2024年 1月の記事

イエサブ!!

2024年01月31日  [ ファンダイビング


本日は、言わずと知れた石垣・北部の名店
『イエローサブマリン』さんにお邪魔してきました。

略して
『イエサブ』へ!!

イエローサブマリンと言えば、ビートルズと思った人は、もうおじさん(笑)







石垣の海は、広いですね。
まだまだ知らないことがたくさんありました。
見たことない景色がたくさんありました。










石垣・南部では、なかなかお目にかかれない生き物たちのオンパレード!!
やはり代表的なのが、カエルアンコウですね。

















写真を撮って撮って撮って撮りまくって、
気が付けば、あっという間の60分×3ダイブ
















あ~~~~
また行きたいなぁ~~


バラクーダ☆彡

2024年01月30日  [ ファンダイビング

こんにちは(*^▽^*)

今日も昨日よりもあったか~い1日になりました!
島周りでのんびり行ってきました(^▽^)


イイ感じに2匹がフレームイン♬


まるで岩!コブシメ!




そして、今日はバラクーダが良かったです('◇')ゞ








お天気もよく気持ちのいい一日でした~
ありがとうございました♬



本日のログ


ありがとうございました!


あたたか♬

2024年01月29日  [ ファンダイビング

ようやく暖かくなってまいりました!
明日以降はもっと暖かくなるそうで。やった~(≧▽≦)

今日も太陽がちょこちょこ顔を出してくれて
太陽の光を浴びているとぽかぽか(*^▽^*)
海の中もキラキラ輝いて素敵でした☆彡

竹富、黒島、パナリの3島巡りで遊んできました♬


相変わらず、まる~いコモンシコロサンゴは
大仏様の頭のようでした(笑)


サラサゴンベのおちびが可愛かったー!
可愛い可愛い背ビレはちょうど寝ているタイミング(笑)


久しぶりに見に行ったら、ポジションが変わっていた!
前は擬態っぷりが凄いなぁ~!と思える場所にいたのですが、
今日は隠れる気を全く感じなかった((´∀`))笑


黒島はカメパラダイスでした!!
そう。ポイント名の通りなダイビングになりました♬
カメの甲羅でお食事中のイシガキカエルウオに癒されたり(o^―^o)



最後はマンタ狙いでパナリビックコーナーへ!
ちゃ~んと、居てくれました♬














明日も楽しみましょう~( *´艸`)
ありがとうございました!!





いつも通りで

2024年01月28日  [ ファンダイビング


最高気温は、18℃。

南の島では、ついつい「寒い」と言ってしまう気温です。

薄曇りで太陽が隠れ、北風が体にしみる~~
それでも今日も3ダイブ行ってきます!!















今日もマンタを求めて、離島コースへ。
黒島→パナリ①→パナリ②






パナリ・ビッグコーナーで、マンタに遭遇。
長い時間は見れませんでしたが、目の前でホバリングをしてくれました。

上ばかりでなく、下も見てみましょう。
小さい世界がそこにはあります。









明日もたくさん写真を撮りましょう!!
よろくお願いします。







マンタリクエスト♬

2024年01月27日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)

今日はゲスト様6人中、6人がマンタ希望( ´∀` )
3本マンタ狙いで!!!

。。

と行きたいところだけど、マンタをしっかり見る為に、
1本目は体慣らしから。ウエイトの調整をしたり、
体調を確認したり。大事ですね!!

黒島では水面マンタではなく、水中マンタが見れちゃったりして、
カメも一緒に泳いでくれたりなんかしちゃって。
ラッキー(^▽^)/ なダイビング♬






そして、久しぶりにパナリのビックコーナー!!
。。

。。

みんなの目の前を堂々と☆彡





もちろん、ここで2ダイブです♬


みなさん。毎日見れるわけではありませんよ~!!
とってもラッキー☆彡なのです!!




結局3ダイブともマンタに会うことができて、大満足な1日(o^―^o)

明日はベニマルお休みで、乗り合いにて海へ行って参ります♬
明日はどんな出会いが待ってい居るかなぁ~?( *´艸`)

本日のログ


ありがとうございました!

黒島→ヨナラ

2024年01月26日  [ ファンダイビング

はいさい!
大寒波と共に来島。
寒さにも負けず4日間3ダイブ潜り続けたSさん!
お疲れさまでしたぁ~~!!

12本、毎ダイブ、純菜とマンツーマン((´∀`))笑
学びも沢山あって楽しい4日間でした♬

最終日の今日はヨナラに行くとの事で、重い一眼は宿へ置いて
コンデジだけで遊んできました!マリンメイトさんに乗合させていただき、
黒島1本、ヨナラ水道2本!!

昨日もたくさん見たけど、やっぱり今日も見たい!!


黒島でエントリー直後に2枚トレインの登場♬


その後も、みんなの目の前を大きく旋回してくれたマンタがッ


タイマイも見たりして♬



この冬はよく見る。気がする。キマダラウミコチョウ
初日、マクロで遊んだ日も1眼で撮ってもらいましたが
今日はコンデジで。イイ感じに撮れてるといいなぁ♬


たっぷり休憩した後はヨナラ水道で2ダイブ!!
大きなマダラエイが砂地で寝ていた1本目。
大きなマダラエイがクリーニングしていた2本目。

マンタは昨日いっぱい見たので、良しとしましょう!?(*`艸´)
4日間楽しかった~♬ ありがとうございました!!


Congratulations!!

2024年01月25日  [ ファンダイビング


안녕하세요!
(アニョハセヨ!)

2泊3日で韓国からお越しです。






ということは、昨日来て、明日帰る。
ダイビングができるのは、今日しかない。
マンタが見れるのは、今日しかない。

朝のお迎えから、ひしひしと伝わってきます。
マンタへのパッションが(笑)






ウミウシなどの生き物の紹介は、ほどほどに。

黒島沿岸に、マンタのヒレが水面から見えてます。
近くにいる事がわかっているので、たっぷりと見ましょう!!









水面近くでは、大きな口を大きく開けて、海水を吸い込んでいるマンタが超接近!!

すこし距離をとれば、たくさんのマンタが近くにいる事が分かります。







5,6枚のマンタがいたでしょうか。

いや~満足、満足。
よかった。ヨカッタ。

マンタを見ることができて、
おめでとう!!







え??
そうだったの??

2重で、おめでとう!!


と、IT技術の進歩にも驚き
(◎_◎;)


マンタの頭鰭

2024年01月24日  [ ファンダイビング

こんにちは!(^^)!
今日も冷え込みましたが、風が落ちたので
昨日よりは寒さを感じずに過ごせたような?

今日は離島へ!
①竹富南 ビタローの根
②黒島 V字ドロップ
③黒島 マンタランチポイント

【見れた生物】
ヨスジフエダイ、チンアナゴ、ヒレナガネジリンボウ、クジャクスズメダイ、スカシテンジクダイ、イソギンチャクモエビ、ナンヨウマンタ、アオウミガメ、カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、グルクン、サバヒー などなど。


まだまだ小さくて可愛いクジャクスズメダイ
今日はなんだか警戒心強めでしたが、それもまた可愛かった~♡


こちらは、フグ の方。(笑)
1cmほどのサイズ。動き方まで可愛くてずっと見ていたい♬


オビイシヨウジは1フレームに4匹(笑)
ダブルデートはすぐに終わり、別々にお散歩して
なんだかいちゃいちゃしてました♡




黒島では水面マンタ狙いで2ダイブ!
カメもここぞとばかりにあっちこっちでパクパク!!



マンタも大きな口を開けて捕食~


『マンタのぴろぴろした部分(笑)って何て名前なの?』
とゲスト様に質問を頂き、
そういえばどうして今まで疑問を持たなかったのだろう?
と自分に疑問を持ちました。(-_-;)

頭鰭 と書いて
あたまびれ または とうき と読むそうです。

鰭だったのか!!と今日初めて知りました(◎_◎;)
みなさん、どんどん我々に質問してください!!(笑)













捕食するときも、うまく頭鰭を使って
口に運んでいるようにも見えました。

寒い1日でしたが、マンタのおかげで吹っ飛びましたねッ
それではまた明日!

冬だ~!

2024年01月23日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)

2日間海へ行かなかっただけで海が恋しい~♬
が、、、さむーーーーい1日でした (゚Д゚;)笑

波5メートル、北風も強く吹く中、安全第一で(≧▽≦)

①宮良 クマノミ城
②宮良 水路
③宮良 トカキンドロップ

の3カ所で、マンツーマンで楽しんできました。




このフォルム(⋈◍>◡<◍)。✧♡






冬だなぁ、と感じる気候と海でした( *´艸`)

明日は少し風が落ちそうです。が、寒そうなので
防寒対策をしっかりして、楽しみましょ~~

ぽかぽか

2024年01月20日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)

このところ毎日ポカポカです♬
今日は透明度も最高で気持ち良かったですね~~(≧▽≦)

名蔵、屋良部、大崎で!


カラフルなサンゴやスズメダイに癒されて(^▽^)
ネッタイスズメダイの鮮やかな黄色が素敵☆



なんだか気配を感じるなあ、、、
と思ったら、超岩( *´艸`) なタコちゃん


カクレクマノミは今日も元気いっぱいにカクレていました!(≧▽≦)


最近好調の屋良部へ。
バラクーダを狙ってエントリーしましたが、
今日は見つかりませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

なかなか流れも強く、大変でしたが
ぶりぶりのイソマグロが何度も目の前に登場してくれたので
見ごたえ有り!!



3本目は大崎へ~

セスジスミゾメミノウミウシ
周りには卵がいっぱい付いていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


スミゾメキヌハダウミウシは最近よく見ます。




今日もカメパラダイスでした~







本当にダイバー慣れしてる子たち!(^^)!
いつもいつもありがとう♪

本日のログ


今日も1日お疲れさまでした(o^―^o)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る