2016年07月20日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25M
はいたい!のシゲです*\(^o^)/*
今日も夏日で、ダイビング日和となりましたーーー!!

本日は、「最後に水に浸かったのは、小学生のプールの授業です!!」と言う女性のお客様と体験ダイビングへ~<(*^_^*<)
ライセンスお持ちの付き添い役の方もいて、心強いですねぇ☆
朝から緊張の様子でしたが、キラキラの海に入るとたちまち笑顔に(*≧∀≦*)
コツをつかんだらスイスイ泳げて、カラフル熱帯魚にかこまれちゃいました♪♪

ダイビングは、船酔いとの闘いでしたが、少~し入って慣れてしまえば、さっきの表情が嘘のようΣ(゜Д゜)
キュートな赤ちゃんニモニモに釘付けになったり、オレンジが綺キレイなお家に住むハマクマノミと遊んだり、、、(*^ω^*)
目の前を埋め尽くす、スズメダイに心を奪われたら、知らぬ間に1人で泳げるようになっちゃいましたね!!
ダイビングを薦めた付き添いの方も、ホッとしたようでした(*^_^*)
来月、ライセンスを取ってくるとのことなので、いい経験になったかな!?

次回はマンタに一緒に会いに行きましょうねーーー(*^^)v
2016年07月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25M
は~いさ~い(^v^)
本日も日差しでじりじり来てる !夏! な石垣でーす☀☀

1ダイブ目は御神崎でGO~~♨♨
ソフトコーラルの魔法の絨毯でほっこり~(●^o^●)

浅場のリーフ際ではキビナゴの嵐がギラギラと飛び回ってましたね~
お次はマンタポイントへ~
しばしの停泊待ちを食らいましたが 張り切ってEntry★
すぐさま1匹のマンタちんがご光臨(^ム^)

10分ほど姿をくらましたら 今度はもう1匹連れて再登場☆彡
優雅なランデブーを見せつけてくれたのでした~
ゲスト様にも新婚ホヤホヤかっぽーが居ましたので~
マンタに負けじとラブラブENJOY写真撮っちゃいました~~~(^◇^)
「私スポットライトに照らされたいんです」との 乙女なリクエスト頂きましたので
光たっぷりのアーチへご案内~♪♪

大御所スター張りにバックが光り輝いてます☆☆ステキ!!!
の~んびりと潜り倒してきたシーフレチームでした~(^v^)
P.S.「今日の変身!ゴンちゃん」↓↓
⇒
⇒
⇒
<同一ワン物ですよ!
2016年07月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度~25m
はいさい。
心地の良い南風と静かな波
連休も終わり少人数でのんびり潜ってきた今日です(#^.^#)
まずは久々に潜る屋良部です!
ゆる~い流れとグルクン、アカモンガラの群れがわさわさ
大物は出そうで出ず・・・でしたが 海底遺跡のような地形が
なんとも興味深かったですね~(^◇^)

次は光のあふれるアーチと、鏡のように輝くステキな水面で遊んできました♪
どこもかしこもキラキラと輝きまぶしいですね~

ランチの八重山そば、釣りたてのイカのお刺身、今がおいしいパイナップルで
もぐもぐお腹いっぱいになったら 昨日のリベンジ マンタポイントへ向かいました
幸運にも船も少な目ですぐにエントリー♪
透明度も光量も申し分ない上に、
お目当てのマンタもすぐに登場してくれて満喫出来ちゃいましたね!

大分長い時間ホバリングしてくれたので がっつりリベンジになりました♪
そんな感じで楽しんできた本日でしたよ(^O^)
2016年07月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部崎 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度~25m
晴れた体験ダイビングは最高!
朝から天気の良い石垣。暑すぎるくらいです。(^0_0^)

そんななか体験ダイビング。まず一本目はスノーケリング。
透明度も良く水底がしっかり見えて気持ちが良い~。たくさんのぐるくんが群れていました。

2本目はいざダイビング‼
体験ダイビング経験者が多かったのでスムーズに潜行。ダイバーみたいでした!(^v^)
浅場のきれいなサンゴ、イソギンチャクについている魚たち。癒されますね~。
スズメダイ達も咲き乱れてました‼(●^o^●)
三本目はマンタ!
やっぱり見たいとのことでみんなでダイビング。
緊張と期待をしながら潜っていると現れました‼\(◎o◎)/!

まんたーー!長い間みんなの前をぐるぐるしてくれました。
最高ですねー
みなさん心を癒しに石垣に遊びに来てください。(^ム^)
2016年07月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏2 御神崎コーラルウェーブ石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度~20m
はいたい!のシゲです(≧∇≦*)3連休もいよいよ最終日となりました。

そんなこんなで、朝イチは砂地でまったりと♡
爆発的に増えてるスカシテンジクダイやグルクンの稚魚に癒されますねぇヾ(*´∀`*)ノ
皆さん自由な感じで、竹富の砂地遊びを満喫されてましたよー(*^ω^*)

午後からは、石垣島エリアへGO!!
昼まで寝てたんですか!?ってぐらい爆睡のカメさん(⊃ωー`)zz
意外にも人なつっこくて、一緒に泳いでくれましたよ。

浅場のノコギリは数が増えてきて、見応えがありました(*゚▽゚)ノ
連休ラストはやっぱりマンタで締めましょう!って事でスクランブルに。
結果は、、、気配はするものの、ノーまんたちんとなりました(*_*)(*_*)(*_*)

またリベンジお待ちしてますので、遊びにきてくださいねー*\(^o^)/*
2016年07月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南大仏2 御神崎コーラルウェーブ石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度~20m
はいさぁ~~い♪
もくもくと雲が浮かんで、日中暑すぎず過ごしやす~い1日の石垣島でしたーΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まぁずは竹富でスノーケル!素敵なファミリー写真もGET☆
気持ちよさそぉーうに泳いじゃいましたねぇ(*^¬^*)
次はどーんと移動して御神崎へっ☆
カラフル過ぎるソフトコーラルの絨毯にちりばめられた宝石のような魚たち(>ω<)/。・゜゜・
そんな素敵な世界をルンルン気持ちよくお散歩すれば、こりゃたまらん
天国夢心地でごぜぇます( ☆∀☆)

まだまだ潜りたらねぇぜっ!ってなワケで!最後もみんなでダイビングぅ♪♪
水中でのバランスやコツも解ってきたみたいで 余裕のちょちょちょーいっと泳いじゃいますp(^^)q

チークのキュートなハナビラクマノミにほっこりし♨怪しげで魅惑のブルーのハナゴイにトキメキ、
泳いではしゃいで遊び尽くしてきましたぁよ(“⌒∇⌒”)
帰り道にはどばっと雨なんかも来ましたが、本日も無事に作戦コンプリートなのですです(^^)人(^^)
2016年07月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵ガーデン 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度~25m
はいどもどもぉ~)(*´∀`)
連日お天気最高なー石垣島でございますよぉ☀

風も少しおちていたので午前中は名蔵大崎で癒しのまったりダイブでした(*^¬^*)
名蔵ガーデンではさんごもりもりちゃん!

お花畑の中にはミナミハコフグygの可愛いお姿もはっけ~ん( ☆∀☆)超絶ラブリーでしたよー♪♪
ハナゴイリーフは貸しきり!でした
カメさんも3個体と たくさん会えましたっ☆☆

お腹や甲羅が痒いのかもぞもぞお尻ふりふりダンスにみなさま釘付けでしたねー(°▽°)
ラストはマンタポイント!!
エントリーから30分はうんともすんともいわずノーマンタ・・・
でっしったが!!!しっかりと登場!!!ヒーローは遅れてやってくるの巻ですね!!!

昨日は砂地マンタでしたので 今日は岩場でぐーるぐるホバリングのマンタショータイムでーすよー☀☀
大きな体をしならせて泳ぐ優雅なマンタをいつまでもいつまでも眺めていたくなっちゃいますねっ!
ただ、最近ケガをしてくるマンタちゃんがちらほら・・・ うーむ痛々しいですねぇ
マンタ社会もいろいろあるんですなー( ´,_ゝ`)
サンゴマンタカメっ!!っと盛りだくさんで潜ってきたシーフレチームでぇしたのよっ((o(^∇^)o))
P.S.「宇宙人がこっちみてる!!(゜W゜!?)」
<フォッフォッフォッ・・・
2016年07月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜島東 ヨナラ水道 野原ケーブ
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度~25m
はいどもですー!p(^^)q
本日は久しぶりのヨナラマンタ方面で楽しみましたよー☀

朝一本目は浜島の砂地でのんびりおはようダイブ(°▽°)
イシモチ系の幼魚やスカシテンジクダイがいっぱい~♪
砂潜りのクロシマゴチチビがかわいさ抜群でしたー(。>д<)
ここでSASAさんが100本ダイブでしたのでお祝いでーす!
目指せ4ケタ!!!!!!!!!!!!!!

お次は本日のメインディッシュヨナラマーンタ!!
先ずは1匹がホバリングでお出迎え!(*≧∀≦*)
根待ちしていると数匹のマンタが参戦してきましたぁーo(^o^)o
計4匹ほどのマンタと出会えましたよっ☆☆☆☆

ランチ&のんびりタイムで充電したら、さらにまったりとろーんとするために
地形&太陽の光たっぷりでリラックスダイブしてきましたぁ~♨♨

西表の島陰に守られて波もなく、ほっこり締めてきたシーフレンズチームでぇーしたヾ(@゜▽゜@)ノ
2016年07月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北じゃがりこ 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度~25m
はいはいーーー!
今日も今日とて、体験ダイビング部隊 張り切って泳いできましたよーーー(*^ω^*)

最初はサンゴエリアでスノーケルしてきました!!
こんなにたくんのお魚と、生き生きモリモリのサンゴにビックリって感じでしたΣ(゜Д゜)
ダイビングが初めての方も、そうじゃない方も、みんなでGO〜<(*^_^*<)
カラフルな熱帯魚に包囲されて、幸せ〜な気持ちに♡

緊張してたのが嘘みたいに、リラックスムードとなりました(๑•ω•๑)♡♡
午後もみんなでマンタに会いにGOGO〜〜!!
泳いでる脇をスーっと通ったから、これまたビックリΣ(゜Д゜)

優雅な泳ぎや、くるりんと宙返りも披露してくれて、サービス満点の今日のマンタロウたちでした(*^^)v
心のエネルギーをマンタで満タンにした、体験ダイビング部隊でしたっ!!
ガス欠になったら、また満タンにしにきてくださいねーーー(*`・ω・)ゞ
2016年07月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北じゃがりこ 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度~25m
はいさいいやぁっはい!!(*≧∀≦*)
今日も太陽サンサン☀でテンション高くなっちゃいますねっ!!

まずは竹富じゃがりこ~♪
巨大コモンシコロサンゴはじめリュウキュウキッカサンゴやミドリイシ系やらなんやらと
石垣島でもサンゴの種類はトップクラス!!

そこに住み着く魚の数も豊富ですねぇ~o(^o^)o
多種多様の生態系がグッと来る1ダイブですねっ♪♪
風があがる前に御神崎で1本日☆
スケベな目をした定番のキンチャクガニは今日も元気にぼんぼんふりふりかわいいですー♨

地形エリアも真上からの太陽光がズビーーーッと射し込みキレイでしたわぁ~(*´∀`)☆☆
ラストはがっつりマンタで締めてきましたっ(^○^)
カマス群れも数を増して、時折みれるマンタとのコラボレーションも素敵ですなぁ(*^¬^*)

まだまだ風は強いままですが、全力で毎日を潜り倒して楽しみまくっているシーフレチームでぇーーしたっ((o(^∇^)o))
▲ページトップへ戻る
コメント