2021年 5月の記事

よっ!!待ってました!!

2021年05月22日  [ ファンダイビング


\(≧▽≦)/

堂々と、主役のおでましです♪
(二日ぶりの登場~)


たっぷりと間をとりながら、ゆっくりと、近づいてきます。






こちらも、あわてず、あせらず、じっくり待ちます。




頭上を通過~~

その後もたっぷりホバリングしてくれて









たっぷりと魅せていただきました!!
昨日の無念は、晴れましたね~~☀








今のところ、2日に一回のペースで、マンタを見てます。。。
確率は50%

ってことは、明日は・・・
Σ(゚Д゚)









波照間に、行く、かも。
(≧▽≦)



梅雨はどこへ?!

2021年05月21日  [ ファンダイビング

あちこーこーの石垣島


梅雨はどこへ?!


沖縄を通り越して本州で梅雨が始まっていますね(;´∀`)


今年は梅雨を飛ばして一気に夏へ(笑)


石垣は水不足にはならないでしょう、多分!!


今日は島周り、ここんとこ南風なので石崎目指して北上です


朝イチは風呂へ!!もとい温泉へ

誰が並べたか知らんけど、ご丁寧に方角まで







浅場にはキンメモドキが急に爆増

わっさー






2本目は崎枝で地形とサンゴ



サンゴもキレイ





時々マクロ


3本目はマンタ狙いで石崎へ


マンタ待ち

マンタ待ち。。

マンタ待ち。。。
マンタ待ち。。。。。。

マンタ待ちが長いとつい下を向いてしまう

なんとかウミガメget



しかーし、マンタが現れることはありませんでした。。。。

また明日リベンジしましょう!!

よろしくお願いします(^^)/



西表方面へ

2021年05月20日  [ ファンダイビング





こんにちは('◇')ゞ

今日も楽しく遊んできましたよーーー(≧▽≦)

1本目 カヤマ北
2本目 野原曽根
3本目 エビトン


西表島方面へ行ってきました\(^o^)/



カヤマ北ではのんびり各々生物観察して楽しんでました



根と根の間に入り込んだり
まったりダイビング!
2本目のドリフトダイビングに向けて体力温存(^^)/




2本目は大物狙って野原曽根へ!!

エントリー後ひたすら流れに逆らって泳ぐ( ;∀;)足が、、、
前半青い海しか見れてなかったですけど


パッと下を向いたら


マンタ!!しかも2枚!! 

しかし深い!!
ので上から観察|ω・)

優雅に泳ぐ大きいマンタでしたね!


安全停止に入ろうとした時に上に影が!!!

キタ!!!バラクーダ!!!





しかもめっちゃくちゃ近くまで寄れました(≧▽≦)最高


けどさすがに流れに逆らって泳ぎ続けたので、体力が、、、(笑)



ってことで3本目もゆ~~~~~~~っくりダイビングしましょう!!

西表島のエビトンで3本目

トンネルに入ると


おぉ!!!エビィィィ!!!






そんな感じで今日も楽しかった!!!!

本日もありがとうございました(*'ω'*)

明日もよろしくお願いします(^^)/

ピーカンの石垣島です!!

2021年05月19日  [ ファンダイビング





こんにちは('◇')ゞ

石垣島、最高気温31℃です、、、(゚∀゚)
梅雨入りしたばっかりですが、今日も最高の天気!!

海に入らないと!!!!




今日は2ダイブで楽しんできました(^o^)

まずは【崎枝ビックアーチ】



ハマクマノミがたまごを産んでました( *´艸`)






モリモリサンゴの上を



の~~~~~んびり
泳いできましたよ(≧▽≦)

最高!!!



ミヤケテグリの幼魚が!

ちーーーっちゃい♡

この子も穴からキョロキョロ可愛かった(●´ω`●)


お昼休憩をとって
マンタを探しに!!


【石崎マンタシティ】

結構探し回りましたが、、、、

今日は残念な結果になりました。(-_-;)Noマンタ



【本日のログ】


本日もありがとうございました(^^)/

本日は乗り合いにて!!

2021年05月18日  [ ファンダイビング

こんにちは!


内地は梅雨入りしたとかしてないとか?


順番的にはこっちが先に梅雨入りするはずなのに・・・


晴天のあっつあつな石垣島です


本日のゲストは去年うちで体験ダイビングに参加していただき

その後ライセンスを取って帰ってきてくれました!

ウレシイですね~(^^)/


しかもゲストは一人なのでマンツーマンです


乗り合いにてのんびり遊んできました!!





ハナダイの数が増えてきました

癒し~(^^)/



めちゃカワイイの見つけた


2-3本目は地形とサンゴ




もう少し経てば小魚が大量に出てきます!!

クマノミ幼稚園



エビのお腹に卵が。よく見ると目が出来ています

ビッグアーチのスーパーサンゴ





最後にヒメヒラタカエルアンコウ?かな?

が出てきた所で電池切れ~~~~(-_-;)

ピンぼけ写真一枚しか撮れませんでしたけど一応証拠として(笑)


本日もありがとうございました!

明日もよろしくお願いします!!

MANTA !!

2021年05月17日  [ ファンダイビング






こんにちは('◇')ゞ

今日は離島方面へ!!

1本目、竹富南 じゃがいも

水中結構流れてました(;´∀`)

今日も黄色組、イイ感じでした!!



流れに向かって泳ぐビタローたち



デバスズメダイも
いっぱい群れてましたね!


2本目パナリビックコーナー

竹富島から新城島まで
ぶっとばし!!(≧◇≦)


マンタに会いに♡♡♡



今日のマンタはゆっくり泳ぐことなく

走り回ってましたw

何度も頭の上を通過してくれる大サービス!!!

すれっすれ(◎_◎;)



わざわざダイバーの上を
泳ぎ回ってくれるサービスマンタでした(≧▽≦)


3本目 黒島 ツバメウオの根

ピーカンの砂地はちょーーーーーきもちい!!


ツバメウオ少なくなってる(-_-;)
2、3匹しかいないーーーー




キラキラのスカシテンジクダイ




【本日のログ】



本日もありがとうございました(^^)/

また明日~~~(^^)/

Noマンタでした。。。

2021年05月16日  [ ファンダイビング





今日は、石垣島周りでダイビング。
大崎→崎枝→石崎

雨の影響か、全体的に透明度が良くなかったですね。。。










しかし、やっぱり、「崎枝ビッグアーチ」のサンゴはモリモリで、
いつ見てもイイですね!!









そして、一度は見たい【マンタ】ですが、
今日は残念でした。





また明日、トライしましょう!!




明日もよろしくお願いします。

5月のパナリ

2021年05月15日  [ ファンダイビング


マンタを見るまでは帰れません!!


昨日は、パナリでマンタを外したワケですが、
今日も諦めずにパナリに行ってみます!!







いました、いました。
3枚のマンタがグルグル。

おとなしく着底して、気配を殺して待てば、
真上を行ったり来たり。










これで、おウチに帰れますww
冬のマンタのポイントですが、確率は50%ってとこでしょうか。








たっぷり40分、見れました。
(≧▽≦)
もちろん、マンタだけではありません!!












めでたしめでたし
(*^-^*)


こまめに水分補給を

2021年05月14日  [ ファンダイビング



あちーーーです。連日30℃越え。
日差しが強い!!




「黒島のツバメウオの根」で撮影しました。



太陽が真上に昇ると、日陰が少なくなります。
サンダルがないと足の裏はアチアチ、
汗はダクダク、肌はジリジリ、喉はカラカラ

水分補給は、欠かせませんが、
一緒にミネラルの補給も大切ですよ。




火照った身体を、クールダウンするには、やっぱり海の中が一番!!












きもちいいさぁ~~
(*^-^*)

お目当てのマンタ様には、会えませんでした。。。
明日に期待しましょう!!






気が付けば、ハテルマ

2021年05月13日  [ ファンダイビング


思えば、遠くに来たもんだ・・・






今日は、久々の離島コースです。

竹富島で、まずは1ダイブ。




続いて、パナリでマンタを見て







最後に黒島で・・・とはならず


波照間島へ


波照間に遠征する場合は、3つの条件が揃わないといけません。

①海況
②天候
③ヨッシーの気分

今日は、③の要素が大きかったですね(笑)

お昼休憩もそこそこに、フルスロットルで移動~~

道中、大きな揺れはありましたが、
たどり着いた先は、まさに楽園

到着したとたんに、みんなの
テンションは、MAXに!!











『波照間ブルー』を堪能しました。

〆は、波照間でしか手に入らないアイスクリームを食べながら石垣島へ~





今日も良い天気でした。
移動中も気持ちがよく、たくさん陽の光を浴びましたね。

お肌の手入れは忘れずに!!




ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る