2021年 10月の記事

【Trick or Treat 】

2021年10月31日  [ ファンダイビング


こんな時に、誰かのいたずら(Trick)??

ひと通り説明を終えて、さあ出発といったときに、右エンジンが点かない・・・
まさかのエンジントラブル

朝イチの点検では、異常なしだったのに。

15分くらいで、復活して事なきを得ました。
焦った~~~~💦

【Trick or Treat 】

今日はハロウィンですね🎃


渋谷もにぎやかでしょうが、
石崎マンタロードも負けじとにぎやかでしたよ!!




朝イチは皆さんに、ご心配をおかけしました。
なので、Treatしましょう~~

マンタポイントで2ダイブ!!

たっぷり見ていってください!!








ランチも昼休憩もマンタポイントで。
水面からもたっぷり見れました。





まだまだ、見ますよーーー






いったい何匹いるの??





大接近!!





アオウミガメも出現。

今日は海の中も、船の上もにぎやかでしたよ~~
マンタを見たら、テンションが上がりまね!!




明日から、11月ですね!!



Happy Birthday🎉

2021年10月30日  [ ファンダイビング





(スティービーワンダー風に)

ハ~ピ バ~スデイ トゥ~ ユ ♪

ハッピバースデーィ トゥー ユ~♬

Ha~ppy~ Bir~thda~y!!




コングラッチュレーション!!
(シーフレンズ特製フラッグでお祝い!!)

今日が、誕生日じゃなくても、
「ハイ、チーズ!!」




毎日誰かの誕生日。
いつでも育ててくれた親に感謝です。

こんな日は、意地でもマンタを見なきゃね!!




その前に・・・

近場でダイビングして、エネルギーを溜めましょう。

1本目は、地形ダイビング








桜口です。

ホントに港からすごく近いですが、透明度がイイんです。
有名な【青の洞窟】ではないけど、ここには【あおい洞窟】がありました。
(^_-)-☆

2本目は、海底温泉です。
自然の造形ですが、

地形ダイビングとは、ひと味違いますね。







不思議です。
いたる所から、お湯が湧いてるんですから。
こうやってダイビングできるのは、日本いや、世界でも、
もしかしてココだけ!?




では、3本目です。
マンタに行きましょう!
会いに行きましょう!
昨日は、パナリで会えませんでしたから、
今日は、気合いを入れて、石崎へ!!
(今日は、失敗は許されませんww)





すぐ、見れました。
目の前でたっぷり、魅せてくれました。








マンタって、大きいね~~
(*^-^*)










2日間、ありがとう!!!



ついでに、カメも見れたんですよ!





では、また明日~~~


天高く馬肥ゆる秋

2021年10月29日  [ ファンダイビング


本日は快晴。
秋晴れです。
今日は北風ですが、日差しが柔らかく風が心地よい。





ひさびさに雲が少なく、空が青い。
天が高く見えるのは、秋である証拠ですね。
(夏、終了~⤵⤵)


これから、北風の日が増えてきます。

軽石のことも気になりますが、
今日も離島コースで、マンタを探します。

1本目は、石垣沿岸で地形ダイビング








空だけでなく、海の中も澄んでました。
気持ち良かったですよーー
\(^o^)/

お次は、竹富島の砂地です。






砂地に潜んでる、チンアナゴをはじめ、

カラフルな魚たち











一カ所目に比べて、圧倒的に魚の数が多かったですね。
ランチの後は、お待ちかね、マンタのポイントへ!!

昨日も、マンタは見れましたから、今日も見れるでしょう!!







あれれ??

透明度もよく、魚もたくさんいるけど、
肝心の・・・マンタ・・・は??


残念。
NOマンタでした。
(´;ω;`)


今日は、3カ所とも透明度がよかったんですが・・・

天高く、海も深く、マンタ来ない秋

ありがとうございました。
(ToT)




明日こそは!!


まさかのマンタ

2021年10月28日  [ ファンダイビング


今日は、離島コースにします。

竹富島→黒島→パナリの順番で。

気温も下がってきて、そろそろパナリにもマンタが出ていい頃なんですがね。

3日前には、マンタの目撃情報があったんですよ。

一昨日、昨日と出てないので、
半分は期待して、のんびり行きましょう~~




さっそく、レアな生き物発見!!

小指の爪よりも小さく、葉っぱに擬態してます。
【セダカカワハギ】

よーーーく見ると、砂地には生き物がたくさん隠れてます。



【ミナミホタテウミヘビ】
毒は無く、ウミヘビではなく、ウナギやアナゴの仲間。
夜行性で、昼は頭だけ出して、じっとしてます。








砂地でのんびりした後は、
黒島のドロップオフやケーブに。













この時点では、マンタのことは忘れてましたけどww

ランチの後、パナリに着いたら、意識せざるをえません。

いたらいいなぁーー

と思ったら、あっさりとマンタ発見!!





たっぷり30分。
ホバリングしてくれました。









あっちのグループの上に行ったり、
こっちのグループの上に来たり。







そっちのグループも!?






期待半分、確率低めでしたが、なんとかマンタに会えました。

皆さんの念が、そうさせてるのかもしれませんね!?
おかげさまで、場所を変えても、
連日マンタを見ることができてます。




👍


One more!!

2021年10月27日  [ ファンダイビング


昨日は、全員マンタ見れたし、今日はもういいかな~~

と思いましたが、やっぱりマンタに来てしまいました。
\(^o^)/

(しかも、2カ所目も3カ所目も見れるという)




と、その前に。



マンタがリクエスト第1位なら、
第2位が、ウミガメ。

まずは、そちらを紹介。








アオウミガメタイマイ
皆さん違いはわかりますか??








今日も北東の風。波2m。
昨日も行けたから、今日も行ける!!
ベニマルだから、行ける!!
そして、マンタはいる!!










マンタ、移動中~~~

その先には、






クリーニングステーションでホバリング



今日も、ありがとう!!
マンタさん。
\(^o^)/


マンタに行かなきゃ!!

2021年10月26日  [ ファンダイビング



10月26日火曜日 晴れ 
北東の風 11m 波2.5m

マンタのリクエスト多数

荒れてるけど、イチかバチか、石崎マンタコースか。
沖縄らしい海が広がる、透明度のイイ離島コースに行くか。

どっちにいこう??
どっちに行けばいいんだ!?


無言の圧力というか、
マンタが見たいというオーラというかwww

たぶんそういうのが、今日は船を動かしてたんだと思います。
気が付けば、石崎へ!!







まずは、穏やかな名蔵湾と屋良部崎で。









穏やかな海況である場所を選びつつも、透明度がイマイチで。。。
大物は見つかりませんでしたね。

でも、ここからが本番!!

荒れてるけど行ってきましたよ、

『マンタロード』に!!

マンタが見たいという信念が、ここに連れてきました!!






合計4枚のマンタがホバリング。
全員まんべんなく見れました。






今日は、
信念?? 執念??
の勝利でしょう!!

これだからダイビングはやめられません!!
\(^o^)/













なんじゃこりゃ~~

2021年10月25日  [ ファンダイビング






戦士たちの休息ww

今日は人数が少なく、船はひろびろ、ゆったり。
ヨナラに行くために体力温存。
潮の時間を調整するために、たっぷり昼休憩をとりました。




まず午前中は、竹富島で。

今は、竹富島の南側が、とっても透明度がイイ!!
波照間並み??






白い砂地が海の青さを引き立てます。

デバスズメダイがフワフワ



スカシテンジクダイがキラキラ






2本目は岩場で。
地形のダイビング











そして、ランチ。の後の昼寝。
(冒頭)



ヨナラのマンタに期待を膨らませ、夢を見てるんでしょうー




さあ、いざヨナラにエントリー!!


なんじゃ、こりゃ〜〜

なんも見えん…


水深20mで、ようやく水底が見える感じ



なんとかクリーニングステーションは見つけれたものの、
マンタは近くにいるのかさえ、
わからずあえなく、浮上↑↑




マンタに会えたのは、お昼寝の夢の中だけでした。。。





船酔いに耐えて。

2021年10月24日  [ 体験ダイビング


朝イチのスノーケルで、一発ダウン!!

も、なんとか立ち上がりダイビングを2回することができました。




1回目のダイビングは、カメとニモに




2回目はなんとマンタに!!






ゆっくり近づいてきて、目の前を通り過ぎました。

やったね✌



今日は、ぐっすり眠れそうですね!!


今日は、石崎へ。

2021年10月24日  [ ファンダイビング





”マンタを探すぞーー!!”






北風が東風にかわり、うねりもまあまあ治まり、なんとか石崎へやってきました。
(今日は、ヨナラはお休み)

砂地と違い、ここはもりもりのサンゴに感動!!




そして、肝心のマンタも見ることができましたよ!!







・・・って実は、
会えなかったチームが1チームだけ。
・・・残念。またリベンジしましょう!!




今日もありがとうございました。






50本!!

の記念の日にマンタを見ることができましたね!!
(*^-^*)
おめでとうございます!!


全員ヨナラへ!!

2021年10月23日  [ ファンダイビング



今日もがっつり北風


マンタを見るには、選択肢はヨナラしかないか…

今日の使命は、
全員、マンタを見ること。
ヨナラで潜ること。
安全に帰ってくること。

昨日みたいに、のけものはよくないですからね。


手厚いサポート、万全の体制で臨みましょう!
まずは、1、2本目をそのための練習とします。






ドリフトダイビングとしての基礎。
フリー潜降、耳抜きのチェック
中性浮力
安全停止
ウエイトの調整。





その他、
ダイビングコンピューターの見方や、
サインの出し方。

細かいこと上げれば、キリはありませんが、

これくらいやれば、バッチリでしょう!!


さあ、行きましょう!!

ヨナラに!!






はい、
ど~~~ん!!




でました。
マンタの聖地といわれてるだけあります。

今日も迫力満点。


昨日は、潜れなかった人も、
昨日も、潜った人も、
今日からの方も、

み~~~んな見れました!!
(≧▽≦)







みんなのカメラには、どう映ってるんだろう??
明日見せ合いっこ、しましょうか!?ww





この3日間たっぷりヨナラのマンタを堪能しました!!



ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る