今日は、いつもより遅めの出航です。
羽田、関空からお越しの方を待ってからの2ダイブです。
関東、関西、名古屋、そしてお隣の韓国からと
海外を含む、津々浦々のメンバーで軽めの2ダイブです。
1本目は、竹富の砂地へ。
コブシメの産卵が始まってます。
今が見頃。
のんびり、じっくり見れます。
ランチ休憩をはさんで、
2本目は、パナリへ。
マンタは、見れたんだけど・・・
水面近くを泳いでて、距離がありました。
目ではしっかりと見れたんですけどね・・・
また明日、チャレンジできるとイイな!!
これから暖かくなるにつれて、石垣は過ごしやすくなりますよ。
(夏手前までは)
たくさんの方に来ていただけるように、石垣の魅力を伝えていけたら。
さらに4月からは、
新石垣空港↔仁川国際空港をつなぐLCCの路線が新たに就航します。
今までが那覇経由だったことを考えれば、時間もコストも減ることで、石垣島へ行きやすくなるし、滞在も増えるでしょう。
石垣がより身近になることで、マンタを目当てに、韓国のダイバーが増えそうです。
石垣の魅力が、多くの人に少しでも伝わるように、ちょっと韓国語の勉強を始めようかな。
~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆
コメント