2010年09月16日の記事

初ダイビング♪

2010年09月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南×2
コンディション:北の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m

本日の石垣島は、晴れです(^_-)
しかし、台風接近中で、今後の天気・風が気になるところです(-_-;)
今日は、北の風が吹いておりましたので、
竹富南で遊んできましたよー(^o^)
まずは、スノーケルで、海そして口での呼吸に慣れてきました(^O^)
初めてとは思えないくらい、
あっという間に1人でスイスイと泳ぎだして、
いろんな魚を水面から見てきました(^○^)
P9160022_2 P9160024

ポイントを少し移動して、
いよいよ体験ダイビングです!!
ゆっくりゆっくりと水底に降りて行くと、
そこには、可愛いクマノミやハマクマノミ、
おもしろい生物や、笑っているホヤで遊び、
キレイなんだか、気持ち悪いのか、
良くわからないウミウシなんかも見て、
水中の世界を楽しんできちゃいました(^0_0^)
P9160045 P9160046

今後の台風の状況が気になりますが、
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

とうとう直撃です…

2010年09月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 竹富 名蔵
コンディション:北の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m

はいさーい★ピーカンな青空が広がってる石垣島から本日も
みんなのタクオ今日もシーフレファンブログ綴っちゃいますよ(^○^)
きてます、来てます、キテマス、台風が…(-_-;)
いやー今年はこのまま1個も来ないままかと思ったんですが、そんなに
甘くはなかったですね(;_;)久しぶりの直撃大型台風デス…orz
でも、潜れるまで潜っちゃおーという事で今日も元気に行ってきましたよっ!!
朝は、無風状態でしたが段々と北風が強まって来ちゃいましたので
出来るだけ穏やかな竹富でゴーダイブ↓
1本目は、この季節のパッチリーフは外せないでしょーという事で
砂地に根が点在しているポイントへ♪
やっぱりキレイですねー★真っ白い砂地にキラキラと太陽の光に反射する
スカシテンジクダイの群れ・群れ・群れ!そっとくぼみから顔を出す
モンハナシャコ。根の中には番人(番魚??)のように泳ぎ回るユカタハタ。
それをクリーニングしようとしているアカシマシラヒゲエビ…etc
たっくさんの生物達に見とれてきちゃいましたよ(^O^)

P9160017 P9160018 P9160020 P9160022
2本目は、豪快な地形と大物狙いでエントリー↓
ドロップ沿いでは、グルクンの群れ・群れ・群れ(2回目)!青と黄色が
映えるキレイなウメイロ、悠然と目の前を通りすぎるテングハギモドキ。
ガレ場では、オレンジの縁取りがまぶしいアカフチリュウグウウミウシや
個人的に大好きな美味しそうな名前の、キスジカンテンウミウシ…etc
まったり&じっくり癒されてきましたね(^o^)♪

P9160030 P9160035
そして、休憩をはさんでは穏やかな名蔵湾に船をとめて潜ってきましたー↓↓
一言で言うと、『THE 癒』!!
浅い水深なので、じっくり潜れちゃいます★まさに、沖縄といった感じの
サンゴの上に数えきれない程のデバスズメダイ達、ハマサンゴの下には
お尻の赤いネオンテンジクダイ、上にはオレンジ色のアカネハナゴイ達の
乱舞・乱舞・乱舞(1回目)、船の下にはサイケデリックな模様の
ミアミラウミウシ…etc 3本目も癒されちゃいましたー)^o^(

P9160047 P9160055 P9160057 P9160062 P9160063
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
明日の午前中までは何とか大丈夫そうです。。。
早く買い出しに行かないと(^^ゞ 以上、みんなのタクオでしたー(^_-)★

皆さん、今日のタクオフルパワーでの臨場感あふれる表現を
お楽しみ頂けましたでしょうか!?ちょっと無理ありましたかねー(^_^;)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る