2025年10月15日 [ ファンダイビング ]
連日マンタシティではマンタが出ていますが、もう少し時間を午後に回したら数は増えるのかな?
今日は少し時間調整をしてマンタシティに行きます!
まずは大崎タートルリーフで!
レア生物まだいついてくれてます😊
大崎で生物沢山見たので次は地形に!
↑絵になりますねぇ😁😁
アーチの中にはキンメモドキがたくさんいました!
速すぎてピント合いません🤣
さて上手く時間調整できたでしょう!
お昼を食べていざマンタシティへ!
あれれ、、1枚かぁ(´・ω・`)
いるだけでありがたいんですけどね🤣
ん?
おっ!!
4枚にまで増えたァー!!
これは作戦成功と言っても良いんじゃないでしょうか!?
やっぱりマンタ最高ー!
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい!
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
2025年10月14日 [ 体験ダイビング ]
初めての事にはワクワクにドキドキが沢山ありますね!
不安のドキドキを楽しみなドキドキになるように精一杯お手伝いします!
まずはシュノーケルで練習!
ゆっくり顔をつけた瞬間、感動!
綺麗すぎるではないか!!
しかもマンタまで見れちゃった!😁
よし!では本番と行きましょぉ!
大成功ー!
ようこそダイビングの世界へ!
これをきっかけに好きになってくれると嬉しいです!
ご参加いただきありがとうございました!
2025年10月14日 [ ファンダイビング ]
今日は2つのお祝いがありました㊗️
記念ダイブに
バースデーダイブ
どちらともおめでとうございます!
これからもダイビングを楽しんでくださいっ!
今日もいいお天気☀️道中はツルペタな海!
名蔵が透明度100点でした!
船の上からもう綺麗!
水中はもっと綺麗!
サイコーの始まりです!
さて、お次は昨日は大誤差だったマンタシティへ
今日は来てくれますよーに!
やったァァァ!昨日のリベンジ大成功ー!
ホソカマスもいましたよっ😊
目標達成ということで最後は大崎でのんびり潜りましょう!
ワイドからマクロまで楽しめるのが大崎の魅力!
ウミウシもぼちぼち出はじめたかな?
ウミウシ好きダイバーさん集まれぇー!😊
明日も楽しみましょう!
ご参加いただきありがとうございました!か
【本日のLOG】
2025年10月13日 [ ファンダイビング ]
1本目は良かったんです。
とっても。
空は澄んでて、海も澄んでて、青に囲まれて。
これぞ、『リゾート』
これぞ、『離島』
といったダイビングでした。
その後、急いで【マンタシティ】へ。
片道40分、そして1時間半の待機時間。
1本目の気持ちのいいダイビングを終えてからの2時間チョイ。
この時間、期待だけがどんどん膨らんでいきます。
最近よくまとまってるカマスの群れだったり、大きなマダラエイだったり、
人懐っこいカメだったり⋯
残念ながら、肝心のマンタは現れず。
膨らんだ期待は、見事にしぼみました⋯😭
仕方ありません、こういう日もあります。
こういう日があるから、ああいう日もあるわけで。
また諦めずに、チャレンジしましょう!
でも、日を変えて。
今日は【御神崎オープンハート】でシメ。
のんびりしましょう。
切り替えて、また明日!!
2025年10月12日 [ ファンダイビング ]
『マンタ』のポイントは幾つかあれど、[確実性]が一番あるのは、
やはり【マンタシティ】でしょう。
(マンタシティでは、カマスの群れが見れます)
今日も【マンタシティ】へ行きます!!
でも、確実性があるだけで、100%ではありません。
宝くじのようなもので、買わないと当たらないし、
当たっても1等とは限りません。
もしかしたら、ロト6の方がよかった。なんてことも。
そう、わかっちゃいるけど。
今日も簡単に見れると思ってました。
(ここ最近は、『1等』が続いてたので)
今日はそんな感じだったんです。
見れましたけどね。
見れたのも、我慢したから。
人気のポイントなので、こぞってたくさんの船が集まるわけで、
好きな時に好きなだけ、ダイビングができるわけではありません。
限られた時間の中で、与えられた順番で。
その順番も約1時間待ち。
そして、水中でも我慢の時間。
てっきり、さっくり、じっくり見れるもんだと思ってましたが、いなかったんです。
今日は。というかこの時間帯。
船の上で、海の上で、あんなに待ったのに。
ずーっと根待ち。
諦めず根待ち。
約30分。
そろそろ帰ることを意識し始めた時に!!
むしろ、帰ってました。
クリーニングステーションの根にお尻が向いてましたから。
今日のマンタは、3分くらい。
それでも、よかった。よかった😭
諦めずに30分待ってよかった。
しびれを切らして、自らマンタを探しにクリーニングステーションを離れてたら、見れなかったでしょう。
そういう意味では、運はありましたね。
動かなくて正解でした。
今日ものんびりダイビングをしてきました。
明日もよろしくお願いします。
2025年10月11日 [ ファンダイビング ]
三連休ですね。
行楽の秋にふさわしいお天気です。
今日は、北風の予報ですが、ほぼ風がありません。
今日も【マンタシティ】へ行けるでしょう!
ダイビング日和ですね。
ということで、今日も大崎エリアからSTART。
透明度は、あまり良くないものの、生き物がたくさん。
チェックダイビングには、ちょうどいい場所です。
チェックダイブがスムーズに終われば、即移動。
めざすは、【マンタシティ】へ。
『マンタ』は1日の最後にしたいものですが、人気のポイントにつき行列ができるその前に。
それでも、40分待ち。
(お昼すぎだと、タイミングが悪いと2時間以上待つことになるので。)
いつ見ても、嬉しいですね。
ダイバーの上を行ったり来たり。
まるで、人の心がわかってるかのような、泳ぎ。
まさにエンターテイナー。
マンタで十分心が満たされました。
さて、次はどうしよう?
マンタと同等、魅力のある場所といえば、今は、竹富島がイイですね。
抜群の透明度。
そして、海の青さを際立たせる白い砂地。
その砂地にできるダイバーや魚の影、光の揺らぎ。
これぞ、極上の癒し。
三連休は、上々のスタートです。
2025年10月10日 [ ファンダイビング ]
今日も北風か⋯
と思いきや、それほど強くない。
もしかしたら⋯??
ということで、朝イチは、大崎エリアで。
要は、【マンタシティ】に行けるかもしれないってことです。
大崎は、その道の途中。
さて、【大崎アカククリ】でじっくりダイビングをした後に、
向かう先は【マンタシティ】
あれ?
いない?
こんなに待っても?
では、もう一回。
ランチの前と後
ビフォーとアフター
ものの1時間ほどの違い。
同じ場所なのに、こんなにも違うものなんですね。
クリーニングステーションに現れては去り、
また違う個体が現れて⋯
そして、また戻ってくる。
おそらく7、8枚のマンタは見たかと。
前にも後ろにも。
マンタを見れなかった後と
マンタが見れた後では、
ダイバーのテンションもビフォーアフター(笑)
2025年10月09日 [ ファンダイビング ]
もう秋なんですかねーー??
空は澄んで、とても清々しいお天気です。
かつてのような、
汗ばむ肌を焦がすギラギラの太陽ではなく、
柔らかい日差しになり、心地よい乾いた風が優しく身体を包んでくれます。
むしろダイビング後は、少し寒い。
うん、やっぱり秋ですね。
石垣も秋です。まだ半袖で過ごせますが。
そして、北風にもなりました。
そんでもって【マンタシティ】には、行けません。
今日は、北風を考慮して、石垣周りです。
名蔵湾、大崎の3本コース。
マンタのような超ワイドではなく、
小さくてかわいい生き物を中心に。
明日も、北風の予報です。
台風の影響でしょうか。
しばらくは、辛抱ですかね。。。
2025年10月09日 [ 体験ダイビング ]
✌ピース、ピース、ピース✌
とっても楽しいスキューバダイビング。
⋯でも、今日は北風です。
残念ながらマンタは見れません😭
数日前までは可能だったんですがね⋯
その代役は、ウミガメ様に。
カメさんからしたら、代役にして大役。
立派におつとめになられました。
グッジョブ👍️
また遊びに来てくださいね。
次回は、カメさんとの再会と
マンタを見ましょう!
2025年10月08日 [ ファンダイビング ]
今日は久しぶりに竹富の海へ!
透明度が抜群すぎました!
青い!青すぎる!
潮が当たる場所には魚が沢山集まっています!
砂地も最高ー!
まるで波照間のようです☆
ただただ泳いでいるだけで気持ちぃ(*ˊ˘ˋ*)
透明のスカシテンジクダイが宝石みたい⋆✦
今日は大潮、潮のタイミングも良さそう
ということでヨナラ水道へ!
今日は3チームに別れて!
今回は見れたチームと見れなかったチームで別れてしまいましたが、生き物相手ですのでお許しください( ̄▽ ̄;)
久しぶりの離島の海楽しかったぁぁぁ!
ご参加いただきありがとうございました!
【本日のLOG】
シーフレンズのInstagramも是非ご覧下さい
https://www.instagram.com/seafriends.ig?igsh=OHJmdjZxc3p6cWJ0&utm_source=qr
コメント