2021年 11月の記事

北風のはずだよね??

2021年11月19日  [ ファンダイビング


【今朝】
今日はなんだか、あったかいなー

ン?南風じゃない?
 いや、北風のはずよ?
  でも、南から吹いてない?

なんだかよくわからない、今日の風。

でも晴れてるし、空を見ても、大荒れしそうな雰囲気ナシ

もしかして・・・

マンタに、行けちゃうんじゃない??
(*'ω'*)
(昨日の予定では、離島コースにしようと思ってました。)

さあ、今日も元気に出航しましょう~!!





朝イチは、温泉に行ってきました。
ほどよい温度。
水温が下がるにつれて、離れづらくなちゃいますww

2本目、もはや定番の大崎へ






やはり、北風です。
強くならないうちに、昼休憩を短めに、石崎へ!!

今日もいるんですよねーーー
(^_-)-☆










見る位置によっては、
2枚のマンタがホバリングしてるところが見れました。





今日も、グッドダイビング👍
でしょう~~♪










ぐるっとまわるので

2021年11月18日  [ ファンダイビング


南東の風、後、北の風。

どうやら石垣の北側に前線があるようです。
この前線が通過する午後には、海上がシケそう。。。



よし、風がぐるっと回る前に、
朝イチで、マンタへ行こう!!!!

とその前に、ラッキーなことが。




イルカを発見!!
最近、イルカの目撃情報が多いですね。




小型のイルカが、群れで船についてきました。





実は船に近づいてくる理由は、楽して泳ぐため。
だそうです。

とはいえ、こちらとしては遊んでもらってる気分。
(*^-^*)

ただし、ずっと遊んでるわけにはいかず、
マンタのポイントへ急がなきゃ!!

今日もいました、いました。






開始20分くらいは、音沙汰なく、少し焦りましたが、
粘り強く待ったかいがあって、2枚のマンタが登場~~♪








その後は、ホバリングしてくれました。

朝イチは、石崎に船は少なく、
貸し切り状態でしたね。
(^_-)-☆

マンタを見終えて、一旦港に戻って仕切り直し。
竹富島周辺で、のんびりダイビングをしましょう!!









岩場には、色とりどりのウミウシが増えてきてますよ!!

砂地は、すこし透明度が落ちましたが、色とりどりの魚とまったり~~














無事3本終了。
ラッキーなハプニングもあり、マンタも見れました!!

今日もありがとうございました~~♪

東京からやってきました。

2021年11月17日  [ 体験ダイビング




初めての方が2名、2回目の方が4名、
屈強な男たちは、3本もダイビングするってよ!!












もう一回、ウミヘビ




今度は、キャッチ!!

そして、3本目は、マンタだよ!!







まだまだ、いますよ~~~

「ハイ、チーズ!!」







みんな、うしろーーーー!!




(笑)

石垣のダイビングはいかがでしたか??
また遊びに来てくださいね!!



楽にいきましょう

2021年11月17日  [ ファンダイビング


今日は、ファンダイビングのみならず、
体験ダイビングの団体さんもあり。

最終的に目指すのは、マンタですが、
イージーな場所を選びながら、石垣を北上します。






本日の名蔵湾。
透明度も良く、穏やかで、サンゴはモリモリで、お魚がいっぱいでした!!
ダイビングの慣らしには、もってこいの場所です。


2本目も、イージーかつ生物がたくさん見れるところに。
ってことで、大崎へ。

毎日マンタを狙ってると、
もれなくウミガメも毎日見れてます。







北風の日が多くなる季節頃ですが、
今のところ連日で、マンタポイントに行けてます。

今日は、高気圧のへりで天気が下り坂の予報でしたが、
今日も行ってみましょう!!







合計6枚のマンタが行ったり来たり、入れかわったりで、
たくさん見れましたよ!!
(*^-^*)





体験ダイビングの方たちも、しっかり見ることができました!!




明日も見れる気がする~~~♪


見た人見れてない人

2021年11月16日  [ ファンダイビング


昨日のマンタポイントは、スゴかったですね~~~♪

今日も、そのイメージだったんですが・・・





朝イチは、竹富の砂地でダイビングをして、
チンアナゴやキラキラした魚たちを。

写真はありません。
(=゚ω゚)ノ


2本目に大崎で
ラッキーマンタ
の登場です。












素通りでしたが、ゆっくり目の前を。

大崎でもマンタが見れる季節になってきましたね。
(マンタに遭遇するチャンスが増えそうだ!)
(ただし、全員が見たわけではありませんが。。。)

そして、
ラストのダイビングはやっぱり「マンタのポイント」へ!!

大崎で、マンタを見ても見てなくても、
昨日のマンタフィーバーを見に行きましょう!!




と、昨日のようにはいかず、なかなか現れない。。。

目の前でホバリングしたところを見れた人もいれば、
船に戻る寸前に、最後の最後で見れた人もいれば、






全く見れなかったり。。。




見た人と見れなかった人に分かれてしまいました。
ココで、見れなかった人は、大崎で見れたし、
昨日のフィーバーを見たわけですし。

ほぼ全員が「見た人」ということで。。。💦

明日もよろしくお願いします。





マンタ最高♡

2021年11月15日  [ ファンダイビング



今日は

なんと

なんと

なんと

マンタいーーーーっぱい見れました\(^o^)/サイコー

まだ北の風が少し吹いているので、
行けなかったら引き返しますという条件で、向かいました!

なんとか時化てる中到着

さてさて、みんなの期待が高まります(`・ω・´)ドキドキ


いざエントリー!すぐにそこにマンタが!!
クリーニングの根に行くと更に何枚もマンタが!!!!

写真をご覧ください↓↓↓











急に前に現れたマンタに避け切れず(笑)


た~~~ぷりマンタの45分でした♡



船に戻るとみんなが最高の笑顔でした~~~~☺


他にも、


キンギョハナダイの群れに癒され




可愛いクマノミも♡



カメと一緒に♪



東海岸から北部まで
楽しんできました~~~~~(=゚ω゚)ノ


【本日のログ】



本日もありがとうございました!!!!!

黒島で♪

2021年11月14日  [ 体験ダイビング




こんにちは('◇')ゞ


今日はファンダイビングのお友達と
一緒に遊びに来てくれました(^^)/


可愛いmyマスク&シュノーケルを持参で

まずは竹富島南側で
シュノーケル!!口呼吸に慣れてもらいます(*'ω'*)
水面バシャバシャでも平気ですΣ(・ω・ノ)ノ!


次は黒島へ!!

もう体験ダイビングは何回もされてるようで
すんなり潜行!!(拍手)

すぐにカメさんが!!!
ビックリさせないように
ゆーっくり距離を詰めて~~~


一緒に写真を~~~♪

泳いでる途中でゲストさんが見つけた
ハマクマノミ(*'ω'*)

その近くにはセジロクマノミもいましたね!

3カ所目は
水面マンタを探しにシュノーケル!!

またまたカメが!!
2、3匹いました~!

カメに気を取られてると近くにマンタが!!!!!!

向かってくるぅぅぅぅぅ!!!!!!



ゆっくり優雅に真下を

そしてさっきのカメさんとマンタの
コラボ♡


楽しんでいただけてよかったです\(^o^)/
ありがとうございました\(^o^)/

また遊びに来て下さ~~い♪

Rainbow🌈

2021年11月14日  [ ファンダイビング


こんにちは('◇')ゞ
今日は朝の出航時、
石垣島から竹富島まで大きな虹の橋が
かかってました✨


今日は北風が強く、、
竹富島の南側で1本潜って~~


マクロダイビング~~~

ウミウシがいっぱいいました♡



2本目から黒島へ!!

狙い通りのカメがいました♪





あとはネムリブカがウロウロ~~~





昼休憩を終え、少し移動してる途中で
水面にマンタがいる!!!!

近くのポイントに止めて

マンタに期待するも、、、
残念会えず。((+_+))チーン


ノーマンタでした~~~

【本日のログ】




本日もありがとうございました(=゚ω゚)ノ

島周りを

2021年11月13日  [ ファンダイビング




こんにちは('◇')ゞ

昨日は晴れてて天気が良かったのに、、、

今日はドン曇りDayでしたーーー\(^o^)/笑


1本目は大崎ハナゴイリーフ


  ↓ みんな何を見てるのでしょうか、、、??


正解はヤギに寄りかかって寝ているカメさんでした♡

カメの近くにはモンハナシャコも!!

小さいミノカサゴの子供が岩陰に(*´ω`*





最近増えたツバメウオとよく一緒にいるカメ!!
今日も一緒に動いてましたね(*‘∀‘)仲良し


そして2本目は
北上し、石崎の方へ

最近マンタが良くいる根で
40分待ちましたが、、、マンタが現れず、、、。チーン

船の方へ戻りましょう~
戻ってる途中で正面から急に
マンタァァァ!!!!!!!!
慌ててカメラを構えたショット(笑)
みんなが油断してました(笑)

あぁぁぁあ~~~~見れて良かった~~~~
ありがとう~~~~~~マンタさ~~~ん~~~


1本目の大崎エリアに戻り
穏やかな島影でお昼休憩\(^o^)/


3本目は大崎アカククリの館です!!

ハマサンゴの下には
ぶわぁぁぁ~~~っと!凄い事になってるΣ(゚Д゚)

小さいハダカハオコゼも!!

赤い目をしてました♡








そしてハマサンゴの近くを
イソマグロが7匹
連なってぐるぐる~~~~しかもでっかい~~~~



何に出会えるか分からないからワクワクしますね♪


【本日のログ】



今日も一日ありがとうございました(^^)/

今日は、1チームで~~

2021年11月12日  [ ファンダイビング




昨日は、マンタたっぷり見れたし、
今日は、マンタはお休みにしましょう~
(北風が強くなりましたし)

きっと、
もしかしたら、
たぶん、
明日、マンタが見れるかもしれません。
祈りましょう~~。

今日は人数少なめなので、船がひろびろ、寝転がり放題
移動少なめ、おしゃべり多めの
のんびり、ゆったりダイビングです。

①桜口
②竹富ビタローの根
③竹富シャークホーム






のんびり、ゆっくりと泳いでると
いつもより、ちいさい子が目に留まります。










砂地では、ワイドに視野を広げて、色とりどりの魚たち。

ランチをはさんで、
もう一回、岩場に戻ります。
ダイナミックな地形に沿って、
小さいもの探し








そして、
ヤマネさん100本記念





おめでとうございます。
50本記念もシーフレンズ
100本記念もシーフレンズ

200本記念も??

明日もダイビング楽しんでね~~~♪




ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る