体験ダイビング カテゴリーの記事

仲良し姉妹♪

2009年04月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日もどんより曇り空・・・、最近冴えない天気が続いています。
晴れるっていっていたのにぃぃぃーー(>_<)
今日のお客さんは、千葉からお越しの仲良し姉妹ひろこさんとよしこさんです。
ポイントに付くと、そこはブルーの海が広がっていました!!
さっきまで、天気も悪くテンション下がりぎみだったけど、
透明度も良いブルーの海を見ると、テンション急上昇です!!

P4100016 P4100020 P4100024

まずは1本目、じゃがいもみたいな珊瑚の綺麗なポイントで潜ります。
2人とも耳抜きも全然問題なしで、潜降出来ましたよ。
すぐにカラフルな魚たちに囲まれると、緊張気味だった2人もすっかり
水中に慣れてきたようです。
慣れてきた所で、今度は泳いで、みんな大好きクマノミハウスへ!
ここでは、クマノミとスリーショットで写真撮影です♪
そして、メインのジャガイモ珊瑚へ行くといつものように、
太陽の光に輝く、水色のデバスズメダイがお出迎えです♪♪
ここでびっくりさせられたのが、猛毒の魚(オニダルマオコゼ)が
すぐ近くいたことですっっ。刺されたら大変ですっっっ。\(◎o◎)/
すっかり岩に同化しているので、2人とも指をさして示しても、
全くわかりませんでした。(^▽^;)
船に戻る途中には、大きいコブシメカップルにも遭遇です!
今日は、ラッキーですね!(^_-)-☆

P4100027 P4100029 P4100031

移動中、お姉ちゃんがちょっと船酔いしてしまい、2本目はよしこさんだけが
エントリーです。ここは大物が出るポイントです!!
さっきよりちょこっと深いポイントでしたが、耳抜きも順調です。
エントリーしてすぐに、グルクンの群れ!群れ!群れ!
これなら、もしかしたら・・・・と期待していると、
向こうのほうから銀に光る大きな物体が!!!イソマグロです!!!
う~ん、美味しそう♪♪
私たちの近くまで来てくれて、よしこさんも目をまん丸にして
ビックリしていました!
船に上がるとお姉ちゃんの船酔いも少し良くなって、
上からシュノーケルで楽しんでたとのことでした♪良かったですね。
みなさんも、船酔いが心配な方は、酔い止めの薬を飲んで
おいておきましょう!(^o^)/

                      くみこでしたy(^ー^)y

黒島行ったよ♪

2009年04月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×2
コンディション:北の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m

風が強い一日でしたーε(‘∞’*)
北風が続いてますね・・・・今日こそはマンタに会いたいなぁ!!!ってことで!!!
石崎方面はドンブラコな感じでで無理なので、黒島に行ってマンタ探しと行きましょう♪

P4090003P4090009

流れもあってグルクンもいっぱいいたので、出てくれるかなって期待はしたんですが・・・
一本目も2本目も残念賞となっちゃいました(・・。)ゞ
大物の代わりにウミウシいっぱいみましたね(〃’∇’〃)ゝ

P4090012 P4090020

またぜひじっくりマンタに会いに潜りにきてくださいねー♪
次はライセンス取ってるかなo(*^▽^*)o

とっきーでした(*^^*ゞ

満喫中♪

2009年04月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎
コンディション:北の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度15~20m

今日もパッとしないお天気の石垣ですε=(・o・*)
昼からは晴れる予報のわりには、雨なんかも降ってきちゃって。
みんなで大ハズレだねぇ!(‘ε’*)bなんて言いながらね。
それでもみんな元気に潜ってきましたよー♪

P4080003 P4080010 P4080024

今回2日目の体験ダイビングのアベさん夫妻!
さすが2日続けてなので、泳ぎもバッチリv(*’-^*)b
もうファンダイバーのように慣れたもんです♪♪♪
名蔵では、すこーし水深もとってアカククリの群れもじっくり見れました(* ̄∇ ̄*)
2本目ではコブシメも真近で見れて、大きさにビックリ!!!
ウミウシもいっぱい見てきておっきいのから、ちっさいのから盛り沢山でしたよ♪

P4080017 P4080011 P4080019

なんとなんと、アベさん達明日も潜ってきちゃいます(*’▽’*)
八重山の海をじっくり満喫中ですね♪
またたくさん大物も小物も見に行ってきましょーう!!!

とっきーでした(〃⌒∇⌒)ゞ

体験プロダイバー(〃’∇’〃)ゝ

2009年04月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南×2
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度25m

ココ最近すっきり晴れないですねぇ(ーΩー )
お天気だけはどうしようもないですけど、
そろそろピカピカのお日様見たくなりますねぇ(⌒^⌒)b 

P4070029 P4070010 P4070030

でも、今日の竹富南の海はステキな透明度♪
最初砂地のポイントだったのでちょっぴし白かったですが、
スズメダイやスカシテンジクダイの後ろに見える海のブルーは、なんともサイコーv(*’-^*)b
今回でなんと!体験6回目のアベさん夫妻も癒され、満喫です♪♪♪
元気に2本目は地形チックなポイントへρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
もうファンダイバーなみにいっぱい泳いでいっぱい探索しちゃいましたね!

そしてなんと明日もダイビングのアベさんたち((o(^∇^)o))
明日は何見にいきましょうかねー(o^-^o)♪
まだまだ海の楽しみいっぱいです!!!

とっきーでした(*^^)v

がっつし大物♪

2009年04月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15~20m

寒くなったと思いきや、今日の石垣の気温は25℃(⌒▽⌒;)
なんだか忙しいお天気で、落ち着かないですねぇ。
気温は高かったんですが、雲がいっぱいの空です。
時折姿を見せるお日様が、みんなのテンションを上げてくれましたよv(*’-^*)b

P4040001 P4040006 P4040011

今日の体験チームはとってもヨユーな感じ♪
スイスイ泳いでファンダイバーのようでした!
サンゴに癒されつつ、エビやら赤ちゃんクマノミをじっくり見て、
そろそろ上がろうかなーって思った所で、なんとマンタ発見!!!
ゆっくり私たちの前を横切ってくれたので、じっくり見れちゃいましたよーヽ(*⌒∇^)ノ
よかったねー♪なんて言いながら、また上がろうとした時に!!!!
今度はでっかいカメ発見!!!!!
なんだか一気に人気者たちに会えてビックリやらラッキーやらo(@^◇^@)o
この調子でマンタにもまた会えるかもねー♪ってことで石崎にエントリー!
一枚のマンタが行ったり来たりでしたが、バッチリ出会えましたよ(*^^)v 

今日は大物尽くしで満喫でしたねー♪
とっきーでした(o^-^o)

寒かったぁ(*´ο`*)=3

2009年04月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎×2
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度15~20m

今日もヒジョーに寒い石垣になっちゃいました(((p(>◇<)q))) サムイー!!
一気に冬に戻った感じですねぇ・・・・
4月になったとゆーのに、なんでこんなに寒くなっちゃうんでしょうね(T_T)
そんなお天気ですけど、今日の体験チームも元気いっぱいのファミリーです♪

P4020001 P4020037_2 P4020060

大崎はちょっとうねりは入ってましたが、
ダイビングするには問題なしですv(*’-^*)b
最初、スノーケルで入った時はコブシメ達は見えなかったんですけど、
ダイビングで入った時はバッチリ♪♪♪戻ってきてました!
ちょうど他に潜ってるチームも無くて、独占状態でじっくりコブシメ見れちゃいました♪
しかもみんなの目の前で交尾シーンも展開されてるし(*’▽’*)
見ごたえたっぷりでしたよ!!!
ちょっと寒さにはやられましたが、たくさん魚に囲まれて海を満喫でしたーo(*^▽^*)o

明日はもう少し気温も上がりそうですし、
また張り切って行ってきまーす!
とっきーでした(o^-^o)

マンタもカメも!

2009年03月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m

今日の天気予報は雨なのに、朝から太陽が覗いています!
石垣の天気は、良い様にも悪い様にも、当たりませんからねーー。
みなさん石垣の天気予報は、信じちゃダメですよ(特に週間天気予報!)

P3280002 P3280009 P3280028

今日は、体験ダイビング2回目の恩田さん夫婦とマンツーマンで潜って来ました。
初めてやった体験ダイビングは、耳抜きもしないくらい浅いところだったらしい
ので、今日はもうちょっと深いところまで行っちゃいますよ~!
まずは、初・耳抜きです。これは、2人ともなんなくクリア。
そして、少し移動して、クマノミのところへ!すると、恩田さん(奥さん)は、
旦那さんからカメラを奪い取って(笑)、クマノミのキュートな動きに、
すっかり釘付けです!
水中にもなれた2人は、まるでファンダイバーのように、1人でグイグイ泳いでいきます!
そしてなんとその先にいたのは、カメーーーーー!!!!!私も久しぶりに見たので、
かなり興奮っっっ♪♪石垣のカメは近づくとすぐに逃げちゃうことが多いですが、
このカメさんは、かなり近くまで近寄ってくれましたよ。
恩田さんも「カメと一緒に泳いだなんて、初めて!」ととっても喜んでいましたよ♪

P3280022 P3280018 P3280035

この良い調子で、マンタも見ちゃいましょう!!
ということで、2本目はマンタスクランブルへ!!!!
さっきより、少し深かったので、耳抜きは少し時間をかけてやりました。
そして、待つこと3分。。。今日は早かったですねー!!
前方よりこちらへ向かって、マンタロウ大接近です!!!
なんと頭上すれすれまで来てくれました。
これには、恩田さん(奥さん)も「キャーーーー!!!」と叫んでいましたよ!(笑)
体験ダイビングで、カメもマンタも見れちゃうなんて、
とってもとってもラッキーな2人ですね!(^_-)-☆
今度は、ぜひライセンスを取って、また石垣来てくださいね!

                      くみこでしたy(^ー^)y

よ!営業部長!!

2009年03月27日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m

今日は朝から曇り空・・・
でも、そんな雲を吹き飛ばしてくれるくらい元気な4名(谷さん、馬部さん、
井出平さん夫婦)のみなさんと体験ダイビングをしてきましたぁ!
なんと谷さんは、昨年の夏にも来てくれて、また今年も来てくれたんですよ。
うれしいですねー。(*^_^*)
お友達の馬部さんはライセンスは持っているものの、かなりブランクが
あるとのことなので、今回一緒に体験で潜りました。
井出平さん夫婦は、初体験ダイビングとのことでしたので、船の上では、
ちょっとドキドキです!

P3270011 P3270042 P3270058

まずは、水面で呼吸に慣れてもらってから、いよいよエントリー!
みなさん、こちらの心配をよそに、とっても上手に耳抜きをして、
あっという間に潜降しちゃいましたよ。
そこに待っていたのは、みんなのアイドルクマノミです♪
やっぱりクマノミは何度見ても可愛いですね~♪癒されますね~♪
ちなみにこのクマノミに癒されているときに、谷さんのBCに少し
触ったのですが、そのとき谷さんは、魚にかじられたのかと思い、
相当ビックリしていました!そんな激しい魚はいませんからー(笑)
さて癒された後は、この時期、メスの争奪戦で熱いバトルを繰り広げている、
コブシメです!オス同士がメスを奪い合って威嚇したり、
メスの産卵シーンなど、本当に目の前で行われるので、大迫力でした!!

P3270067 P3270068 P3270071

そしてそして、本日2本目は、みなさんご希望のマンタスクランブルです!!
なんと、井出平さん体験ダイビング2本目にして、1人で潜降できる
くらいになっているんですよ!すごいですねーー!!
全員がエントリーするとすぐ、遠くの方にマンタがいたので、
指をさしましたが、遠すぎて分かってもらえず。。。
場所を変えて、マンタを待ちましたが、来ず・・・。
さらに場所を変えて、マンタを待ちましたが、やはり来ず・・・。
と、いやぁーーーな空気が流れたそのとき、向こうの方からマンタロウが
やってくるじゃありませんかぁ!それも私たちの超近くを、
まるで「遅くなってゴメンよぉ!」と言わんばかりに通り過ぎていきました。
「もう、遅いったら!!(笑)」
こうなったら人間欲が出るものです。もっとゆっくり見たい!何枚も見たい!と。
ただ、そう思ってもなかなか見ることが出来ませんが、今日は違いました!
なんと船に上がる直前、またマンタロウが本当に帰って来てくれたのです。
それも、後ろに1枚、そしてその後ろにももう1枚!!計3枚のマンタが、
見送りに来てくれましたよ!!そして、最後には私たちの真上で宙返りを見せて、
たぶん「また来てね~!!」と言いながら(笑)
さすが、営業部長マンタロウですね!(^_-)-☆
毎日こうだったらいいのですが、見れない日もあるから、
見れたときの感動が大きいんですよね♪♪
さーて、明日は見れるかなぁ!?!?
                       めずらしく、くみこでしたy(^ー^)y

癒しの時間でした♪

2009年03月26日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m

P3260043 P3260009 P3260025

今日はあったかいような、寒いような・・・
なんだかビミョウなお天気です(ーΩー )
お日様出てるので、気分は良かったですけどねーo(*^▽^*)o

本日はマンタを探しに黒島方面に行ってきましたよ♪
残念ながら出会わずでしたが、
透明度の良い海で癒しのひとときでした(= ̄▽ ̄=)V
砂地でハナヒゲ君に会ってきたんですけど、
ちょうどご飯中で、バッチリ捕食シーンが見れちゃいました!!!
きょうのハナヒゲ君はなかなか機敏でかっこよかったですよo(@^◇^@)o

P3260042 P3260037 P3260016

エビに指を掃除してもらったり、クラゲとボーっとしてみたり、
のーんびり楽しんでこれました♪♪♪

明日ものーんびり潜ってきましょうねー(〃’∇’〃)ゝ
とっきーでした♪

黒島ですよー♪

2009年03月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島 
コンディション:北北東の風 気温22℃水温23℃ 透明度20m

今日は少し風が冷たくなりましたねー。
蒸し暑さがなくなって爽やかではありますが、
海から出た後は、やっぱり肌寒かったですねぇ(-ω-;)
でもいっぱい魚見てテンション上がって寒さも吹っ飛ばしてましたp(*^-^*)q

2_p3230003 P3230019

本日は黒島方面へやってきたので、
まずはスノーケルでマンタ探し!!!
船止めてすぐに、チラッとマンタが見えたようなので
期待してスノーケルしてたんですけど・・・・・・
期待どうりにはいかなくって残念でしたー(・д・)

P3230039 P3230011

水中でもマンタを探しつつ、いろいろ探索♪
ちっちゃいウミウシとか、群れてる魚とか見て
のんびり潜ってきましたね(o^-^o)

また、じっくりマンタ探しにいかなくっちゃ!ですねーd(@^∇゜)/
とっきーでした(*^^*ゞ

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る