2013年09月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~30m
どぉ~~も~~テルですよ(^_^)/体験ブログです♪
本日は青いあお~~い桜口でまずはスノーケルですよ

とっても水が綺麗でみなさんテンションアップアップ㊤㊤
気持ちよく気分よぉ~く楽しんじゃいました(*^^)v
潜りは黒島まで足を延ばしてきましたよん
クマノミ&ハマクマノミ&ハナビラクマノミの3つをGET☆☆

若干のうねうねはありましたケド そこは楽しさでカバー??
たのし~く泳いでいろんなところをお散歩も

楽しんで来ちゃいました(*^。^*)
最後は砂地でまったりコンです
砂地には沢山のスカシ グルクン オジサンの群れ

カクレちゃんもクマノミもハマクマもみんないましたよ
なんだか今日はクマノミちゃんDAYですな~~~(●^o^●)
ぷかぷかおよいだり~~~

砂地をむんず!っと踏みしめて水中マラソン大会開催です
みんなで超楽しく水中でハッスルしてきましたよ

本日はそんな感じでみんな元気に遊んできました(^ム^)
はしゃいだら皆さんおねむでぐ~ぐ~の帰り道でしたとさ。

明日もげんきにいきましょ~~~
2013年09月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~30m
昨日から吹いてる北風で、今日はマンタ方面は諦めて黒島方面です!!
マンタリクエストが多かったので行ってあげたかったのですが、安全第一で
今日は断念です・・・・(ーー;)

一本目は、桜口です♪今日の桜口スコーンと抜けてて、今日一番透明度が
良くて気持ちよかったですよ(*^_^*)大きなうねりがなければ、東海岸で
3本でも良かったのですけどね!(^^)!

二本目からは、黒島です(*^_^*)懲りずにカメを狙ってみましたが、やっぱり
会えずに・・・・最近カメさん絶不調ですね(=_=)
ラストは、潮も引き潮になってきましたので、テラピーで癒されて来ました♪

スカシの根は、減る事を知らない???まだま増えてる感じがするくらい
今日は大爆発してましたよ(*^_^*)
ハナヒゲウツボを見に行ったのに何故か穴から出てこなくて・・・・
大きなモンダルマガレイなども登場でしたよ!!

そんな感じで、今日は黒島方面を楽しんで来ました♪
明日は、どこに行こうかな??????????
2013年09月24日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
はいはいはい!!!今日も体験ブログ更新です(^_^)/

着後の方が居ましたのでまずは近場の竹富方面==
スノーケルで楽しくざぶりんこしてきちゃいました

本日長老のコバヤシさんは誰よりもハッスルして泳いでましたよぉ(>_<)
素敵なお帽子もGETです☆彡

ダイビングは4チームに別れて遊んできましたよ??
泳いでみる~~チーム に サンゴクマノミまったり~~チーム

などなどとそれぞれやりたいことを存分に堪能しちゃいました

クリーニング中のアカククリもじっくり観察してきましたよ(゜_゜>)

本日のメインイベント!!マンタちんへれっつごお!!!♪♪
北風でウネウネもさもさはしてましたケレド~~~
水中はとってもおだやかでしたっ!(^^)!

ホバリングする根に行ってみるとすでにふわふわしてましたよん??
泡に飛び込んで遊んだり 真上をゆっくりととおって魅せつけたり
今日のマンタはとってもノリノリで見ていて飽きさせない!!ヽ(^o^)丿
マンタちんは台風後調子が良いみたいですねぇ~~??

そんな感じで今日はいってきましたよっぉぉぉぉ(●^o^●)
明日のお出かけはどこにしましょぉ~~~かね~~~~
2013年09月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・大崎・MCP
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は朝からなんだか地味に北風交じりの風が吹いてる石垣島です!!
本日一本目は、竹富南です♪

砂地でデバスズメダイ花火???を見たりとっても小さなイソバナガニを見たり
砂地からニョロニョロチンアナゴを見たりと、秘密のあの子??????
台風で飛ばされないでちゃっかり大きくすくすくと育ってましたよ!(^^)!

二本目は、大崎でチマチマのんびり潜り?ラストは荒波を乗り越えてMCPです!!
頑張ったかいあってマンタを無事にGETです!!!!!!!!!!!!!

今日もさーびず満点で後ろから前からと行ったり来たりしてくれましたよ(^_^)
そんな感じで、今日は荒波を乗り越えてマンタに会いに行って来ました♪
2013年09月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾・御神崎・MCP
コンディション:東南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいたいっ??体験ブログちゃんですぞ(>_<)
太陽が頑張っているその下で遊んできました!!
名蔵でスイい~~っとスノーケルでなれちゃってぇ~~~

なまこちゃんと戯れてきたあとは==
人生初ダイブのお時間です(゜_゜>)
ゆっくりと潜降↓↓ そして広がる極彩色!(^^)!

南国のお魚とカラフルなソフトコーラルに
キラキラと陽射しが降り注いで とっっっってもキレイ★☆☆彡
カクレクマノミともご対面でお顔がほっこり幸せ顔(●^o^●)

透明度もばっちりで そんな中を泳いでいると
もう何とも言えない!!!解☆放☆感!!!ヽ(^o^)丿ワァオ!!
びしっと楽しんで来ちゃいました♪♪♪
お昼のご飯とお昼寝そして 昨日に続き飛び込み大会??


その後は行って来ましたマンタポイント@@@@
ダイビングはばっちり堪能したので水面から狙い撃ちです
水中へ入るともはや登場のマンタちん!!!???
今日はなんだかご機嫌がよろしいようですね~~
メインの根とその周りを行ったり来たりとアクティブマンタでした
僕らの真下を何度もとおってご挨拶も忘れてなかったですよ~
上から見るマンタは形がバッチリみえてかっこよく見えますね(*^^)v

初ダイビング初スノーケル初マンタと 初が3つ揃いで
げんきに遊びつくしてきた本日の体験チームでしたのん(#^.^#)
明日から北風どこにあそびにいきましょうかねぇ~~~・・
P.S.「鍋をもった日本最南端のペンギン発見☆」
2013年09月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・御神崎・MCP
コンディション:東南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は、昨日よりも風が穏やかになってきた石垣島です(^_^)/
しかしまだまだうねりはありますけどね!!
本日も一本目は名蔵湾です(^。^;)

コガネシマアジのクリーニングを狙ったのですがアジ居なくて(-_-#)
なので可愛いエビみたり、ゴミ???いえいえカニの仲間を見たり、
チンヨウジをみたりとのんびり潜って来ました♪

二本目は、地形&カメ狙いで楽しんできましたよ♪
アーチには少なくはなりましたがウスモモテンジクダが健在で、カメさん狙ったチームはカメさんゲットして来ました(^^)/

そんな二本目にリピーターのフクシマさん祝300本記念ダイブでしたよ!!!!
おめでとうございます(^v^)色々忙しいのにありがとうございます♪
ラストは、40分待ってMCPです(*⌒▽⌒*)

待ったかいあって、今日も無事にマンタ一枚ゲットしてきましたよ(^_^)v>
そんな感じで、今日もマンタ無事にGETでした♪
<o:p></o:p>
2013年09月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 石崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m
台風明けですよ!みなさんっ!(^^)!
元気に体験ダイビングいっちゃいましたぁ♪
まずはサンゴサンゴサンゴ?な花園??

大きなハマサンゴニは真っ赤なイソバナ
そこに群れるキンギョハナダイちゃんなんかを眺めて
うっとりマッタリしてきました?
そして今日は攻めの姿勢でマンタにGO㊤㊤!!ですっヽ(^o^)丿
ウネリに負けずエントリーすればグルグル回るまんたちん☆

台風前からあんまり会っていなかったので
ひさびさで しかも4枚も居たもので
みんなドキドキわくわくで超堪能出来ちゃいました◎◎

初のマンタをとっても気に入ってくれたようでしたよぉ

ランチ&ジャンピング!!そして素潜りも(^v^)
最後も元気に潜ってきました(゜_゜>)

光がわっさぁ~~っと入ってとっても明るく
気分もGOOD☆★ 気持ちのいい水中で
クマノミちゃんなんかのアイドルたちといっしょに

遊んできましたよん(^_-)-☆
カメさんもちょっぴり期待してたんですがお休みみたい~・・・
でもでもっ!!今日は初ダイブにして贅沢4枚マンタGET
しちゃいましたもんねッ(●^o^●)

お次のたのしみにカメさんはとっておきましょうね((+_+))
そんな感じで行って来ました体験チームでした(^ム^)
2013年09月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・MCP・御神崎
コンディション:東南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
台風明けで今日から元気に出航です(^^)/
風はありましたが思ってたより時化てなくて一安心です♪
一本目は、秘密の花園です(^^)

ここは、リピーターの方も初めて潜る場所なのでどんどん使
っちゃてますけど、珊瑚が本当に綺麗なんですよ!(^^)!
珊瑚畑の上を浮いてるだけ皆さん幸せになれるポイントです。

さぁ~二本目は頑張ってマンタに会いにゴーゴーです♪
うねりはありましたが入ってしまえばマンタ祭りでしたよ(^_^)
船の真下で登場してからは、メインの根で三枚グルクンフィーバー
その後ろにもう一枚と四枚のマンタが見れましたよ(^_^)v

ランチ後は久しぶりに飛び込み大会も開催されましたよ♪
ラストは、カメさんに会いに行って来ました。
今日は疲れきったカメさんが全然逃げる様子もなくずっと寝
ててくれましたよσ(^_^;

そんな感じで台風明け一発目から珊瑚&マンタ&カメ
とお腹いっぱいです(*⌒▽⌒*)<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
2013年09月20日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎x②
コンディション:北東の風 気温 32℃水温28℃ 透明度15m
みなさんコンニチハ(^_^;)
台風の影響で本日は午前中海へいってきましたよ
道中はばっしゃばしゃでしたが~~
大崎はえっ??ってくらい穏やか(=_=)

まったりスノーケリングしてきましたあ☆

ナマコやふぐやチビサンゴで沢山わらって

慣れてきたら さぁ!!潜りましょ
そこらじゅうにぴこぴこふりふりしてるハタタテハゼ
ちょっと起こり顔なハマクマノミに

BIGBIGななまこもGET(゜_゜>)
必殺技の練習をしたりぃ~~~

いないと思われたカメさんが登場☆☆
一緒にだるまさんが転んだをしてあそんでもらいました(*^。^*)
最後はみんなよゆうでおよげていましたよぉ~~

そんな感じで台風前最後のだいびんぐを堪能してきた
体験チームなのでした
2013年09月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
なんだか嫌な台風が近くを通ってますねぇ。
石垣上陸じゃなくて良かったくらいの台風のデカさです。
余波うけて、海は荒れ模様(・_・;)
なので本日は2本潜って終了しました。
大崎まで行っちゃうとまだおだやか♪
最近定着のハナヒゲウツボの子供みたり、
じっくり砂地でヒレナガネジリンボウやヤマブキハゼを見て来ました(*^_^*)
カメにも出会えてのーんびり満喫はできましたねぇ!
午後からは船の対策!
どうなることやらの台風です・・・・・(^_^;)
とっきーでした!
▲ページトップへ戻る
コメント