2025年 4月の記事

今シーズン初!波照間行ってきました~♬

2025年04月21日  [ ファンダイビング

はいさい(^▽^)/

今日はこのメンバーで♬
朝から青空が広がり、気持ちの良い1日の始まり!
そして、今日はなんと波照間まで行っちゃいました( *´艸`)


。。




水温も徐々に上がってきていて、海の中も、船の上も快適快適♪♪♪

。。

波照間の前に2ダイブ!
竹富島、パナリで潜ってきましたよ~(^▽^)



エントリー直後からエキジットまで、
ずっとイソマグロがうろうろしていてくれました('◇')ゞ
ぶりぶりのイソマグロたちは見応えばっちりです!

。。










。。

マンタに会いにパナリ ビックコーナー!
なかなかの流れだったので、まずはひたすら流れに逆らって。
その先にマンタがいると信じてすすみましたがノーマンタ(´;ω;`)ウゥゥ
代わりにカメちゃんが遊んでくれました♬

。。









流れに乗って、気持ちよく船に戻って終了です((´∀`))ケラケラ

。。

。。

そして、海況が素晴らしく良かった本日!
波照間島まで行ってきちゃいました~~!
やったね~~!! 入る前からルンルン♪



















。。

波照間ブルーにひたすら癒されてきました(o^―^o)
透明度の良い綺麗な砂地で、サンサンの太陽浴びて、
きもちいいいいいいい~~(*´▽`*)!!!

大きなコブシメを見たチームもありました!
お腹いっぱいですね~~( *´艸`)

。。






。。

今日も楽しい一日だった~(*´▽`*)
ご参加ありがとうございました!

本日のLOG






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



海が大好き😆

2025年04月20日  [ 体験ダイビング

はいたい!

ゴールデンウィークがもうすぐやってきますね!

お客様も少しずつ増えてきています!

今日は海が大好きなご夫婦が遊びに来てくれました!


さっそくシュノーケルから行ってみましょう!


綺麗な海に大感動!✨🥹✨


海もちょうどよく気持ちぃー!


さて本番と行きましょうか!

  

大成功ー!とーっても上手でした!👏


ハナビラクマノミやカメにも会えました!😊



そしてなんと!



マンタもバッチリ見れました!😆


てんこ盛りの体験ダイビングでした!

ご参加いただきありがとうございました!

またいつでもお待ちしております!

天気良好

2025年04月20日  [ ファンダイビング






海が澄んでるので、なお良好!!
ダイビングにとって、ベストコンディションです。







1本目は、名蔵の【ロコロック】で。

サンゴを上をゆったりまったりとダイビング~~~

視界がひらけてて、サンゴがこんなにもあったのかと、改めて感動🌞








優雅な時間が過ごせました。

お次は、大崎エリアで。
ここでは、生き物をたくさん紹介。












クマノミ、ウミガメ、コブシメなどなど

なにより今日は、クルクマの群れに魅せられました。







沖合の中層を、大きく口を開けて、行ったり来たり。
見ごたえありましたね。


そして、3本目はお決まりのマンタです。
グルクマより、見応えのあるヤツ。

海況がイイがためにたくさんの船がマンタシティに集結。
激込みです。
順番待ちで、約1時間半。








待った甲斐がありました。
よかったよかった。

今日は、定番中の定番、王道コースでした。









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆





贅沢✨

2025年04月19日  [ ファンダイビング

暖かいを超えて暑い日が続いています!

半袖短パン生活が戻ってきました😄


昨日もお話ししたように今日も記念ダイブのお客様がいらっしゃいました!


おめでとうございます!




フラッグマンタだけではなくしっかりと本物のマンタさんも見れましたよ!

そして今日はプチ遠征!米原へ!


一面に広がるサンゴ畑!最高の癒し!




サンゴが大好きな熱帯魚たちも大集合!

今日の米原はサンゴだけじゃない!




コブシメパラダイスでした!



一度にたくさん見れの久しぶりでした!

最後は太陽の出ているので地形のダイビングでもしましょう!




光のカーテンにパワーをもらいましょう!


浅瀬のサンゴもキレイでした😍



マンタにサンゴにコブシメに地形なんとも贅沢な1日でした!




ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】

一足お先に。

2025年04月18日  [ ファンダイビング


おめでとうございます!!





記念ダイビングが連日続きます。
なぜなら明日も「200本記念」のダイビングになる方がこの中にいらっしゃるから。

節目のダイビングをわざわざシーフレンズでするために、数を調整しているそう。





節目となる記念ダイビングでは、このようにフラッグを一人ひとり用意します。
(準備しますので、事前に言っていただけると助かります。)

せっかくのフラッグですから、陸でも水中でもたくさん撮らせていただきますよ!!







【フラッグ・マンタ】と【リアル・マンタ】とすべて一緒に写真を撮りたかったですが、
残念ながらタイミングが合わず・・・











その代わりに、手が届くほどの大接近!!
今日は、一枚のマンタでしたが、迫力十分!!





昨日は、御神崎で。
今日は、パナリで。
明日は、どこでマンタが見れるでしょうね!?

↓↓明日の主役↓↓









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



安全第一

2025年04月17日  [ ファンダイビング







今日のゲストの皆さまは、豊富な人生経験をお持ちの方々です。

気力は、十分。
体力は、、、
限界を超えない範囲でwww









と言いつつ、なんだかんだで、
しっかりと、3ダイブ。

さらに、 1スノーケルも追加。






水面にいるマンタを見るために。
ダイビングとダイビングの間の休憩で、スノーケルを。






生きてれば、人生いろんなことがありますね。
こんなに大きなマンタが、こんなに間近で見れるなんて。

今日はついてますね。

そして、そのあとのダイビングでもマンタを見ました。





マンタが見れたのも、安全であるからこそ!
急がず、慌てず、焦らず、ゆっくりと丁寧に確実に。

明日も安全第一!!







~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ONEマンタ

2025年04月16日  [ ファンダイビング





今日で、最終日。
3日目となると、いろいろと要領がよくなってきました。
シーフレンズの船も雰囲気もかなり気に入ってくれたご様子。
\(^o^)/








彼らの初日は、パナリで一枚のマンタ。
2日目は、西表の鹿野川で一枚のマンタ。

場所を変えて、3日目は、石崎・マンタシティへ!!








ここでも、一枚のマンタ。
三日連続、ONEマンタ。

「많다 만타/マンタマンタ」とはいかず。。。
また来てもらう理由になりましたけどねww



そして、残りの2本は近場の竹富島でのんびりダイビング。

【じゃがいも】
白い砂地と「コブシメ」













3本目は、
「地形ダイビング」として、トンネルやケーブへ
そして、抜群の透明度











カムサハムニダ。
また来てね!!









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




Special Day!

2025年04月15日  [ ファンダイビング


今朝7時半頃、
空が暗くなり、先行きが不安になるほどの土砂降り⤵⤵

でも、30分後には、すっきり晴れました。
南国の天気って、そんな感じですよね。

朝の心配はよそに、今日もマンタは見れましたし。






1本目は、近場の竹富島の砂地で。
のんびり、ゆっくり。









ちょっぴり流れは強かったですかね・・・💦
透明度もよく、たくさんお魚が見れたので~~~


竹富島から一気に、西表島・鹿野川へ。
(約70分の移動)

「マンタのポイント」ですが、昨日とは違う場所です。
石垣島のダイビングショップでは、滅多に行かない場所。

2ダイブ目、3ダイブ目はこの「鹿野川」でダイビング。







一枚のマンタが、ずーーっとクリーニングをしてましたね。
一枚のマンタをたっぷり時間をかけて。






たっぷりマンタを見たら、またたっぷり長い時間をかけて帰港します。
(約80分)






余談ですが、
韓国語で「多い、たくさん」は、많다 (まんた)と言うそうで。
「マンタいっぱい」は、韓国語で「マンタマンタ」と言うそうで。

今日は、1枚のマンタだったので、「マンタマンタ」ではなかったですね。

明日、「マンタマンタ」になりますように!!





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆






笑顔いっぱい😄

2025年04月14日  [ ファンダイビング


久々に賑やかなシーフレンズ。

総勢25名(ゲスト20名、スタッフ5名)

天気がイイと、自然と笑みもこぼれます。








水はまだひんやり冷たいけど、石垣の海は気持ちがイイですよ!!

4月より、韓国と石垣の直行便が就航。
韓国人ダイバーの利用が増えています。


言葉の壁は多少ありますが、船の上では、しっかりとコミュニケーションを取って、自慢の海を紹介。







海の楽しみ方は、みんな一緒。






マンタがいなければ、悔しい気持ちは一緒。









再チャレンジして、マンタが見れた時、嬉しい気持ちは一緒。







明日も一緒に石垣の海を楽しみましょう!!












~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



スキルUP⤴⤴

2025年04月13日  [ ファンダイビング



今日は、石垣島でトライアスロンの大会がありました。
交通規制があるので、早めのお迎え、早めの出発、早めの帰港となりました。






出発当初は、トライアスロンの開催も危ぶまれる雨と風。
(無事開催されたようですが。)
そして、寒い。


ダイビングができる場所は、限定的になってしまいますが、
こういう時こそ、ダイビングのスキルを磨きましょう!!









技術の向上は、安全なダイビングに。
安全は、心に余裕を生み、余裕が安心に。
安心は、よりダイビングを楽しむための秘訣です。






呼吸の仕方、耳抜きの仕方、
基本的な「マスククリア」「レギュレータークリア」など対処法。
BCDの操作、器材・ホースの配置。
水中でのバランスの取り方。
ウエイトの調整。
などなど

うんちくも交えて、いろんなことを頭と体に沁み込ませて。







お天気が悪かったのは、午前中だけ。

明日は、今まで以上にダイビングが楽しめること間違いなし!!
👍



イマジネーションを大切に。
安心・安全のダイビングを心がけましょう!!






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る