2022年 12月の記事

寅🐯→卯🐇

2022年12月31日  [ ファンダイビング


2022年
潜り納め~~~~





満員御礼!!
35人乗りの船に35人!!
2022年を締めくくるにふさわしい盛り上がりになりました。






全員、マンタさんにご挨拶できましたし、
カメさんにも。










寅さんにも。




今年もありがとうございました。
おかげさまで、シーフレンズは、40周年を迎えました。
めざせ!50周年!!




また来年(あした)から、一日一年の積み重ね。
休みなく稼働します!!

ぜひ石垣島に遊びに来てください。
たくさんの思い出を作りましょう~~~~
お待ちしております!!












【今日の主役】







では、皆さん良いお年を。
またあした~~~✋



センボン!!

2022年12月30日  [ ファンダイビング


1000本








ハリセンボン

1000本のお祝い




おめでとうございます!!

たくさんの人に囲まれて、嬉しいですね。

長い年月をかけて、積み上げた「1000」という数字
日々、研鑽を重ねて、たどり着いた「1000」という数字
敬意を表します。

晴れの日も、雨の日も。暑い日も、寒い日も。
波が高い日も、凪の日も。
すべてが、同じダイビングではなく、
色んな景色を見られたことでしょう。

今日は、北風が強い寒い日になりましたが、
記念すべき「1/1000」本になったでしょうか!?








ウミガメは全員見れたんですけどね・・・
マンタは、とっきーチームだけが見れました。
26人中4人との結果。

なんとも上手くいかないものです。











まだまだ寒い日が続きます。
じっと動かないマクロもアリです。

さあ明日は、いよいよ大晦日です。
35人乗りの大きな船に35人が乗ります。
満員御礼です。
2022年を締めくくるにふさわしいダイビングとなるか!?

良い年を迎えるための良きダイビングにしましょうね!!
【安全第一】





【今日の主役】
ながおかさんでした。


残すところあとわずか

2022年12月29日  [ ファンダイビング


年の瀬ですね。

今日は、マンタはお休みです。
マンタばかり追いかけてしまうと、ダイビングポイントに偏りができてしまいますから。

桜口、名蔵、大崎と行ってきました。



2023年へのカウントダウンも始まり。

こちらも、残すところあとわずか。
1000本まであと1本!!





あした、センボン!!
楽しみですね!!
\(^o^)/











風は冷たいけど、たまにお日様も出て、あまり寒くなかったですね。
水中も澄んでて、気持ちのいいダイビングになりました。
いつ寒くなるのか。明日なのか??









コブシメを見かけるようになりました。
桜口でも、大崎でも。

寒くてもいい事はあるんです。







明日は、小晦日。
ながおかさんのセンボン。

寒さもも吹き飛ばして、がんばっていきましょう!!




時々太陽

2022年12月28日  [ ファンダイビング


また寒気がやってくるって!?
このまま暖かくなるかと思ってたけど。

残り少なくなった、今年の日照時間をありがたく感じながら。













朝イチは、竹富の砂地で。
その後は、今日もマンタを狙いに黒島方面へ。
黒島では、カメさんがいっぱい。








パナリでは、マンタが1匹。
普段見るマンタより、小さい気がします。
(昨日もみたかも。)
おそらく子マンタです。





大きなコバンザメを連れて、ちょっとホバリングしては移動、ちょっとホバリングしては移動。
落ち着きのない子でしたね。








ちょっと気になったので、調べてみました。

「モブラ」と「子マンタ」
モブラとは、イトマキエイのことらしく、姿、形がマンタにそっくりな小型のエイ。
しっぽに毒針があって、口が下向き。
(マンタは、オニイトマキエイ。毒針はなく、口は上向き)

特徴からいって、今日見たのはマンタで間違いないでしょう。

繁殖は、魚類では珍しい卵胎生。
一度に1,2匹の子どもを産むそうです。
妊娠期間は約1年。
お腹の中ですくすく育った赤ちゃんは、すでに体盤幅が1mほど。
およそ10年かけて成熟するそうです。
(ちなみに、寿命は40年。)
今日のマンタちゃんは産まれてから、2,3年ってとこでしょうか。

生態はまだ謎が多く、調べれば調べるほど、わけわかんなくなります。
(ノД`)・゜・。

石垣のダイビングでは、身近なマンタです。
皆さんも調べてみて~~
今日は、そんなお話になりました。





400本おめでとう✨

2022年12月27日  [ ファンダイビング


はいさい\(^o^)/

本日は400本記念のゲスト様!!
透明度のいい竹富南で記念撮影を(^^♪

マンタが見れますようにと願いを込めまして
マンタフラッグでお祝いしてきました☆


フラッグ通り~
(朝から大きい🌈が出ていた&マンタ見れた)

次は500本でお待ちしておりますね\(^o^)/






整列してチンアナゴを撮るみなさん(*´▽`*)

ドリーを引っ込ませないように
距離をとりながらドリーを囲むみなさん(*´ω`*)



今日はのんびり寝ているカメさんがいなかったなぁ~

ちょっとぉ、、、可愛すぎ♡


ニモの目線欲しい皆さん頑張って撮影!!

安全停止始めようとした時
急にマンタ登場!!

気づくのが遅く、、みんなでお尻を見ました(;・∀・)



そして3本目!!
マンタポイント!パナリビックコーナーへ!!

マンタの顔が見れました✨
が、一瞬クリーニングして去っていった・・・。

登場する時
行くでー!って言ってくれたら
全員が見れるのにねッ。


【本日のログ】


本日はありがとうございました(^^)/

いろんな生き物

2022年12月26日  [ ファンダイビング


昨日は、黒島へ行ったので、
今日は行き先を変えて、島回りへ。
桜口で1本、大崎で2本












水温が下がってきて、登場する生き物の種類が増えた気がします。

ガレをめくると、エビ・カニ・ウミウシなどが、
あとタコも












コブシメが、浅瀬にやってきました。
産卵の春にかけて、徐々に見かける回数が増えそうです。















大崎は定番の生き物もいるし、意外な生き物も出てくるし、ついつい写真の枚数が増えちゃいますね。
その他、エンマゴチなどもいましたよ。







途中からゲストが追加に。
振り払ってもついてくるので・・・







あ~~、お金、もらい忘れたっっ!!

なんちゃって。


今日もありがとうございました。


年末に向けてGO!GO!GO!

2022年12月25日  [ ファンダイビング


!!

石垣では、ホワイトクリスマスにはなりませんが、クリスマスらしい(?)寒さです。

北風ビュービューなのです。

2日間休んだので、人間も船もそして犬も充電バッチリ!!




マンタを探しに黒島へ、行ってきま~~~~す。
















黒島のマンタの季節がやってきましたね。
毎年クリスマスは、水面にマンタが見えてる気がします。

全員見れたし、年末に向けて、幸先のいいスタートが切れました。

2023年に向けて休み無しで、突っ走ります!!



NOBUKOさんも
ゴーゴーゴー!!
おめでとうございます\(^o^)/
あと20年、頑張りましょうね。






2022年も残すところ、あと1週間。
よろしくお願いします!!



ウミコレ2022♪

2022年12月22日  [ ファンダイビング


大きな寒気が再びやってきます。
その前触れなのでしょう、、、北風が強くなってきました。

宮良、大浜エリアで
のんびりダイビングです。



お目当ての「アカテンイロウミウシ」は、
残念ながら見つからなかったけど、フラッグの中に。
\(^o^)/




600本!!
おめでとうございます。




今日は、ウミウシ好きの方のために、

【ウミウシコレクション2022】
と題して、この3日間撮りためた、ウミウシを紹介します。








定番のモノから、初めて見るモノも。
図鑑と照らしても、見分けがつかないモノも。
もしかして、新種なのかも!?


































米粒にも満たない小さなモノから
乾電池くらいの大きさのモノまで。

ど派手なカラーリングのモノや、
擬態してモノトーンなモノも。

色とりどりで、大きさ、姿、形も様々です。

海の中は、多種多彩、多種多様。
みんな共存。
まさにSDGs
\(^o^)/





明日から2日間、ベニマル号はお休みをいただきます。



島回りの日

2022年12月21日  [ ファンダイビング

はいさい(*^▽^*)

今日は朝からいいお天気で暖かかった~~!


ただ予報通り、午後過ぎには嵐がきましたね。。(^_^;)
3ダイブ終わってからだったので良かった♬

今日は久しぶりに大崎、屋良部で(^○^)

まだいるのね。カワ(・∀・)イイ!!
クマドリカエルアンコウの黒色。通称クロクマ
前よりだいぶたくましくなってたね!!



可愛い子の後に、イカついえエンマゴチ。
いつ見ても目がキレイ。


カメも今日は船が少なかったからか?
沢山見れましたね。みなさん無防備すぎ(笑)


こんなに寄らせてくれました。(笑)


ここのアカネハナゴイとキンギョハナダイの群れは本当に美しい!
ずーっと見ていられそうな景色です。


マクロモードで、キンギョハナダイのオスを狙ってみました!
胸鰭の赤い斑点がイマイチ目立たないな~。。。


屋良部は、大物狙いでしたが撃沈(´;ω;`)ウゥゥ
ハナヒゲウツボ見てきました♬

今日はだいぶ寄らせてくれましたね!(^^)!




ウミウシ大好きチームも、
沢山ウミウシを見つけてきたみたいなので貼っていきます♬








明日は今日よりも冷えるみたいなので、防寒対策忘れずに。
明日ものんびりいきましょ~~



本日のログ


ありがとうございました!

太陽が出た!

2022年12月20日  [ ファンダイビング




そして、
マンタも出た!




ついでに、
元気も出る!!




ど~~ん!!
100本おめでとうございます!!




2日前に比べたら、信じられないくらいの天気です。
ひさびさに太陽が顔をだして、気温は23℃らしい。
体感では、もっと気温はありそう。
半袖で過ごせます。

天気もあいまって、今日は南国らしいリゾートダイビング。










竹富の砂地で、熱帯魚に囲まれて~~~

黒島では、マンタを狙いつつ、ウミガメGET!!








今日は、快調にパナリへGO!!
エントリー12:30。早い。






1匹のマンタがずーーッとホバリング。
写真撮り放題。






大きく旋回して、目の前を。

ドーパミン出まくり~~~~






今日も、イイ日でした!!
\(^o^)/


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る