2022年 9月の記事

祝200本

2022年09月23日  [ ファンダイビング




ナカムラさん200本おめでとうございます\(^o^)/
もう200本??てぐらいペースが速いですね✨

次300本目指しましょう!\(^o^)/

今日も北風・・・
マンタポイントは厳しそうですなぁ・・・

ってことで竹富の島影で
ダイビング∼∼




カメラ向けると
面白いポーズしてくれるゲストさんばかりです




マンタは見れなかったけど、、、
今日は違う楽しみ方でしたね


今日も楽しかったねー!!



【本日のログ】

明日はどこに行けるかなぁ~~~

鹿ノ川へ

2022年09月22日  [ ファンダイビング




こんにちは\(^o^)/

なんだか少し涼しくなってきましたね
過ごしやすく感じます(#^.^#)

本日も元気に行ってまいりました\(^o^)/





午前2本は竹富島の南でのんびり~~~~



スカシテンジクダイが
ブワァーーーっと



小さい子たちに会えて 


癒された後は♡



昼食後はマンタ狙います!!

最近北風続き、マンタに会えていないので、
おもいきって

西表の鹿ノ川へプチ遠征!!!!


竹富島から約一時間程
かかります(`・ω・´)



マンタ愛が強いゲスト様がいっぱい♡

でしたが、、、。



残念。(-_-;)
くそぉぉぉぉ。
残念ながらノーマンタ。でした



あっ、マンタいた。笑


【本日のログ】



明日もよろしくおねがいします(^^)/

今日もお祝いです☆

2022年09月21日  [ ファンダイビング


【Team Hong Kong】



日本にきて、早10年。
沢山ダイビングをしましたね!!

これからもいっぱいダイビングをしてくださいね!!








昨日に続き、今日も記念ダイバーが続々。
1チームから3名も!!

おめでとうございます!!🎊


そんな今日は、大崎へ行ってきました!!
台風が去ってからも、なかなか北風が治まりません。
(奇跡的に1日だけ東の風に変わった日がありましたが。)

なかなかマンタのポイントに行けませんね~~。









ところどころ海底も、台風の爪痕がみてとれますが、
魚たちはたくましく、生き残ってます。









今朝は、風が冷たくて、寒くて目が覚めました。
水温もグッと下がってきたし、夏の終わりを感じます。

汗をダラダラ流してた日がなつかし~~
もう一度、あっつい日来ないかな~~






今日もありがとうございました!!






みんなでお祝い(*^^)v

2022年09月20日  [ ファンダイビング

こんにちは!
北寄りの風が続いていて、夏の終わりを感じます(´;ω;`)ウゥゥ
冬の海もとっても楽しいので、わくわくする気持ちもありますが
夏の終わりはやっぱりどこか寂しいですねっ(^_^;)

ただ、連日たくさんのゲスト様にお越しいただき
わいわいと賑やかな船上。楽しいです(≧▽≦)

今日は竹富、黒島で遊んできました!(^^)!





みんな、本当に、たっのしそ~~~♬♬



黒島では、カメパラダイス☆
沢山のカメちゃん達に会えたり、地形、マクロ
色々な生物たちと楽しむことが出来ました♬











そして!!!
今日は200ダイブを迎えられたゲスト様が!!

おめでとうございます!!!
マンタトレイン(笑)



みんなでお祝いです!!(≧▽≦)




本当におめでとうございます!!
またシーフレンズで300本お祝いしましょう(*^^)v

明日はどこに行こうかな~~♬

本日のログ



ありがとうございました!!

2艘で石垣島周り♬

2022年09月19日  [ ファンダイビング

こんにちは(≧▽≦)
本日はたくさんのゲスト様にお越しいただきましたので、
船を2艘に分けて出港です。

ベニマル、アリサ号、それぞれポイントを変えて。
まずはアリサ号の写真からUPしていきます(≧▽≦)



2組のゲスト様と可愛いキッズも♡



名蔵はテンジクダイがびっちり!!
スズメダイ、サンゴ、小さな生き物たちが癒しをくれる♡
浅いので、のんびり、まったり、1本目にはもってこい♬

続いて大崎で2本。
カメハウスとアカククリへ!!

ニモちゃんと、


真っ白いイソギンチャクが素敵!!
ハマクマノミも可愛いなあ~(*^▽^*)


ハナビラクマノミは可愛らしい色ですが、
なんだか目が怖くないか!?(笑)
ギョッっとしてしまう~~~っ(;'∀')







カメは相変わらずの人馴れっぷり。
一緒に写真も撮らせてくれますよ~~♬


そっくりさん。
見比べてみて下さい。↓


どっちがどっちかわかるかな?



正解は、上がツバメウオ。下がアカククリです。
違いを探して比べてみるのも面白い♬


お子様も元気にシュノーケル!(^^)!
楽しんでもらえてよかったよ~~(*^▽^*)
また一緒に遊ぼうね!







アリサ号
本日のログ




続いてベニマルです。



ベニマルは朝から大崎でカメちゃん達に会いに♬
さっそく泳いでるカメちゃんをパシャッ(^○^)



なんてかわいいイソギンチャク!
こんな素敵なお家に暮らせて幸せだね!!


カクレクマノミの父ちゃん母ちゃんは
元気に子育てに励んでいました!(´;ω;`)ウゥゥ


台風の中も必死に子育てしていたことを思うとなんだか感動。
もうすぐ産まれるね!楽しみだね!!




そして、行けるのか!?どうなのか!?
分からないけど、とりあえず北上!!
マンタポイントを目指します。

上も、水中もひどくうねってました(;'∀')
が、なんとか潜れました!!(^▽^;)

ひっさしぶりのマンタ!!!












大きなうねりの中、マンタが見れて良かった!!
見れてない人達もまた穏やかな時にリベンジしましょう!!

ベニマル
本日のログ


ありがとうございました(≧▽≦)

とにかく沖へ

2022年09月18日  [ ファンダイビング


ここ数日、滅多にない北西の風。
ポイント選びに苦慮します。

穏やかな場所を選びつつ、なおかつ透明度を求めて。

しかし1本目は、昨日と変わらずの透明度。







一旦、港に戻って、タンクを積みなおして、とにかく沖へ!!











まずまずの透明度。
気持ちよく泳いできました~~


【とっきーチーム】






【純菜チーム】







【かずきチーム】






【まっちゃんチームfrom HongKong】







【いぶきライセンスコース】






5つのチームに分けて、21名のゲスト様をご案内してきました。
また明日もよろしくお願いします!!
\(^o^)/





おおうねり

2022年09月17日  [ ファンダイビング


今日は、記念ダイブのラッシュ!!
フラッグでお祝いです!




50本記念の方が1名、100本記念はご夫婦で。






おめでとうございます!!🎊


そんな今日は、石垣の南のエリアへ。
(大浜、桜口、宮良の3カ所)

北風の影響を考慮して、島陰に避けてみたものの、
今の台風(14号)の影響なのか、南からは大きなうねりがきてます。








台風12号一過から数日が経ちますが、海の透明度は、なかなか戻ってこず。
南の島のトロピカルな海とは、ほど遠いです。









連休に突入しました。
多くの方に来ていただいてます。
なんとかマンタを見て帰ってほしい。
明日は、どうでしょう~~??







今日は大崎、名蔵で。

2022年09月16日  [ ファンダイビング


昨日は、離島コース。
今日は、石垣島周りのコースです。

もしかしたら、風が弱くなってて、マンタロードに行けるかも!?









やっぱり、北風が強くて行けませんでした。
マンタロードは、断念しましょう。

のんびり、ゆったり、まったり、写真を撮ったり、
フワフワしたり、水中を楽しみましょう!!





台風後の石垣島、徐々に透明度が回復してくれるといいんですが・・・










しかし名蔵は激ニゴ~~






台風で海水がかき混ぜられたおかげで、一気に水温がさがりました。
おかげで、サンゴは活き活きをしてるような気がします。


そして、気になる台風14号は、石垣には直撃しないようで、一安心です。

しか~し、シルバーウィークに日本列島を縦断するようです。
なぜ「行楽の秋」の週末に、こうもたくさん台風がくるのか・・・

今後の進路に要注意です!!






体験ダイビングをしましょう!

2022年09月15日  [ 体験ダイビング


台風一過。
無事ダイビングをすることが出来ました!!






立て続けに、台風がやってきて、ヤキモキしましたが、
やっと海が穏やかになりました~~

陸でも、海でも、たくさん友達が出来ました。










少し濁ってましたね。
さらに海況のいい日に遊びに来てください。
次こそは、マンタが見れますように!!













本日は、ありがとうございました。
\(^o^)/

台風が過ぎ去りました

2022年09月15日  [ ファンダイビング

こんにちは!(^^)!

本日は台風が過ぎ去ってから初出航です。
生物は変わらずに生息してくれているのかな?
透明度は?サンゴの様子は?水温は??
水中世界が気になって仕方ありません!!(≧▽≦)

朝から竹富周辺を2本潜り、午後は南下。
パナリでマンタを狙うコースです!





前回の台風で水温が30℃から27,8℃へ落ち、冷えるなあ~
と思っておりましたが、今回の台風でさらに冷え、
本日潜ったポイントはどこも26℃前半。寒すぎる( ;∀;)
海のためだと思い、寒さは耐えましょう(笑)






クマノミ各種や、小魚、ウミウシなどを観察!
お昼を食べて、狙うはパナマン!!




さ、さめ!?(笑)
残念ながらノーマンタ( ノД`)シクシク…
水温も落ちたのでなんだか勝手に
出会える気がしていたのですがΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
リベンジお願いします!!


本日はお疲れ様でした(*^▽^*)
明日もよろしくお願いします♪


本日のログ


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る