ(#^.^#)❤❤
他には~ あやしくぬらぬらっと光るウコンハネガイ
<発光OFF
<発光ON!!!💡✨
おっ!ちっさいおじさんがクリーニング中で気持ちよさそうだ~♨

人間のおっさんがマッサージ行ってるようなもんですかね~
あとはホワイトハウスに一人暮らし中のクマチビちゃんなどなど会いました( *´艸`)

お次はハナゴイリーフ🌸🌸
今日はなかなかのコブシメ祭りっ!でしたよ(*´▽`*)✨くコ:彡くコ:彡

UFOのようなコブシメが 産卵床となるユビエダハマサンゴの周りに10匹以上いました☆☆

せっせと卵を産み付ける雌、それを見守る雄、いつまで見てても飽きない光景でした🎵🎵

他には~ クリーニングされるキンギョハナダイの派手な雄たちや

ナマコの上 ウルトラマンカラーのナマコカクレエビ(o|o)デュワッ

にっこり微笑むミナミギンポ

定番の寝んねこカメさんに~

スカートがふわぁっとマリリン・モンローのようなオトヒメウミウシ(n*´ω`*n)
<ぺろり~ん(#^^#)
などなどと遊べました🎵

最後は屋良部で泳いで泳いできましたよ~
こちらでは ツムブリの群れ~

面白い形、泳ぎ方もパタパタと可愛らしいアカモンガラの大群~🐟🐟

なんかと出会えました(*‘ω‘ *)

そんな感じで今日も一日楽しくあそんできたのでしたぁ~🎶🎶
明日は海況も少し落ち着きそうですね!たのしんできっまーす(V)o¥o(V)



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る