2020年06月09日 [ ファンダイビング ]
昨日は、50年に1度の大雨でした。
シーフレンズとしては、お店、船、スタッフ、などなど大きな損害もなく、無事です。
(^o^)丿
皆様には多大なご心配をおかけしました。
全国ニュースにもなってましたね。
映像を見るかぎり、島が沈むんじゃないかってほどの濁流ばかりでしたが・・・
御心配にはおよびません。
それにしても台風以外で、石垣島が全国ニュースになるのは珍しいですね。
やっぱり、それほどたくさん雨が降ったって事でしょう。
1900年に統計を開始してからの、観測史上1位ですって!!!
ってことは、50年に一度じゃないじゃん!?
100年規模じゃん!?
とりあえず、あと49年は降るなよっ!
と思いながら、「大雨・洪水警報」でしたが、今日は出航できました!!

警報といっても、航行に支障はありません。
視界はしっかりと確保できてましたし。
1年に30回はあるだろう、普通の雨です。
まだまだ南風が残っているので、竹富北→三ツ石→小浜島のリーフ沿いでダイビング。
1本目は、久しぶりに「漁礁ポイント」へ
水中の人工物と、生き物のコラボレーション





こういう不自然さも、ある意味おもしろい。
2本目は、最近ヨッシーのYoutubeでも有名になった「天竺」
オニダルマオコゼの捕食映像はここです。
キンメモドキがたくさん!!

残念ながらオニダルマオコゼは、見当たりませんでした。
それにしても、中層と水底で、水温差が2℃!!
水底で26℃もあるのに、水温差が2℃もあると凄くサブイ!!



いつもより遠めの上めでキンメを見てましたww
3本目は、これもまた久々「オランダ口/おらんだぐち」
リーフに囲まれた天然のプールのような場所。
よくサンゴが育ってます。





昨日の大雨の影響はなく、3本ともそこそこの透明度。
のんびりダイビング、今日も無事終了です!!
👍👍👍👍
▲ページトップへ戻る
コメント