2025年10月08日 [ ファンダイビング ]
今日は久しぶりに竹富の海へ!
透明度が抜群すぎました!
青い!青すぎる!
潮が当たる場所には魚が沢山集まっています!
砂地も最高ー!
まるで波照間のようです☆
ただただ泳いでいるだけで気持ちぃ(*ˊ˘ˋ*)
透明のスカシテンジクダイが宝石みたい⋆✦
今日は大潮、潮のタイミングも良さそう
ということでヨナラ水道へ!
今日は3チームに別れて!
今回は見れたチームと見れなかったチームで別れてしまいましたが、生き物相手ですのでお許しください( ̄▽ ̄;)
久しぶりの離島の海楽しかったぁぁぁ!
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月07日 [ ファンダイビング ]
距離は離れていますが、台風の影響がほんのり海に現れています
なので行ける時にマンタを見ておきましょう!
ですがまずはその手前で1本
大崎ミノカサゴ宮殿
なんかキンギョハナダイの数が増えた?ように感じました✨
花吹雪のようで綺麗です🌸
さぁ次はマンタを見にマンタシティへ!
少し揺れますので安全第一で!
やったァ〜(*^^*)
今日は合計3枚のマンタがクリーニングステーションを出たり入ったり!
みんなの頭の上をたくさん通ってくれました😊
最後は少し穏やかな場所へ移動して!
御神崎コーラルウェーブ
気持ちよさそうにお昼寝するカメさんに会えました😍
今日はカメで始まりカメで終わり😊
リュウキュウキッカサンゴとソフトコーラルが見所のポイントです
ぷくぷくコクテンフグさん
久しぶりのゆらゆら海でしたが、今日も問題なく終了です!
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月06日 [ ファンダイビング ]
台風が本州の方へ接近しているため、今日は北風が吹きました🌀
少し冷たく感じる人もいれば、気温は暑いので涼しく感じる人も
海は特に影響はありません!今日も楽しく行ってきます😆
群れているとなお見応えがあるアカククリ
ハマサンゴの下にはテンジクダイがまだ沢山ついてました
お次はマンタシティ〜
昨日より船の数は少ないかな?空いているうちに行けたらいいなぁ!
予想的中!待ったのは30分だけら水面休息にピッタリ!👌
あとはマンタがいれば!
マンタもホソカマスもゲット!
最後はオープンハート
アオウミガメたくさん!
トンネルを入って振り返って上を見ると
ハート♡が見えます😊
なのでポイント名がオープンハート♡
生き物、マンタ、地形の3本!
今日も楽しかった😊
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月05日 [ ファンダイビング ]
台風が沖縄本島に近づいていますが、今は石垣には何ら影響はありません!
お天気も良く、風もなく、ツルペタのベタ凪です!
本日1本目はこちら!☝️
竹富北海底温泉!
この暑い時に温泉!?と思うかもしれませんが意外とこれがちょうどいいんですよぉ♨️
もちろん温泉意外にもサンゴや熱帯魚が沢山あるのも見所!
お次は、昨日は2時間待ちしたマンタシティへ!
大人気ポイントのため今日は少し早めに向かいます💨
ですが、みんな考えることは一緒のようで既に着いた時には7番目😲
まぁ昨日よりも待ち時間は1時間くらい少ない!気長に待ちます!
さて早めたことが吉と出るか凶と出るか!
大大吉でした😆😆😆
1枚から2枚、3枚とどんどん増えていき、最終的には5枚のマンタさんと会えました!
昨日よりも待ち時間も少なく、マンタは多い!
良いことだらけ!😆😆
最後は屋良部アーチへ
まるで流れ星のようなキンメモドキ☆彡
トンネルを抜けると浅いサンゴ畑
今年はサンゴの白化も少なくすくすく育ってます!
連日マンタも海も調子が良いですね!
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月04日 [ ファンダイビング ]
【大崎】、【御神崎】を経て、
今日も【マンタシティ】へ
天気がよく、海況も穏やか。
こういう日は、こぞってみんな来ます。
たくさんの船が集まります。
要は早いもの勝ち。
我々が【マンタシティ】に到着した頃には、2時間待ち。
これを長いと感じるか、短いと感じるか。
でも、待つしかない。
この時間に価値を見出すには、『結果』を出すしかありません。
『果報は寝て待て』と言いますから、
この長い待ち時間、寝るもよし。
釣りをするもよし。
おしゃべりをするもよし。
これでマンタが出なかったらと思うと、ゾッとします。
前情報では、マンタが1枚とのことでしたが、3枚に増えて。
上げ潮で透明度も上がり、
カマスの群れとも合流。
グッドタイミング!
グッドポジション!
待った甲斐がありました!
待ったあとの時間に価値がありました!
明日も、よろしくお願いします。
2025年10月04日 [ 体験ダイビング ]
運は確かに持ってました!!
いや、引き寄せました。
それは、諦めなかったから。
初めてのダイビングは、このマンタを見る前。
やっぱり、緊張したり、怖くなったり。
うまくいかないことは、当然だとして、
それでも諦めずに頑張った結果です。
努力が『運』を引き寄せたのです!
神様は見てます😊
マンタも見てます😊
2025年10月03日 [ ファンダイビング ]
香港からお越しのショップツアー様今日がラスト!
最終日も楽しんでもらえるように精一杯ご案内させて頂きます!
朝イチは御神崎エビ穴へ!
トンネルを抜けた先は浅瀬のサンゴ畑
水面とサンゴの間キラキラ✨
浅い場所なのでひょっこり顔も出せます😆
お次は石崎マンタシティへ!
今日も会えるかなぁ☺️
あ、あれれ(ᯅ̈;)
でもまだ始まったばかり!我慢の待ち!
なかなか来ないなぁ(´・ω・`)
探しに行ってみるかぁ〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
きっ、来たァァ!👏👏👏
しかもぉ!
2枚まで増えたぁ!😊😊
一時はどうなるかと思いましたが無事にマンタみんな見れました😆😆
ラストは名蔵ロコロック
サンゴと熱帯魚が沢山のポイント!
比較的浅いポイントなので太陽の光もよく届きキラキラです✨️
サンゴの上も下もお魚モリモリ!
石垣の海を楽しんで頂けたでしょうか?😆
ご参加いただきアリガトウゴザイマシタ!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい😊
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月02日 [ ファンダイビング ]
素晴らしい秋晴れが続いてます✨
暑さはまだまだ夏ですが🤣
今日は島周りコース!
みんなでカメさんと📸
マクロもいい感じです✨️
昨日は野原曽根でマンタを見たので今日はマンタシティの方へ行ってみました!
マンタ好調です✨️
今日もありがとう!マンタさん!
マンタの余韻をそのままにラスト3本目
地形ポイントへ
キンメモドキやテンジクダイまだ見れます
明日はどんな海が待っているかな☺️
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのインスタも是非ご覧下さい😊
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月01日 [ ファンダイビング ]
数えれば、
過ぎた月は、すでに9つ。
残す月は、あと3つ。
今年も3/4が終わり、残すところ1年の半分の半分。
早いですねー。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
【シーフレンズのブログ】が、10月よりリニューアルしました。
表示が若干異なりますが、
これまで同様、「石垣の魅力」「海の豊かさ」「ダイビングの面白さ」なとなどお伝えしていきます。
入力や更新の仕方も異なり、戸惑うこともありますが、試行錯誤しながら、より良い情報として皆様にお届けできるようにしてまいります。
それでも、なにかお気づきのことがあれば、なんなりと言ってください!!
(コメント欄も開放してますので)
時が経てば、そのうち慣れるでしょうが。
さて、本題へ。
今日も快晴の空、凪の海。
まだまだ秋を感じさせない気候。
向かう先は、【のばるぞね】
ロープに掴まって、水深30メートルの世界へ。
水面からは、底が見えない海。
深度を下げると、徐々に太陽の光が奪われ、
ようやく水底が見えて頃には、周囲に目が慣れて、
白い模様が入った大きな黒い影が近くを通ります。
優雅に空を飛ぶように泳ぐマンタを見下ろす感じで。
約30分のダイビング。
潜降、浮上に10分程度。
正味20分くらいの短い時間ですが、マンタ見れたぞ〜!!
それを2回繰り返したぞ〜!!
明日も、まだまだ天気はいいです!
コメント