2020年06月14日 [ ファンダイビング ]
こんにちわ!いぶきです!
今日は西表島周辺3本です!!(*^-^*)
1本目:ヨナラ水道入り口
で水温も丁度いい、透明度もいい、サンゴもきれい
朝イチ気持ちいいダイビングでした(*^-^*)





2本目:野原曽根 ドリフト
待ってろーーー!ギンガメーーー!

流れに逆らって頑張りましたが、、、会えず。チーン
安全停止はじめた時に
最後にうっすら何かが

バラクーダやーーーーーーん!♡

めっちゃ空気読めるバラクーダたちでした(笑)


3本目:西表 野原周辺
名もなきポイントです!
初めて入るところはワクワクしますね(≧▽≦)
”キンメモドキがどこかで群れてる!?””とか
ー 探すこと45分 -
いましぇん。(´;ω;`)
【本日のログ】

ダイスケ画伯
ログの絵が日々成長しています。
本日もありがとうございました!
それではまた明日(≧▽≦)
2020年06月13日 [ ファンダイビング ]
こんにちは(‘◇’)ゞ
今日も石垣島は最高の天気です!!!!
日焼け(火傷)注意です(;’∀’)
今日は石垣島周りで3本行ってきましたー(^^)/
1本目:御神崎エビ穴
穴に入ってトンネルくぐって
楽しかったー!!



2本目:底地ヨッシー秘密の根
キンギョハナダイやハナゴイがいっぱいで癒されましたね~(*^-^*)





3本目:石崎マンタシティ
今日はマンタに会えませんでしたが、
カメさんにじっくり会えました(^^)/
全然動かない置き物みたいでした(笑)





ぜひ、またマンタに会いに来てください!
本日もありがとうございました(‘ω’)ノ

明日もよろしくお願いします(‘◇’)ゞ
2020年06月12日 [ ファンダイビング ]
石垣島梅雨あけましたーーーーーーーーーー!!!!
ピーカンです!!!!
朝、ゲストさん迎えるまで汗だくです(;’∀’)
リピーターさんから嬉しいお土産頂きました(≧▽≦)
すごい名前入り!!!スタッフ全員分も、ありがとうございます!!!!嬉

↑↑↑ヨッシーの実に Go!Go!紅丸!
ってことで
本日も元気にBenimaru出航ーーーーー!!

1本目:三ツ石


朝イチ、サンゴに癒されてきました(*´ω`*)


2本目:野原曽根 (ドリフト)
ワーーーーーーーーって
一気に13人でエントリー
みんなで探せば、マンタに会える確率は上がります(笑)

無事に、ミニマンタこと”モブラ”にも会えました!

ミニって言ってもまあまあデカイです!
ゆっくり昼休憩して~~~
3本目:浜島東
船の上から見ると凄くキレイです!

が水中は、、、


凄い数のキンメモドキが(`・ω・´)




5日前に居たらしいカエルアンコウには会えず、、、残念。
今日も、楽しんできました!!

本日もありがとうございまいした!
それでは、また明日~~~(‘◇’)ゞ
2020年06月11日 [ ファンダイビング ]
昨日のアザハタのクリーニングシーンです。
本日は予定通り乗り合いにて出航。
今日も竹富で3本潜ってきました。
船長のはからいで全て昨日とは違うポイントへ行っていただきました、ありがとうございます。
しかも行ったことのないポイントでして。。。楽しかったです。
キレイな砂地に根があるポイント。

夏の海を彩るスカシテンジクダイ。群れてたらとりあえず撮っちゃう


気持ちいいい透明度。
2本目はハゼエリアの砂地へ
船下にギンガハゼやヤシャハゼがわんさか


3本目はシャークホームでピカチューを探します!と宣言!!
前半はなんにも見つからなかったんですが、帰ろうとした時にピカチューはっけーーん!!
宣言通り(笑)に見つけるのは久しぶりかも!
ちょうどカワイイサイズ!!
実は3本目、カメラが曇って曇ってまったく撮れなかったので、ほかのガイドさんに撮ってもらった写真を頂きました。
明日はBenimaru出航です!
宜しくお願いします!!
2020年06月10日 [ ファンダイビング ]
5月30日の黒島&パナリの様子です。
昨日、一昨日と大雨で透明度は絶望的かと思われましたが、意外とキレイ!!
ただ、大きなうねりがあったため、竹富方面で3本遊んできました!!
意外とキレイなトカキン!!
マグロは小ぶりでした!!
安全停止中に大きいのが一匹!
撮り逃がしたぁ!!
じゃがいもではヨスジフエダイが少なくなってたような・・・



エビがクリーニング中!
コンデジでもそれなりに撮れますね~!
三本目は根の周りでちまちまと


みつけるとちょっとうれしくなるタテジマキンチャクダイyg
ミナミハコフグかハコフグかちょっとわかんないです!
明日は乗り合いにて出航!!
よろしくお願いします!
2020年06月09日 [ ファンダイビング ]
昨日は、50年に1度の大雨でした。
シーフレンズとしては、お店、船、スタッフ、などなど大きな損害もなく、無事です。
(^o^)丿
皆様には多大なご心配をおかけしました。
全国ニュースにもなってましたね。
映像を見るかぎり、島が沈むんじゃないかってほどの濁流ばかりでしたが・・・
御心配にはおよびません。
それにしても台風以外で、石垣島が全国ニュースになるのは珍しいですね。
やっぱり、それほどたくさん雨が降ったって事でしょう。
1900年に統計を開始してからの、観測史上1位ですって!!!
ってことは、50年に一度じゃないじゃん!?
100年規模じゃん!?
とりあえず、あと49年は降るなよっ!
と思いながら、「大雨・洪水警報」でしたが、今日は出航できました!!

警報といっても、航行に支障はありません。
視界はしっかりと確保できてましたし。
1年に30回はあるだろう、普通の雨です。
まだまだ南風が残っているので、竹富北→三ツ石→小浜島のリーフ沿いでダイビング。
1本目は、久しぶりに「漁礁ポイント」へ
水中の人工物と、生き物のコラボレーション





こういう不自然さも、ある意味おもしろい。
2本目は、最近ヨッシーのYoutubeでも有名になった「天竺」
オニダルマオコゼの捕食映像はここです。
キンメモドキがたくさん!!

残念ながらオニダルマオコゼは、見当たりませんでした。
それにしても、中層と水底で、水温差が2℃!!
水底で26℃もあるのに、水温差が2℃もあると凄くサブイ!!



いつもより遠めの上めでキンメを見てましたww
3本目は、これもまた久々「オランダ口/おらんだぐち」
リーフに囲まれた天然のプールのような場所。
よくサンゴが育ってます。





昨日の大雨の影響はなく、3本ともそこそこの透明度。
のんびりダイビング、今日も無事終了です!!
👍👍👍👍
2020年06月08日 [ ファンダイビング ]
海は中止ですが、最近出会った水面マンタの捕食シーンYouTubeです
お楽しみください。
今までの記録は、わかりませんが・・・
おそらく最速です。
(午前9時30分現在)
7時45分頃から、大雨と大きな雷と大きなため息。
すぐ止むだろうと思い、雨を見る。



やむ気配なし。
8時00分頃、ダイビングではどうせ濡れるんだし、と思い
ウエットスーツを着て雨に打たれながら、器材のセッティング、お客様の送迎開始。
その5分後、目の前で落雷。
(心臓が一瞬止まる)

8時30分、やむなく中止を決定。
すべては安全の為です。

またあした~
2020年06月07日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、ダイスケです
今日はよくわからない風向きだったので、島周りで遊んできました。
昨日の大雨が影響しているのか透明度が今一つでしたね。。。。。
一本目は名蔵湾へ
でかいコモンシコロサンゴを
個人的には名蔵湾は大好きなのです(笑)
デバスズメ、これくらいの数いるとキレイですね~
アカメハゼが卵を産んでいたので顕微鏡モードで!
こんなにキレイに撮れると思ってなかったのでビックリ
恐るべし顕微鏡モード。。。
2本目は大崎へ
カメ&チンアナゴチームとコブシメ探そうチームに分かれてダイビング!
カメチームは順調ですね!!
コブシメチームは、、、、コブシメの気配がまったくなかったのでマクロモードに切り替えました
エキジット間際にめちゃくちゃカワイイハマクマノミを見つけたので皆で順番に撮影!!
三本目は地形ポイントへ!!
こないだはいなかったのに、ちっこい魚がうじゃうじゃと~
安全停止は浅場のサンゴで!!
相変わらずキレイだな~!!
明日はどこへ行けるでしょうか?!
また明日~
2020年06月06日 [ ファンダイビング ]
こんにちは!!
今日は6月6日に合わせて
666本の記念ダイブです!!
おめでとうおございました(^o^)丿
そして、今日は来れなかったナナちゃんも
お誕生日おめでとうございます(*^-^*)
石垣で待ってますね♡
西表バックに記念撮影(*´ω`*)

さてさて、今日も南風強いです。
が、Benimaruビュンビュン西表島までかっ飛ばしてきました(^o^)丿
朝イチ記念ダイブ!
6月6日666本!に合わせて
ロクセンスズメダイを(笑)

次は7月7日777本で
お待ちしております(≧▽≦)

















【本日のログ】

明日もよろしくお願いします(^o^)丿
2020年06月05日 [ ファンダイビング ]
昨日はスタッフ全員休みを頂いて窒素を抜いてきました。
休み明けからヨナラ攻めますよ~(*^-^*)
相変わらず南風が強いですが・・・・・
Benimaruならこれくらいの風、問題ありません!!
1本目はサンゴのポイントへ、前半でカメラの電池が切れてしまいほとんど写真が。。。。。
ゲスト様には「カメラバッテリー大丈夫ですか~?」とか散々言うのに、自分の事となるとダメになりますね。。。。(笑)


最近ユキンコ見つけるの調子いいですね~
初めて見るウミウシ
エレガントヒオドシウミウシです
覚えたつもりだけど多分明日には忘れてる(笑)
オレンジウミコチョウ、胡麻サイズ
2本目は野原曽根へエントリー
次こそは違うカメラで、、と思ったんですが。。。
今度はメモリーカードエラー。。。。( ゚Д゚)
一緒に潜ってた方の写真をお借りしました。。
あとはマンタが出ましたが写真は。。。。すみませんっ、三本目に期待しましょう
3本目は本命のヨナラ!!噂では昨日は凄かったみたい!!
今度こそ、カメラOK!
いざエントリー!
流れもまぁまぁ早く、マンタも出ないままあっという間に最後の根に着いてしまいました。。。。。
マダラエイがいました!!

マダラエイもいなくなってそろそろ浮上し始めた頃に、、、
前方からやってきました~



さすが主役!!遅れて登場します!!
何度も言うけど、砂地にマンタは美しいですね~~
最後は安全停止中にも現れてくれました~!!
明日は少しにぎやかになりそうです~(*^-^*)
▲ページトップへ戻る
コメント