2025年 6月の記事

見れたり見れなかったり

2025年06月12日  [ ファンダイビング



願いは、全員が全員同じものを見ることです。









なかなかうまくいかないものです。
同じ場所でダイビングしても、全員が同じものが見れるとは限らないのです。。。
















思っている以上に、海は広いんですね。

魚の大群が一瞬で通り過ぎたり、
虫眼鏡でやっと見れる小さな生き物だったり、
そこにいるはずのカメが、息継ぎで水面に行ったり、
3,4メートルもある大きいマンタも、見れたり見れなかったり。

今日は、3チームに分かれて、
「大崎」→「石崎」→「屋良部」のルートです。

肝心の【石崎マンタシティ】では、
第1チーム、第2チームが安全停止を終えた直後に、マンタ登場。

第3のヨッシーチームだけが見れました。






見れなかった人は、「また来てね!」
って意味なのかもしれません。

見れた方の中には、お誕生日の方がいたから、急いで駆けつけてギリギリ間に合ったのかもしれません。







おめでとうございます!!
マンタが「また来年も来てね!」って言ってます。








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



今日しかできないことを

2025年06月11日  [ ファンダイビング


天気がイイ!!




とばかりは言っていられません。
いつかは下るわけです。


ようやく、『台風1号』が発生しました。




南シナ海から台湾の方へ。
石垣島には、かすりもしなさそうですが、
数日後には、少なからず影響がありそうです。

この天気が続く限りは、その日のベストなポイントへ行きましょう!!








やっぱり、今日も【ヨナラ】に行きます!!

今日からの人は、もちろんのこと、
昨日からの人も、1本目はチェックダイブ







名蔵の珊瑚、綺麗です。
透明度も抜群で、
チェックダイビングとは言え、癒しのダイビングになりました。











2本目も、のほほんと。
海底で温泉を堪能しました。

水底から湧き出るガスと温水。
そして、温められた砂。
不思議な光景です。


そして、【ヨナラ】は・・・・










昨日と同じような結果に・・・

2チームに分かれて、
最初にエントリーしたチームが、最初の方に見ただけ。
全員は見れませんでした。

しかも、最初のチームは
【タイガーシャーク】も見たって!?

確かに、遠めでもトラのようなヨコ縞が見れます。

もしかして、マンタが見れなかったのは、タイガーシャークのせいかもしれませんね。
天敵ですから。

もとより、私たちも無事でなにより。


昨日、今日とマンタを見れてない人がいます。
明日は、3度目の正直と行きたいところです!!






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆





勢いそのままに

2025年06月10日  [ ファンダイビング


気が付けば、梅雨が明けてました。
平年より遅い梅雨入りだったのに、史上最速の梅雨明けですって。

「あれ?最後に雨が降ったのいつだっけ??」
今、お天気は絶好調です。

そして、昨日は解禁して間もない【ヨナラ】へ行ってきました。

さらに、今日は【1000本】記念の人もいらっしゃいますし、

ノリにノッテ、

行くっきゃないでしょ!?












【ヨナラ】という、とっておきのお楽しみは、
一番最後にとっておいて、
竹富島の南側、北側でそれぞれダイビング。







サンゴ、岩、暗がりなどのいたるところに、
テンジクダイやキンメモドキの小魚が集まってきました。
水中でも夏の訪れを感じさせてくれます。

最後のお楽しみのために、練習も兼ねてジャンプイン。








さて、その成果は・・・・・?













結果は、
2チームに分かれて、
最初にエントリーしたチームが、最初の方に見ただけ。
全員は見れませんでした。

残念。





明日は、ヨナラやめとこっかな・・・
(>_<)





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




ヨナラへ( `v´)ノ

2025年06月09日  [ ファンダイビング

はいさい(^▽^)/

連日賑やかでしたが、今日は久しぶりに少人数。
そして、久しぶりに西表方面へ行ってきました('ω')ノ
絶好調と噂のヨナラ水道へ♬

。。

。。

ヨナラへ行く前に、浜島でのんびりダイビング♬
根を埋め尽くすほどのキンメモドキや
スカシテンジクダイが見応えあり!!









他にも、人気のドリーちゃんがいたり、小物が沢山♡
ずっと潜っていたい~~( *´艸`)

。。

休憩を十分に取った後は、ヨナラ水道へ!
初めてのドリフトダイビングのゲスト様たち。
緊張と期待をもちつつ、いざエントリー♬




。。

透明度が良くて泳いでいるだけで気持ちがよい!
なんて思っていたら早速マンタが登場してくれました。








。。

去り際には目の前でホバリング♬ありがとうマンタさん~~♬
さらにもう1枚登場してくれ、計2枚のマンタを見ることが出来ました!
気持ちよくクリーニングできるように、ルールを守って観察しましょうね('ω')ノ

。。

。。

ラストは西表エンゼルケーブで洞窟探検!
初めての洞窟。水中での暗闇はちょっぴりドキドキ感もあり
そこがまた楽しい( *´艸`)♬
光のシャワーに癒されてきましたぁ~














。。

綺麗なサンゴにも癒されて、今日も楽しい一日が終了です!
本日もありがとうございました(o^―^o)







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



お日柄も良く

2025年06月08日  [ ファンダイビング








天気も良く、海況もよく、

今日は、快速をとばして【マンタシティ】から!!
















昨日の思いも込めて、たっぷりとマンタを見てきました。

透明度が良く、優雅に泳ぐマンタの姿をしっかりと望めました。

1本目からマンタが見れると気が楽です~~~
(昨日からのお約束でしたし)

余韻に浸りながら、2か所目へ。
次は地形のダイビング。








色づき始めた、屋良部の洞窟の中。
1週間ぶり定点観測。
徐々にテンジクダイが増えてきています。
間も無く、びっしりと埋め尽くされるでしょう。
楽しみです。


石垣島は良いですよね~~
特に今日は、天気もいいし、海は穏やか。
透明度もよい。

自然豊かな緑が多い島を見ながら、船の上での休憩は、至高の時の流れ。

マンタがいる海、
ウミガメもいれば、
入り組んだ地形もある。
そして、たくさんのフォトジェニックな生き物たち。












明日は、今日とは違う海がみれるかな!?





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



マンタシティの逆へ

2025年06月07日  [ ファンダイビング








すっきりいい天気!!


今日は、いろんな方がいます。

日本語が上手な韓国からの人、
もちろん、日本語が上手な日本人も。

10代から60代の幅広い層。

オープンウォーターライセンス講習の人、
アドバンス講習でステップアップする人。

これから、スクーバダイビングを始める人がいれば、
もうすぐ1000本を迎える人。

昨日、マンタが見れた人、
もしくは明日、マンタを見る予定の人。
(今日からの人は、明日見ます。たぶん









どうしても、【石崎マンタシティ】に行くとなると、
コース・航路が同じになり、ポイントは違えど景色がありきたりになるので、
マンタシティには行きません!!
(明日は、行きます。たぶん

よって、竹富3本コースに行ってきました。

移動は少なめ、休憩たっぷり。

雑談したり、お勉強したり、お昼寝したり、飛び込んだり、
(らじばんだり)








ワイドからマクロ。
岩場や砂地。

生き物だけじゃなく、サンゴもあれば、トンネルなど地形も。

さまざまな景色を楽しんできました。









講習で、浮力の調整、効率のいい泳ぎ方など、ひたすら練習した人もいれば、
じっくりフォト派で、写真をたくさん撮ったけど足がつった人も。(笑)








いろんな楽しみ方がありますよね。
明日もお楽しみ!!






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆







絵になるマンタ

2025年06月06日  [ ファンダイビング




出来るかぎり、近づきたい!!
画面いっぱいに撮りたい!!

とは、思ってもルールがある以上は、一定の距離は保たないといけません。










むしろ、こちらが静観していれば、向こうから近づいてくれます。


近くで撮れれば、より迫力や臨場感が伝わりますが、
一歩下がって、マンタを見ても面白いですよ。

逆光であっても、多少距離があっても、
人間と自然界のマンタとの距離感や
マンタと人間の大きさの対比ができます。












結局どこから見ても、
やっぱりマンタは絵になるね~~~
って話です。(笑)





ということで、今日もマンタは見れました!!
【石崎マンタシティ】は2本目でしたが、

1本目は、【大崎ハナゴイリーフ】
3本目は、【御神崎エビ穴】へ。


それぞれ、石垣の多様な海を堪能しました。











明日も楽しみですね!!




~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






3人で

2025年06月05日  [ ファンダイビング


あいにくのお天気ですが、
今日も、満足度MAXのダイビングを提供いたします!!







最近の石垣の海は、透明度が良いです。
名蔵、大崎、そして石崎も。







暗がりにも光が入り、サメの姿がくっきり。

上を見上げれば、キラキラの水面と魚たち












マンタもエイの仲間ですし、一応『魚』に分類されます。

最初はなかなか現れなかったマンタですが、
20分後には、頭上をぐるぐる回ってくれました!!






また明日もよろしくお願いします!!








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆







おススメはシーフレンズで。

2025年06月05日  [ 体験ダイビング


6月から、西表島、竹富島のホテルで勤務のお二人。

そう、働くフィールドの海を知ることは、とてもいいことです。






チェックインの時にいろいろと聞かれるかもしれませんからね。

Q:「この辺では、何が見れますか?」
とか

Q:「おすすめのダイビングショップは?」
とか







A:「ウミガメやマンタがみれますよ。」
って答えましょう。

A:「シーフレンズってお店がおすすめです。」
と宣伝してください。








お仕事頑張ってくださいね。
またの休みにダイビングをしに来てくださいね。

ありがとうございました。







癒されに

2025年06月03日  [ ファンダイビング

はいたーい!

今日はマンツーマンで乗り合いに行ってきました!

ダイビングサービス大城さんにお邪魔させていただきました!

今日は風向きが変わる予報が出ているので、いつ変わっても大丈夫なように安全な場所を選んで行きます!

今日のテーマは癒されるダイビングを!

という事でまずは名蔵ロコロックのサンゴと熱帯魚で癒しに行きましょ!





今日の名蔵の透明度が最高でした!






綺麗な海にサンゴと熱帯魚の最高のコンボ!





気のせいかもしれませんが心做しか魚の数が多いような




何時間でも見れる最高の景色でした!

お次は大崎アカククリの館!




アカククリの数が絶好調!

中層を気持ちよさそうに泳ぐ姿に見とれてしまいます😊









ハマサンゴの傘の下やその周りには見所が沢山あります

こちらも透明度も◎!文句なしの癒しダイビングでした!

今日は2ダイブで終了!午後は船でのんびりしました!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る