2025年 7月の記事

非日常をあじわいに

2025年07月12日  [ 体験ダイビング

今日はダイビングで非日常を味わってみたくて、石垣島をオススメされて来てくれたゲスト様😊

初めての石垣島、初めてのダイビング!

どんな景色が見えるのかワクワクですね😊


ウォーミングアップは大事!


こんな綺麗な海があるんだ!と感動🤩


息継ぎをしに来た亀さんとも遭遇!

出だし好調ですね!

さて本番と行きましょ!


難なくクリア!

お2人とも初めてとは思えないくらいスムーズでした!👏

残念ながら今回はマンタさんはお散歩中でしたので、またリベンジ待ってます!💪


石垣の海に終始感動してくれてこちらも嬉しかったです😊

ご参加いただきありがとうございました!

モノより思い出

2025年07月11日  [ 体験ダイビング






まずは、みんなでスノーケルから。





フレンドリーなウミガメが接近!!
驚かすことをしなければ、一緒に水面をチャプチャプできます。

そして、2カ所目は、3つに別れて。
(水中で過ごすチーム、水面で過ごすチーム、船で過ごすチーム)







初めての子も、すんなりと海に馴染めました。
これなら、マンタを見に行けるね!
いればだけど⋯








子どもたちには、何ものにも代え難い、経験になったでしょうか!?
また遊びに来てね!







モノより思い出

2025年07月11日  [ ファンダイビング


今日も、マンタを見に行きましたよ!
3本目に行って、大当たり🎯













今日は、ファンダイビング、体験ダイビング、スノーケルと別れて海を楽しんできましたよ!






ダイビング、スノーケルの楽しさは、形として残すことはできませんが、
みんなと思い出を共有することは可能です!!








写真に残すとなおさら。

へんてこな姿をした魚の名前を調べるのにも役に立ちますし、
ダイビングの記録としても。






マンタに夢中になるのは、いくつになっても一緒☺️
そして、船酔いになったのも思い出。

また、遊びに来てくださいね!








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



行ってみないと分からない

2025年07月10日  [ ファンダイビング

今日も穏やかな海です😊

あとは太陽さえあればといったところでしょうか!

さて今日も朝イチからマンタシティへ行ってマンタを狙って行きます!

ポイントに着いたらびっくり!もう5船いるではないですか!

少し待ち入りましたがお察しください😅

今日はさらに北上して米原へ!




1面のサンゴ畑!

目の保養になりましま😊

お昼を食べて御神崎まで戻ろうと思いましたが

おや?マンタシティが空いている!

空いているということはどっちなのか…でも行ってみないと分からない!

リベンジマンタシティ!



2枚のマンタが登場!リベンジ大成功でした!

いやぁ〜行って良かった😊


よっしーの判断に感謝です🤭

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



色んな場所へ

2025年07月09日  [ ファンダイビング

風が収まり今日は穏やかな1日となりました😊

まずは朝イチでマンタシティに!

昨日も見れたし、今日も見れるといいなぁ!



やったァァァ!(*´˘`*)

今日もいましたぁ!全チームしっかり見れました!




朝から幸せだぁ(*´˘`*)♡

さて今日はのんびりチームとドリフトチームでポイントを分けます

まずはのんびりチームは大崎エリアで亀さんに会ってきました(* 'ᵕ' )


気持ちよさそうに泳いでます🐢

ドリフトチームはまたまたマンタ狙い!

ヨナラ水道へ!


流れに乗って泳ぎ


ゲスト様が見つめるその先には


ヨナラマンタ!



グルグル回るマンタや砂遊びをするマンタ

色んなマンタが沢山見れた大当たりヨナラ水道でした!

ラストはみんなで地形のポイントへ!

ここの洞窟すごいんです!!テンジクダイが沢山ついてます!


ライト当てると星のようにキラキラ✨




ずっと見ていられる景色でした🤩


ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



台風一過

2025年07月08日  [ ファンダイビング


台風一過とは、言い過ぎですね。
全く被害はありません。
強い風は吹きましたが、かすりもしてません。

ご心配のお声をたくさんいただきましたが、
昨日もお伝えした通り大丈夫です!




しかし、一番ヒヤヒヤしたのは、この方ではないでしょうか?
去年も台風に見舞われ、
台風と一緒に石垣に滞在。
ほぼダイビングができずにご帰宅。

『今年も⁉️⋯』と脳裏によぎったはず。

ようやく、ひとつの目標である
【300DIVE】に到達

おめでとうございます!!





そして、慣れない台風でヤキモキしてた皆さんも、
マンタが見れて安堵の様子。









ただ朝イチに、
【マンタシティ】に行っちゃったもんだから、午後から合流した方は、
見るチャンスもなく、今日は終了。











明日も、イケるでしょう!!





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




七夕ですね

2025年07月07日  [ ファンダイビング


遠くにある台風4号の影響で、石垣はあいにくのお天気です。
与那国島では、カジキまつりが中止になったようです。





こちら石垣でも、ダイビングを実施するか、中止にするか、直前まで悩みましたが、なんとかイケました。

石垣島のダイビングのいいところは、

・マンタがいること
・サンゴがあること
・生き物が多いこと

などがあげられます。

それと、
・離島多く、サンゴ礁もあるのでダイビングポイントが多い。

いろんな気象条件、海況にあわせてポイントを選択できるのが、
石垣島の強みです。

今日は、地の利を活かして、
最新の船で、細心の注意を払って、会心のダイビングにいってきました!!
(マンタは見てないけど。)

1本目は、竹富島の北側。
2、3本目は、嘉弥真島の北側で。










サンゴあり、
地形あり、
生き物もいて、
透明度も良い。

今日も楽しめました。




今日は、七夕ですね。
『明日の天気が良くなりますように)』

しかし、今宵の空は、雲で覆われそうです。





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




ラッキー🍀

2025年07月06日  [ ファンダイビング

はいたーい!

台風の影響か今日のお天気は☔️です。

夏のはずなのに久しぶりに寒いと感じた日でした🥶

少し波がありますがシーフレンズ自慢のBENIMARU号なら大丈夫!



まずは竹富の砂地で!



ここでは魚の群れを観察(  ⚭_⚭)✧




大崎は生き物の数が豊富!



いっぱい見れて楽しい!

そしてラストはもちろんマンタ狙いです!

石崎マンタシティへ!事前情報では姿が見えないとか…

いやいや!潜ってみないと分からない!

どうか見れますよーに!🙏



い、いたぁぁぁぁぁ!



大きなマンタが優雅に現れてくれました!

潜ってみて良かった!ラッキー🍀

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



エンゼルケーブ

2025年07月05日  [ ファンダイビング



夏の石垣のダイビングで、見どころのひとつが、
[テンジクダイ]や[キンメモドキ]の群れ

今や、サンゴのスキマ、洞窟の中にたくさんいます。







1本目、チェックダイビングも兼ねて、
【竹富・じゃがりこ】にて。

ここのシンボルでもあるコモンシコロサンゴの一部に集中しています。

ただここよりももっとスゴイのが、
【西表島・エンゼルケーブ】








数え切れないほどの量の魚達。
おそらく数万匹はいるでしょう。

透明度が悪いわけでないのに、先が見えません。
水中ライトの動きに合わせて、忙しく動き回ります。

この景色は、期間限定。
いずれは、ミーバイの胃袋の中へ。
見るなら今です!

その【エンゼルケーブ】も石垣の数あるダイビングポイントの中のひとつ。


石垣のダイビングの代表格といえば、【マンタ】






今日は潮のタイミングに合わせて、2本目に【ヨナラ】でドリフト。
結果は、残念。

苦い記憶は、ビールで流しましょう!

今日は、オリオンビールフェスタ!
新栄公園にみんな集合!

7月5日の悪い噂は噂で終わりました。
さあ、乾杯しましょう!






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ゲン担ぎ

2025年07月04日  [ ファンダイビング





マンタを見るために、二日前と同じTシャツを着てきたら⋯

今日も勝利!!







今日の栄光は、朝イチの【マンタシティ】にアリ!!
挑戦したかいがありました。

たっぷりマンタを見たあとは、一度港に戻り、竹富島へ再出港!!












人を前向きにさせてくれる格言ってイイですね。
ゲン担ぎ、おまじない、ジンクス、ルーティンなども。

願いが叶うなら、なんでもしましょう!

明日は、7月5日。
世間では、『ノストラダムスの大予言』以来の盛り上がりというか、不穏な雰囲気ですね。

明日も、いつも通りダイビングの情報がお届けできますように!






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る