2013年 9月の記事

(^0_0^)本日体験専用艇出航でい(^0_0^)

2013年09月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口インリーフ 桜口
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温28度 透明度10m

どうもテルの体験ブログでっす(゜_゜>)
今日はAM体験の方&一日体験の方たちと遊んできましたよ♪
P9036223_640x477 P9030046_640x480 P9030042_640x458
インリーフは透明度はむむぅ・・って感じですが~
そのかわりデバスズメなどの熱帯魚ちゃん
P9030002_640x458 P9036226_640x471 P9036233_640x457
もっさりとお魚に囲まれてデバデバタイフーンを
P9036250_640x448 P9030006_640x462P9030033_640x473
楽しんで来ちゃいましたよぅ(^ム^)
P9030036_468x640 P9030041_640x480 P9030014_640x476
気持ちいい日差しを浴びながらランチを食べて
午後も元気に行って来ました☆彡★
P9030044_640x471 P9030045
2本目ということで少し行動範囲を広くして~
ぬぅ~~んっとトンネルを通って来ましたよ)^o^(
ハタンポが暗がりで怪しくきらりと光ってました
P9030055_446x640 P9030060_462x640
上からは光がやんわりと差し込んでくれて
トンネルに光のカーテンを作ってくれましたよ!(^^)!
赤くて目立つハマクマノミともご対面♪♪
P9030050_480x640 P9030056_470x640 P9030062_640x478
デッカイ夜光貝にじゅるりとよだれもたらしちゃいました
最後までにこにこ笑顔で遊んできた
体験チームでしたぁ(●^o^●)(●^o^●)

東海岸です!

2013年09月03日  [ ファンダイビング

ポイント:コーラルパラダイス マルベ石 秘密の花園
コンディション:北西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m

だんだん海況も落ち着いてきてる気がしますね。
でも、北風吹いてちょっぴり秋を感じるとっきーです!
台風明けはこんなもんですけどね(^_^;)

P9030005_513x514 P9030009_462x640 P9030015_480x640

今日は穏やかな東海岸!
透明度はややビミョウでしたが、ソフトコーラルでのんびり潜って、
地形で楽しんで来ましたよ(^^)v
東海岸はちょいちょいサメがよく見れちゃいます!
大物っていえば今日はサメくらいでしたけどね。

P9030021_480x640 P9030024_640x480 P9030026_640x480

普段はいらない所でポイント開拓もやってきました(^^)v
なかなか地形を楽しめるポイントでしたよ。
こんなのも楽しいですねぇ(*^_^*)
明日はどこで潜りますかねぇ(^_^)/

とっきーでした♪

(^0_0^)みんな20代前半!!ぴちぴち体験ブログ(^0_0^)

2013年09月02日  [ 体験ダイビング

ハイサイ!!今日から、夏休みも終わり学生たちが朝から眠たそうに登校していました。
きっと、夏休みを満喫したのでしょうね(^^♪
子供たちにとっては、短い夏休みに感じますが、親たちにとっては長かったことでしょう・・・・笑
さてさて、9月に突入しましたよ~!夏が終わりに近づいて寂しくなっていませんか・・・??
              石垣島はマダマダ~~~~夏ですよ!!!
ただ、昨日石垣島の近くで発生した台風・・・
だけどポイントを選べば穏やかな海!!
多少濁りもありましたが・・・魚やサンゴたちはいつもと変わらず!

            今日も遊んできましたよーーーー(^o^)/

   
             天気も良くてサイコォォォォ~~~!!

   
          魚やサンゴに囲まれて・・・テンション上がる(^○^)

   

                ウミヘビも捕まえちゃった・・・^m^
今日のKING号は台風に負けない若さとテンションで賑やかな一日となりました。
本日も楽しすぎたーーーーー!!

台風なんてへっちゃらでした!

2013年09月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 コーラルガーデン キンメパラダイス
コンディション:西北西の風 気温30℃ 水温28.5℃ 透明度20m

台風出来てどうなる事かと思いましたが、
今日は青い空も見れて、じっくり潜ってこれましたよー(^^)v

P9020001_640x480 P9020002_640x480 P9020003_640x480

まずは桜口でスノーケリング!
グルクンやアカヒメジの群れなど見れましたね~♪
みなさんバッチリ慣れたので、ポイント変えて!
さぁダイビング!(^^)!

Img_0044_640x480 Img_0051_640x480 P9020016_640x480

ソフトコーラルがお花畑のようでなんだか癒されてしまいます(*^_^*)
みんなスイスイ泳げてて、まるでダイバーのようでしたね♪
サメも見れたチームもあって、ラッキーでしたヽ(^o^)丿

P9020027_640x480 P9020038_640x480

二本目もみんなじっくり潜りましたねぇ♪
クマノミと遊んだり、ナマコと遊んだり!(^^)!
台風の影響が心配でしたけど、じっくりまったり潜れて良かったです!

ひさびさ大物Getです(^^)v

2013年09月02日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 コーラルガーデン キンメパラダイス
コンディション:西北西の風 気温30℃ 水温28.5℃ 透明度20m

台風出来ちゃってどうなる事かと思いましたが、
今日は比較的海況は良かったですよ!(^^)!
東海岸側は透明度も良好♪♪♪

P9026183_640x480 P9026187_477x640 P9026189_495x370

まずは桜口。
ちょっと地形を楽しんでみたりでまったり。
二本目からは着後のゲストの方を迎えて出航です!
普段入らないようなポイントでわくわくエントリー(^^)v

P9026191_640x480 P9026199_640x480 P9026203_640x480

ここではなんと、マダラエイが10匹ほどわさわさいてビックリ!!!!
これだけの数を一度になかなか見れないので、
なんだか血が騒いじゃいましたヽ(^o^)丿
サメも泳いでて、久しぶりに大物どーん!って感じでした♪
ラストも普段入らないポイントへ!

P9026205_480x640 P9026211_640x480 P9026221_465x640

透明度も良くってキンメもスカシもキラキラでした。
ハダカハオコゼやちっちゃなイロブダイの赤ちゃんもいたりして♪
今日は青い空も見えたし、じっくり潜ってこれました~(^_-)-☆

とっきーでした♪

(@_@)風がぁ~吹いているぅ~しかも強いぃ~~(@_@)

2013年09月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富北 センターリーフ
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28.7℃ 透明度10~15m

ででんっ!!??ナンダアノタイフウノコドモハ・・・
どぉうもテルです(^_^;)
しけしけバンバンジーの中 穏やかに軽やかに潜って来ました
P9016126_640x480 P9016128_640x478 P9016133_640x475
竹富港が目と鼻の先でのエントリー
おもった以上にサンゴが綺麗でスノーケルも
まんまんまんぞくでしたよ(●^o^●)
P9016135_480x640 P9016134_480x640←らぶりーだろぉ?
ちょっぴり白めの水中でしたがぁ~~~
皆さん仲間たちと一緒に潜ってテンションアップ㊤㊤
P9016140_640x465 P9016144_640x476 P9016149_640x480
一発芸大会を開いたりして遊んできました(^_-)-☆
P9010017 P9010009
お昼のあちこーこーなスープで元気もりもりになったら
最後は波の出るプール?でスノーケルです
どんぶらこどんぶらこ~ 波がわさわさしてましたが
P9016153_640x470 P9016159_480x640 P9016162_640x473
みんな逆に波に揺られて遊ぶというつわものっぷり(・_・;)
サンゴもブルーが超綺麗で最高でしたよん♪
P9016156 P9016163_640x480
その後はどぼんどぼん流れ星が如く飛び込み隊出陣!!
仕事を忘れて今この一瞬を輝いてきました☆★
P9016165_640x435 P9016167_640x451
P9016171_441x640 P9016176_640x475
天気に負けずにはしゃいできた体験チーム
なのでした(^ム^)

熱低って!!!!

2013年09月01日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北 センターリーフ
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28.7℃ 透明度10~15m

なんでこんなところに熱低が(^-^;!!!
与那国の上辺りにヒョッコリ出来ちゃってね(*_*)
その影響で今日は荒れた感じの海になってしまいましたよ…
穏やかな場所を求めて、一本目は竹富の北側でエントリー!
透明度は残念な感じでしたが(((^^;)
こんな時はじっくり生物見れちゃいます♪

P9010002_640x480 P9010004_640x480

カクレエビ系をあちこちで見たり、サンゴの中に潜んでるスズメダイの子供たち見たりと、じっくり(*^^*)
今は幼魚が盛りだくさんなので、鮮やかさは満開です~♪
二本目もサンゴのポイントでまったりp(^-^)q

P9010020_480x640 P9010025_600x454

どうしても紹介したくなっちゃうのが、アツクチスズメダイの幼魚!
カッコいいので、また見ちゃうと紹介しちゃうハズ(*^^*)

アドバンス講習の坂本さんも無事に終了!
これからもがっつり潜ってくださいね(^_^)v

P9010017_640x480 P9010034_480x640

今日は海況が良くなくて二本で終了です。
とっきーでした(^_^)/~~

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る