2023年 1月の記事

貸し切りマンタ✨

2023年01月31日  [ ファンダイビング



ハイサーイ\(^o^)/



今日は南東の風!!
温かい1日でした~~


マンタもたっぷり見れて(貸し切り)


カメもいっぱい!






最後にミーバイも釣れたし(≧▽≦)

良い1日でした(*^-^*)

明日も暖かそう~~~!♪

マンタ三昧

2023年01月30日  [ ファンダイビング





今日は、ぜ~~~~んぶマンタ。
ず~~~~っとマンタ。

1本目、2本目は、パナリ・ビッグコーナーで。









ランチの後は、黒島で水面マンタ。
マンタの乱舞♪










あっちにも、こっちにも、そっちにも、






全方位にマンタ、マンタ、マンタ。

マンタの日でした。
(≧▽≦)







冷たい水の中は

2023年01月29日  [ ファンダイビング


(みんなの目線の先には・・・??)




水温が、21℃になりました。

水に入った瞬間に、5mmのウエットスーツでも、水の冷たさが体に伝わります。

それでも、大きな海には、大きな生き物がいるので、ダイビングはやめられません!!







大きなマンタが2枚。
クリーニングステーションをグルグルと回った後は、
僕達の真上を通過~~~






寒さを忘れさてくれるダイビングになりました。
そして、マンタだけじゃないよ~~~














大きいのばかりじゃなくて、小さいのも。
多彩な石垣の海を今日も堪能できました。



明日もハリキっていってきます!!



リベンジマンタ大成功✨

2023年01月29日  [ 体験ダイビング




本日はマンタリベンジに親子で遊びに来てくださいました\(^o^)/


1カ所目は竹富でシュノーケル!!♪



海で育ったお母さんと、ライセンス取得してきた娘さん

シュノーケルなんて余裕余裕♪

2カ所目は黒島へ!!

ボケボケですいません💦


潜降も難なくクリアです(≧▽≦)


泳ぐのも上手です!

がんばって沖の方へマンタ探し~~(≧▽≦)
素通りマンタが見れました!!

2人の間にいる黒い影がマンタです(笑)

ミッションクリア~~♪♪♪

昼食後はもういっちょ!!
マンタ探しです!!

次はシュノーケルで水面マンタ探し


超至近距離のマンタでした✨


当たりそうΣ(・ω・ノ)ノ!



最後にいっぱいマンタ見れて良かったぁ(≧▽≦)


捕食中のマンタ✨





また機会があれば遊びに来てくださーい♡
ありがとうございました(≧▽≦)

大寒波到来

2023年01月28日  [ ファンダイビング




はいさいいぃぃぃぃい!!!
さむいぃいいぃいいい!!!


今日は、最高気温で14℃、、、もあったんかな?
って感じるほど寒い1日でした(◎_◎;)

冷えた身体には
今日は鍋かなぁ~~(≧◇≦)

昨日より少し風が落ち着いたので、
今日は離島の方へマンタに会いに行ってきましたよー!!


まずは朝イチ竹富南へ

水温低めの竹富でしたが、
船の上の方が寒く感じます(;・∀・)

ヒレナガネジリンボウ&ヤシャハゼ

ここの子たちよく寄らしてくれる~~







竹富の砂地に癒されてから~~~~



次は

2本目は黒島!!
3本目パナリ!!

でマンタ狙います!



はい
皆さんが見ているのは~・・・


水面で捕食中の
マンタ先生!!!!


あちこち忙しそうなマンタ先生!!


おっきい口開けてます!!


今日は見れて良かったぁぁぁあああ✨


他にも

ネムリブカがウロウロ

ナポレオンフィッシュもウロウロ

ノコギリダイの群れなどなど


いっぱい写真撮って楽しみました\(^o^)/


【本日のログ】



明日は暖かくなってくれぇ

本日もありがとうございました!
それではまた明日!!



カメだらけヾ(≧▽≦)ノ

2023年01月27日  [ ファンダイビング



ハイサーイ\(^o^)/

びっくり!昨日と違って寒いー!!!!!

けど水中は暖かいような(笑)

そんな今日は北風ビュービューでしたので
東海岸で潜ってきましたー☆




ハマクマの赤ちゃんカワウィ~♡


たまごを育ててる父ちゃん!!ファイト!!

クマノミ団地で
井戸端会議中(≧▽≦)




1つの根にカメ13匹寝ててびっくり!!
こんなにカメがいるとちょっと驚きますね!
探してたけども・・・(笑)




寒い中よく潜りました٩( ''ω'' )و

【本日のログ】


本日もありがとうございました\(^o^)/

明日はどこ行けるかなぁ~~~(*´ω`*)

寒波と寒波の間

2023年01月26日  [ ファンダイビング






今日は、誰一人「さむい」の一言を口にしなかったような気がします。
日本で、晴れたのは八重山地方くらいかもしれません。


つい数日前は、大型の貨物船が座礁するほどの荒れた天気だったのに・・・
(この日は、シーフレンズはダイビングを欠航しました。)

最高気温は23℃。
照らす太陽と乾いた南風が、とても心地の良い1日になりました。






朝イチは、白い砂地でのんびり。

そして、
うねりが少しあったけど、海況が許せる限りは、がんばってパナリへ行きましょう!!







お目当てのマンタをGETです。
さらに、黒島でウミガメを。







身体も心もほっこりあったまるダイビングでした。
\(●^o^●)/

といっても、今日のようなこの天気は続かないようです。
また明日から寒気の影響を受けそうです。。。




寒波の最中ですが・・・

2023年01月25日  [ ファンダイビング


昨日(24日)は、寒波の影響で風が強く、波が高く、欠航しました。
2日ぶりの更新です。





1月25日(水)
天気:時々晴れ 風向:北 波:3m
最高気温:15℃
水温:22℃
透明度:~25m(良)

【1本目】桜口
キンチャクガニ・クロユリハゼ・ハタタテハゼ・
ツノダシ・ウルトラマンホヤ、イロブダイ(幼魚)
など





【2本目】宮良・クマノミ団地
ハマクマノミ・クマノミ・カクレクマノミ・セジロクマノミ
アオウミガメ・オビテンスモドキ(幼魚)
など




【3本目】宮良沖・トカキンドロップ
アオウミガメ・ネムリブカ・グルクン・ハナゴイ・カクレクマノミ
モンガラカワハギ、など








まだ北風が強いので、東海岸3本です。
安全第一、のんびり、ゆっくりダイビングです。

最高気温は15℃。
水温は22℃。

最初は、海の方が温かいですが・・・
やっぱり寒い!!!

雪は降らないが、吐く息が白くて、ココは南の島ですか??(笑)













今日は、潜れただけでも良しとしましょう~~
お風呂なり、お酒なり、帰ってしっかりと体を暖めて、また明日!!









寒波がくる前に・・・

2023年01月23日  [ ファンダイビング







ど~~~ん

パナリで、マンタを見てきました!!











見れてよかった~~~
明日から、警戒しないといけませんからね。
昨日は、残念な結果でしたし、今日はなにがなんでも。











日本海側を中心に大雪、太平洋側でも積雪。
気象庁は、不要不急の外出は控えるようにとのことです。

十年に一度の強烈な寒波。

南の石垣島では、雪が降ることはないでしょうけど。
風の影響は少なからずありそうです。

明日は出港の予定をしていますが、
様子を見ながら朝の判断になりそうです。






今日は、ありがとうございました~~
気を付けてお帰りくださいね!!





1200本記念‼‼ヾ(≧▽≦)ノ

2023年01月22日  [ ファンダイビング



ハイサーイ\(^o^)/

今日は南風~
朝から暖かい1日でしたねっ♪


1本目は
ハゼ探し~♪

ちびのヒレナガネジリンボウ 可愛かったなぁ(*ノωノ)

近くに寄りまくれるヤシャハゼも!


青い海に
黄色の魚!!

これぞ映え!!


何を眺めてるんかなぁ・・・(*‘∀‘)?


2本目は屋良部コーナー


このハナヒゲウツボ
日に日に成長しています!!

色も濃くなって
人見知りもマシにヾ(≧▽≦)ノ


巨大イソマグロ御一行も
みんなの前を通過!!



3本目は思い切って石崎マンタシティ

1200本記念おめでとうございます\(^o^)/

1200本って、、、すごいなぁぁぁ(◎_◎;)
で、マンタと一緒にお祝いするつもりが、、、


待てど、、、


探せど、、、

ノーマンタ・・・でした。


けどみんないい顏で潜ってくれてました!!!!ヾ(≧▽≦)ノww






【本日のログ】

本日もありがとうございました(^^)/

明日はマンタに会えるかなぁ・・・

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る