2013年09月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・御神崎・大崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
連休ですね~~~ゲストの皆さんも増えてにぎやかなシーフレンズです(^○^)
そんな本日は、一本目から昨日のマンタリベンジに行ってきました♪
出航が遅かったために、タイミングよく入れ替えでMCPに入る事が
出来ましたが水中でのマンタ待ちが長かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
55分待ってやっとマンタ二枚登場に諦めていたゲストの皆さんも
テンションMAXで大喜びです(^○^)
まって・・・待って・・・待ってのマンタ登場でしたので、これにはゲストの方よりも
僕らの方がやっと来たかって感じでしたけどね(~_~;)
今日は粘り勝ちでマンタを見た感じでしたね!!!!!!!!!!!!!
二本目は、御神崎で地形を楽しみ♪ラストは、大崎でマクロちまちま見ながら
のんびり潜ってきました(*^^)v
今日は、そんな感じで失礼します・・・短くてごめんなさい。
おまけに今日は画像もなくてごめんなさい(ーー;)
2013年09月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
こんばんは体験ブログですねっ(^_^)/
今日はたあくさんの方とうみへ遊びに行きましたよん
東のぬくくて湿った風であったかいなか
お魚たちに囲まれて楽しんで来ちゃいました
1本目からダイビング班出動でいってきました
かわいいコブシメの子供もこっそりいて

とってもラブリーチャーミーですよん(*^。^*)
顔の前にはピラニアが如くロクセンの大群でした@@
お次は光射すガレ場でカエルちゃんや
スズメダイやカラフルなベラの幼魚ちゃんたち

お昼寝&お散歩中のサザナミフグ子ちゃんといっしょに
のんびり散策してきました(●^o^●)

最後はマンタちんを見に行ったのですっ☆がぁ~
待てども待てども本日マンタの姿が見当たらず・・・
最近調子が良さ気だったので期待してたんですが

疲れが出てるのかな?休養日でした(=_=)
いつマンタに再開できるかどきどきしてまする
明日はどこに行こうかな(^ム^)
2013年09月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
良好な海況の石垣島♪
今日は2隻で海に行ってきました~(*^_^*)

サンゴをじっくり堪能したり、ハナヒゲ君の子供にあったり♪
2隻ともにじっくりのダイビングを楽しんでこれましたね(^_-)-☆
しかし、今日は大物運の残念な日となっちゃいました・・・・・
カメ狙って行けども会えず(~_~;)
マンタを狙えども会えず(~_~;)(~_~;)
2隻ともにマンタを狙っていったんですが、撃沈・・・・・((+_+))
まぁ、こんな日もありますよね(^_^;)
でも、可愛いウミウシはたくさん見れたなぁ♪
大物はまた次回狙って行って来たいと思います!
とっきーでした(^_^)/
2013年09月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度20m
はいっ!(^^)!今日も体験ブログ更新でぃす◎
到着後ダイビングの方が居たので

竹富島で極上のサンゴをスノーケルで楽しんでぇ~

港で合流☆再出港です(^O^)/
1本目はカクレちゃんにあって来たり

水中妙義をやってみたりで癒し&ハッスルです(*^^)v
これを決めればプールで人気者さ!!♪

ハヤタくんはふわふわキラキラの水中に夢中??
楽しさがにじみ出てこっちまでHAPPYになっちゃいました

ランチ後はまんたへ~~
スクランブルでねらってみたのです!が~
ねばってねらってねばってみたのに~~・・・(~_~;)

遠くにサァーっっと通っただけ↓↓
クマノミは3種てんこ盛りでしたが肝心のマンタはそれだけ・・
でっすっがっっ!!!!ここで終わるおいらじゃないぜ!!
シーフレの本気をミルノデス!!(゜_゜>)
<やってヤルデス)^o^(
マンタレーダーフル感知でポイントを変えさっとエントリー
ダメ元のラストチャレンジでしたが これがなんと大逆転☆☆☆
3枚のマンタがぐりぐりぐりんと回ってました(^ム^)(^ム^)
水面近くにきてここで必殺の腸洗いっ!!!
ドカンと一発かましてくれたマンタちんなのでした!(^^)!
今日は気持ちで勝ちをもぎとってきた
体験チームなのでした(^0_0^)(^0_0^)
2013年09月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
今日は、黒島ダイビングで~~~~~~~~~~~~~~す(*^_^*)
本日は、リピーターのゲストの皆様が沢山遊びに来て頂いてます♪
心から感謝!!ありがとうございます(^_^)

一本目は、砂地でまったりスカシテンジクダイの群れに癒されて来ました。
定番のイソコンベイトウガニも現在でした。

2本目は、カメを狙ってガンガン泳いだのにトッキーチームはカメGET
出来たみたいですが、僕のチームは何故かチン・・・・ごめんなさい。
ラストは、V字ドロップで大きな割れた地形にはアカマツカサ&ハタンポ

などみながら、ドロップ浅場には可愛いモンツキカエルウオも見て来ました♪

今日は最終日のゲストが多いので、これからみんなでお酒飲んで来ます!(^^)!
短くてすいません・・・(^ム^)
2013年09月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾・御神崎・MCP
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はぁ~い元気ですかぁ~(^ム^)??
今日も元気なシーフレ組は海へれっつらごおですっ☆

朝一は穏やかな名蔵でスノーケルですよ
ぬくさが戻ってきた水温をねっとり味わいながら
眠気ざましをかねて楽しくぱちゃって来ました(^O^)/
oneダイブめはノンビリです==

素敵なサンゴの庭で遊んできましたよん♪

太陽を背に輝くトロピカルフィッシュたち☆
グルクンやノコギリダイの群れに
みんな大好物!!カクレクマノミもげっとですよぉ(゜_゜>)

泳ぎもすむ~じぃ~で素敵でしたっ◎◎
最後はマンタにチャレンジ!!!!!
エントリーご8,3秒!!!!奴がきたっ!!!!!????(@_@;)
フライング気味で登場の今日の主役☆☆
マンタちんあっさりゲットです(^ム^)

メインの方にも2枚+時折ツムブリ2匹がぐりんぐりんしてくれて
&大接近でドキハラなスペシャル体験になっちゃいました

本日も楽しく泳いでマンタもげっちゅう(●^o^●)

素敵な一日になりましたよ。
2013年09月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・御神崎・MCP
コンディション:東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も夏日石垣島です(^_^)/しかし、風が微妙に肌寒くは感じますけどね!!
そんな本日は、集合写真忘れる前に出航前に撮ってもきました(^_^;)

本日も一本目は名蔵湾です♪群れのリクエストがありましたので、アカククリ
の群れでも見に行って来ましたよ(*^_^*)

そんな日に限って群れはばらけてましたけどね・・・・・・・
ウミウシ&エビなどもチマチマ見て来ました♪
二本目は、久しぶりに御神崎です(^O^)
久しぶりに潜るとカメさんも居てくれて、アーチの中にはまだまだ
ウスモモテンジクダイも群れてましたよ♪

ラストは、今日も昼食時間を早めに切り上げてMCPゴーゴーです!(^^)!
そのかいあって、今日もMCP待ちなしで入れてて、水中の中はマンタフィーバー
でしたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本日も3~4枚のマンタがグルグルフィーバーしててくれました(^0_0^)
そんな感じで、今日も無事にゲストのみなさんがマンタを見る事が
出来ました♪
2013年09月10日 [ ファンダイビング ]
今日も爽やかな石垣島です(*^^*)<o:p></o:p>
空がもう秋っぽくなってきましたねぇ。<o:p></o:p>
透明度もいい感じですよ♪<o:p></o:p>
まずはサンゴの素敵なポイントでじっくり癒しのダイビング!<o:p></o:p>
サンゴが元気な所は魚も盛りだくさんp(^-^)q<o:p></o:p>
スズメダイにテンジクダイにとわさわさです♪♪♪<o:p></o:p>
2本目は大物でも狙ってちょっぴり深場の方へ!<o:p></o:p>
コガネシマアジがクリーニングされてましたよ。<o:p></o:p>
群れは残念ながら居ませんでしたが、可愛らしいウミウシやハゼなどじっくりでしたね♪<o:p></o:p>
AD講習の大野さんも無事に終了!<o:p></o:p>
これからもいろんな魚をじっくり見て楽しんでいってくださいね~(^_^)v<o:p></o:p>
ラストはマンタさん!<o:p></o:p>
次から次から現れて、計五枚も登場してくれましたよ(^o^)!<o:p></o:p>
じっくりじっくりサンゴもマンタも堪能でしたね~♪<o:p></o:p>
<o:p>
とっきーでした(^_^)/~~<o:p></o:p>
<o:p>
2013年09月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵x② MCP
コンディション:東の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度20m
うふっ(^ム^) でるですよぉ体験ブログですよぉ
本日お天道様もばっちりで気持ちが良いです☆☆
まずはサンゴもぉりもりのポイントへ(*^。^*)

なんてったってサンゴの量と明るさが最高!!
まだまだ元気な石垣のサンゴたちを眺めながら

とっても贅沢なスノーケルして来ました(●^o^●)
水中もみぃ~んな楽しく潜っちゃいました??
はじめてとは思えないくらい水中を満喫です☆

クマノミも出迎えてくれてほっこりしてきました(=_=)

目を凝らすと小さなカニやおしゃれなエビちゃんが
いっぱいいて手を振り振りしてくれましたヽ(^o^)丿

ランチとったらまんたへGO(>_<)
今日も今日とて会いに行っちゃいます!!
水面班水中班に分かれていってきましたよん

本日はなんだかあっさりマンタちん見れちゃいました(*^^)v
初のマンタにウキウキなみなさん!
水面班の黄色い声が水底までひびいてきたようなきがします笑

ぐ~るぐる回ってくれてHAPPY(^O^)/
まさか5枚もまわってくれるなんて!!!!
マンタマンタDAYになった本日でした!!
それではまたあした~~~~~
2013年09月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
はいこんにちはテルですよ(●^o^●)
今日はノンビリと離島の旅に出発です☆彡
スノーケルでは良い感じの流れがあったおかげで
グルクンやロクセンハギ系のお魚がフィーバーしとりましたよ♪
船の真下には余裕で1mオーバーのイソマグロ様(゜_゜>)
バッチリ大物ゲットして来ちゃいました
①ダイブ目はちょっと冒険気分で行ってみました!!
カワイイどころのクマノミや ぴょんこぴょんこ動く
カエルウオちゃんズと遊んできました
秘密のアーチをくぐると奥にはひっそりと暮らす

アカマツカサたちのドームが(^ム^)
どきわくの初ダイブでしたよぉぉ~~~~~♪♪

午後は砂地でまったりぽっこりんです(*^^)v
枯葉!?オビテンスモドキちびやショベルカー!?スナホリガニなどなど
砂地特有の変わった子たちにビックリドッキリして来ちゃいました
テンジクダイがどこもどっちゃりいて
青空をむこうにキラキラ輝く姿は感動モノでしたねぇ~~
最後まで元気に潜りきって堪能ですっ(^_-)-☆
そぉ~んな今日でした
▲ページトップへ戻る
コメント