2020年 5月の記事

サンゴと地形の一日!!

2020年05月31日  [ ファンダイビング




ですが、天気は良し~暑すぎるくらい!!!

 

久し振りに北上して石崎のマンタを狙いに行きまーす!!

 

の前に地形ポイント!!

 

💛型の穴があるという。。。

 

僕はまだ行ったことのないポイントでした。

 

天気が良かったのでキレイな💛に見えましたよ。


逆さ向きですが、見たままをお伝えします!!

壁に露出を合わせるとこんな感じ



穴に露出を合わせるとこんな感じ、お好みはどちらですか?!




崎枝~石崎方面はほんとにサンゴが増えてきてますね~

倍、倍に増えていくのであっという間に足の踏み場が。。。嬉しい悲鳴(#^.^#)

マンタ狙いの石崎では、、、、、

ふらふらしながらマンタを待つこと40分程。。。。




。。。。。。マンタも今は自粛してるみたいです。。。。


Noマンタ・・・


気を取り直して3本目も地形のポイントへ!!


うちのチームは穴NGのゲスト様がいたので浅場でこれまたすごいサンゴと1DIVEがっつり戯れてきました

真上からのアングルも中々いいんですよ!


よこから。


浅場ではこんなシーンも。


セジロクマノミが卵の世話をしています。


胸鰭でファンニングしている様子です。


拡大すると~

顕微鏡モードすごいなぁ!!目がバッチリ!!近々孵化するかも


明日も晴れてほしいな~!!


本日3本目のサンゴの動画です。

 

抜群の透明度!!!

2020年05月30日  [ ファンダイビング

「透明度」、「透視度」ともいいますが、

今日は、100メートル!!??

・・・わかってます。言い過ぎだってことは。

でも、ホントに水の中なの??って思うくらいの透明度です。

 

こういう海がキレイな時は、どこ行っても、それなりに楽しめる気がしますが、

シーフレンズ厳選のポイントへお連れします!!

 

まずは、黒島の「ツバメウオの根」へ

 

船の真下に、ツバメウオ

船が白い砂に影をつくってますね。

(天気よし、海よし!)

 

こういう時は、

ふざける連中もでてくるんです(笑)

 

2本目は、ディープなポイントへ。

青い海に囲まれて、中層を泳ぐのは、気持ちいいですねーーーー!?

 

最初は、流れが強く大変だったけど、

帰りは、ドリフトダイブ~~~

 

お目当てのハナゴンべもgetです。

 

3本目は、また砂地ですけど、離島のさらに離島へ。

パナリの『竜宮の根』へ。

ここでは、イソバナが健在です。

 

 

本日は、離島3本コース。

とても楽しかったでーーーす!!

 

 

たまには温泉でも~

2020年05月29日  [ ファンダイビング

こんにちは、ダイスケです。

 

本日も朝からジリジリと太陽が。。。。

 

これ、真夏になったらどんだけ暑いんだ?!

 

でも雨より気持ちいいからまぁいっか~~ってことで


今日も元気に3ダイブ!!

 

1本目は久しぶりの海底温泉へ

沸いてる沸いてる




半袖のスーツの人はちょうどいいお湯だったと思います。

いい湯だな~っと


お湯で向こうが見えない。。。


いやぁええ湯でした!!

陸にも銭湯がほしい今日この頃




2本目以降は方角を変えて大崎エリアで!

なんとコブシメがまだいました!!






アカククリも増えてる気が?!


TG5の充電が切れたのでgoproで!!


いぶきカメラ目線?!


明日も暑くなりそうですね~!!

ではまた(^o^)丿

昨日の黒島のフタイロカエルウオの動画です。



黒島DIVE

2020年05月28日  [ ファンダイビング

 

 

 


こんにちわ!!いぶきです!!

今日は久しぶりに
黒島行ってきましたーーー!!!

もう、マンタはいませんが、、、

 


1本目:黒島カメパラダイス


なんと!!透明度がすごかった!!!!
気持ちよかったですね\( ˙▿︎˙ )/

久しぶりの黒島のカメさんたちにも
会えました( ´∀`)

 

 

 

 

2本目:黒島ツインロック

トンネル通ったり〜
ウミウシ探したり〜

 

ユキンコちゃん♡

 

 


気がついたら60ぷん潜ってましたねε-(´∀`; )


3本目:黒島ツバメの根

 

ツバメウオものんびり浮いてました〜〜

 

 

 

今日ものーんびり
ダイビングしてきましたヽ(・∀・)ノ

 

 

それではまた明日(*^-^*)

 

おめでとう!!!

2020年05月27日  [ ファンダイビング

2018年11月に、一人のダイバーがシーフレンズで誕生。

 

それから、

石垣でたくさんのマンタを見て、

与那国でドリフトダイビング、

サンゴの産卵を見るためにナイトダイビングも経験。

 

そして1年半の月日を経て、本日の朝イチのダイビングが節目の100本!!!

おめでとう!!マナミちゃん!!

 

コロナがなければなぁ。

本来なら、もう少し早めにお祝いできただろうし、

もっとたくさんの人たちとお祝いができたんだけどね。

自撮りして、一人でも多く映るようにwww

 

 

ちっちゃくて、カワイイのが好きなマナミちゃん。

スタッフ総出で、ガレめくり!!

ウミウシは少なかったけど、エビカニ、クビナシアケウスを一人占め!!

 

そのほか、

これからも、よろしくね♪

 

~シーフレンズより~

 

【予告】

今日のYoutubeはすごいよ!!

 

 

 

今日は、すきなように。

2020年05月26日  [ ファンダイビング

はいさい、まっちゃんデス。

 

今日は、いつも来てくれるキクチさんだけ。

ここ最近、毎日潜りに来ていただいてます。

 

ダイビングスタイルは、『水中ぷかぷか』

リクエストは、『特になし』

強いていうなら、『僕らガイドの後ろをついていくだけ』

 

なので今日は、僕らのわがままに付き合ってもらいましょうか。

自由きままに!!!

 

全員で、ウミウシどれくらい探せるか、

 

砂地をどこまで遠くに行けるか、

 

ただじーーっと、ぼーーっとしたり、

 

サカサクラゲを瓶に詰めてみたり

写真だとあまり美しくない・・・(-_-;)

 

 

タコを見つけたけど

 

捕獲失敗・・・

逃がしてやりました(・´з`・)

 

今日も天気が良かったなぁ~~~

 

明日も、ベニマル、出航します!!


カクレクマノミの動画です♪

良い天気なのですが・・・

2020年05月25日  [ ファンダイビング

 

雨の予報だったはずが!!

嬉しい誤算です。

 

しかし、透明度がイマイチでした。。。(・´з`・)

だいたい10mくらい。

 

(うっすらと写ってるギンガメアジがわかります??)

ギンガメの群れは迫力あったし、

 

 

かろうじて、ヨナラのマンタも見れたけど、、、

さっと通り過ぎちゃった。。。

これでもGoProで、キレイに撮れた方なんですよ。

さて、ドリフトだと一瞬で終わっちゃいますから。

3本目は、砂地でじっくり。

 

キンメモドキがびっしり!!!

 

そして、オニダルマオコゼがパクリ!!!

 

キンメモドキを捕食してたみたいです。

見たかった~~

↓↓オニダルマオコゼのわからなかった人のために↓↓

 

 

まさか、2匹もいるとわっ!

2匹見つけられたあなたは、上級者!! (笑)

 

明日も海に行ってきま~~す!!

 

~松井~

竹富→竹富→竹富

2020年05月24日  [ ファンダイビング

今日は、5月24日。

5(ゴー)2(トゥー)4(シー)

Go to the Sea! ~海へ行こう!

クマノミの動画お楽しみくださいね。

という事で、いつも通り海へ出発!!

 

昨日は、ドリフト3本のハードモードでしたから、

今日は、竹富3本のスローダイブで。

 

 

移動は少なめなので、「サクサクッ!!」と行きましょうか

それでも、水中はたっぷりと50分で。

考えると自粛前は、40分で限界でしたから、水温が上がってきてるってことですね。

(水温は26℃)

 

1本目は、お久しぶりの『リトルクリーチャーズホーム』

いつものニモがお出迎え。

 

そして、リトルなクリーチャーたち

ミナミハコフグはテンション上がりけり。

 

2本目、『大仏の頭』

朝イチで小さいのを探して目が疲れたので、、、

 

小さいけど、遠くても存在感を発揮する魚たち。

 

3本目は、『じゃがいも』で。

いつもどおり、ヨスジフエダイ(ビタロー)の群れは外せませんが、

エビをメインに!!

(クリーニング中)

 

サクサクっと3本終了です!!

ブログも完了!!(16時30分)

帰ります!!

今日もありがとうございました。

 

~松井~

 

 

ドリフト→ドリフト→ドリフト

2020年05月23日  [ ファンダイビング

 

 

発達した梅雨前線が、昨日から沖縄近海で停滞・・・

というか、石垣の真上・・・(・´з`・)

 

 

寝起きから、ため息が出てしまうくらい大雨でしたが、

出港時には雨もやみ、風もおさまりさほど強くなく、

着いた先は、

『のばるぞね』

 

雨の影響が、あるかな??と思ったけど、10mから深いところは透明度もあって、キレイでしたね。

そして、最近の定番になってる『ギンガメアジ』の群れにあたりました。

しっかり寄れました。

潜水時間は、安全停止を入れても30分。

 

たっぷりと水面休息をとってから2本目は、

『ヨナラ水道』

おおっとー、こちらの透明度は悪し。

そして、マンタも無し。

ついでに、トンガリサカタザメも無し。( ゚Д゚)

流れに任せて、安全停止ふくめ30分で終了。

 

ランチを挟んで、もう一度ヨナラに行ってみます。

昨日も朝は透明度良くなくて、午後から良くなりましたから。

この時点でまだ11時。

 



 

案の定、3本目は透明度が上がって、

マンタを探しやすいコンディションに!!

 

流れに逆らいながら、ゆっくり、力強く、優雅に泳いでました。

白い砂地にマンタ。

ばえるなぁ~~~(*^-^*)

 

そして帰港が14時前。早い!!

いつもより1時間以上早い!!

 

さて、片付けも早めに終わらせて、余った時間は有意義に使おうかしら✌

 

~おわり~

久しぶりに出ました!!〇〇〇〇〇〇〇ザメ!!

2020年05月22日  [ ファンダイビング

 

 

今日は乗り合いにて出航

 

本日もヨナラ方面へ向けて出発~

 

いや~いい天気・・・・のはずが・・・・


前が見えん。。。


しかし!水中はおだやかそのもの!!


ヨナラへ向かう前に1本はサンゴのポイントでふわふわと




もうちょっと太陽が出てたらよかったのになぁ~

幼魚がわんさかいる時期



よくわからない魚がいると思って写真撮ったんですが。。。


よくみたらゴイシギンポの模様があるので多分着底したてのゴイシギンポでしょう

スケスケでした。

 

さぁヨナラへgoです


いざエントリーすると、、、

 

透明度わっるーい

 

ゲストさんを見失わないように必死でした

 

なのであまりいい写真は撮れていません!!


でも安全第一です(^^)/


エントリーしてなんとかマンタ様を一枚get!



ランチタイムですが、雨がどんどんひどくなっていく。。。



小さな竜巻が船のすぐ横を通ったらしい。。


怖いけど見たかった~!!

そして午後からもう一発ヨナラへ!!


さっきよりは透明度回復してます!!


エントリー直後にでっかいマダラエイが二匹




このまま進んで~


マンタ様はいないかと思われたその時~


ん?なにか見えるな


で、でた~~~~!


ですやん!!


マンタは出なかったけど皆さん大満足でエキジットしました(*’▽’)


なにが出るかわからないドリフトダイビングはやはりワクワクしますね~~!!


明日もよろしくお願いします(^^)/

動画お楽しみくださいね
チャンネル登録もお願いします。

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る