2010年09月11日の記事

今日も晴れました♪

2010年09月11日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵  崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m~30m

今日も石垣島は、とっても良く晴れました(^^)
最近、気持ちの良い天気が続いてます(^o^)
そんな太陽が輝いている中、
今日はまず名蔵へ!
ハナヒゲウツボの幼魚や、
とってもちっちゃいイロブダイの幼魚、
とってもキレイなネオンテンジクダイなどを見て、
のんびりと潜ってきました(^O^)
続いては崎枝へ!!
透明度もなかなかで、
ここでは、地形とサンゴで癒され楽しんできました(^o^)
今日は、晴れていたので、
割れ目から差しこむ光が、なんともキレイでした(^○^)
そして、広がるサンゴの群生(^O^)
絶景です(^0_0^)
更に、なぜかカクレクマノミがいっぱいのこのポイント、
こっちにも、あっちにも、カクレクマノミがいて、
もうお腹いっぱいです(^_^;)
最後は、マンタスクランブルへ!!!
今日は、本当にもうダメかと思うくらい、
なかなか出てきてくれず、
最後の最後にようやく登場でした(^o^)
登場は遅すぎるくらいでしたが、
結構近くまで寄ってきてくれて、
大興奮のゲスト達でした(^O^)
P9110062 P9110097 P9110154

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

マンタがぁぁ~

2010年09月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~30m

今日も良い天気ですね(^O^)
洗濯物を干して来たカズヤです♪ワラ

本日1本目は名蔵湾へ!!
今日の体験チームはメンズチームでした(^o^)
まず、名蔵湾でスノーケリングに挑戦した
メンズチームですが、みんなビックリするぐらい
泳ぐのが上手でしたよぉぉぉ(^o^)
スノーケルで口呼吸に慣れた後は船に戻って
体験ダイビングの説明を聞き
次のポイントへ♪

2本目は崎枝に行ってまいりましたよぉ(^○^)
少し不安そうな顔を浮かべながら
水中に入っていくと、今日は海の水がとってもキレイで
水底まで透けて見えてました(^o^)
水中ではカクレクマノミに沢山のエダサンゴ
色々なスズメダイを見て水中を楽しんできました(^O^)

船に戻ってからは昼食をとり
その後は、飛びこみタイムが始まりました(^^)
飛びこみを楽しんだ次は…
石崎マンタスクランブルへ移動♪

マンタをみるべく、水中に潜ったのですが
今日はマンタの姿を見ることはできませんでした(^_^;)
他の魚の姿はいっぱいあったのですがねぇぇ~(;_;)
水中で写真とかを撮ったりして
楽しんできました(^O^)
また石垣に遊びに来てくださいね♪

P1010011 P1010033 P1010040

今日もそんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

半日&1日コースです(^_^)v

2010年09月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵
コンディション:南の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m

今日は午前の半日体験ダイビングに行って来ました、よっしーです(^_^)/
向った先は愛と平和のデバッに行ってみたのですが、潮がガンガンに流れて
ましたのでパスして名蔵湾で潜って来ました♪
スノーケルやるのに2回も場所を移動してバタバタでしたけど、ダイビングで潜った
秘密の花園???今付けました(;^_^A アセアセ・・・

P9110002 P9110004 P9110005

サンゴはスペシャルに綺麗でビックリ!!ゲストのお2人もビックリしたと思いますが
初めて潜った僕もビックリすくらいサンゴが綺麗でしたよ!!!!
なので今日は50分間3人で中層に浮きながら珊瑚礁の上を優雅に泳いだり
アイゴの群れに遭遇したりたくさんのお魚さんに囲まれたりしてきました(^_^)v
ゲストのお2人さん次回は間違いないなくダイバーになって石垣島に帰って
来ると思いますよ♪  いつでもお待ちしてますね(^_-)-☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る