2021年 11月の記事

4日ぶりです。

2021年11月11日  [ ファンダイビング


ここんところ北風が吹いて離島コースでした。
マンタ狙いで、パナリに行きましたが、まだ時期尚早のようで。。。


今日も北風なので、離島コース??






いいえ、

石垣島を北上して、石崎へ行ってみます!!
御神崎の灯台のさらに北へ!!

今日も北風ですが、弱まるので、思いきって、はりきって!!



と、その前に・・・




今日は、「チンアナゴの日」ですよ。
\(^o^)/
11月11日にちなんで。

ということでまずは、大崎で1本潜ります。











そして、4日ぶりの石崎へ行くわけですが。

マンタポイントで2ダイブします。
この3日間のうっぷんを晴らすが如く。













大物の代表格のロウニンアジが、おまけにしかみえない。
それくらいマンタをたっぷり見れました。







お腹いっぱいです!!
(笑)





離島でダイビング♪

2021年11月10日  [ 体験ダイビング




今日はFunダイビングのおともだちと
来てくださいました(^^)/

黒島でダイビング~~~~



水中でも落ち着いてます\(^o^)/








そして午後からはパナリへ!!
マンタを探しに!!

残念ながらマンタは見れませんでしたが

カメも見れたし
水中楽しめました!!






またマンタリベンジにいらしてください☆

ありがとうございました\(^o^)/


離島コースです☆

2021年11月10日  [ ファンダイビング




こんにちは('◇')ゞ


今日も北風が冷たい~~~~~~~
風が冷たくて水中が温かく感じますね(;・∀・)

今日も元気に行ってまいりました!!

1本目:竹富南ビタローの根

アイドルのハナヒゲウツボさん(*'ω'*)


タテジマキンチャクダイの幼魚も
だんだんと大きくなってきてますね(´艸`*)

ビタロー×アカヒメジ
黄色が映えますね!

星空見てるみたい♡


竹富の水冷たかったーーーーーー(≧▽≦)
次は黒島へ=3


2本目:黒島V字ドロップ


深いですけど
キレイなハナゴンベが~~~


ミゾレウミウシの親子???♡♡♡
近くにちっちゃいミゾレウミウシの赤ちゃんが、、、萌
可愛すぎた、、、


またまた小さいアカイバラウミウシも(*'ω'*)


船に戻る途中でカメさんも♪




昼休憩後は
黒島からパナリへ


3本目:パナリビックコーナー

マンタはおらず、、、、((+_+))

No MANTAでした。。。(´;ω;`)ウゥゥ


オダさん
50本記念おめでとうございました!!!😎 


【本日のログ】



今日も1日ありがとうございました(^^)/

明日もよろしくおねがいします(^^)/


さむ~~~

2021年11月09日  [ ファンダイビング


今日の最高気温は、22℃
寒い!!
(昨日より、最高気温が5℃下がりました。)


なんだ、20℃を超えてんじゃん!?
と思うかもしれませんが、
ダイビングでは寒い1日になりそうです。

だからといって、ダイビングをやめる理由にはなりません!!

じゃん!!





そう、100本記念になるから。
積み重ねて積み重ねて、ようやく100本に到達しました。

おめでとうございます!!

お祝いすると、心があったまって、体温が上がる気がしますww





今日は記念日です。マンタが見れるのか!?

昨日は、前線が通過したため、天気が荒れて近場のダイビングでした。
今日は、離島コースへ行けそうです。







【竹富島】の砂地でのんびり、

【黒島】で、カメさんダイブ








だんだんと、水の冷たさに身体が冷えてきましたが、
あったか~いスープとボートコートで暖をとりましょう。

さあ、フードベストを着こんで、
3本目、【パナリ】ビッグコーナーへ!!








ダイバーの上をウロウロする大きな影。
その正体はロウニンアジでした。
お腹を空かせてたのかな!?

残念ながら、大きいのはこの1匹だけ。
マンタは、現れませんでした。

また、あした探しましょう!!




これからまだまだ気温は下がるでしょう。
激サブの日は、まだまだ先です。

今日なんて、まだ「チョイさぶ」ってとこでしょうね!?
明日も、「チョイさぶ」です。。。

前線通過

2021年11月08日  [ ファンダイビング


本日のスペシャルゲスト





ハトです。
ランチ休憩中にやってきました。

衰弱してるわけでもなく、人間に臆することなく、
船の屋根の下で休憩。

雨や風が強くなりましたからね。
羽休めなのでしょう。
これも前線の影響かな。




さて今日の天気は、午前10時頃前線が通過の予定。

「通過前」 南の風、波2m
「通過後」 北の風、波4m

1本目のダイビングの途中に、風向きが変わりそうです。
しかも、強くなる。
雨も相当降るだろうし、移動が困難になるでしょう。

朝イチが南向きの風だからと言っても、石崎は無理ですね。
今日は、諦めましょう。






地形と魚の群れとアオウミガメの
東3本コースです。










本日、暦の上では立冬です。
今日から、立春の前日までが【冬】のようです。

明日は、気温がグッと下がって、最高気温23℃
今日より、5℃ほど低い。





防寒対策をする必要がありますね。

フードベスト、ボートコートなどの貸し出しを無料でしてます。
数、サイズに限りがありますが、気兼ねなくいってくださいね。










今日、花火があがります。

2021年11月07日  [ ファンダイビング


石垣島まつり2021が開催中!!

毎年、11月に開催される郷土祭りです。

コロナの影響で、去年と今年はオンラインとなってますが、

20:30~にリアル花火が打ち上げられます。








観光客の皆さんは、20:30頃に南の空に注目!!




そしてひと足お先に、水中ではマンタ祭りでしたYO!!





フィーバーでした。
まさに、フェスティバルでした。
マンタが弾けてました!!







前からも、後ろからも、真横に来れば、頭上も通る。

いろんな角度から、マンタを見れましたね。








どこを見てもマンタ。
見た数以上に、実は近くにいっぱい居たかもしれませんね。
(見てないだけで)





今日は、大当たり!!
やったね!!



↓その他













ありがとうございました。
明日もいっぱい潜りましょう!!



ギリギリMANTA

2021年11月06日  [ ファンダイビング


もちろん今日も、マンタに行きますよ。

毎日、リクエストを多数いただいてます。

昨日見ても、やっぱり今日も見たい。

昨日見たけど、もっと見たい!

明日も見るかもしれないけど、今日も見たい!!

みんな大好き、マンタ。

今日も見れました!!
👍





実は、探し周って40分後。
船に戻る直前に、来てくれました。












目の前を横切ったのは、この1回きり。
ゆ~~~っくり通ってくれたので、写真はたくさん撮れましたね!!


全く見れない、
という結果にならなくてよかった。。。
(*´з`)


もちろん、明日もマンタを見に行きたいけど・・・
北向きの風になるみたい~~~
Σ(゚Д゚)






午前中は、

御神崎のコーラルウェーブ
崎枝のビッグアーチ

でした。







明日のことは、明日考えましょう!!




みなみかぜだ。

2021年11月05日  [ ファンダイビング


南風と書いて、八重山地方では、【ぱいかじ】と読みます。

だいたい夏に吹く、湿気の多い風。

この時季には、珍しく南から風が吹いています。
肌にあたる風は、昨日より気持ちいいですね。

こういう時は、100%石崎に行ける!?

今日も石垣島北上コースで、マンタ狙いです。

(3カ所目にマンタポイントに行くことにします。)


1本目は、【名蔵湾・ロコロック】
穏やかな場所、浅い場所、流れの少ない場所なので、
慣らしには、丁度いい。
けど、ちょっと透明度が(-_-;)










その分、栄養が豊富な水なので、サンゴがモリモリ
それを棲み処にする魚がたくさんいるんですよ。

2本目は、石垣北上コースでは定番の
【大崎・ハナゴイリーフ】です。

ここは、アオウミガメがたくさんいるので、
定番になっているわけですけど・・・







って、カメいねぇーーーー

らくしょー!! 
なんて言ってたけど、、、
Σ(゚Д゚)

多い時は、5匹6匹と立て続けに見るんですが、
今日は、かろうじて1匹見れて、一安心♡






各所見どころがあるダイビングポイントを選んではいますが、
やはり、みなさんお待ちかねなのは、マンタですよね??
(^_-)-☆

昨日は、マンタが行く先々にいましたから、
期待を胸に、
今日もそのイメージでしたが・・・






諦めかけてた後半に、現れました。







ベストショットは、撮れたでしょうか??



明日も、南風かな??
天気予報をチェックしておきましょう!!







マンタ100%

2021年11月04日  [ ファンダイビング


石崎に行くか?
ヨナラに行くか?

(残念ながら、両方っていう選択肢はありません。。。)


マンタの聖地、砂地のマンタも捨てがたいけど、
いかんせんマンタが現れるかどうか・・・


石崎だと99.9%は、見れるだろうから、
確実に見たいなら、石崎でしょう!!


悩む~~~~💦

まっ、ランチの後に、考えましょう~~




まずは、穏やかな場所で








【御神崎・オープンハート】
ハートに見えますか??









さて、3本目どうしますか??

答え
石崎にします。








確実をとりました。
しかも、いっぱいいました。

あちこちに






皆さん、撮れてますか??
後ろからも来てますよ!







結局、何枚いたんだろう??
6枚くらいはいたんじゃないでしょうか。
もっといたかも。

こういう時、識別ができたらな~~







自然のことですから、100%はありませんが、
マンタが見れて、ホッとしています。
(*^-^*)



明日は、南向きの風。
あたたかい日になるかもしれません。
明日もマンタ、いっぱい見れるかな~~??






100本記念DIVE

2021年11月03日  [ ファンダイビング


11月になりましたね。
緊急事態宣言があけて、初めての祝日です。

石垣島も、飲食店も、ダイビングも、活気が出てきましたよ。

今まではたくさん制限されてきましたからね。

せっかくの石垣島です。
気兼ねなく、存分に潜りましょう!!





今日で3日目の方がいらっしゃいます。
今日で3本潜れば、100本に達します。

コロナで、予約しては延期、予約しては延期。
やっと今日を迎えられました。
がんばって、3ダイブ行きましょう!!
今日、100記念DIVEにしましょう!!




一応、今日は、ヨナラのマンタを目指します。
1本目、2本目は、チェックダイブ兼練習のつもりで。












1本目は、近場の桜口で。
地形やマクロを。

2本目は、竹富の砂地で
色とりどりの魚たちを。

そして、3本目は
マンタの聖地、【ヨナラ】へ!!


ん?
思ったより流れが弱い。
だから写真が撮りやすい。





いやいや、そんなことしてる間に、
マンタが迫ってきてました!!
Σ(゚Д゚)







ほんの少しの時間でしたが、頭上を一周~~






少しの時間だけ見れました。
マンタの登場が遅かったために、
3チーム中1チームが、見れないという結果に。

残念ながら、1番最初に入ったチームが、数分の差で見れませんでした。
なんとも、、、上手くいかないものです。。。
また次の機会にチャレンジしましょう!!




ようやく今日を迎えることができましたね。
おまけにヨナラのマンタ付きで。


(もう一回)

今度は、ご家族も連れて、一緒に潜りに来てくださいね~~。



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る