2024年 2月の記事

たっぷり時間をかけて

2024年02月29日  [ 体験ダイビング


初めてのダイビング。
楽しみな部分もあるけど、心の半分以上は緊張と不安が占めてますね。
思い込みがあったり、余計なことまで考えてしまったり。





焦らず、慌てず、油断せず。
真摯に、真剣に、真面目に。

たまに、ユーモアを交えてみたけども・・・







だんだんと緊張がほぐれてきて、不安も減ってきて、
何回も練習して、なんとなくコツを掴んできて、
水中では、「呼吸」と「耳抜き」さえしていれば大丈夫。

意外とシンプル。














結果、ウミガメを見て、マンタも見ちゃって!!

今日は、2月29日。
4年に1度、訪れるうるう年のうるう日。

特別な1年の素敵な1日になったでしょうか!?


今日も離島へ!

2024年02月27日  [ ファンダイビング





お目当ては、マンタ!!

離島・黒島では、
マンタが平たい体で、大きな口を開けて、水面のプランクトンを捕食しています。

船の甲板からは、マンタが5枚、6枚、7枚・・・
と、たくさん確認できたのに・・・

なんとも、近くて遠い存在です。
人の気配を察してか、なかなか近寄ってくれない時間がありました。

時に潮に逆らいながら、時に浮き沈みを繰り返しながら、
マンタウォッチング!!








時に休憩しながら、クマノミやカメさんと。
今日はたくさん泳ぎましたね。








ゆっくり休みましょう~~
また遊びに来てくださいね。





良い海だった!👍

2024年02月26日  [ ファンダイビング

はいたーい!

今日はのんびりマンツーマンでカマンタダイビングクラブさんに乗り合いさせていただきました!
ありがとうございました!

今日は北風が強く寒い日でしたね
海の方が暖かいので海でのんびりしてきます!

1本目 竹富南ビタローの根
【見た生物】
ヨスジフエダイ、スカシテンジクダイ、チンアナゴ、ミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、アカメハゼ、ウメイロモドキ、ロクセンスズメダイ、ダテハゼ、テッポウエビ、etc…










2本目 黒島 V字
【見た生物】
ノコギリダイ、カスミチョウチョウウオ、素通りマンタ、アオウミガメ、ナンセイキイロウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)、ゾウケイロウミウシコイボウミウシ、オヤビッチャ、etc…


ここではウミウシパラダイス!





ウミウシを探している時に水底近くをものすごいスピードでマンタが通っていきました!速すぎて写真を撮ることができませんでした😓

ランチの時には水面マンタを見てきました!

今日も沢山の水面マンタが居ました!




3本目 黒島仲本ケーブ
水面マンタ、アカククリ、リュウキュウハタンポ、アカマツカサ、ウコンハネガイ、グルクン、イソマグロ、ハナゴイ、etc…

今度は水中で水面マンタを見てきました!



マンタを見終えた後は洞窟入ってきました!




今日はワイドからマクロまで沢山見れました!

『良い海だった👍』の一言に尽きますね😄

ご参加いただきありがとうございました!

明日の海も楽しみです!

黒島まつり

2024年02月25日  [ ファンダイビング


毎年2月の最終日曜日は、黒島で牛祭りが開催されます。
抽選で牛1頭が当たる、夢のお祭り。

その夢のあるお祭りの日って、だいたい寒い・・・





今日は、薄曇りで、北風が冷たい。
でも、そういう日に、マンタって出るんだよな~~






途中、揺れはしましたが、竹富の砂地を経由して、黒島へ~~

水面にプランクトンがいっぱい。
サバヒー、いっぱい。
マンタもいっぱい。

水面に尾ひれをだして捕食しているマンタがいっぱい確認できます。
まさに海上では、黒島マンタ祭り!!










ダイビングでは、水面のプランクトンを捕食するマンタを見上げる形で。
大きなマンタが頭上をグルグル回ってくれました。

最後は、地形のダイビングで〆










今日も、ありがとうございました。

晴れた!

2024年02月24日  [ ファンダイビング

はいたーい!

今日は3連休の真ん中ですね。

予報では1日曇り空でパッとしない日と言われていましたが、なんと!
お日様ピッカーん!晴れてくれました!🌞



なのでトンネルからの光も綺麗です!


トンネルから出てきたら眩しぃ!








天気が良くなってお魚さん達も喜んでいるように見えますね😊


カメさんも日光浴中🌞




太陽が出ている時は浅瀬がキレイで写真映えしますね!

いい意味でも悪い意味でも天気予報が信用できないのが石垣島!😂

予報が変わるのはいい方向だけを望みます😂

【ほんじつのログ】

ご参加いただきありがとうございました!

竹富で!

2024年02月23日  [ ファンダイビング

はいたーい!

今日は昨日と変わって北風が強く肌寒い日になりましたね。

海の方が温かく感じるので海へと逃げます!😄



今日は竹富3本コース!

まずはシャークホーム!



岩の影に小さなハマクマノミ😍


ニッコリ笑った顔に見えるワライホヤ😄




ウミウシも沢山いましたよぉ!

お次は景色を変えて砂地へ!ジャガイモの根!




ココでは群れを沢山見てきました!


サンゴの上にちょこんと乗っかるアカメハゼ

最後はビタローの根!






ナマコに『ナマコ』と書いてみました😅

外は寒くとも海に潜ってしまえば関係なし!

今日も良いダイビングでした!

【ほんじつのログ】

ご参加いただきありがとうございました!

今日こそ!!

2024年02月22日  [ ファンダイビング

はいたーい!

2月22日、今日はカツカレーのおいしさを広めるために制定されたカツカレーの日なんだそうです🍛

今日の夜ご飯にどうですか?

という事で、今日も元気に潜ってきましたよ!


大量のデバスズメダイは見ごたえ有!癒されますね😊




ニッコリお顔のミナミギンポ😊

今日もチャレンジマンタシティ!

今日こそは会いたい!

願いながらエントリー!




会えましたぁぁぁぁぁ!!



あまたの上を通ってくれるサービス精神旺盛のマンタでした!

今日はいい夢が見れそうな気がします😊

ご参加いただきありがとうございました!

【ほんじつのログ】

会えるかな?

2024年02月21日  [ ファンダイビング

はいたーい!

今日もいいお天気でしたが風が少し強く吹きましたね。

でも南風なのでぜーんぜん寒くない!

南風なので水面マンタが期待できる離島方面には残念ながら行けないので、石垣島周りルートでマンタを狙いに行ってきます!

最初は大崎エリアから!


自由気ままに泳ぐアカククリさん気持ちよさそうです😊


口を大きく開けて威嚇中😠



最近はピンク色と白色のハダカハオコゼが見れています!

次はマンタシティへ!

マンタを見に石垣へ来た!マンタに会いたい!会えるかな?


結果は残念ながらノーマンタ…

マンタもどこかへお散歩にでも行っているんでしょうか😓

ラストは少し戻り崎枝ビッグアーチへ!


天気がいいのでアーチにはキレイな光が差し込みます✨



浅瀬では魚の数が凄く、とても綺麗でした!


最後に可愛いカクレクマノミちゃんを見て終了です😍

残念ながらノーマンタでしたが今日も良いダイビングでした!

ご参加いただきありがとうございました!

【ほんじつのログ】

好きなものを好きなだけ

2024年02月20日  [ ファンダイビング

はいたーい!

早いもので2月も後半ですね。これからどんどん暑くなりますね!

今日も少人数で好きなものを好きなだけ撮りましょう📸


ウミウシを撮ったり





クマノミたちを撮ってみたり



普段あまり見ない生物を撮ったり



地形やサンゴ礁を撮るのもイイですね👍


海の人気者はカメラにおさめておきたい!

自分の好きな生物やスタイルを見つけて潜ると更に楽しくなりそうですね!

【ほんじつのログ】

ご参加いただきありがとうございました!

明日はどんな海が待っているかなぁ~

デカすぎ!(;゚Д゚)

2024年02月19日  [ ファンダイビング

はいたーい!

石垣は今日も暑かったですね!今でこの暑さなので夏はどうなってしまうのか🥵

海が気持ちい季節はもうすぐそこですね!

まずは大崎アカククリの館へ!

今日にお目当てはアカククリではなく



船の上から見えたマンタを水中で見よう!でした(≧▽≦)



続いてはバラクーダを狙って屋良部コーナーへ!



残念ながらNOバラクーダでしたが


巨大なマダラエイを発見!

デカすぎてはじめは岩かと思いました😅

そしてこのダイブで300本記念のゲスト様!


おめでとうございます!

最後は浅い所でのんびり癒しのダイビングを!名蔵ロコロック!





太陽の光で海も魚もキラキラで最高の癒し空間でした😊

ご参加いただきありがとうございました!

【ほんじつのログ】

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る