2020年 12月の記事

マンタ三本締め!!!

2020年12月31日  [ ファンダイビング


2020年最後のダイビングです。

12月31日 曇り
北の風15メートル、波5m
最高気温14℃、水温22℃

心が折れそうな天気ですが、昨日よりマシかな。




こんな天気でも、ダイビングショップはダイビングをしないと、
年が越せませんからね!

ということで、しょっぱなから黒島へ!!

そして今日の「ファーストショット」





もう今年は、マンタは見れないと思ってた・・・
体温は下がってるけど、テンションは上がります。









2本目も黒島で。
またもやマンタ出現!!(3回も)









もうこうなったら、3本目は
「パナリ」へ行っちゃいます!!
もちろんマンタ狙いで。

↓↓潜降すぐに、目の前でホバリング






遠くの根でもホバリング




安全停止中に、目の前をスルー




マンタに始まり、マンタを挟んで、マンタで終わる。
見事なマンタダイビング三本締めでございました!!
(*^-^*)

終わりよければ全てよし!!


(↑2002年じゃなくて、2020年でした・・・)


今年は、大変な年となりましたね。
コロナの流行で、様々な場面で変化が求められ、生活様式が変わってきました。
4月のダイビングフェアも中止になり、お店も1カ月間お休みをしました。
無事に年の瀬を迎えることができたのは、皆様のお力添えによるものだと感謝しております。

いまだに兆しは見えてはいませんが、皆様もお体をご自愛ください。
来年もまたお会いしましょう~~~








今年やり残したこと。

2020年12月30日  [ ファンダイビング


今年も残すところ、あとわずか!!

っていうか、明日がもう大晦日。

大掃除だったり、
年賀状だったり、
結局やらないと思うけど・・・

でも、これは絶対やっとかないと!!!




ど~~~ん!!
900本



おめでとうございます!!!




そんなめでたい今日は、スーパー北風です。
(^^;)

北風はやっぱ東3本っすね!
昨日より、ぐっと気温が下がり、風が冷たかった~~



気温15℃、水温22℃
海の水の方が温かく感じる「逆転現象」

でもまぁ
水中は穏やかで、透明度高く、のんびりダイビングができましたね。
















当初の予定だと、950本だったようですが、
今年は「コロナ」で大きく予定が狂いました。

来年は、心置きなくダイビングができる年にしたいですね!!
1000本、目指していきましょう!!



小さいヤツと大きいヤツ

2020年12月29日  [ ファンダイビング


朝イチは、
【リトル・クリーチャーズ・ホーム】
にて。


ここの顏である、ニモをはじめとして、
リトルなやつを紹介







リトルなやつを探すと、目が疲れますね。
なので、お次は、

ど~~~んと
パナリマンタ!!









黒島でランチ休憩してる時も、
(水面)マンタ!!





昨日は、見れませんでしたからね。
大満足です!!
(≧▽≦)


3本目も、実は(一瞬)マンタが見れましたが、
グルクマが迫力ありましたね!!






さあ今年も残すところ、
あと2日








カウントダウン

2020年12月28日  [ ファンダイビング


年末ですね。
仕事納めの方も多いんじゃないでしょうか。

あともういくつ寝るとお正月かな?

って、じつはその前に、
あと2日寝ると、
今季イチの寒い日が石垣にやってきそうです。
今年最後の正念場です。

という事で、
今日は、今年最後の暖かい日になるのかもしれませんね。
時折、太陽が出て暖かい日でしたよ。



昨日のノリで、朝イチから黒島でマンタを狙いましたが、
ハズレ 
(*´Д`)

グルクマがたくさん泳いでたので、期待はしてたんですが・・・





人懐っこいカメさんがいました。


午後は、竹富で2本。
じっくりマクロダイビングをやって・・・

よく見ると、笑顔
【ワライホヤ】


を、むさぼる
【トサカリュウグウウミウシ】


交接中の
【ミドリリュウグウウミウシ】


【キヌハダウミウシ】の仲間



そして、



ピカチューが出たーーーぁ!!
プニプニですね。
(*´▽`*)


次は、回遊魚狙いで、ワイドにダイビング。
魚影が濃かったですね~~~~
(*^-^*)












もうすぐ2020年も終わり。
「今年最後の~~」が続きそうです。




気まぐれマンタポイント

2020年12月27日  [ ファンダイビング


ダイビングを始めたばかりの方も、
前回は見れなかったから、リベンジに来た方も、
マンタを何回も見てる方も、


やっぱり、みんな見たいよね、マンタ。
(*^-^*)


今日もマンタを探しに、
黒島へ行ってきました!!


と、その前に、
「竹富海底温泉」で、朝風呂に入ってから。






さて、黒島にはマンタはいるのかな!?

水面に尾ひれを出して、
待ってくれているーーーーーーっ!?

ポイント名は、勝手に名付けました。

『気まぐれマンタポイント』

未知のポイントです。
自前情報は、水面にマンタがいることのみ。
(それだけで十分!!)


水面マンタは、近いようで遠い。
見上げると逆光だし。。。






それでも、やっぱり感動~~~
(*^-^*)





水面マンタだと、ずーーーっと、上を見てるから
首が痛い!!
(*´з`)

マッサージ行ってこよう~~








マクロからワイドまで!

2020年12月26日  [ ファンダイビング

今日は久しぶりのBenimaru出航です。

天気も良かったです、ちょっと外は暑かったくらいです。

風は強いが海の中は穏やか~です

癒しのじゃがいも 魚が多くて楽しいポイントです!



尾びれがキレイですね~




2本目以降は黒島へ

水面マンタがいたんですが、僕のチームは見れず、、、

すいませんっ。。。



大量のグルクマ 石垣でサバ料理を頼むとグルクマが出てくると聞きました

クマノミの卵も観察できました。


3本目も黒島でマンタ&ウミガメを探します。

船下にいきなりカメがいたのでラッキー

こっちがタイマイで


こっちがアオウミガメ

違いがわかりますか!?


このイソギンチャク、キレイだったなぁ~


可愛い子!!

また明日、よろしくお願いします~(*^-^*)



課題のレポート

2020年12月26日  [ 体験ダイビング


島人です。
高1です。
初めてのダイビングです。





目的は、環境問題についてのレポートを作成するために、海底調査!!





ビーチには、たくさん流れ着くゴミたち。
海底には、どれくらいあるのだろう~~?







(調査するところ間違えたかな・・・)

残念ながら(?)、
ゴミがねぇーーーー!!
(*´Д`)

いい事なんですけどね。

そのかわり、カメさんいっぱい
(*^-^*)









楽しかったね!
これも、社会貢献の一つかな!?
(*^-^*)

この子たちのまた次の世代の子たちにも、
そして、ウミガメやマンタたちのためにも、
このキレイな海を守っていかなければ!!

一応見れました。。。。

2020年12月25日  [ ファンダイビング

本日も乗り合いにて出航


竹富→黒島でカメ&マンタ狙いです

1本目 ビタローの根

まだまだいるハナヒゲ


カイカムリ兄弟


2本目 黒島 ツインロック


こんな地形があるなんて今日知った。。。



一瞬だけでしたが通りすがりのマンタを見ることができました。

写真はございません!!

3本目 黒島 V字

マンタを一応見てもらったので次はカメ探し


船下にいたのでラッキーでした!


よく見るとベラが甲羅をクリーニングしてます






明日は久々のベニマル出航です!!

よろしくお願いします!

透明度ヨシ!!

2020年12月24日  [ ファンダイビング

今日は乗り合いにて出航

午前中はベタ凪~(*^-^*)

見よ、この水面を!


わっさわさ





昼からやや荒れ模様

地形の先に、ネムリブカ~


今日はクリスマスという事で

こんなものを写してきました!


メリークリスマス!!

また明日~(*^-^*)


冬至

2020年12月20日  [ ファンダイビング


1年を通して北半球では、昼が最も短く、夜が長い。

日が暮れる前に、サクサクと3ダイブ(笑)

移動少なめ
おしゃべり多めの、
竹富3本コースです。
(*^-^*)

①砂地でのんびり










実は、昨日でしたが・・・
おめでとうございます!!


②沖合いで、回遊魚、大物狙い






ちょっと遠かったか・・・
グルクンはたくさん近くで見れましたね。


③岩場でマクロ








小さすぎてもね、見えないと意味ないですから。
大きめのマクロ(?)


(冬至だから??)
昨日よりも、寒く感じます。
かぼちゃ食べて、ゆず風呂に浸かって、
身体あっためて、邪気を払いましょう!!
ついでに、コロナも吹っ飛んでくれないかな!?


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る