今日は小魚、小魚、小魚⋯
まず朝イチは、
竹富島の砂地の【ビタローの根】から。
ビタロー(ヨスジフエダイ)のお株を奪うほどの、
数で圧倒するスカシテンジクダイが、見どころ。
岩に近づけば、キンメモドキも圧倒。
竹富島をあとにして、次は御神崎へ。
ここでも、小魚、小魚、小魚⋯
【御神崎・コーラルウェーブ】では、
洞窟などの暗がりを好むウスモモテンジクダイが、いっぱい。
いっぱい過ぎて、洞窟から溢れてしまってます。
見上げたら、壁いっぱい。
捕食者にとっても、絶好の場所のようですね。
カスミアジがウロウロしていました。
さて、小魚、小魚、小魚と続いたので、
もちろん3本目は、大物を狙いましょう!
ただし、マンタが見れたのは全員ではありません。
一瞬で通り過ぎてしまいました。
クリーニングステーションにも目もくれず、直進。
ということで、
今日は、
【テンジクダイと⋯一部の人がマンタを見ることができました】
でした。
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆
コメント