2022年 7月の記事

島回りダイビング♪

2022年07月31日  [ ファンダイビング




こんにちは('◇')ゞ

今日は島回りでのんびり行ってまいりました~~

このかわいいめだまたち♡
すくすく育て~!!

地形も
楽しみましたよー!!



到着後ダイビングのゲストさんを
お迎えし、再出航ー!

大崎ではツバメウオの群れ

そしてカメさんと一緒に~✌


あっ、またカメ!

イソギンチャクの白化も進んでますねぇ~

キンギョハナダイの群れ、、、キレイだ、、、(*´ω`*)
あっ、またまたカメ!!


最後は名蔵湾へ




さかないっぱいいるし、
サンゴも綺麗だし
そして浅い
名蔵サイコー!!!

ずっと見てられますね♡



【本日のログ】

本日もありがとうございました\(^o^)/
それではまた明日~

親子で~♬

2022年07月31日  [ 体験ダイビング



夏休み中は
親子での体験ダイビングに
来て下さるお客様が多いですね!ヾ(≧▽≦)ノ

いい思い出作ろうねー-\(^o^)/


本日のお客様は

初めてですが水泳習ってます☆


素潜りなんて平気で潜ってましたΣ(・ω・ノ)ノ!(笑)


そして
ポイント移動し、ダイビングへ!!

初めてのダイビングなので
潜降に時間をかけゆーっくりと


耳抜きもできたので
遊びに行きまーす☆


まずは浅い所でキンギョハナダイに
癒されて
カメでも探しにいこうかなぁ~っと

すると足元にカメ!!(笑)
気づかなかったぁ💦


けどラッキー♬
おとなしい子で
一緒にいっぱい写真が撮れたヾ(≧▽≦)ノ

十分カメと写真を撮り、
船まで帰る時には
もう一人で泳げている!!(笑)

上達の速さにビックリ!!


2カ所目は、
名蔵湾へ



カクレクマノミと(´▽`*)

よく見ると
お父さんクマノミがたまごの
お世話をしている♡

目がギョロギョロでてますね♡
もうすぐかな^^

サンゴがびっしりの所でも
中層を泳いでる姿が
もうダイバーでした✨

スズメダイ達に癒されて
2本目も修了~



いい思い出になったかな?(*''▽'')

ぜひまた遊びにきてね♪

お兄さんになったね☆

2022年07月30日  [ 体験ダイビング



こんにちは('◇')ゞ

本日はお子様乗船の時から
シーフレンズにきてくださっていた子が
ダイビングできる年齢になって
遊びに来てくれましたー\(^o^)/

カッコイイ
マスクを用意して👍

カメ2匹にツバメウオの群れまで見れてラッキー♬

初めてで
耳抜きに苦戦しながらも
上手に潜れましたね!!



また遊びに来てね~☆

ありがとうございました~!

サンゴキラキラ~~

2022年07月30日  [ ファンダイビング


7月終盤の夏真っ只中
日差しがつよいつよいヾ(≧▽≦)ノ

その日差しがサンゴにまで✨


水温が高くて白化現象がおきている
サンゴや、イソギンチャクが
ちょこちょこ見られます・・・。

今日もいっぱい楽しんできましたよ~♬




今日は久しぶりにダイビングする方が多かったので
のんび~~~~~り(´∀`*)
おだやか~~~~な所で
ダイビングぅ~~~~(*´ω`*)


ツバメウオも
のんび~~~りしてました

カメさんが興味津々に近づいています\(^o^)/





最後はマンタポイントです!


上から見下ろすと
テーブルサンゴがぎっしり♡

本日も残念ながらNoマンタでした。(´;ω;`)

【本日のログ】


明日もよろしくお願いします\(^o^)/

ブランク!!

2022年07月29日  [ ファンダイビング


久々のダイビングって緊張しますよね~~
 うまくできるかな~
 他の人に迷惑かけないかな~
 器材のセッティングってどうやるんだっけ?
 怒られないかな~
 

年に一回の沖縄旅行でのダイビングでも、うまくできるか不安なのに、
ましてや、コロナで旅行もままならない時期がありました。
子育ての時期も重なって、ダイビングから遠ざかった人も多いでしょう。

石垣島で、もう一度ダイビングを始めてみませんか??
(*^-^*)





こう見えても、4年ぶり、8年ぶり、10年ぶりのブランクの方々です。
海に入ってしまえば、こっちのもの!!

それまでが、複雑な心情なんですよね。

こちらとしては、
ゆっくり丁寧に、時には冗談をいいつつ、緊張をほぐすことしかできませんが、

皆さんは、
あせらず、あわてず、ゆっくり、確実にやることが、コツです。

そうすれば!!













地形も楽しめて、カメやクマノミに会えちゃう♡
しかし、今日も昨日に続きNOマンタでした・・・





マンタに会えないのは残念でしたが、楽しんでいただけたでしょうか??





また石垣島でダイビングをしましょう!!
次こそは、マンタに会えますように!!








初めて石垣島で

2022年07月29日  [ 体験ダイビング





こんにちは('◇')ゞ
本日は初めてダイビングするお二人!!

と、何度も潜っている
ベテラン体験ダイバー

と、
ファンダイバーの5名様!!

みんなワイワイと楽しそうでしたヾ(≧▽≦)ノ


このクマノミちゃんは
一緒に記念写真用にいてくれてるような(笑)
よくカメラ目線くれます✌

モンハナシャコも見れましたー!

シャコパンチを期待しましたが
受けれず・・・(笑)



サンゴが凄くキレイな所で、
マンタ待ち(*^-^*)贅沢だ~

マンタ待ちで
何か見つけて楽しんでるお二人(*´ω`*)

はじめてなのに
こんな感じで泳げていたのもビックリ!!


マンタは残念でしたが、カメ見れましたよ♪♪

今日もマンタチャレンジ!

2022年07月28日  [ ファンダイビング

こんにちは(^O^)

昨日はマンタを見ることが出来ました!!
北風が吹いていますが、弱いのでこれなら行けそうだ~!
石垣島北上コースです♪♪

今日は2チームに分かれて(^O^)
女子チーム+男子1人チームと男子チーム!
記念にハイっチーズッ(*^^)v




まずは名蔵湾でのんび~~りっ(≧▽≦)



なんといっても浅瀬のサンゴやスズメダイが凄かった~!

花火のように舞い散るスズメダイ達は、とっても素敵で
言葉にできない美しさ。。。(⋈◍>◡<◍)。✧♡






カラフルなスズメダイや、テンジクダイも沢山見れました(≧▽≦)
海が賑やかで潜っていて飽きません!!



続いて、大崎でカメを探しに~~♬




カメゲットです(≧▽≦)
やったね~~~♬

カクレクマノミもしっかり3匹(^○^)
ダイバーもフレームイン♡



チンアナゴを見た後は、、、
ツバメウオの群れで遊んで楽しかった~~( *´艸`)






昨日は見れたマンタを狙いに今日もマンタロードへGO!
するも、残念ながら今日はノーマンタでした~( ノД`)シクシク…

綺麗なサンゴの上を泳いでるだけで気持ちイイ!





明日はマンタに会えるかな~~♬
今日はご参加ありがとうございました!
また明日、よろしくお願いします!(^^)!


本日のログ





なつやすみ~~~ぃ

2022年07月27日  [ ファンダイビング


大人も子供も、遊ぶ時間です!!









子供たちが海の上でたくさん遊んでる間、大人たちは海の下で~~
ダイビング~👍










今日も天気に恵まれ、たくさんの笑顔であふれるシーフレンズ号。
今日は、さらにもっと大きな喜び!!

最後の最後に、大物のサプライズゲストが登場!!









願望はあったけど、正直あまり期待をしてなくて・・・
まさに、サプライズ!!
まさに、大物の貫録!!

見事、大人も子供も、全員見れました!!
(≧▽≦)
今日もありがとうございました!!





マンタがっ!!

2022年07月27日  [ 体験ダイビング




~ 夏休み満喫中 ~

今日は3家族が船の上を盛り上げてくれました\(^o^)/



初めてのダイビング!!
潜れて良かったね\(^o^)/


サンゴがキレイな上を
お父さんお母さんと手を繋いで
ス~~~~イ ス~~~イ



こちらは何度も体験ダインビングをしている
兄ちゃん家族!!


この家族写真!!シルエットでわかる楽しそう!!




ファンダイバーぐらい上手でビックリ!!


こちらの親子さんも
沖縄でダイビング経験者

けど石垣島が初めて!!


潜降し、まず写真を\(^o^)/



みんなが会いにきたのはマンタ!!



昼休憩後
マンタポイントへ

最近マンタに会える確率が
非常に低い石崎エリア


まさかのまさかの
マンタがいたー---っ!!!


お客さんでなく、
ガイドも大興奮!!!




久しぶりのマンタデカかったなぁ!!!!


そして、子供たちも
シュノーケルでマンタを見れました✨


シュノーケルもしたし


釣りもしたし

いっぱい遊んで
大人も子供も
今日はよく眠れるでしょうヾ(≧▽≦)ノ

御神崎のエビ穴

2022年07月26日  [ ファンダイビング


凪です。




どこにでも行けるコンディションです。

昨日現れたジンベエザメを探すのもいいし、
波照間島へ遠征するのもいいな~~






といっても、ジンベエなんて幻に近くて、見れる気がしないし、
波照間は遠くて、移動時間が長いと子供たちには退屈だろうな。







ということで今日は、移動少なめ、遊ぶ時間たっぷり、休憩もたっぷり。

【石垣周りで、最後におまけでマンタが見れたらいいなコース】です。

特に、素晴らしかった『御神崎エビ穴』を紹介。

ここは、特にサンゴがすばらしい!!!!!!





地形も面白くて、狭い水路、トンネルを抜けた先が、まさにサンゴ畑。











サンゴ礁の壁に囲まれ、流れも無く、波も無く、浅くて太陽の光がキラキラ✨
あらゆるところで、いろんな角度でサンゴを楽しめます。

天然の水中要塞(?)みたいな感じ。

船では近づけない、スノーケルだと浅すぎてたどり着けない。
タンクを担いで、水中トンネルをくぐって来たからこそ味わえる極上の癒しの空間です!!
\(^o^)/









今日は、子供も大人も、そして犬も楽しめました!!








ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る