2024年 1月の記事

居たぁ♬

2024年01月19日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)

今日は久しぶりに、竹富、パナリへ行ってきました!



竹富島は、透明度は今一つ。といったところでしたが
色々な生き物をのんびり観察できて、時間が足りないよ~!
そして、水温がグーっと落ちていてひんやり(;・∀・)


。。

今日は、マンタ狙いで2ダイブ!!
なぜかというと、1本目にマンタが見れなかったからです(笑)

。。

水面休息をたっぷりとって、3本目もマンタ狙いでエントリー!!

。。

。。

居た~~~(≧▽≦)





ダイバーの目の前を、ずーっとぐるぐる。
エントリー直後から、ずっとぐるぐる♬



そしてこのタイミングで祝 50DIVE☆彡
おめでとうございます♬




他にも、ホワイトチップ4匹とロウニンアジにも出会えるという
なんとも最高なダイビングになりました!(^^)!

いつ、何が起こり、何と出会うか分からないダイビング
これだからやめられないダイビング♬
まだまだ楽しみましょう!!


夏のポイントへ

2024年01月18日  [ ファンダイビング

こんにちは!(^^)!

昨日までの快晴とは変わり、朝からどんよりとした雲に覆われ
時よりパラパラと雨が降ったり~。。。
でしたが、南風の影響で今日の最高気温は25℃( *´艸`)

明後日まではまだ南風で暖かそうです♬

今日も島周りで、最終目的地は昨日同様、マンタシティ へ。

。。

行ったのですが。。。チーーーン( ノД`)
気配もなく45分が過ぎ去りました(泣)

なので、マンタ以外のお写真を上げていきます。


南風だったので、お久しぶりに入る夏のポイントへ!
大きなアーチは何度行っても気持ちの良い気分にしてくれます(o^―^o)



ちょっと狭いトンネルを抜けてみたり~



大崎エリアはハゼがたくさん。
その中でも今日アオギハゼの写真が素敵なのでUP(^^♪



水温が下がってきました!
体調を崩さぬよう、早寝早起きを心がけたいと思います!(笑)

本日のログ


ありがとうございました。

南の島♬

2024年01月17日  [ ファンダイビング

はいさい('◇')ゞ

今日も素晴らしいお天気でした!!
毎日20℃超えのポカポカ陽気で、南の島だなぁ。。♬
と日々感じております(笑)

名蔵は水面がツルツルで、ついつい上を見上げたくなってしまいます☆彡



透明度もよく、太陽の光もあり、
サンゴやスズメダイが群れている場所は一生見ていられる、
超癒し空間でした~



こっちを警戒しながらも、見せつけてくる。(笑)
君は何を口に入れているの~?( *´艸`)笑







今日はエントリー後、10秒で見えたバラクーダ
船のほぼ真横でずーっと着底して観察させていただきました♬




先日は絶好調だった、石崎マンタシティへ向かうも
待っても待ってもマンタの姿は無く。。。
バラクーダが見れていたので良かったぁ~(;'∀')
なんて思ってエキジット(笑)


遊びに来て下さりありがとうございました(≧▽≦)
またいつでもお待ちしております(^^♪

本日のログ



1月の天気

2024年01月16日  [ ファンダイビング


「1月」とは思えぬ天気です。

ここ数日は、暖かい日が続いてます。
雪は降ってません。
(っていうか石垣に降るわけないですよね。)

外で遊ぶにはもってこいな1日です。







頭上には青い空が広がり、空気も澄んでて、遠くまで見渡せます。
海の中も澄んでて、透明度もいいので、魚がたくさん見えます。







竹富島、新城島(パナリ)、黒島の
3島を巡りました。

竹富では、デバスズメダイやスカシテンジクダイがいっぱい。
その砂地には、チンアナゴが。

パナリでは、ノコギリダイが。

黒島でも、、、












残念ながら、今日はノーマンタ。
いくら目を凝らしても、大きな大きなマンタは見れず。
遠くに影さえも。。。

「きっと近くには居たんでしょう」
とは、言えないタイミングの悪さ。
(T_T)






次はきっと見れますよ!!
また遊びに来てください!!




キラキラ太陽の下で🌞

2024年01月15日  [ ファンダイビング

はいたーい!
連日お天気が良くて気持ちいいですね!
今日はマンツーマンでのんびり、サニーサニーさんに乗り合いさせていただいて潜ってきました!

1本目【黒島テラピー】

フラットな砂地と太陽の光がとっても綺麗です!







水中がキラキラしていました✨

『見れた生物』
スカシテンジクダイ
ロクセンスズメダイ
ミスジリュウキリュウスズメダイ
フタスジリュウキュウスズメダイ
ミツボシクロスズメダイ
フィリピンスズメダイ
アサドスズメダイ
コクテンフグ
ニシキヤッコ
etc…


2本目【黒島 仲本ケーブ】

アーチから差し込む光が綺麗!







魚影がすごい!👀

『見れた生物』
ウコンハネガイ
オヤビッチャ
ノコギリダイ
サバヒー
グルクン
リュウキュウハタンポ
アカククリ
アカマツカサ
フタイロカエルウオ
etc…


3本目【黒島ツインロック】





優雅に泳ぐアオウミガメ🐢

『見れた生物』

クマノミファミリー
ハナビラクマノミ(チビ)
カスミチョウチョウウオ
アカモンガラ
アオウミガメ
ハナゴイ
クラカケエビス
セナキルリスズメダイ
ハタタテハゼ
イトマンクロユリハゼ
モンガラカワハギ
ツノダシ
etc…


のんびり気ままに今日もいい海でした!

明日はBENIMARU出航します!

最高な1日☆彡

2024年01月14日  [ ファンダイビング

こんにちは('◇')ゞ

まるで夏!?のような1日☆彡
海も穏やか。太陽もサンサン!

そんな本日300本記念のゲスト様~♬


コブシメフラッグでお祝いです!(^^)!
おめでとうございます!


大物は最後のお楽しみとして、
まずは小物探しや地形のダイビングを楽しみました

オキナワリュウグウウミウシ


シライトウミウシ


セスジスミゾメミノウミウシ

クラゲ体がついているヤギモドキウミヒドラ
さらに可愛さアップ(*^▽^*)


ハダカハオコゼ ピンク


ハナヒゲウツボ幼魚


ノコギリダイはイイ感じに玉になっていましたね!(^^)!


地形も楽しみました。
島周りの透明度は最高です!!


そして、今日は久しぶりの、
石崎マンタシティポイント







最終的にはマンタが5枚も登場し、
大興奮でエキジットとなりました♬

お天気も最高!透明度も最高!!マンタも最高!!!な1日☆彡

ありがとうございました!♬

本日のログ


あっという間。

2024年01月13日  [ ファンダイビング


天気サイコー、海況もサイコーー!!





今日は、ドリフトDAY。

楽しい事、夢中な事って、時の流れを早く感じます。
更に、深~いところにも行くので、物理的に、ダイビングタイムが短くなります。











1本目は、ウエイトチェック。
2本目は、のばるゾネで、ギンガメアジ








おそらく5千匹はいるでしょう!!
大きな群れでした。
透明度も良いので、遠くからでも認識できて、障害物もない。

まるで宇宙にみえる銀河みたい。ギンガメだけに。

ダイビングタイムは、約20分。
あっという間。




3本目は、ヨナラの砂地へ
もちろん狙いは、マンタ!!








急流の水深28mの砂地に、とどまった時間は約10分。
流れに耐えた結果は、ノーマンタ。
その代わりに1匹のマダラトビエイが。

まるで、澄んだ夜空に光を放って消える、ほうき星のように。




気が付けば、あっという間に帰港。

短い時間でしたが、内容の濃いダイビングになりましたね。


朝イチから。。

2024年01月12日  [ ファンダイビング

こんにちは!

今日は朝イチから、パナリへ行って参りました☆彡
結果は。。。

。。

マンタ1枚☆彡


。。

見れたのですが、沖の方でスーッと通っていくマンタが最初の最初に。


それ以降は静かな時間。(笑)


ノコギリダイと遊んだりしつつ、
マンタをキョロキョロ探しつつ。45分が経過。
全員が見れたので、よかったよかった♪



残り2本は島周りでのんびり楽しみました。

ウミウシの多いエリアだったので、大物を探しつつ、
小物も探しつつ、なんてダイビングになってしまいましたが、(笑)





カメやサメを見たチームも('◇')ゞ



予報の気温の低さにびくびくしておりましたが、
太陽のおかげか、ポカポカ陽気で気持ちよくダイビングできましたね!



また遊びに来てください♬

本日のログ


ありがとうございました!

アイランドホッピング(‘◇’)ゞ

2024年01月11日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)

昨日は1日お客様がいなかったので、スタッフ皆お休みを頂いておりました!
のんびり休息出来たので、今日は張り切ってアイランドホッピング~♬

竹富、黒島、パナリへ☆彡

このところ透明度がスッキリしなかった竹富エリアでしたが
今日は気持ちの良いブルー(≧▽≦)
透明度30mくらいあったかと思われます(^^♪

黒島も流れは少しありましたが、透明度良好☆
カメちゃんたちもなんだか気持ちよさそうだ( *´艸`)





セナキルリスズメダイはなんだか
撮って欲しそうに見えたので1枚だけパシャリ(笑)
ピントもバッチリ。やっぱり撮って欲しかったんだね~( *´艸`)



ウミウシもどんどん増えてきてる~


ヒオドシユビウミウシ
今シーズンは沢山見るなぁ!!
今日だけでも2匹('◇')ゞ


さあて、今日もパナリビックコーナー

そして、今日も、、、

マンタ~~~(≧▽≦)!!








こちらがビックリしてしまうくらい急接近なマンタ!!
大感激(≧▽≦)
今日も最高の海でした~~♬

本日のログ


ありがとうございました!

のんびりな1日(^^♪

2024年01月09日  [ ファンダイビング

こんにちは(*^▽^*)

今日は2名様のゲストとのんび~りな1日でした。

ハナヒゲウツボの幼魚を見た後は、、、


成魚も。
いつか、真っ黄色のハナヒゲさんも見てみたいなあ(*^▽^*)


お久しぶりに入ったポイントでしたが、
まだパッションピンクのハダカハオコゼは健在でした!


ノコギリダイもイイ感じ☆彡


大物狙いで入った屋良部では、バラクーダが2匹いたそうです。(笑)
最近好調だったのですが、いつでも見られるわけではないようです。(笑)




最後はキュートなジョーフィッシュを観察したり(^^♪



のんび~り、楽しい1日があっという間に終了です!

本日のログ


ありがとうございました!


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る