2022年 5月の記事

ドキドキ

2022年05月22日  [ 体験ダイビング




こんにちは('◇')ゞ

今日はなんとか天気は持ちましたね!!


今日のゲスト様は
「僕泳げません!!」とハッキリ(笑)

なので、とりあえず水に慣れましょう

初めてのダイビングにドキドキ

ですが、すんなり潜降👏


ニモと一緒に(∩´∀`)∩


だんだん水中に慣れてきたので
彼女さんに託しました^^

全然泳げてる(笑)
めっちゃ上手!!

そしてそして石垣島に来たらマンタに会わないと!!!!

昼休憩をとってから
北上!!

エントリーしてすぐに正面からマンタが!!!
2枚!!



こんないい2ショットも撮れちゃいました\(^o^)/


画伯がマンタを描いてくださいました(笑)





最後にはこんなに上手に!!!



ぜひライセンス取っちゃってください\(^o^)/

パナリと黒島へ

2022年05月21日  [ ファンダイビング


昨日の土砂降りのおかげ!?

昨日の夕方に、バケツをひっくり返したくらいの雨。
その雨で降らす雲が無くなったのかな。
今日は晴れっ!!
朝日がまぶしい~~~




風向きは、昨日は南、今日は北(弱め)・・・
石崎方面ではなく、離島へ行ってきます。

1本目から、【パナリ(南)】へ行っちゃいます!!
マンタ狙いです。







ノコギリダイがい~~~~っぱい群れてます。




コバンザメがウロウロ。
宿主を探してるように、見えましたが、
マンタは、おらず。

2本目も【パナリ(北)】でリベンジ。
ちょっと場所変えてみても。
ノコギリダイがいっぱい。









遠くにイソマグロやカメちゃん。
結果は、ノーマンタでした。

3本目は、黒島で。
ドロップの地形を楽しみつつ、







ここでも、カメちゃん。






明日は、北風なのか、東風なのか。
東風になってくれれば・・・





マンタ2本!

2022年05月20日  [ ファンダイビング

こんにちは!!

石垣島は梅雨真っ只中!
一瞬太陽が顔を見せてくれましたが、ずっと曇り空。
現在は土砂降り(*‘∀‘)

ダイビングにおいて、天気はさほど関係ありません!(^^)!
今日も元気に!!!

朝イチは大崎へ~~!
ニモやカメ、コブシメ、ハナゴイ達に癒されました!



本日はマンタロード、マンタシティで2本!!

マンタは。。。







まんた居たー---(≧▽≦)






今日も登場してくれました♪
透明度がよくなかったので、どこからマンタが現れるのか!?
急に真横に!!なんてこともあり、楽しませてもらいました('◇')ゞ

明日もよろしくお願いします!!



【今日のログ】




北海道から石垣島🛫

2022年05月20日  [ 体験ダイビング




こんにちは('◇')ゞ

本日は北海道から石垣島まで
はるばる遊びに来てくださいました\(^o^)/


初めてのダイビングです

船に乗ってるだけでも
ドキドキしますよね(´っ・ω・)
まずは水に慣れよう!!

梅雨で雨の日が多く少し透明度悪かったかな|ω・)



そしていよいよダイビング!!!

ようこそ水中世界へ!(≧◇≦)


耳抜きも上手にできていましたよ^^


慣れてくると
一人で泳げるように

生物もたくさんいました\(^o^)/



私のお絵かきせんせいを取って
何か書いてくれるのかなぁ~~~・・・?


「おなかすいた」

でした(笑)

慣れない事は体力使いますもんね^^


お昼休憩しっかりとり、
マンタに会いに!!!!


2本目は確実に上手になってます!!


おぉ!!!!


ラッキー!!!


通りすがりのマンタに出会えました\(^o^)/



よかったよかった\(^o^)/

またあそびにきてね~~~\(^o^)/
ありがとうございました!

モーニングマンタ

2022年05月19日  [ ファンダイビング




天気予報を見ると、今日から雨・雨・雨が続きます。
昨日は、あんなに晴れたのに。



朝から、テンションが上がらない皆さんに、
お目覚めの鮮やかなマンタ一閃!!










風向きが、東なのか南なのかよくわからないけど、
北風ではなさそうなので、朝イチから「マンタロード」直行!!
大きなうねりを越えて、大雨が降る前に。


キレイにホバリングをしてたっぷり楽しませてくれました。









一旦、港に戻りランチを。
今日は変則的ですが、港でランチを。
港が一番穏やかで、船が揺れませんからね。

ランチ後は、竹富の砂地で、のんびりダイビングです。







ドリーの子どもが1匹スズメダイの中に混ざってます(∩´∀`)∩


だけどピントはフタスジリュウキュウスズメダイに
目力ハンパないって(;'∀')







なんていい顏をしてるんだ君は!!(≧◇≦)






キヌハダさんの捕食中も見せていただきました✨




明日も雨ですね~~~
明後日もかな~~~

季節の変わり目ってやつかな。
辛抱して待てば、その先は夏ですね!!











鹿ノ川へ

2022年05月18日  [ ファンダイビング


めざすは、『鹿ノ川』へ!

いつもの離島コースよりさらに遠くへ~~
お目当ては、マンタです!!




ひさびさの青空です。
太陽の日差しがなつかしい~~
風も弱まり、ハリキッテ離島コースに行ってきます!!

まずは、竹富島の砂地で。








太陽の日差しが、海の中まで届いて、なおかつ水がクリア!!
朝イチから、気持ちのいいダイビングです。


・・・それから
船を走らすこと1時間。
『鹿ノ川』へ。西表島の南西部。

そこは近くに集落はなく、鬱蒼と生い茂る木々と崖。
海の上でも、壮大な自然を感じながら。

水中はというと、







マンターっ!!


せっかくなので、ランチ休憩をはさんで、ここで2ダイブ!!






2ダイブとも、たっぷり見れました👍


一方その頃、もう1チームは・・・

ウミウシ祭り~~










マンタもウミウシも見れて、満足、満足。
\(^o^)/





祝100本

2022年05月17日  [ ファンダイビング





🎊
おめでとうございます!!
🎊

マンタのフラッグでお祝いです。

実物をお見せしたかったですが、、、
それは、明日かな??




なかなか治まってくれない、北風です。
今日は大崎へ行ってきました!!

2チームにわかれて、たくさん生物を見てきました。

Aチームは、広範囲に移動。
Bチームは、船の真下で。

どちらもダイビング👍
泳ぐことが大事ではなく、なにを見るか。

Aチームは、
















Bチームは、












よー--く見ると、海の中にはいろんな生き物がいますね。
姿、形、色、柄、大きさ、数などなど。
いろんな種類がいます。
もしかすると、明日見るものが新種だったりするのかも??
(>_<)

さて、
石垣の代表格である、マンタは、当分お目にしてませんね・・・
明日こそは!!




東海岸で楽しみました\(^o^)/

2022年05月16日  [ ファンダイビング


今日は朝からヒヤッと
北風になりましたね
風もあがり、海が時化てきましたので
今日は島影に隠れてダイビングを楽しみました\(^o^)/


色んなクマノミが見えるポイントです!


イソギンチャクの下にたまごが!!


お母さんクマノミが頑張って産んだたまごたち
これからお父さんクマノミが一生懸命育てます


元気に育て∼∼!



なれっこいカメさんでした(*´▽`*)


ここは本当にソフトコーラルがキレイです✨

写真で伝わってますか??(笑)
光が入るとさらにきれいなのですが、、、^^;


岩陰に小さいイソギンチャクとハマクマの坊やが♡



本日からウミウシ大好きさん達が来られてます\(^o^)/
3本ひたすらウミウシ探しました(笑)


























はっっ!!


視線が感じた♡


穴の中で3センチぐらいのクロハコフグの幼魚かな??



ちょろちょろ可愛かった( *´艸`)


【本日のログ】


本日もありがとうございました\(^o^)/

明日は、どこにいけるのかなぁ~~

シメはコブシメ

2022年05月15日  [ ファンダイビング


北東の風、強め。
分厚い雲に覆われて、なかなか太陽が顔をだしません。

行くところが限られ、昨日と同じく大崎へ。

大崎と言えど、ポイントを変えてますので、多少見えるものは違う、、、かな??



ウミガメは、もはや定番。

↓クマノミファミリー↓








アカククリの個体数が日に日に増えているような気がします。

止まって、よーく見ると、普段見過ごしがちだけど、カワイイ魚たちがいます。


(イシガキカエルウオ)

(サラサゴンベ)

(カンザシヤドカリ)
などなど




そして、シメはコブシメ。

例年だと、ピークは過ぎてますが、まだ産卵行動が見られました。
















AWOコース、修了!!
よくできました!!
この二日間で、ものすごく上達したのでは??




また天気のイイ日に遊びにきてくださいね!!
\(^o^)/


マンツーマン

2022年05月14日  [ ファンダイビング


全国的に大荒れのお天気ですね。
南の端っこの島も少しながら影響を受けてます。

1日中、厚い雲に覆われて、肌寒さを感じます。
太陽が出てくれると、水中も少しは明るくなるのに・・・




今日は、ゲスト3名。
FUNダイビングのゲスト、1名
アドバンス講習のゲスト、1名
乗合い(他ショップ)のゲスト、1名

それぞれに、インストラクターが一人つく、超VIP安全ダイビングです。






東北東の風。
まずは、名蔵へ。
ミナミハコフグのおチビちゃんが2匹も。
ちょろちょろ、コロコロ、動き回ってなかなか上手に撮らせてくれません。







でも、マンツーマンなんでね。
じっくり、たっぷり時間をかけました。

2本目、3本目も、もちろんマンツーなんでね。
じっくり、たっぷり、ゆっくり時間を過ごしました。





マンツーなんで、時間に余裕があるんでね、
泳がず、止まってみることが出来ます。
そうすると、警戒心なく向こうから近づいてくるんですよね~~






マンツーなんで、じっくりすみずみまで、見ると色んな生き物が見れました。








マンツーなんで、見たもの撮ったものお互いが共有できていいですね。
マンツーなんで、楽しかったですね。

でも、今日だけですけどね。
( *´艸`)



明日もよろしくお願いします。



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る