2022年 12月の記事

お天気♬

2022年12月10日  [ ファンダイビング

はいさ~い!(^^)!

今日は黒島まで船を走らせてきました~♬
の前に、まずは竹富島で1ダイブ!!

キラッキラのデバスズメダイ達が美しすぎます(⋈◍>◡<◍)。✧♡




なんといっても今日は太陽が出てくれたので最高でした!
海から上がって空を見上げたら思わず写真を撮りたくなるような青空!


黒島も、序盤はとってもいいお天気でしたねっ♬
イェーイ!


カメちゃんとも出会えましたよ♬




カメラ目線ありがとう(≧▽≦)




今日もいろいろな出会いがあって楽しい1日になりました!
みなさんありがとうございました♬






本日のログ





朝時雨

2022年12月09日  [ ファンダイビング


まだ陽が昇っていない頃に、雨足の強い音が窓の外から。
雲足は速く、やがて明るくなった頃には風だけが残りました。






日中は、雨が降りそうで降らない薄ぐもり。
早朝の雨で上がりきらない気温。
(25℃くらい)

そういう日は、そういう潜り方で。






大物(=マンタ)は、今日はあまり期待できないですね。
地味なダイビングかもしれませんが、生き物は沢山!!
透明度はヨシ!!
(太陽光が欲しいけど・・・)










明日は、曇り止めをしっかりとしましょうね~~~



サプライズ\(^o^)/

2022年12月08日  [ ファンダイビング




ハイサイ\\\\٩( 'ω' )و ////

本日のゲスト様は
おひとり
みっちりマンツーマンで
スキルアップダイビング
してきました\( ˙▿︎˙ )/


前回はow講習で
今日は初ファンダイビングでした!
ライセンス取ったからには
マンタも見たいですもんね!!

ですが本日、風&うねりの為
マンタポイントは断念。
島陰の大崎、屋良部で
ダイビング!!
エントリーしたらすぐ
アオウミガメさんが♡
のんびりしてるなぁ
見てたら眠くなる(´-ω-`)



キンギョハナダイ&アカネハナゴイが綺麗すぎて
ずっと見てられる( ´ ▽ ` )




船に戻る途中で、すごい鈴の音!!!
振り返るとマンター!!!!



まさかのサプライズに
大興奮!!!

さすが、やってくれるぜ
マンタちん♡

水族館でしか見たことのないチンアナゴも
そして
ちっちゃいツマジロさんでしょうか、、、
この瞳きゅん♡


の近くにカミソリウオも♬ゆらゆら~


ツバメウオもゆらゆら~


ハナミノカサゴもゆらゆら~~


最後に
この綺麗なウメイロの群れ〜!

大きいイソマグロもいましたね(≧▽≦)

今日も楽しい海でした!


ありがとうございました\( ˆoˆ )
それではまた明日!

名蔵と大崎

2022年12月07日  [ ファンダイビング


冬型の気圧配置で、南の島もとうとう本格的に北風が吹く時期になってきました。
今日も、マンタポイントには行けそうにはありません。

太陽が出てくれたおかげで、昨日ほどの厳しい寒さはありませんが、
水中の方が、あったかく感じる・・・








水温は25℃
順調に下がってきております。

熱帯魚もサンゴも活き活きしてるように見えます。

夏の高水温という過酷な環境を耐え抜いたサンゴたちにとっては、気持ちのいい水温なのかもしれませんね。




上は【アカククリ】
下は【ツバメウオ】







今日も魚たちと同様に、人間もの~~んびりダイビングです。
たっぷりと写真も撮りました。



















カメも寝不足??
(ノД`)・゜・。

今日もお疲れさまでした。
\(^o^)/



★祝200本★

2022年12月06日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/

本日200本!!!
記念フラッグでお祝い٩( ''ω'' )و♬


一緒に潜ったチームで記念撮影\(^o^)/
おめでとうございました☆
次は300本でお待ちしてますね!!(笑)



本日は北風ぴゅーぴゅ―
一昨日の夏みたいに暑かったのが嘘みたいΣ(・ω・ノ)ノ!


東海岸の方で3本
まったり行ってきました(≧▽≦)


船の上はすごい風でしたが
水中はのんびり~
生き物たちものんび~り過ごしてました(∩´∀`)∩



地形も冒険してるみたいで
楽しい!!!




トンネルの中に住んでたウツボちゃん!


3本目は大物狙いですが、、、
流れがありましたねぇ。

逆にそれも楽しい!!

あ、コバンザメいっぱいついてる
アオウミガメにも会えましたね♡


【本日のログ】


ありがとうございました(^^)/

明日もよろしくおねがいします(^^)/

竹富3本コース

2022年12月05日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)

今日は竹富島周りをじっくりのんびり潜ってきました!
本日もウミウシチーム、オールマイティーチームにわかれて。

1本目は砂地からスタートです。




タテジマキンチャクダイの大人。
ヨコシマだろ!?と思う人もいるかもしれませんが、
タテジマなのです!(^^)!


大大大好きなミナミギンポもルンルンしてました♡
どう見ても笑っているようにしか見えません。
今日も楽しそうなご様子でした(笑)



流れがありましたが、それも気持ちよかったな♬
砂地はやっぱり癒されるな~!(^^)!

今日のウミウシたち~♬
写真に撮りきれていない子たちもいますが、
可愛い子たちに出会えました(⋈◍>◡<◍)。✧♡






最後は潮当たりが良いポイントで大物狙い!!
イソマグロやコガネシマアジ、バラクーダが登場してくれました♬



今日の海も楽しかったな~~(≧▽≦)
明日もどんな出会いが待っているのか、楽しみでなりません!

本日のログ



ありがとうございました(≧▽≦)

南へ♬

2022年12月04日  [ ファンダイビング

はいさい(≧▽≦)

今日はダイビングサービス大城さんへ乗り合いさせて頂き、
南へ♬ 竹富、黒島周辺の海でダイビング(^○^)

ウミウシ限定チームと、オールマイティーチームに分かれて。





デバスズメダイやフエダイたちはいつ見ても癒し。
イイ感じに流れがあったのでまとまりがよかったかな?


モウミウシ狙いでしたが、ゲットできず(´;ω;`)ウゥゥ
ただ1センチにも満たないカワイイウミウシは沢山!!

黒島は水がキレイでした♬
ノコギリダイの黄色い斑点がステキ♡


タイマイがスイスイと~~~!


イカツイね。





黒島のウミウシもだんだん増えて来てますね~!
もう少し見つけたかったけど、
今日だけでも10種以上は見れたのでよかった(^○^)




そして、今日はなんとマンタも見れちゃいました!!
黒島でも出始めていますね!!これからが楽しみです♬


本日のログ


ありがとうございました!

4マンタ♬

2022年12月03日  [ ファンダイビング

はいさい(≧▽≦)

お天気崩れるかと思ってましたが、
海へ出ている間は太陽が顔を出してくれていて
ぽかぽか陽気でした!
みなさんをお送りして、船の片づけをしていたら大雨。。。
お店に帰る頃に止むという、お決まりコースでした(笑)

今日は大きなうねりの中、マンタポイントへ行って参りました!
、の前に。1本目は竹富でのんびりと(≧▽≦)


クマノミ達は正面を狙いました。かわいい





さあ、今日はマンタいるかな?
マンタシティへ!


いたー--(≧▽≦)





4枚見れました!!
大きなうねりがありましたが、のんびり見れてなにより♬
やっぱり最高ですねっ!!

ラストは穏やかな大崎で。





今日も良い一日でした♬

本日のログ




ありがとうございました!!

竹富→黒島

2022年12月02日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/

本日はまだ北風が吹いていますので
石垣島のマンタポイントには行けず。

って事で離島コースで探しますっ!


まずは朝イチ
竹富島の南でのんびり~~と


大仏の頭(コモンシコロサンゴ)にはデバスズメダイが
いっぱい群れてます!!






ドリーがだんだん育ってきてます(^^)/

移動して黒島へ!!

のんびりマクロも楽しいですね!
下見るとウミウシもいっぱいです(*^-^*)


米より小さいウミウシもみーっけ♡




カスミチョウチョウウオがいっぱい!!キレイでした!!


黒島では
マンタに期待しつつ
カメさんを見に(*´ω`*)




沖の方にはサメも寝ていました!!


が、マンタには会えず。。。

【本日のログ】


明日もよろしくおねがいします(^^)/


竹富2ダイブ

2022年12月01日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/

昨日より海況はマシに、、、
竹富の南でダイビングゥ!!

本日はゲスト様おひとり
マンツーマンでダイビングしてきました♪

可愛い子たちが
目をくりくりさせてます♡


こんなの気づかないですよね!!💦
他のガイドさんから
コノハガニ\(^o^)/
顕微鏡で撮っても目が分かりづらい
=小さすぎるぅぅぅぅ





クマノミ達の卵です。

このオレンジ色が産みたてたまご

これが日にちが経ったたまご

こんな感じで目がギョロギョロとでてきます(^^)/


基本シャイな性格のセダカギンポ君
今日はなかなか撮りやすく居てくれました\(^o^)/

明日はどこにいけるかしらぁ~~~٩( ''ω'' )و

たのしみだなぁ

本日もありがとうございました(^^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る