2024年 11月の記事

アイランドホッピング(‘◇’)ゞ

2024年11月30日  [ ファンダイビング

こんにちは\(^o^)/

今日は離島めぐり♬
アイランドホッピングで遊んできました!!

どこの海も透明度ヨシ(^^♪
海にいるだけで気持ちがいい。そんな一日。

竹富、黒島、パナリ~~



。。

スカシテンジクダイはキラキラと☆彡
小さなスズメダイを観察したり、ビタローの群れに突撃してみたり♬

。。








。。

ビタローの群れがおっきくなっていて見ごたえアリ('◇')ゞ

。。

。。

黒島では、水面マンタを意識しつつ、カメ探し!
マンタは登場しませんでしたが、
カメちゃんは大量に登場してくれました( *´艸`)
これぞ、カメパラ (カメパラダイス♡)

。。










。。

さらに船を走らせ、冬のマンタポイントのひとつ、
パナリ ビックコーナーへ!!

。。

マンタが出ているという話は聞いているので、
タイミングさえ合えばいると思うんだけど。。。

残念ながらノーマンタで終了です( ノД`)シクシク…

。。


太陽が出ていてぽかぽか感じられた今日ですが、
明日は東寄りの風に変わり、もう少し気温も上がりそう♬
明日ものんびり、楽しみましょうか~(^▽^)

本日のLOG






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ワンモア・トライ

2024年11月29日  [ ファンダイビング


1129(いい肉の日)では、ありますが、海のお話です。




今日の予定は、
①竹富の砂地でのんびり潜る。
②ヨナラでマンタを見る。
③またのんびり写真を撮る。

の3本です。













の~~んびりしたダイビングの後は、
エキサイティングなドリフトダイビング。

サクッとマンタを見に行きましょう!!








しかし、
確実に見れると期待してたのに、あえなく撃沈。

NOマンタ

ランチタイムにミーティング。
やっぱり諦めきれず、当初の予定を変更して、

①竹富の砂地でのんびり潜る。
ヨナラでマンタを見る。見れなかったので、
またのんびり写真を撮る。ヨナラに再トライ

の3本となります。

はたして・・・









またそれが、なかなかマンタが現れず・・・
NDLも10分をきって、半泣きになって、諦めかけたその時!!

なぜか逆の方向から現れる。






やっとお目当てが現れて、ホッとできたのも束の間。
今度は時間との勝負。

いい具合にゲストの近くをうろうろしてくれるマンタ。
そのサービスは嬉しいが、こちらとしてはもう見れたし浮上したい(笑)










帰りたいけど帰れない(笑)
だってNDLがまだ5分あるから。
(こちらとしては、5分しかない)









さすがにもう帰りたい。。。
と思ったら、またあらたな動きが。






砂地をすれすれで泳いでると思ったら、お腹をこすりつけるクリーニング行動。

はい!これでおしまい!浮上します。







ふーーーーーっぅ、最後の2,3分は長く感じました。
ゲストの皆さんは、あっという間だったでしょうけど。
\(^o^)/

無事帰れたこと。
マンタが見れたこと。
それも手の届く近さで。
さらには、稀な光景も見れて。

よかった~~~~!!
今日もありがとうございました!!





明日は、のんびりしましょうか。





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆







この季節がやってきた!

2024年11月28日  [ ファンダイビング

はいたーい!

陸よりも海の方が暖かく感じるようになってしまいました🤣

さて!水面マンタの季節がやってきましたよぉ!

目撃情報もありましたので会えることを祈って、離島コース行ってきます!

まずは竹富エリアから!



ビタローさんなんかまた増えました⁉


多ければ多いほど綺麗で迫力ありますね✨



スカシさんも増えました⁉




お次はこちらのマンタも狙ってみましょう!パナリマンタ!


残念ながらNoマンタでした😭



ノコギリダイはたくさんいましたよ!😂


ラストは!今日はこっちが本命!

水面マンタ狙い!黒島マンタランチポイントへ!

船の上から見えた!さぁ見失いうちに!



やったぁぁぁぁ!



大きなお口を開けてご飯を食べているマンタさんに会えました!





これから水面マンタの数も増えてくることでしょう!

楽しみですね!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



天気一変

2024年11月26日  [ ファンダイビング


今日もゲスト1名。
マリンメイトさんに、今日も乗り合いです。


2024年11月26日(火)
天気:晴れ→雨 
風向き:南(やや弱く)→北(強い)
波の高さ:凪→4m
気温:25℃→22℃(寒い)


天気は、日々変わるのです。





まずは、黒島で。


【1本目】
黒島・V字ドロップ
9:15~9:55(40分)
最大深度:16.8m
水温:26.2℃
見たもの:アオウミガメ、ナンヨウハギ(ドリー)、ナポレオンフィッシュなど







午前中に前線が南下して、八重山諸島を通過するとは聞いてたんですが。。。
これが嵐の前の静けさというやつなのか??

これから荒れるという雰囲気を全く感じない、穏やかな朝でした。


そしてパナリへ移動。
ここで天気一変。


黒~い、ぶ厚~い、大~きな雲の塊がだんだんと北から迫ってきます。
やがて西表島を飲み込み、とうとうパナリへ。
雨と北風がやってきた!!







暴れる船から脱出するかの如く、エントリー。
水面の揺れが嘘のように、水の中は穏やか。


【2本目】
新城島(パナリ)・ビッグコーナー
10:51~11:31(40分)
最大深度:15.8m✖
水温:26.6℃
見たもの:ノコギリダイ群れ、アオウミガメ、
マンタ✖







ランチのために島陰へ移動。
移動が一番堪えましたね。

そして島陰では、ほっと一息。
ここは、まるでオアシス。
約50分のランチ休憩。
気力も体力もチャージして、
3本目のダイビングポイントへ。

また水中へ逃げるかの如く、ダイビング。

つらい船酔いも、水中では忘れられます。
むしろ水中の方が楽ですね。

【3本目】
竹富島・ミドルブック
13:32~14:12(40分)
最大深度:13.2m
水温:25.8℃
見たもの:チンアナゴ、スカシテンジクダイ、デバスズメダイ、ヤッコエイなど








今日は初めての船酔い。
それだけ、人生で一番荒れた海だったかもしれません。

ダイビングを楽しむというより、船酔いとの戦いでしたね。
よくがんばりました!!

また来年の1月にお待ちしてます。
天気が良くなるように、祈りましょう!!








~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ギュッと、凝縮ダイビング

2024年11月25日  [ ファンダイビング

本日は、ゲスト1名のため、乗り合いです。
マリンメイトさんにお邪魔しました。
なおかつ、続いていた北風が収まり穏やかな気候に。
ドリフト日和。
大物、回遊魚狙い。

深度は深め、なのでダイブタイム短め、
そして魚は多め、よって内容濃いめ。






2024年11月25日(月)
天気:晴れ 
風向き:南(やや弱く)
気温:28℃(暖かい)

【1本目】
石垣島名蔵湾・クラッシュ
ドリフト/フリー潜降
8:45~9:09(24分)
最大深度:34.6m
水温:25.0℃
カメラ:GoPro12
◎ギンガメアジ群れ
○オオメカマス












【2本目】
石垣島屋良部・コーナー
アンカー/ロープ潜降
10:03~10:40(37分)
最大深度:15.4m
水温:25.8℃
カメラ:GoPro12
◎バラクーダ
○ツムブリ群れ、イソマグロ












【3本目】
西表島野原・ゾネ
ドリフト/フリー潜降
12:22~12:43(21分)
最大深度:33.4m
水温:25.8℃
カメラ:オリンパスTG6
◎マンタ×3
◎ギンガメアジ群れ
○ロウニンアジ











本日の合計潜水時間82分。
通常の3分の2。
しかし窒素は、体にたくさん溜まってます。
そして、魚の多さは、通常の100倍(?)


クライマックスは、ギンガメアジの群れが割れて、マンタが登場!!







帰港13時半。
まだランチができる時間www

デイナーまでたっぷり時間があります。
しっかりと休息をとりましょう!

ほんと、良き1日でございました。
\(^o^)/






~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆








ゆったり島回りコース

2024年11月24日  [ ファンダイビング

はいたい!

11月も終盤ですね!

今日は久々の島回りコース!まだうねりが大きいのでマンタシティには行けませんがゆったり行ってきます!





まずはサンゴの綺麗なポイントで!




可愛いお魚さんとサンゴに癒しをもらいました😊

残りの2本は大崎で!





ワイドからマクロまで大崎は安定の楽しさです!










マンタはお預けでしたが、今日も楽しい海でした🤩

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



そろそろ恋しい

2024年11月23日  [ ファンダイビング

はいたい!

冬なので当たり前ですが、毎日寒い日が続いていますね🥶

今日は少しの時間でしたが太陽さんが顔を出してくれました🌞



今日は離島コースに行ってきました!


まずは竹富の砂地で1ダイブ



さらに奥に進んで黒島へ


👆こっちはタイマイ


👆こっちはアオウミガメ




透明度良くて、泳いでいるだけで気持ちいいです!



今日も沢山の海の生物に会えました😊

でもそろそろマンタに会いたいなぁ~

明日はどんな海が待っているかな?

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



たまにはこっち方面も

2024年11月22日  [ ファンダイビング

はいたい!

今日は11月22日『いい夫婦』の日!

素敵な語呂合わせの日ですよね💑

いつか素敵な夫婦になりたいと思うとあるスタッフです😅

今日は東海岸方面へ!


地形のダイビングをしながら


マクロダイビングを挟んでいきます



東海岸ではクマノミ類がたくさん見れます




お気に入りの子を見つけてお写真を撮るのも楽しみ方の一つです😊




もちろん、ハゼやウミウシ、カニなんかもたくさん見れますよ!




たまにはいつも行かない方面に行くのも楽しいですね😊



ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



初めての経験

2024年11月21日  [ 体験ダイビング

はいたいっ!

どんなものでもそうですが、初めてってドキドキとワクワクしますよね(っ ॑꒳ ॑c)

初めてほ経験をいい思い出にしてもらう為に今日も全力でお手伝いさせていただきます!


まずはシュノーケルで水慣れの練習!



初めての水中景色!



綺麗&最高ー!

さて、メインのダイビングと行きましょう!



無事に成功しました!👏

魚と近くで泳ぐ念願の夢が叶えられましたね!

ご参加いただきありがとうございました!

またお待ちしております!

おめでたい!

2024年11月21日  [ ファンダイビング

はいさい!

今日も北風が強く吹いていいるので、絶好調だったマンタシティはお休みです😭

水面マンタの時期も近くなってきているので離島方面に行き、そちらを期待しましょう!



竹富は変わらず透明度がいいです!




タコさんが綺麗に2匹並んでいました🐙


黒島も透明度抜群です!




カメさんこんにちは😄


ファインディングドリー&ニモ




ウミウシ探しも楽しい時期になってきました!

そして、今日は100本記念のゲスト様が2人!



オリジナルフラッグでお祝いさせていただきました!


おめでとうございます!これからもダイビングを楽しんでください!

ご参加いただきありがとうございました!

【本日のLOG】





~毎日更新してます~
↓↓シーフレンズのインスタも見てね☆



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る