2023年 12月の記事

リサーチ&ドリフト

2023年12月14日  [ ファンダイビング





ゲストのリクエストにお応えする前に、
こちらのわがままにも付き合ってもらいます(笑)

まず1本目は、名蔵へ。

日本で確認できるクマノミは、6種類。
その中で、トウアカクマノミは、石垣ではなかなかお目にかかれません。
そのトウアカクマノミが『名蔵・ダルマ』の砂地にいるとの情報をキャッチ。








①ハマクマノミ
②クマノミ
③カクレクマノミ
④ハナビラクマノミ
⑤セジロクマノミ
⑥トウアカクマノミ

これで、コンプリート!!
条件が合えば、1日で6種類のクマノミ達を見ることができるかも!?

トウアカが見れて、こちらは大満足!!
さてお次は、ゲストの番です。








ゲストのリクエストは、「のばるゾネ」と「ヨナラ」
まずは、のばるゾネで、バラクーダ&ギンガメアジ

バラクーダの存在がかすむほどの、ギンガメ玉です。














かなりの見応え。
ずーっと見ていたいですが、それは当然無理なお話。
また来ましょう~

そして次は、ヨナラ~~♬








超接近できて、臨場感たっぷり。
砂の粒が写りこんでますが、写真のデキは、まずまず。

しかし、やはり自分の目で見ることがなにモノにも勝ります。

今日は、win-winwinのダイビングでしたね!!
\(^o^)/




天気がいいのは、明日までかな・・・


休み明け(^▽^)/

2023年12月13日  [ ファンダイビング

はいさい!(^^)!

昨日は1日お休みを頂きまして、
今日は南でのんびり3ダイブ!

竹富、黒島、パナリ
3島アイランドホッピングで楽しんできました♬


上手に砂を被れないヤッコエイが可愛すぎました(笑)
何回パタパタしても砂が被らない。´∀`))ケラケラ
かけてあげようとしたら、案の定逃げられた。。(笑)

コビーパラダイスという名前の通り、ハゼパラダイス♬
たっぷり見てきました(≧▽≦)





ハゼ以外も♬


可愛すぎるな。7ミリくらいの子と、
2ミリくらいの子が2匹、同じ葉っぱに(o^―^o)
大きな子は撮りやすくていいなぁ

黒島、パナリもウミウシ増えてきているなぁ




ヒオドシユビウミウシは、黒島でも、パナリでも( *´艸`)


タイマイ、アオウミガメにはたくさん会えましたが、
肝心のマンタは今日は見れず。。( ノД`)シクシク…



明日は会えますように(^▽^)/
本日もありがとうございました♬

本日のログ


ギンガメ!!

2023年12月11日  [ ファンダイビング


12月にもかかわらず、今日の最高気温は28℃。
半袖短パンで、過ごせます。

日差しはやわらかく、さらっとした南風が心地よい、とても過ごしやすい1日です。

そんな今日は、ドリフトダイビング!!








水面穏やかで、透明度もよく、太陽の光が深い所まで届きます。
しかし、流れが最恐レベル!!

1本目に、ウエイト調整をやってて、よかった~~。

2本目に、ヨナラ水道では、ちょっとだけマンタとバラクーダが。

今日は、3本目にたっぷり見た【ギンガメアジ】のお話です。






体表が、銀紙を張ったように輝いていることから、漢字では【銀紙鯵】
名前のごとく、キラキラした体表が、遠くからでもその存在を教えてくれます。

最恐レベルの流れに逆らいながら、全速力ではなく、ゆ~~~っくりと距離を詰めて、
徐々に群れの先頭へ。










そして、群れのど真ん中へ。

英語では、【Bigeye trevally】
直訳すると、目が大きなシマアジ

その大きな目の後ろ側(鰓蓋の上側)にある黒い斑点が、もう一つの特徴です。
今度、近くに寄った時に見てみましょう~~





実は、この群れの前にバラクーダが・・・
今日のこの流れでは、バラクーダの前までは、回り込めませんでした・・・




もう一度、鍛えなおします!!

ちなみに、余談ですが。
あまり市場には出回らないギンガメアジ。
その身は引き締まってて「美味」らしい。
刺身、煮付け、塩焼きなんでもござれ。
どんな調理法でも、おいしくいただけます。
なんてたって、シマアジですからね。

う~~~ん、でも食べる気がしないな~~
(~_~;)








今日もありがとうございました!!
\(^o^)/



オリジナルTシャツ☆彡

2023年12月10日  [ ファンダイビング

こんにちは(*^▽^*)

お待たせいたしました!遂に完成!
シーフレンズオリジナルTシャツ☆彡


みんなで記念に1枚♬
バックプリントにはマンタが3枚も( *´艸`)

是非ともご購入を(o^―^o)ニコ
↓他にもたくさんのカラーバリエーション↓


さあさあ海ブログへ!

今日も、マンタ狙いで島周りのコースです♬
名蔵、屋良部、石崎!!

本当に埋もれて、カクレちゃってるカクレクマノミ


出て来てくれてありがとう( *´艸`)


アカメハゼや、


ヒレナガスズメダイのお子様


ウミウシも見てきました!



景色も楽しんで、、



大物狙いで屋良部!!
バラクーダは見れませんでした!( ノД`)シクシク…


が、小ぶりのイソマグロが15匹くらい、うろうろ~
していてくれたのが良かったですね!(≧▽≦)


カメちゃんものんびり休憩中!


そして、今日も、、、

石崎絶好調!!









エキジット直前には真横を通ってくれる粋なマンタ!
今日は美味しいお酒が呑めそうですね~( *´艸`)♬

本日のログ


ありがとうございました!!

最高のお天気(*^▽^*)

2023年12月09日  [ ファンダイビング

はいさい!!

今日の石垣島は最高気温27度
南寄りの風向きで、ぽかぽか最高のお天気(≧▽≦)

そんな本日が!400本の記念ダイブ!!おめでとうございます!(^^)!
水中でのお祝いは、最後に。



連日、のんびりじっくり潜れる日が続いております♬
小さな生物探し!








12月25日までは、紹介する機会が多そうです(o^―^o)
イバラカンザシ
色々な色があります。 お好きな色を♬


顕微鏡モードで見る、水中世界


ヒレナガネジリンボウや、ヤシャハゼ、などなど。
共生ハゼたちもたっぷり見てきました♬


↓この子の、婚姻色、ヒレ全開、を是非見ていたい(*^▽^*)


カミソリウオのペアはゆ~らゆ~らと
私たちの前を堂々と。(笑)


ゆらゆら系ペアでも、こっちはド派手!!
ハダカハオコゼのパッションピンクVER




で、お久しぶりのマンタにも
会いに行ってきました~!(≧▽≦)






エントリーしてから2,3枚のマンタがずっとホバリング♬

マンタに記念ダイブのお祝いもっしていただいて( *´艸`)



今日も最高の一日となりました~!!

本日のログ


ありがとうございました!

冬だぁぁ

2023年12月08日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)

本日も乗り合いマンツーマンで3ダイブ行ってきました!
ダイビングサービス大城さん ありがとうございました♬

今日はアイランドホッピング~!

①竹富南 やすらぎの根
②パナリ ビックコーナー
③黒島 V字ドロップ

マクロ大好き大歓迎!とのこと。
水温が下がってきているので期待を込めて
ウミウシを必死に探してきました!!('ω')


なんだか今日は、1,2ミリの子たちが目に入ってくる日で。(笑)
写真に残せなかった子たちも多くて悔しいですが。。。


写真に残せた子たちも、
ピントが合ってない写真だらけです!(´;ω;`)ウゥゥ

マリアナウミウシ?


後ろ姿。(笑)



ちっこ過ぎて、すばしっこい。
撮らせてやるもんかッ!という執念が伝わってくる。。
ネオンモウミウシかな?


冬の訪れを感じたなぁ。

けどやっぱり、
このくらいのサイズ感があると助かるなぁ。(笑)

いつもありがとう。ハナゴンベちゃん


ホシテンスyg


ドリーこと、ナンヨウハギ
ちびっこちゃんでした


初めて潜るポイントは
ドキドキワクワクして楽しいなぁ( *´艸`)


黒島の水面マンタもシーズンイン!
ウミウシもいっぱい!!

いよいよ冬だぁぁぁぁ~~(≧▽≦)♡

防寒対策して、冬の海を楽しみましょう~~♬

今日もマンツー!

2023年12月07日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)

昨日よりも少し冷えましたが、午後からは
太陽が顔を出してくれて、暖かく感じられました♬

今日もダイビングサービス大城 さんへ乗り合いで
3本行ってきました!!(≧▽≦)

今日のコース 石垣島周り
①屋良部 豆腐岩
②大崎 アカククリの根
③大崎 ハナゴイリーフ

豆腐岩では、イソマグロのデカいのがブリブリと泳いでいたり、
小ぶりなのが列を作ってぷりぷりと泳いでいたり( *´艸`)
ツムブリが数匹の群れを成してブーンと横を通って行ったり。
婚姻色のスミレナガハナダイ オス (通称サロンパス)
がメスに猛アプローチしていたり。(≧▽≦)

それにしても綺麗ですね。
これならどんなメスでもコロッと行ってしまいそう♡笑


キカモヨウウミウシは屋良部にも大崎にも。
スカートひらひらさせてお散歩中でした(*'ω'*)


今日もじっくりマンツーマン!!
のんびりと色々な生物と向き合うことができました(^▽^)/






クロオビスズメダイ
可愛かった~~♬


クリーニング中のケショウフグも
可愛かったぁ~( *´艸`)♡
リラックスしているからか、お腹がぼよ~ん。(笑)


ウルトラ感があまり感じられないなぁ


マクロもワイドも楽しませてくれる石垣島の海は
やっぱり最高です!!



では、また明日~!

プラスONE

2023年12月06日  [ ファンダイビング





昨日より、ゲストをもう一人お迎えして、
ダイビングへGO!
離島へGO!!

昨日と同じコースになりますが、新しい物を紹介しつつ、最後にとびっきりのポイントへお連れします!!











竹富の砂地から、黒島のケーブ






ピグミーシードラゴン
別名:ハリヨウジ

一目見れば、だれもが虜になる愛らしい見た目とそのお名前。
しかし、ちっちゃい!!
すぐ見失う。。。
(*^-^*)

そして、3本目は群れを探します。
「イソマグロ」と「バラクーダ」

潮のタイミングが丁度いい!!
バッチリ見れました。






太っいイソマグロがウロウロしてました。
なかなか寄れないけど遠くからでも、太いのがよくわかります。
イソマグロはほどほどにして、バラクーダにたっぷり時間をかけましょ~~。







群れの先頭に回り込んで、
じわじわと距離を詰めていけば、向こうからこちらに突っ込んでくる~~





それを2回、3回とトライしました。
もう、マンタより虜になっちゃった。






昨日より、今日が面白くなるように。
今日より、明日が面白くなるように。

明日も、ダイビングに行ってきます!!






マンツーマン

2023年12月05日  [ ファンダイビング


今日は、マンツーマンでダイビング。
お好きなように、たくさん写真を撮ってください!!





昨日は、石垣島周りのコースでしたから、今日は南方へ。
黒島、竹富の離島コースです。


今日も、分厚い雲に覆われて太陽が顔を出しません。
離島の透明度は良くて、遠くまでは見えるのですが・・・










黒島のマンタのシーズンは、気温が下がってくる、これからです。
12月に入り、黒島でのマンタの目撃情報がチラホラと上がっております。

がしかし、

期待しすぎると、やはり落胆が大きくなるので、あまり期待はしないようにしようとしても、やっぱり心のどこかで期待してしまう。。。
(~_~;)


『世の中そんなにうまくいかないよな』

なんて思った刹那、
オデコがごっついナポレオンが通過。
(55型テレビくらいの)

とっさすぎて、カメラのシャッターが間に合わず。
残念ながら、写真にはおさめられませんでした。
『やっぱり、世の中うまくいかないよな(笑)』




黒島では、ダイナミックな地形、大物も追いながら、程よくマクロも。
(残念ながらNOマンタですが・・・)

1日を通して、地形だけでなく、景色を変えて砂地でも、じっくりダイビング。










謎の・・・エビ??


↓↓今日のログ↓↓

【①黒島・仲本ケーブ】


【②黒島・V字ドロップ】


【③竹富島・じゃがいも】


【今日のおまけ】
もうすぐクリスマスですね。
安全停止 with サンタと赤い鼻






島周り~♬☆

2023年12月04日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)

今日は朝から、雨降りスタート!
島周りで3本行ってきました~~!♬♬♬


まずは名蔵湾で



ミナミギンポはいつでも楽しそうで、
こっちまで楽しくなってくる~(笑)


クマノミはキラキラの卵持ち~☆彡
もうすぐ大海原へ!


2,3本目は屋良部エリアで!
豆腐岩、コーナーで大物狙い!(^^)!





マグロ、ナンヨウカイワリなどなどゲット!
バラクーダは残念ながら見れませんでした~(´;ω;`)ウゥゥ

深場にはスミレナガハナダイが沢山~♬


このサザナミヤッコはまだ幼魚の時の
『 C 』マークが残っている子がいました~(o^―^o)ニコ




などなど、さまざまな生き物たちと
遊べて楽しい一日でした~!(^^)!

本日のログ


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る