2022年 12月の記事

チラっとマンタ

2022年12月19日  [ ファンダイビング




島内のファミリーマートでは、品薄状態です。
今まで、時化てましたからね。
これから、天気は上向きなので心配はいりませんが。

昨日は今季イチの激寒の日でした。
さて、今日のダイビングはどうだったのか??




朝イチから、マンタ探し・・・
昨日、目撃情報があったようで、宮良方面へ。






マンタほどの大物は見れず。

2本目に、久々の竹富の砂地に。
風も落ち着いてきたので、ようやく離島方面へ。










小っちゃい魚がたくさん。
水温が下がってきて、身体が凍えそうになりますが、

まだまだ夏の景色が広がってます。

そして、マンタチャンスはもう一回!!

3本目に黒島へ。
これが大当たり。水面にマンタがいる~~~~





中層を泳ぐには浮力のコントロールで忙しくて、
表層にいるマンタを探すのは難しいですね。

水中では、2,3回ほど目の前を横切ってくれました。

マンタを諦めかけてましたが、
ほんの少しでも、希望をもっててよかった~~






今日もありがとうございました!!







さむ~~~

2022年12月18日  [ ファンダイビング


冬型の気圧配置により、冷たい空気が日本全域をつつみ、
南の島も例外なく、かなり冷え込みました。

水温は昨日よりなお下がって、22℃~23℃。

外気は最高15℃。
冷たく強い風は、濡れたウエットスーツを容赦なく突き抜けます。

太陽も無いので、防寒あるのみ。




シーフレンズ自慢の快足「ベニマル号」のエンジンは、
暖房に早変わり!!

寒い冬に備えて、ボートコートを用意してます。
温水シャワーがあります。
あたたかい飲み物も始めました。
ランチには、身も心もあったまるスープをどうぞ。

ダイビング用に、フードベストを貸し出し中!!










冬は、みんなの頭がまん丸になりますね。
よりダイビングが快適に出来るよう、万全の準備をして皆さんのお越しをお待ちしております!!











安全に。

2022年12月17日  [ ファンダイビング


北の風、風速20m/s。
波の高さ5メートル。

今年一番の冷え込みで、気温は20℃。
海も荒れる予報です。

が、島影を利用すれば、なんとかダイビングは出来ましたよ!






水中は穏やかで、まずまずの透明度。
海の中より、ダイビング後の船の上が冷え込みます。
防寒は、念入りにしましょう~









これと言って、派手なことは出来ず、やらず、見せれず。
水中を過ごすこと、45分×3回のダイビング。









安全第一!!
今日も、ダイビングが出来たことに感謝。




ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。


おめでとうございます(^○^)

2022年12月16日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)♬

今日は昨日とは打って変わって最高気温は25度!
朝から南風のおかげで暖かかったですね~

久しぶりに行ってきました!
石崎 マンタシティ!!

期待を胸に待つこと45分・・・
残念。久しぶりの石崎マンタは見れませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

大崎、名蔵でのんびり潜ってきましたよ~~♬
まずはカメちゃんにご挨拶を!(^^)!


寄りすぎるとこの小さな歯でガブッといかれるのでご注意を。


ここのイソギンチャクはなかなか色が戻りません。
戻るのかな~~~??



もうすぐクリスマス。
海のクリスマスツリーを眺めている子が見えるかな?♡
プレゼントくるといいね~~(≧▽≦)


アカメハゼもたくさんいたな~~




たこちゃんがひょっこり。





そして本日は記念ダイブがありました!!

祝300DIVE!
おめでとうございます(≧▽≦)


これからも素敵なダイビングライフを♬

さあ、明日はかなり時化そうで、、
出港できるといいなあ。

本日のログ



ありがとうございました♬

水面マンタ

2022年12月15日  [ ファンダイビング


ハイサイ\(^o^)/

本日も楽しんできましたので
写真をUPしていきましょう♬


ハナシャコのベイビーが
砂からひょっこり

何かわかりますかー?
毛むくじゃらの

オラウータンクラブ

違う場所にもう1匹
こっちはモヒカンヘアですね~









黄色の魚は水中すごく目立ってキレイです☆



長ーい足の
ホシゾラワラエビ
キラキラ~~

そしてこの影は何でしょうか!!



そうです水面マンタです!!

水面を捕食中のマンタは背中が水から出てて
船から見つけやすい!!
4,5枚のマンタが捕食してましたよ(*´▽`*)




【今日のログ】

本日もありがとうございました(≧▽≦)

明日はちょっと暖かそう~~(*´▽`*)






冷えた~(; ・`д・´)

2022年12月14日  [ ファンダイビング




ハイサイ\(^o^)/

本日は時化ましたねぇ~~~(笑)

だけど、水中は充実した1日でした☆

竹富島の島影に隠れ3本ダイビングしてきましたよ!!


1本目はトカキンの根

大物狙いです٩( ''ω'' )و

狙い通りのバラクーダ✨


そしてイソマグロの列

あと、マダラトビエイもゆっくり姿を見せてくれて
ラッキー\(^o^)/


2本目はシャークホーム

ウミウシ祭りでした
1日で見たウミウシを貼っておこう(^.^)/~~~

『らんららんら♬』歌いながら散歩してるみたい











ムチムチさん







井戸端会議中のイソギンチャクモエビ
会話が聞こえてきそうで
可愛いのです(≧▽≦)♡




『石垣も冬がやってきたなぁ~・・・』



【本日のログ】

明日も楽しみましょう~!!

冬の訪れ~

2022年12月13日  [ ファンダイビング

はいさい(≧▽≦)

最低気温が20度を下回ってきて、冬の訪れを感じます( ;∀;)
海から上がって北風にさらされると極寒。
ただ今日は嬉しい冬の訪れもありましたねっ!!♬
それはブログの後半に!(^^)!

朝イチは竹富の砂地へ。
ニモちゃんにおはよーのご挨拶(*^▽^*)


タテジマキンチャクダイの幼魚も何匹か見かけました!
撮影しやすい&カワイイ! ナイスなサイズ感の子たちでしたね♡



チャツボボヤに目が行きがちですが
2匹のオビイシヨウジがペアでお散歩~♬



ここのヨスジフエダイは小ぶりで可愛いな~♬
ホンソメワケベラがせっせか歯医者さんしてました!(^^)!


みんなが見たい、”ヤツ” を狙って黒島まで。
君もとっても可愛いね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コクテンフグ、ぶさかわ。怒らせてごめんねッ



ウミウシも今日はなんだかたくさん目に入ってきたな~♬
こちらも嬉しい、冬の訪れでございます(#^^#)





沖合いに目を向けると、ダイバー慣れしたカメがスイスイ~
わざわざ皆がいる方へ。ありがとうカメ吉!!ナイスッ♬




さあまた壁に目を向け、ウミウシいないかな~~
”ヤツ” いないかな~?ちょっと沖見てみようかな~~…
な流れで沖合いに目を向けると、来てる!来てる!(゚Д゚;)
一瞬だったので、見れた方見れなかった方がおりましたっ(^_^;)
(証拠写真)


なんだか、水面が怪しいな~~
なんて思ってエキジットすると、船の前で水面マンタ!!
これはシュノーケルで見に行くしかありませんね!!








黒島の水面マンタ始まりましたねッ!!
嬉しい嬉しい冬の訪れです(*^▽^*)

本日のログ



ありがとうございました(≧▽≦)

たけとみじまー!

2022年12月12日  [ ファンダイビング



ハイサイ\(^o^)/

本日はちょっぴり時化
竹富島の南dふぇのんびり行ってきましたー!!

1本目 竹富島南じゃがいも

結構流れてましたねー、、、



デバスズメダイと、ビタローが
たくさん群れてました✨

父ちゃん大事に
たまごを育ててました!!がんばれ
ぼやっと目っぽいのが見えます





2本目 竹富沖サブマリン

そうです、メインは潜水艦に似た
岩です!



サブマリンのすぐそばのセジロクマノミも


これまたもうすぐハッチアウト
ぐらいの卵たちが!!





3本目竹富島沖シャークホーム

この季節はウミウシ探しだー!!


くそぉお目当て
ピカチューは見つからず。チーン


けどキレイなウミウシみっけ!!



【本日のログ】

明日はどこにいけるかなぁ~~~
たのしみ~~♬

マンタ通過~

2022年12月11日  [ ファンダイビング





黒島にマンタがいる!!

というのは、嘘じゃなかった。

スタッフカメラによる写真ではこんな感じ。
証拠にしては乏しいですが・・・
全員見れました!!

この大きな影は、間違いなくマンタですよね!!
肉眼ではもっと大きく見えました。
(≧▽≦)




予報よりも、風が強く、波の影響で船が大きく揺れましたが、
黒島を選んで正解でした。

マンタが見れたぞ!!良かったね!!









竹富、黒島はぼちぼちの透明度。
時折、太陽が顔を出すも、また隠れての繰り返し。
光が差し込むとキレイなんだけどな~~~

今日も、たくさんの魚に囲まれ幸せな時間でした。














カメにもたっぷりと寄れて、写真も取れて、
記念の50本ダイビング!!





おめでとうございます!!
ぜひ100本を目指してください!!
またお祝いしましょう!!



今日も、ありがとうございました。


カメいっぱい☆

2022年12月10日  [ 体験ダイビング




ハイサイ\(^o^)/

本日は

黒島で体験ダイビング~♬


初めてのダイビングに緊張(≧▽≦)ドキドキ



耳抜きも上手に出来、
スムーズに潜降完了



黒島にはアオウミガメがいっぱいいました☆

一緒に写真も撮れちゃいましたね♪



クマノミ

終るころには
こんな上手になっててビックリ!!

ぜひまたあそびにきてくださね~♬

ありがとうございました(≧▽≦)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る