2023年 5月の記事

素敵な一日☆彡

2023年05月27日  [ ファンダイビング

はいさい!

台風2号が迫ってきています。
今日が台風前ラスト出航になるかもしれませんので、
太陽いっぱい浴びてきました。

照り付ける太陽が眩しすぎるのか、太陽に背を向け
カメラ目線のバラハタが可愛いですね♪


ここのスカシテンジクダイは見るたびに量が増えてるような気が…?
こちらも照らしつける太陽が眩しすぎて?カメラへ(笑)


砂地のポイントで癒されたら、お祝いです。

ミチコさん
HAPPYBIRTHDAY&777DIVE☆彡


ノボルさん
800DIVE☆彡


おめでとうございます~~~~!!!!!


天気も良いのでみんなでお祝いの記念撮影(o^―^o)


そしてマンタもお祝いに駆けつけてくれましたよ♬




その数、計5枚(≧▽≦)(笑)








なんて気持ちの良い、おめでたい、素敵な1日でしょう。
台風がくるとは思えませんねッ!
シーフレンズも、対策ばっちりして台風に備えたいと思います!



ありがとうございました(o^―^o)

今日も調子いい~~

2023年05月26日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/


今日も最高に日焼け日和でした(*ノωノ)


竹富の方は少し流れていましたが
そのおかげで、ビタローがまとまってくれました(^^)/



上目遣いのカサゴちゃん♡



大崎エリアでは
増えてきたノコギリダイ


増えてきたアカククリ(笑)

ハナヒゲウツボの幼魚や、オコゼなどなど
やっぱり楽しいなぁ♪



最後はマンタ!!

台風前ですがおだやか~~~~~な石垣島

水中は今日は5枚!!!

ぐるぐるクリーニングしてるので
ずーっと見れる

そして近づいてくれる(≧▽≦)


さいっこー!!
明日も楽しみましょうね(≧▽≦)

【本日のログ】



ありがとうございました(≧▽≦)

いい海だったー!

2023年05月25日  [ ファンダイビング


ハイサイ\(^o^)/

本日はベニマルお休み
なので
乗り合いさせていただき
楽しんできました☆


1本目:大崎ハナゴイリーフ

早めに到着し、貸し切りの大崎!!

コブシメものんびり~~~~

産卵してるコブシメちゃんもいましたよ( *´艸`)


この金魚鉢の中にいるような
最高に癒されます


でーっかいカメが
ねてたぁ。


2本目:屋良部コーナー

大物狙い!

透明度がどんどん落ちる中
狙いのバラクーダ✨

ちょっと少なめで
良く動き回るヤツ達でした(`・ω・´)ゞ

ハナヒゲウツボはまだまだ居続けてくれてます♡


昼食後、北上!!

人気ポイントマンタシティは
5艘までですからね、、

~~~順番待ち~~~

イイ天気だなぁ

ようやくエントリー!!

3本目:石崎マンタシティ

今日もしっかりと
マンタに会えました!!

あちこちからくるマンタに
忙しい!!

くぅーっ!!!
今日も最高の1日でした!!

ありがとうございました\(^o^)/

台風がそろそろやってくる~~~~

天気サイコー

2023年05月24日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/

むし暑さが無く過ごしやすい夏日って感じの1日でした!
今日も離島方面レッツゴー٩( ''ω'' )و



エメラルドグリーンの海✨

今日もマクロチームワイドチームに
分かれて楽しみました(^^)/

トウモンウミコチョウって
なんでこんなカワイイ模様なのか( *´艸`)



今日の離島は透明度さいっこう!!
水中きもちい~~~~!!

パナリもマンタ安定しております(^o^)丿
ずっといてね♡



【本日のログ】



本日もありがとうございました(^^)/

さむ~~って

2023年05月23日  [ ファンダイビング

昨日とは打って変わって、さむ~~~って声が
たくさん船の上から聞こえてきましたっ

そんな日は早く潜ってしまいましょう~~♬



今日は竹富、黒島、パナリのアイランドホッピング~~♪


カメがたーーっくさん!!
のんびりお休み中にゴメンネッ!



タイマイもお食事中のようでした(*^^)





さあ、昨日は残念ながら見ることが出来なかったマンタ!
本日はパナリでマンタが~~~~~~。。。

。。

。。


見れました~~(≧▽≦)

















いつみても飽きないマンタ様(#^^#)
ご登場ありがとう♪
そして元気な皆様も、ご参加ありがとうございました♬

本日のログ


えがお(o^―^o)

2023年05月22日  [ ファンダイビング

こんにちは!(^^)!

最近毎日暑いですね~~ッ!!
滝のように汗が流れ落ちますが、今晩から北風に。
明日はちょっぴり冷えるかも…?

そして、台風2号の今後の動きが気になるところ!
毎日進路を確認し、万全に備えたいと思いますッ(; ・`д・´)

さあ、今日の海の様子をのせていきま~す♬








ワイド(色々みる)チームのお写真たち。
そうです。残念ながら今日はノーマンタ( ノД`)シクシク…
また明日リベンジしましょう!!

そして、マクロチームはウミウシを中心に、チビッ子探し!
ユキンコボウシガニの可愛い事可愛い事。。。♡










他にもまだまだウミウシ沢山います!
一緒に探しましょう!!





みなさん笑顔で(*^^)v
ありがとうございました♬


のんびりと(´▽`)

2023年05月21日  [ ファンダイビング

ハイサーイ\(^o^)/

今日はお昼ごろからだんだん熱くなっていきましたね🥵海が気持ちぃ♬

本日1本目は大崎アカククリの館

アカククリが見るたびに増えているように感じます( ゚Д゚)
数が多ければ多い程見応えがありますね!

こちらのハナヒゲウツボの幼魚、しばらくここにいるのを見ていますがなかなか成魚の青色になりませんねぇ(^▽^;)

数ならこっちも負けてないぞ!ノコギリダイ!

2本目は米原Wリーフへ!
広範囲に広がるサンゴを見て心を癒しにいきます( ^^) 

まずはのんびりと泳ぎます


スクーターなんかも使って優雅にいきましょう!

トンネルに入ってみましょう!

差し込む陽の光がとても綺麗です(☆o☆)


米原にもいました!コブシメさん!



米原の見どころ、カラフルなお魚たちと広がるサンゴ礁!



心が癒されました(*^-^*)

そして3本目は石崎マンタシティで見てきました!


マンタ様~!(≧▽≦)
今日は親子かな?2枚のマンタを見れました!


今日も最高のダイビングでした(⌒∇⌒)

【本日のログ】

ありがとうございました!(^o^)丿

近くに来てくれた(*^-^*)

2023年05月20日  [ 体験ダイビング

今日の体験ダイビングは2組のご参加です!

まずは竹富島をバックにハイチーズ✌



まずはシュノーケルで水慣れしていきます!


水中に広がる景色とお魚達に興奮しながら泳いでいきます(⌒∇⌒)


ピースまでできちゃう余裕っぷり(^▽^)

それでは水中へレッツゴー(* ̄0 ̄)/ 

まずはクマノミさんがお出迎えですっ!

アオウミガメさんがこんなに近くで!!


みんなカメラ目線3ショット!バッチリ!

そして、見れました!マンタ~!♬

上を通過したり


目の前に来たり!


今日は変わった動きを見せてくれたりと、サービス精神旺盛なマンタさんでした(^O^)/

色々な生物と出会えて良かったですねぇ!

また是非遊びに来てください!(^^♪

マリコ400!!!

2023年05月20日  [ ファンダイビング


今日もパナリです。

最近よく見かける「小マンタちゃん」とたくさん戯れました。
\(^o^)/











縦横無尽にわんぱくに、駆け回る小マンタちゃん。
これからもよろしくね!!





そんなみんなの憧れ、マンタちゃんにわき目も振らず、ウミウシを追いかける人もいます。
一心不乱にラブ♡ウミウシのマリコさん。
通算400ダイブです。



イラストは、マンタではなく、もちろんウミウシで!!
ホホベニモウミウシちゃんです!!





マリコさん、これからもよろしくね!!
\(^o^)/





パナリ的中🎯

2023年05月19日  [ ファンダイビング


2日前は、マンタスクランブルへ。
昨日は、マンタシティへ。
今日は、パナリへ。


「今日こそは!!」
と意気込んで、やってきた『パナリ』

昨日まで、5日間見れてないマンタ。
見れるときは、意外とあっけなく見れるもんですね。







1本目は、名蔵湾で『サンゴ』をメインに楽しんで、

2本目は、竹富島で『地形』をメインにウミウシなどをさがしたり。

















壊滅的だったサンゴも、徐々に元気を取り戻しています。

↑QAB 琉球朝日放送

今年もサンゴの産卵も始まったようですし、これからが楽しみです。




さて、ランチを終えて、やってきたのは『パナリ』
「今日こそは!!」と意気込んで、やってきた『パナリ』

潜降したら、船の下にいました。








大小のマンタ5枚くらいがいたのかな??
ホバリングをしては、違うクリーニングステーションへ移動して、
僕達の頭上を行ったり来たり。








そして、戻ってきたり。





ひさびさに、存分に、楽しませてくれました。



みんな見たかったもんね。
ありがとうございました!!





ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る