2013年09月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南x③
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
はいぃぃッ!!!台風「ウサギ」の影響で
時化時化バンバンジーになってきた石垣です(゜_゜>)
そんな中でも元気に3DIVE潜りつくしてきたテルチーム♪?
一本目は砂地でのんびりさんですよ

流れにむかって頑張って泳ぐグルクンやヨスジフエダイが
とってもきれいでしたん(=_=)
キュートなネイルのヤドカリちゃんや

こっそり隠れていたハダカハオコゼなんかもげっとですよ♪
お次はゆぅ~らゆら底揺れしていたのですが~
そんなの関係ねぇ!!ヽ(^o^)丿

泳いで~ 穴を通って~~ そして泳いでぇ~~
アクティブにわしゃわしゃ遊びまわって来ましたよ(●^o^●)

最後もにっこにこ笑顔でエントリー??
まったりと砂地でしめでしたよ

チンアナゴ4387匹を見つめて来たり~~
デッカイ大仏様の頭を前に願い事をしてきちゃいました☆
みんなポーズもばっちりとってぶくぶく笑ってきましたよ(^ム^)
真っ青ブルーなデバちゃんももっさりして綺麗でした
大嫌いだったナマコちゃんもなでりなでりして

仲良くなれちゃいましたよ(^_^)/
最後まで笑顔いっぱいの2人と楽しんで来た
本日のたいけんちーむでしたのよん(●^o^●)
明日も海へ出動しますか~~((+_+))((+_+))
2013年09月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島x③
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
どうもテルです体験ブログどす(゜_゜>)
本日強い風さんから逃げて黒島まで行って来ましたよ☆
最初はテラピーでスノーケル

波に負けずに沢山のスカシテンジクダイやグルクンのちびを
捕まえようとして楽しんで来ました♪

お次は黒島をまわって潜ってきました
ちっこいクマノミハウスやでっかいハマクマハウス

かわいいスズメダイクイズなどで賑やかしい感じですっ?
ランチをかけたクイズでは見事みなさん「不正解!!」
こっちがびっくりでしたよぉ~(^_^;)

なんとかランチをもぎ取ってあったかスープタイム
ほっこり回復した後は
スノーケル&フィッシング班とダイビング班にわかれて
またまた遊んできましたよ(^_^)/
水中はたっくさんのノコギリダイとアカヒメジの群れ
素敵な洞窟にも突入ですよ(=_=)

出口の青さ明るさがとっても素敵でした
10数年ぶりのダイビングだったのですが~

2本目ともなるとよゆうですいすいおよいじゃいました
この調子でどんどんもぐっちゃってくださいね!!
風に負けずに楽しんで来た体験チームでした(^ム^)(^ム^)
2013年09月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m
今朝は朝からどしゃぶりの雨でどうなる事かと思いましたが(^_^;)
ポイント着く頃にはお日様も出てきて、ほっと一安心♪
まずは砂地でじっくりのダイビング!
ハナヒゲ君、復活してましたねぇ(*^_^*)
ひょっこりミナミホタテウミヘビやハダカハオコゼの子供もいて、
みなさんいろいろ写真撮ってましたね♪
二本目からは地形のポイントへ!
良い感じでアカヒメジも群れてて、なんだか絵になってました(^_^)/
そろそろウミウシの時期になってきてるのかしら?
ちらほら可愛い子たちも出てきてます。
トウモンウミコチョウやアデヤカミノウミウシも鮮やかでした♪
昼からは光も降り注いできて、地形を満喫!
今日はじっくり黒島を楽しんでこれましたね~(^^)v
とっきーでした!
2013年09月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
はぁ~いはいヽ(^o^)丿体験ブログ更新ですよ
到着後の方が居たので最初は桜口でスノーケルです==
浅場には沢山のお魚がふよふよ))

もりもり立派なハマサンゴも眺めて来ましたよ

お迎えして再出港しましょ(゜_゜>)
大崎でのんびりこんと潜ってきましたっ
ブサカワイイベラのストーキングや
目の前がしましまだけになっちゃうくらいの
←一人いなくなったっ(*_*)!!??
ロクセンたいふーんにびっくりしてきましたよ(^_-)-☆
指をソーセージだと思ったのかいきなりガブリ☆っと
<たのしすなぁ♪
かみつかれたりもしちゃいましたん♪♪

今日はあがるとなんだか涼しすぎるくらい(ーー;)
秋風のようにちょっぴり染みる そんな日には
ぽかぽかご飯で回復!!
最後も元気にスノーケルです(#^.^#)

じゃぶじゃぶ波を楽しんで~
水中にグルクマの群れがカッコ良くあらわれましたあ
僕たちの真下をずーっっっとぐるぐるしてくれて

何とも見応えのある捕食シーンを満喫できちゃいました◎◎
そんなかんじで海へ行って来ました体験チームなのでした(^ム^)(^ム^)
2013年09月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日もお天気は良い感じの石垣です。
ですけど、台風の影響ですかねぇ・・・・・
北よりの風が強くって、海の上はちょっぴりバサバサしてました。
水中入っちゃえばヨユーですけどね(*^_^*)
まずは桜口。
ワライホヤ見て癒されてみたり、じっくりアオギハゼ見て鮮やかさを堪能したり♪
のーんびり潜ってきましたよ!(^^)!
二本目は大崎!
ハナヒゲくんの子供はまだ健在ですね~♪
そこでずっと成長してくれたら嬉しいんですけどね(^_-)-☆
ラストは名蔵でいっぱいの群れに囲まれてきましたよ!
今日はじっくりまったりのダイビングで終了です!
とっきーでした♪
2013年09月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
へっへい!!体験ブログですよ(^ム^)
穏やかさ求めて黒島へ☆

透明度バツグンで最強の青さ!!

スノーケルもばっちりで 白い砂地に真っ青な海と空

満喫してきましたよ(*^。^*)
ダイビングも初だったのにみんな余裕!(^^)!
カスミチョウチョウウオやグルクンがもさもさいて

ご飯をパクパクしてましたよ。。
素敵カラーのエビちゃんも可愛く手に乗ってくれました

最後は仲良く手をつないでスイスイスイムしてきましたヽ(^o^)丿
ランチ&スノーケル後はもう一本です

なんだかビッグなクマノミさんとその卵&ベイビー発見☆
ほっそぉ~いアオヤガラの模様七変化もたのしみましたよん
秘密のドームも突入㊤㊤
暗がりに怪しげなアカマツカサやハタンポがワサワサしてました
たっくさん遊んで泳ぎ回ってばっちり楽しんで来ました

本日はそんな感じできゃっきゃうふふの体験でした(●^o^●)
2013年09月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
今日は、朝から北風でしたのでマンタ方面は諦めて黒島方面で3本潜って来ました。
黒島はやっぱり水が綺麗です(^○^)

太陽が出て水が青いととっても気持ちがいいですね~~~♪
砂地では、スコーンと抜けた青い海でスカシテンジクダイの群れに癒され、
可愛いノコギリハギの幼魚を見たり、とっても小さくて模様が見えないツバメガイや
小物ちまちま見て来ました(*^^)v

2~3本目は、地形を楽しんだり、可愛いウミウシを見たり、小さなエビなど
みながらカメも探してみましたけど、居なくて(~_~;)

カメさんもダイバーがよく潜ると居場所を変えちゃうのかもね????
そんな感じで今日は黒島の海を楽しんで来ましたヽ(^o^)丿

明日も北風どこに行きましょうかね~~~~~~?????
2013年09月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:MCP・名蔵湾・名蔵湾
コンディション:北北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
体験ブログ 本日も更新です(*^_^*)
北よりのすずしい風が通り抜けるなか行って来ました
連日の朝一マンタを狙ってきましたがぁ・・・
本日は結局最後まで現れてくれず(=_=)↓↓

たっくさんのウメイロもどきちゃんと
水面に発生したジュエリーフィッシュボンバー(@_@)
ふわふわと幻想的な水面でした??
ダイビングもみなさん水中余裕のカンジ?
ちびっちゃいスズメダイたちも鮮やかで素敵です

大家族のクマノミちゃんなどもげっちゅうよ(^ム^)

ランチ後もいきましょん☆
サンゴがどっちゃりんこしてるポイントです(●^o^●)
どさっとトロピカルフィッシュがむれてましたよヽ(^o^)丿
色とりどりのサンゴたちも気持ちが良さそうに

腕をいっぱいに伸ばしてお出迎えです♪♪
可愛いサイズのクモウツボちゃんも発見 ほっこりしてきました

初のダイビングも2本楽しんで来た今日の体験ブログ
なぁ~ので~した====
2013年09月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・名蔵湾・名蔵湾
コンディション:北北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
台風18号の影響でなんだか地味に時化てきた石垣島です!!!!
風は今日から北寄りの風吹いてましたので、強くなる前に今日も
マンタ目指して一本目からMCPです(^_^)/

がっっっっ、マンタ50分待っても登場してくれなかったです・・・・
残念(ーー;)自然の生き物ですからね~~~~~~。
二本目は、風が吹いても穏やか名蔵湾でエントリーです♪
深場にはコガネシマアジのクリーニングステーションで4匹くらい
のコガネシマアジがグルグル回ってましたよ(*^_^*)
二本目には、リピーターの水野さんが祝400本記念ダイブでしたよ!!
おめでとうございます~~~~~~~~~。

沖縄本島で調整してきてくれて、ありがとうございます♪
500本ダイブもシーフレンズでお願いします!(^^)!
ラストは、悩みましたがサンゴの綺麗な場所でエントリーです(^_^)/
最近お気に入りの秘密の花園♪今日もゲストのみなさんをしっかり
癒してくれましたよ(*^。^*)

スタッフの僕もしっかり癒されちゃいましたけどね♪
そんな感じで本日も楽しんで来ました。
2013年09月14日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎 大崎
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
はい今日も体験ブログ更新ですよ♪
朝一で石崎めざしていっちょ泳ぎに行きました~~
スノーケルで探してさがしてさがして~
2枚のまんたちんGETとなりましたよん(●^o^●)
初のマンタは想像よりうんとでっかかったみたいで
びっくりしたみたいですよ☆
初ダイブはのんびりまったり??

たっくさんのソフトコーラルがひろがっていて~
その上をゆら~ゆらーっと遊んできましたヽ(^o^)丿
即席ドレットヘアーにこわかわいいうみへびもげっとです

最後は大崎でもう1本===
クリーニング中のアカククリや鮮やかなハナダイを観察~
サンゴの小道をそぉ~っと通ったりしましたよ=
必殺のアイテムには魚がはんぱないくらい群れ群れ群れ!!!☆

見失うかと思うくらいに目の前が魚のしましま一色に染まっちゃいましたY
あまりのお魚トルネードに喜ぶどころかちょっとビビってしまうくらい
どっさりのお魚たちと遊んできましたよ(#^.^#)
み、みえないッ
軽やかにすい~~~っと泳いでおさんぽしてきました~~

今日はのんびりまったりたのしんできましたん(^_-)-☆
あしたはどこにいっこうっかなぁ~~~
▲ページトップへ戻る
コメント