2024年 12月の記事

石崎マンタシティ

2024年12月10日  [ ファンダイビング


今日は、東風。
離島方面ではなく、石垣周りのコースで。







12月になってから、ゲストの数も減り、今日は1名。
マンツーマンで【モスダイバーズ】さんに乗り合いです。

まずは、大崎から











午前中に大崎2本
【アカククリの館】
【ハナゴイリーフ】
どちらもカメばっかり(笑)








ランチの後は迷いながらも、マンタシティへ。
昨日までの北風のうねりが弱まり、なんとか行けそうですが・・・
(昨日は、南のパナリで4枚のマンタを見たけど・・・)








南のパナリも、北側のマンタシティも、現在絶賛ホバリング中。
今日は5枚。

どこにでもいる感じですね。
\(^◇^)/










明日は、南風。
暖かい1日になりそうですが、ノーゲストのため2日間お休みです。









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



パナリ大当たり

2024年12月09日  [ ファンダイビング


昨日までの方々、ごめんなさい。
今日は、マンタが見れました。





少し風もおさまり、黒島方面へ行きました。
もちろんマンタを期待して・・・










水温が下がってきて、上げ潮の黒島は透明度が高い。

定番のウミガメ、地を這うウミウシ、マンタは気配だけ。








マンタが見れたのはパナリでした!!
4枚のマンタがぐるぐる、行ったり来たり。








全員の真上を通る大迫力な演出。
これを連日待ってたのよ!

やっとこの日が来ました。





今日は、よく眠れそうです♬





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆


今日のひとこと

2024年12月08日  [ ファンダイビング



「寒い!!」




気温20℃
水温23℃

急激に水温が下がりました。(2~3℃)

それでも数字だけを見ると、大したことないように見えますよね。
雪が降る地域の方からしてみれば、お叱りの声が聞こえてきそう・・・


でもまだ寒さに慣れてない体に、濡れたウエットスーツと冷たい北風の組み合わせは、堪えます。

南国感は”0”








北風に耐えうる島陰で3ダイビング。
しかし、一部リタイヤされた方もいたことは、致し方ありません。










残念ながら、今日もマンタは見当たらず。
地形のダイビングを楽しみました。

今日は、何を見たかというより、

ダイビングの後の温水シャワー、
船の上の休憩中での熱いお茶、
ランチのあったか~いスープ、

が色濃く記憶に残ってる気がします。。。







明日は、少し期待できるかな・・・???





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




黒島へ

2024年12月07日  [ ファンダイビング


早いもので、12月も第1週が終わろうとしてます。
半袖で過ごすには、肌寒くなってきました。
冬と言っていいでしょう!!

ということは、捕食マンタのシーズン。

あちこちで、マンタの目撃情報がふえてきてます。
黒島でも、パナリでも、石垣の大崎でも。








ということで今日は、
1本目は近場(桜口)でダイビングして、黒島へ行ってきました!!






透明度はかなり良く、水中にいるだけでも気持ちいいです。
遠くまで見れて、黒島のダイナミックな地形が楽しめました。
だけど、肝心のマンタはなかなか現れず・・・











下を見る時間が多くなってしまいました。

今日は黒島で!!
と思ったけど、マンタは今日も見れず。
がんばって、明日探しましょう!!









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




上を見れば

2024年12月06日  [ ファンダイビング


お久しぶりです。
4日ぶりの更新となります。

この間ノーゲスト。
気温は20℃はあるし、雪は降らずとも、石垣もすっかり冬だな~~
と思わせるお休みとなりました。

そして、今日はゲスト1名。
10時に石垣到着されてからの2ダイブ






近場での2ダイブ。
耳抜きなど体調の確認をしながら、のんびりダイビング。
調整という名目で、ウミウシを探すマクロダイビング。
地面を這うように、岩とにらめっこのダイビング。








必死の思いで探したウミウシたち。
でも、ふと見上げると、イソマグロやバラクーダが群れてます。









石垣も冬になったな~~
色んな生き物たちがダイビングエリアに集まってきてます。

マンタは明日以降ですね。

【今日のダイビング】
①竹富南・シャークホーム
11:37~12:26(49分)

②竹富南・トカキンの根
13:16~14:01(45分)









~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



Debut

2024年12月02日  [ ファンダイビング


天気にも恵まれ、海にも恵まれ、
絶好のデビュー日和。

彼は、初めての石垣でのダイビング。
彼女は、人生で初めてのダイビング。


ドキドキするけど、あせらず行こう!!






石垣島を出発して、一番近い離島、竹富島でダイビング。

厳密にいうと、石垣島ではないですが・・・

青い海は太陽に照らされて、より青く。
照らされてキラキラしている水面のその揺らぎが、白い砂地に映ります。
そして、色とりどりの魚たち。









圧倒的な透明度と魚の多さが、石垣デビューを飾りました。
さあ次は彼女の番です。

場所は変わって、黒島で。


初めてのダイビングですし、ドキドキするのは当然。
透明度の高い海が後押しをするかのように、順調な滑り出し。









これらの時季は、黒島でもマンタが見れるので、探してみましたが・・・
ウミガメがたくさん見れましたね!!









今日は、お二人だけでしたので、他ショップの船で乗り合いでした。
次回は、自慢のシーフレンズの船でダイビングに出かけましょう!!
その時は、おあずけとなったマンタをみましょうね!!




今日のダイビング
①竹富島・ビタローの根
②黒島・カメパラダイス
③黒島・仲本海岸




~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆










幸せな1日😊

2024年12月01日  [ ファンダイビング

はいたい!

今日もいいお天気!そして風が弱く穏やかな海です!



久しぶりにマンタシティに行けそうです!

まだマンタさんいるかなぁ?

ということで島回りコースで行ってきます!

最初は大崎ハナゴイリーフ!



カメさんグットモーニング!🌞



今日は透明度の良い大崎でした!

アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れが青い海をバックに映えていました✨



さて、お次はもう行ってしまいます!

お目当てのマンタを求めて石崎マンタシティへ!



エントリーした直後にマンタさんお出迎えしてくれました!





計5枚はいたでしょう!

こんなに沢山マンタを見れたのは久しぶり!

もう一回見たいなぁ👀

ではもう一本行っちゃいましょう!




おかわりマンタもいっぱいだぁぁぁ!

もう何枚いたのかわからないくらい!

首とカメラが忙しかったです😂




天気も海況も良くて、マンタも沢山見れてなんとも幸せな1日でした😊

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆




ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る