2014年04月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石垣 竹富
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度15m
今日も体験チームは沢山のゲストの皆様に参加頂きまして、
ありがとうございます(^^)/
ただリクエストのマンタには、
昨日までの北風の影響で行けなくて、ごめんなさい(@_@)
朝のうちは潮も高かったので穏やかなリーフの内側で楽しんで来ましたよ♪
経験者チームから張り切ってエントリーです。
流石に経験者チームの皆さん余裕で水中散歩を楽しんでましたよ(*⌒▽⌒*)
お次は、初めての方々が多かったのですが何だか皆さん、
スイスイ潜れちゃいましたよ(*^▽^*)

耳が抜けなくてもちゃ~~~んと皆で記念写真撮れましたよ!(^^)!
港でランチを食べてから、午後からは東海岸の奇跡のポイントで
スノーケルを楽しむチーム、潜って楽しむチーム、釣りする人に分かれて!!
石垣島のスペシャル珊瑚に癒されて来ましたよ(*^▽^*)
皆さん、ありがとうございました♪
次回は、マンタみに行きましょうね。
2014年04月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南x③
コンディション:北東の風 気温26° 水温24° 透明度25m
お知らせから。
大変申し訳ありませんが、GW期間中はファンダイビング後
のログ付けを控えさせて頂きますので、ログ付けを楽しみにされ
てる方には大変ご迷惑をお掛けします。
スタッフも朝早くから、夜遅くまで働くのはさすがに体力に限界が
ありますので、ログ付けを無くした時間分早く帰ってゆっくり休んで
また次の日から頑張ってもらいともう思いですので、ご理解宜しくお願い
します。
はぁ~~いな( ??ω??) 本日もいいお天気
元気に出稿してきたシーフレンズテルですよヽ(´▽`)/
本日竹富方面が透明度いいとの情報ゲットしましたので
3dive竹富南をせめてきましたよん???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
1本目はいい感じに潮もながれていたので大物期待★
ではいったはいいものの・・・ チビマグロが3匹通ってend!!??
まあとっても青かったので目線を下に落としてちまりちまり楽しみました(^O^)
お次は超久々のサンドロック??
透明度&光もばっちりで水中にいるだけで癒されちゃいますっ( ´艸`)ムププ
メインの根にはスカシとキンメがきらきらと群れていてス・テ・キでしたよん???・*:
最後はリーフ内をぐぐいと飛び出しビッグドロップオフ②へ!!
マンタが水面でランチ中でしたのでチャンスの予感Σ(゜д゜!)
すぐにエントリーして無事にマンタちんゲット出来ちゃいました♯
ドロップ沿いはグルクンとカスミが大変なことになっていて
青さと合わさってとっても綺麗でしたよヽ(*´∀`)ノ
ラストまでいい感じに青くてきもちよぉ~~く潜りきれました♪゜・*:.。. .。.:*・♪
明日はどこにいこうかしらo(^▽^)o
2014年04月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島x②
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明20m
本日の体験チームは、マスダファミリーの皆さんとチビ船貸し切りで出航です♪
ご両親は、ファンダイビンクで参加ですので、
ヨッシーと一緒に一本目は潜って来ましたよ(^_^)/
久しぶりのダイビンクで浮いたり沈んだりと苦戦してましたが
楽しんでたみたいですσ(^_^;
体験チーム息子達とゴルフのインストラクターの可愛い彼女?先輩?
そんな三人と楽しんで来ました♪
観た物は食べる物ばっかりでしたけどねσ(^_^;
昼食後は関西の色々な裏話が聞けて楽しかったですよ(^^)/~~~
午後からは、潮も引いて穏やかになった砂地で家族みんなで、
ダイバーみたいに自由気ままにみんなで遊んで来ましたよ(*^▽^*)
次回は、みんなでダイバーになって遊びに来て下さいね♪
2014年04月29日 [ ファンダイビング ]
お知らせから。
大変申し訳ありませんが、GW期間中はファンダイビング後
のログ付けを控えさせて頂きますので、ログ付けを楽しみにされ
てる方には大変ご迷惑をお掛けします。
スタッフも朝早くから、夜遅くまで働くのはさすがに体力に限界が
ありますので、ログ付けを無くした時間分早く帰ってゆっくり休んで
また次の日から頑張ってもらいともう思いですので、ご理解宜しくお願い
します。
★船上でポイント名・データー・観たお魚を記入したボードを用意しておきます。
★データーが必要な方はお手数ですが、デジカメなどで記録して下さい。
代表 砂川 恵彦
ポイント:大崎x② 名蔵
コンディション:北東の風 気温26° 水温24° 透明度12m
はいぃ~~~こんにちはテルですよ( ´艸`)ムププ
風は以前強いですけど昨日よりは収まってきた石垣です~~@@
本日もたくさんのゲストの皆様ありがとうございます???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
まずはハナゴイでカメさんとコブシメを楽しみにいきましたヨ★
砂地でヒレナガネジリンボウと根比べをしたり
減ってきたとは言えまだまだたくさんいるウミウシをちまちましてきました
次は砂地でハゼetcチームと 浅場でアカククリ&ちまちまったりチームで
それぞれのんびりしてきましたよヽ(*´∀`)ノ
透明度がよくない最近の石垣島ですが 太陽は元気なので
まったり出来ました??
最後は名蔵湾内にはいってワイドにアカククリの群れを楽しみましたよ
ネオンテンジクダイを捕食しようとオニダルマくんが頑張っていたり
2匹ですがいいサイズのカスミアジが登場したり マクロも充実していたりと
ちまちまからワイドまで楽しんできた3本目でした( ??ω??)
そんな感じで今日も無事終了ですヽ(・∀・)ノ
2014年04月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 竹富
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度12m
本日も体験チーム元気に出航ですヽ(^o^)丿
まずは浅いけどお魚スペシャルなとこで1ダイブですよ
昨日からのあっきーはもちろん本日初ダイブのみなさんも
とっても上手に水中散歩できちゃいましたよ(^^♪
おさかなも嵐のごとく僕たちを囲んでくれて
大ハッスルしちゃいました!(^^)!
お次は砂地できもちよ~くおよいできした♪
みなさん大好きなニモニモでほっこり(●^o^●)
キュートなお顔に見惚れちゃったようですね(>_<)
泳ぎも上手にすいすいおよげてみんなで遊びつくしてきましたよ!(^^)!
そんな感じで体験チームたのしんできました(^_-)-☆
2014年04月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南x②
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度15m
はぁ~~~いん(^_^)/本日も元気に出航のテルですよ
肌寒い北風が吹いていたのでひさびさに桜口でエントリー
水面うねりは大きかったですが水中は穏やかでした
1本目は穴を楽しんだり ガレをはぐはぐして楽しんで来ました
着後の方迎えて今度は竹富の砂地でスタート♪
透明度が残念な感じでしたが(^_^;)・・・
コブシメちゃんはまだがんばって産卵中でしたよ☆
オスの方はなんだかヘトヘトになって来てましたケド・・
GW中は元気でいてねっ!!コブシメちゃん(>_<)
ランチの後は潮も上げてきたのでトカキンで大物狙い
本日なかなか大物フィーバーしちゃってました(V)o¥o(V)
最初のチームはカスミアジ&ギンガメもゲット出来ちゃったみたいです(@_@;)
イソマグロも3、40匹ぐらいぐるんぐるん回遊して
見応えばっちり迫力満点で楽しめちゃいました(^O^)/
最後はドカンと締めくくれて満足満足☆な本日でしたよ~~~
2014年04月27日 [ ファンダイビング ]
お知らせから。
大変申し訳ありませんが、GW期間中はファンダイビング後
のログ付けを控えさせて頂きますので、ログ付けを楽しみにされ
てる方には大変ご迷惑をお掛けします。
スタッフも朝早くから、夜遅くまで働くのはさすがに体力に限界が
ありますので、ログ付けを無くした時間分早く帰ってゆっくり休んで
また次の日から頑張ってもらいともう思いですので、ご理解宜しくお願い
します。
★船上でポイント名・データー・観たお魚を記入したボードを用意しておきます。
★データーが必要な方はお手数ですが、デジカメなどで記録して下さい。
代表 砂川 恵彦
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m
GWはスカッと晴れてもらいたいのですが、なかなか天気に恵まれない
石垣島です(@_@;)
そんな本日は、明日から北風になるのでマンタ方面です!!!!!!!!
しかし、三本目に行ったのですがマンタの姿はなくて泣きそう
でしたけどね(・・;)
一本目は御神崎でカメ&マンタを狙ったのですが、カメさんは居ました
けどね~~~~~~~~~~~~~♪その他にはウミウシも沢山会えましたよ。
2本目は、地形&マクロで楽しんで来ましたよ(*^_^*)
さぁ~明日は、GW期間中で一番ポイント選びに苦労しそうな気がしますけど
安全に楽しんで来たいと思います(^_-)-☆
2014年04月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:楽園・黒島・黒島
コンディション:東南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は雨予報が外れて太陽も出てくれましたよ(*^_^*)
天気は良くなったけど風が強くて大変です・・・・
そんな本日は、一本目は港から5分の楽園で~~~~~す♪
港からとっても近いのですけど、サンゴはご覧のとうり
スペシャルサンゴ畑で~~~~~~~すヽ(^o^)
この珊瑚礁を見て感動しない方はいないでしょう???
二本目からはマンタを探して黒島で~~~~~~~す。
マンタランチポイントで、マンタはどこが???キョロキョロ
探しながら泳いだのですがマンタの姿は無く(@_@
😉
代わりにカメさんや地形を楽しんで来ました♪
ラストは、砂地でまったり癒されて来ましたよ(^0_0^)
今日は、短めですいません。それでは、また明日(^^♪
2014年04月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・石崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度15m
今日も雨だぁ~~~~~~~勘弁して下さいよぉ(@_@;)
雨の日でもダイビングには全然問題ないので、関係ないのですが
テンション的に何だか下がってしまうんですよね・・・
だけど、海の方は良い感じでしたよ♪
大崎方面は透明度が悪そうでしたので、午前中は竹富南方面で
2本潜って来ました。
一本目は、ハナヒゲウツボのリクエストもありましたので、ハナヒゲ
ウツボを見て来ましたよ(*^_^*)
いつもは探すのに苦労するのですが、今日はあっさり見つかってくれて
ラッキーでしたよ♪
二本目は、ドカーンと大物を狙って久しぶりにトカキンの根です!!!!
期待を裏切らないトカキンの根、今日もマグロがグルグルフィーバー
でゲストの皆様も大喜びでした。深場には大きなサメも登場して
くれましたよ!!
ラストは、今日しか潜らないゲストのリクエストのMCPに行って
来ましたが、まさか、まさかの撃沈・・・・・・・
頑張って荒波をこえて行ったのに、そんな日もありますよね(・・;)
また、リベンジして下さいね♪
それでは、また明日バイバイ(●^o^●)
2014年04月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度15m
はいっ(^_^)/こんぬつは!!テルですよ♪
しっとりしとしとな天気でしたが元気に出航です
まずは大崎でカメさんでも っと思いエントリー
ですがいつも朝一でいるところに今日は居なくて(^_^;)・・・
分かりに浅場でコブシメを楽しんで来ました
お次はコーラルウェーブへ^^
光がすくなくてもソフトコーラルの鮮やかさは健在ですネ(V)o¥o(V)
ここではカメさんばっちりお昼寝してくれてました♪
マンタも頭上をブーンっと通り過ぎて行きましたよ^^
ラストはウネリありましたケド頑張ってマンタポイントへ☆
メインの根には居なかったのであっちへこっちへ捜索へ
いろいろ泳ぎ回ったのに マンタご対面したのは船の真下ヽ(^o^)丿!?
まぁ沢山泳いだからこそのご褒美マンタの有り難さが大きかったですがね?
明日は晴れ間がでないかなぁ====と思ったりする
今日のシーフレテルでした(●^o^●)
▲ページトップへ戻る
コメント